• ベストアンサー

北欧旅行とトラベラーズチェック

とんちんかんな質問だったらどうしようと思いつつ、質問させていただくのですが・・・・・、 アイスランドとノルウエーに行きます。 質問1 トラベラーズチェックは使えるでしょうか? 質問2 日本円を現地のお金に換えるには、どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MCMC
  • ベストアンサー率3% (1/29)
回答No.8

ユーロのトラベラーズチェックが使えます。円も交換できますが、いずれも銀行の窓口か、アメリカンエキスプレスで替えるといいでしょう。アイスランドはいいところでしたよ。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ユーロのT/Cですか。 アイスランド、楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.10

NO.1のmujinkunです。 私、攻撃するつもりなんて全然なかったです! 言い回しがそうとられてしまう書き方だったとすれば、お詫びいたします。 kasuteraさんご自身が混乱しないように、少し補足させていただきますと、カードやT/Cの場合は、基本的にTTS,TTBという電信売り買い相場というものが使われ、現金の場合はCS,CBという、紙幣を取り寄せたりする手数料を加味したレートが使われます。 例えば、USドルが今日110円だという時に、ドルT/Cを買えば1ドル111円(発行手数料別途)売れば109円です。1ドル紙幣を買えば1ドル113円、売れば107円ということです。 (他通貨については、この差が何円だったか記憶にないのでドルを例にあげさせていただきました) ただ、今は銀行が自由にレートをつけられるようになったので、どこの銀行も同じレートとは言えません。 これも単に知っていることを言ったまでですので、攻撃ではないですから、怒らないでくださいね。

kasutera
質問者

お礼

再登場ありがとうございます。 私は誰が誰に個人攻撃のようになったかよくわからなかったです。 いろいろ複雑そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunta
  • ベストアンサー率36% (236/652)
回答No.9

私は円チェック賛成派です。現地通貨建てでないなら、わざわざ第三通貨で両替損失を出すのは無意味です。確かにマイナー的な地域では米ドル、ユーロなどでないと埒があかないなどとの話も聞きますが、西欧、北欧でなら関係ないです。 あと確か北欧の主な国は政府が両替レートを発表して各両替商はそれを使わなければいけないので、どこで両替してもいっしょ、だったと、思うのですが、、、

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本円、円T/Cの両方持って、危険を分散させようかとも考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arashikun
  • ベストアンサー率17% (11/63)
回答No.7

no.5は個人攻撃かい。。。  なんか自信かだのう・・ でも T/Cなんて どこのでも 有効期限なんてないぞ。。  日本円のT/Cなんて 海外へよく行くものは つかわないけどなぁ  この人 両替のプロかもしれないが 海外旅行のプロではないんでしょ・・

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bee_shot
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.6

>現金から現金にかえるより、全然いいレート >カードと同じレート)なはずです いえ 円のT/Cの場合 手数料分が高く 損をする国があります 専門家ならどこかわかるやろう

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ複雑そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

もと銀行で両替やってたものです。 安全とかは抜きにして、ノルウェークローネの現金を日本で買うのはレートが悪いので損です。 また、日本円の現金をノルウェーやアイスランドで両替するのも損です。 日本円T/Cを現地で両替するのは手数料が高いと、他のかたがおっしゃってましたけど、カードと同じレートを使ってるはずですので、現金から現金にかえるより、全然いいレート(カードと同じレート)なはずです。両替商ではなく、銀行をお使いになることが前提ですが。 いずれの国に行くにしても、発展途上国でない限り、円T/Cを予算の半分くらい持っていき、まず少しずつ現地でその国の通貨に換え、お財布に少しは現地通貨を入れておきます。そして、カードが使えるところでは極力カードを使う、というふうにするのがいいと思います。 円T/Cは余ったらそのまま日本に持って帰り、どこの銀行でも手数料なしで現金に戻してくれるはずです。(そのかわり、発行するときに1%手数料がかかります。50000円なら500円) 勿論円T/Cは使用期限がないので、そのままとっておけば、次の海外旅行に使えますしね。 円T/Cは考え方によっては便利ですよ。 海外によく行く常連さんは円T/Cを作るかたが多かったです。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 円T/Cという意見もかなり多いですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bee_shot
  • ベストアンサー率19% (14/73)
回答No.4

