• 締切済み

FrameMakerのPDF化

stardust01の回答

回答No.1

>bookを別名で保存し、PDF保存したのですが、 >Distilerの時点で「準備完了」と止まってしまい最終的にはエラーになりPDF>ファイルは作成できません。 PDF保存したファイルを再度DistiillerでPDF書き出しをしたのでしょうか? PDF保存したのならば、AcrobatReaderで開くことができるはずですが?

nobiko16
質問者

お礼

こんにちは。ご記載に感謝いたします。 >PDF保存したファイルを再度DistiillerでPDF書き出しをしたのでしょうか? >PDF保存したのならば、AcrobatReaderで開くことができるはずですが? いえ、まだPDFが作成されるところまでいってないのです。 FrameMakerでPDF化する際、bookを別名保存し、拡張子をpdfにしますよね。 すると自動的にPDF設定がポップアップされ、設定ボタンを押下すると、 DistillerによるPDF変換および保存が始まる...ハズなんです。 始まるハズなのに、このbookで作成されるのはlogファイルのみ。 Distillerの進行状況は『準備完了』 待っていてもPDFファイルの作成が始まることはありません。

関連するQ&A

  • FrameMakerデータのPDF化

    FrameMaker5.5で作成されたドキュメントを、オンラインマニュアルとしてウェブ上で見られるように、PDFにしました。ところが、PDFに変換したマニュアルを見ると、フォントがギザギザになっていました。文字化けではないので読めることは読めるのですが、読みにくいのでなんとかしたいので、原因と解決方法がわかる方、教えてください。 ちなみに、PDFに変換する際には、FrameMakerのファイルを「ブックを別名で保存」するときにPDFの拡張子をつけて変換しています。

  • IllustratorCS2で別名保存でPDFにしたあと・・・

    illustratorCS2でPDFを作る際に、「別名で保存」から形式を選んでPDFを作成しています。(プリントでする方法はつかっていません。) その際に面倒なのが、イラレで開いている画面自体がPDFになってしまうことです。(当たり前なのですが・・・) PDFにした後、編集しようとすると、また元のファイルを選択して開かないと編集できないのですが、仮にそのままPDFが開いている状態で編集し、また別名保存でaiに保存した場合はどうなるのでしょうか? PDFに保存する際は、「最小ファイルサイズ」にしています。 ただし、ここでいうPDFの編集とは、一端PDFにしたものを編集するのではなく、PDFに保存した後でもイラレの画面に残っているままの状態で別名保存でaiに保存しなおした場合にでるエラーや印刷時に考えられるエラーを教えてください。 一端閉じたあとで開いたものではありません。 特に問題がないのではないかな?とは思っているのですが お知恵を拝借させてください☆

  • イラストレーターCS2でPDFを編集したいのですが

    イラストレーターCS2でPDFファイルをちょっとだけ編集して、 そのままPDFのまま保存したいのですが、イラストレーターCS2の保存が できないようになっています。これはプロテクトが働いているのでしょうか?別名なら保存が可能なのですが、別名ですると複数枚あったPDFファイルが1枚になって保存されてしまいます。 また、複数枚のPDFファイルを1つに統合するフリーウェアはないのでしょうか?

  • トリミミングした画像をPDF化

    画像編集ソフトで矩形にトリミングした画像をPDF化しようとしています。 画像編集ソフトでトリミングし一旦別名で保存した画像をPDF化しようとしても、 手持ちのPDF作成ソフトではA4とかB5とか封筒とか既定のサイズでの出力しか 選択肢がありません。 任意ののサイズでのPDF化出来るPDF作成ソフトは有りませんでしょうか? ウィンドウズはVista Home Premium Service Pack 2(32ビット)です。 ご存知の方、ご教示お願いいたします。

  • MacからPDFでクライアントにチエックしてもらうには?

    MacからPDFでクライアントにデータチエックしてもらうにはどのような方法でできますか?イラレVer.8で別名保存でしましたけど、実画配置したPhotoshopデータはアクロバットで開くと飛んでしまって見れませんでした。イラレのVer.9-10.0でも別名保存でPDFにしてやったら、今度はとても重たい容量に・・・。PDFの写真画像を軽くしてメール添付で相手に確認してもらって相手側で出力できないものでしょうか??アクロバット側で開いてとも聞いたのですが、いまひとつやり方分かりません。アクロバットはver.5.0emacでついていたものでしてます。ご伝授お願い致します。

  • PDFファイルを編集できるソフトはありませんか?

    PDFファイルの一部分だけが不要になったのですが、これを削除・編集できてまた別名で保存できるいいソフトはありませんか?

  • エクセルVLOOKUP関数の参照先に関して

    エクセルのVLOOKUP関数に関する質問です。 BOOK(1)とBOOK(2)(それぞれは別フォルダに入っています)があり、 BOOK(1)の中でVLOOKUP関数を用いて、BOOK(2)からデータを参照しています。 参照先のBOOK(2)は管理者以外読み取り専用となっていますが、 たとえ保存できなくても誰かがデータを書き換えたり、別名で保存したりすると、VLOOKUPの参照結果も、書き換え後のデータ(別名保存したファイル)になってしまうようです。 希望としては、VLOOKUPの参照先であるBOOK(2)を固定したいです。 この件に関して、対処法はありますでしょうか。

  • PhotoshopでPDF読み込むとページ分かれる

    もともとPDFファイルで複数ページになっている文書があって、それをPhotoshopで編集して新たなPDFファイルとして別名保存しようとしています。 Photoshopを開いて、当該ファイルを開き、すべてのページをshift+クリックで選択し、サムネールサイズを「エリアに合わせる」を選択して「OK」ボタンをクリックするのですが、その結果、1ページずつの別々のウィンドウに分割されて開かれてしまいます。 当然、編集もそれぞれのウィンドウごとになりますし、別名保存する際にもそれぞれ独立したファイルになってしまいます。 複数ページの1つの文書の形を崩さずに編集して別名保存したいわけなのですが、目的どおりに行うには、どうしたらよいでしょうか。 Photoshopのヘルプページを見ても、解決策は見つけられませんでした。 どなたかご教示よろしくお願いいたします。

  • IllustratorのPDF保存について

    外部から持ってきたテンプレートを利用しデザインを作成しました。 印刷すると、アートボード内のトンボの中だけ綺麗に印刷されます。 別名で保存→PDFはもちろんできるのですが、イラストレーターでのデザイン(アートボードやアートボード外の説明なども)と全く同じものがPDF化されてしまいます。 別のパソコン(イラストレーターが入っていない)から印刷をしたいので、PDFで保存し、印刷しようと思っていますが、抜き出したい部分のみ抜き出してPDFにする方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PDFファイルを保存できなくするには?

    Acrobatで作成したPDFファイルをWebのデータベースで表示させた際に 別名保存できないようにしたいのですが、PDFファイルの作成時にどこで 設定できるのでしょうか? また、バージョンによって出来る出来ないがありますか?