ユーロの T/Cを持っていけばいいように 思いますが。  日本円のT/Cって 換金の際の 手数料が高かった国もありましたので あんまり便利ではないと思います。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hua-juan
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

一昨年、ノルウェーに行きました。 両替は、空港の両替機(というのがありました。日本円を入れると、ノルウェークロネが出てきます)でしました。ホテルでも出来る、とガイドは言ってました。 両替しましたが、どこに行ってもカードが使えるので、買い物はほとんどカードを使いました。残ったクロネは、空港でお土産を買うのに使いました。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両替機があるなんて知りませんでした。 便利そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.2

アイスランドは知りませんが、ノルウェーの場合、日本円の現金でもTCでも問題なく両替できます。空港などの銀行は飛行機が到着する時間なら開いているはずです。でも、クレジットカードがあればキャッシングの方が得ですし、支払いでもクレジットカードはよく使えます。 出発前に日本で両替しておけば安心かもしれませんが、日本でのクローネのレートはとても悪いので、小額の場合は別として、両替するなら現地の方がお得です。

kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 基本的にはカードしようと思いますが、やはり現金を持っていたほうが、小回りがきくと思いましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GOLDEN
  • ベストアンサー率46% (283/607)
回答No.1

ノルウェークローネ(NKr)は、日本の東京三菱銀行で換金できます しかし、残念ながらT/Cはありません アイスランドクローネ(IKr)に至っては、現金すら取り扱っていないようです 恐らく、どちらも現地で両替した方が効率がいいんじゃないかと思います どうしてもT/Cじゃないと怖いとか思うなら、日本円のT/Cを持っていって、現地の 銀行で換金するのがいいでしょう どちらも対日貿易は結構活発なようですから、大体の銀行で問題なく通るでしょう

参考URL:
http://www.btm.co.jp/gdocs/kinri/list_j/kinri/tvl_check.htm
kasutera
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ調べたら、それが一番良いようですね。 セキュリティーのために、ノルウエーの分(アイスランドの後に行く)はT/Cにしようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トラベラーズチェックについて

    アメリカにいくにあたって、アメリカにトラベラーズチェックを持っていき、現地の銀行で換金し、口座を開設しようと思っています。トラベラーズチェックの使い道としては現地での飲食等の決済手段として使うイメージがあったのですが、日本から持ち込む資金を運ぶ手段として自分を「差出人」として「受取人」も自分とするやり方もあるということでしょうか? 「差出人」&「受取人」を同一人物とすることができるのでしょうか? トラベラーズチェックというよりは小切手の使い方の質問になってしまいますが、教えてください!

  • オーストラリア旅行でのトラベラーズチェック

    2月後半からオーストラリアのケアンズに行きます。5泊6日の学生旅行です。 そこで、現金、トラベラーズチェックをどの割合で持っていくか悩んでいます。(6万程持って行くつもりです。) VISAカードも持って行きます。 オーストラリアではトラベラーズチェックを使えるお店が多い(マックでも使える)という事を聞きました。本当ですか? トラベラーズチェックはお店で使うより(使えるお店が限られるため)、結局ホテルで現地のお金に代えて使うことのほうが多いですか? 海外旅行初めてなので分かりません。 オーストラリアの短期旅行の場合、トラベラーズは必要ですか? 現金は何処で円からオーストラリアのお金に代えるのがいいのですか? 教えてください。お願いします。

  • ニュージーランドに円のトラベラーズチェックで持っていく

    ニュージーランドに行って現地で両替しようと思っています。 そこで、「円・現金」と「円・トラベラーズチェック」のどちらを持っていくか迷っています。 現地の「円・現金」と、「円・トラベラーズチェック」のレートは 違うと聞きました。確かに、トラベラーズチェックは日本で発行するとき手数料1%を取られますが、それを差し引いてもトラベラーズチェックの方が得をするとか。 ニュージーランドで「円・トラベラーズチェック」をニュージーランドドルに両替するとき、手数料などはかからないのでしょうか。 実際どの程度レートが違うものなのでしょうか? 1円でも違えば手数料の元はとれてしまうので…。 今、ニュージーランドドル値上がりしていますよね…。 現地で様子を見て、円高になったら換金したいと考えているのですがどうでしょう。お教え頂けたらと思います。

  • トラベラーズチェックは持っていくべきですか?

    8月にフランスとドイツに行くことになりました。 以前、イギリスに行ったときのポンド建てのトラベラーズチェックが200£ほどあまっています。 ポンドのトラベラーズチェックを利用するなら、 フランス(パリ)とドイツどちらがいいでしょうか? それとも、またいつかイギリスへ行くまで使わずにとっておいたほうがよいでしょうか。 現地で使うお金は、最低限の交通費や食事代くらいです。 漠然とした質問ですみません。

  • トラベラーズチェックについて

    質問が3つほどあります。 ○トラベラーズチェックは小切手のようなものとありますが、 たとえば100$のT/Cを購入すれば100$をつかうまで何度もその同じ小切手が使用できるという事でしょうか。 それとも、1$、10$、100$などそれぞれあってそれぞれにサインする必要があるのでしょうか。 ○銀行で現地の通貨に交換できると聞いたのですが、それだと結局現金を持つ事になるのでこれの意味はあるのでしょうか。 ○トラベラーズチェック1$分を日本の金融機関で購入するとは日本円で100円で購入するという具合で買うのでしょうか。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • トラベラーズチェック

    半年間イギリスに留学をします。 現地で使うお金の事なのですが、クレジットカードとトラベラーズチェックを持って行き、少しずつくずしながら使っていこうと考えています。 この場合、トラベラーズチェックはいくら分ぐらい持って行こうか迷っています。 体験談やアドバイスいただけたら光栄です。宜しくお願いします。

  • イタリア旅行でトラベラーズチェックは使えない?

    イタリア旅行でトラベラーズチェックは使えない? 来月イタリアに旅行に行くのですが、ユーロとトラベラーズチェックの両方を準備してしまいました。 準備した後にイタリアでトラベラーズチェックを使える店はほとんどないという情報を得たので、もし使えなかったらと考えるととても不安です。 ツアーなので食事代金はすでに払っており、現地ではお土産代や飲み物を買うくらいしかお金は使わないと思うので今あるユーロで足りるとは思いますが… ツアーで行くようなお店ならトラベラーズチェックも使えるんじゃないかという期待もあるのですが、実際使えるのでしょうか?

  • トラベラーズチェックとは?

    この夏、アメリカに語学研修に行くものです。 親や知人から、「トラベラーズチェックを使ったほうがいいよ~」とよく言われるのですが・・・。 (1)トラベラーズチェックとは実際どういうものなのか? (2)日本円をドルに換金して使うこととの違いは? (3)どこで手に入れるのか? (4)トラベラーズチェックのメリット・デメリットは? 無知な質問ですいません。回答待ってます。

  • モルディブとタヒチでトラベラーズチェック

    モルディブのランナリか、タヒチのモーレア島へ旅行に行きたいと思っていますが、トラベラーズチェックは現地で使えるのでしょうか? もし使う施設が少ないようでしたら、日本円→米ドル→現地通貨で換金したらいいでしょうか? それとも日本円→現地通貨で換金(現地で)出来るのでしょうか? 細かい事で節約できたら…と思い、質問させて頂きました。何とぞよろしくお願いいたします。

  • トラベラーズチェックの手数料等について

    来年から韓国へ行きます(留学です) 現地で学費や寮費を支払うために多額必要なのでトラベラーズチェックで持って行くつもりです。 普通の銀行でトラベラーズチェックを発行してもらうと金額に対して1%の手数料が取られますよね? 私はセゾンカードの会員なのですが、セゾンカウンターで購入すると手数料が0.5%で良いと聞きましたが本当ですか?(近所のデパート内にあるセゾンカウンターで購入できるのですか?) それから、韓国ウォンのトラベラーズチェックはないですよね? だったら日本円とドルとどちらのトラベラーズチェックを購入したらいいのですか?

このQ&Aのポイント
  • ELP-CED005UBKはスマートフォン内の写真を記録することができるのかについての質問です。
  • 質問者はELP-CED005UBKを使用してスマートフォンの写真を取り込みたいと考えています。
  • ELP-CED005UBKについての詳しい情報や使用方法については明記されていませんが、回答者のご意見をお待ちしています。
回答を見る