• ベストアンサー

キーボード上での逆\はどう入力するのですか

miutsu-kの回答

  • miutsu-k
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.1

日本語用文字コードでは『\』はキーボードに割り当てられていないようです。 「ギャクスラッシュ」だと文字数が多いので、 「スラッシュ」「シャセン」「キゴウ」などで変換してみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E8%A8%98%E5%8F%B7
yi0110az
質問者

お礼

割り当てていないことを知りました。変換して使うようにします。 有難う御座いました

関連するQ&A

  • キーボード入力がおかしい

    XPproSP3を使用していますがエクセル等でコピペやオートフィル使用後の最初のキーボード入力の1文字目がエンターキーを押していないのに確定されてしまいます。 例:「やま」と入力した場合「yあま」となり「y」は勝手に確定で「あま」の部分だけ漢字変換の対象となります。 症状はコピペ後の1回だけでその後は次にコピペやオートフィルを使うまで普通に入力できます。キーボードの不調かと考え交換してみましたが効果がありませんでした。元のキーボードも他の端末では正常に使用できています。ウィルス対策ソフト(Forefront)には何もひっかかりません。 こんな症状ご存知の方いらっしゃいますか?対応策があればご教授下さい

  • キーボード入力

    WindowsXPです。エクセル、ワードの入力で 1 カナ変換入力してますが突然入力文字がローマ字に変換されてしまいます。 例:キーボード「ち」押下結果→Aに変換される。 2 ローマ字変換でキーボード「かっこ」押下結果→かっこに変換されない。 正しく入力変換させる方法お願いします。尚再起動しても別のKBに交換しても直りませんでした。

  • キーボードが正しく入力できません

    PCを新しく買った際にキーボードも買ったのですが、 キーを押しても入力モードを変えたり漢字変換ができないなど、 一部が正しく認識されません。 対処法がわからないのですが、どうすればよいでしょうか? キーボードはオウルテックのOWL-KB108SFです。

  • 中国でのキーボード入力について

    日本のキーボードでは漢字を入力する時にひらがなから漢字に変換していますが、中国にはひらがなというものが無いのでどうやって入力しているのでしょうか。中国語の発音をアルファベットで入力しているのでしょうか。つまり、日本で言うところのローマ字というものがあるのでしょうか。同様に韓国や台湾なんかもでも、どうやっているのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • キーボード入力が変です。

    WindowsXPで日本語106キーボードを認識してくれず、101キーボードの入力になってしまいます。また、文章の変換が変です。単語ごとに変換すると漢字変換をしますが、文章単位で変換しようとすると漢字に変換してくれません。初心者で詳しいことはさっぱりわかりません。この「goo教えて」を参考に、マイクロソフトの情報を読んでデバイスマネージャーから標準キーボードのドライバーをインストールしようとしましたが、一覧に「PS2日本語106キーボード」のドライバーが出てきません(Win32フォルダにはkbd106.dllが入っています)。HPのデスクトップPCでSOTECのPS2キーボードを使っていますが、LogicoolのUSBキーボードを使っても同じ現象です。こまっています、どなたか、お助けください。

  • キーボードの入力が突然できなくなった!

    突然キーボードでの入力がうまくできなくなった。シフトキーを押すといつも8しかでない。シフトキーで漢字変換ができない。テンキーで入力がうまくできない。NUMロックを押して数字を入力するとカーソルが勝手に変なところに戻ってしまう。 今まで普通にワードを使っていたが今は使えない。シフトキーや変換キーを押すとカーソルが勝手に前の行の変な位置に戻る。キーボードの故障かソフトの不具合かどちらかわからない。パソコンはHPの一体型デスクトップ、ウインドウズ7利用。誰か助けて欲しい。HPのホームページからキーボードのドライバをダウンロードして入れたが治らない。 

  • キーボード入力が変です

    HPのデスクトップPCにソーテックのPS2キーボードを接続して使用しています。キーボードが101英語キーボードとして認識されているようで、@を押すと[と入力してしまいます。また、これはoutlookで文章を打っている途中で正常に@と認識されたかと思うと、また突然[と変換するようになります。調子の良い時は文章単位で漢字に変換してくれますが、またすぐに機嫌が悪くなって単語単位でしか漢字に変換できなくなってしまいます。この相談コーナーでMicrosoftのホームページからデバイスマネージャーのキーボードドライバーを再インストールする方法を学び、互換性のあるドライバーを確認したところ、「HIDドライバーシステム」というのがあるのみで、日本語PS/2キーボード(106/109キー)のドライバーは見当たりません(System32フォルダにはkbd106dllのファイルが入っています)。初心者で詳しい説明ができずに申し訳ありません。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • キーボード入力

    最近急にキーボードで文字を入力する際 頻繁に入力漏れするようになりました。 母音(a/i/u/e/o)が多いのですがその他もあります 例:けshは天気がいいでsね 入力の速度や方法は以前と変わりません ワイヤレスなので認識が関係しているのでしょうか また漢字変換の際 候補漢字の右に使い方が今まで表示されていましたが されなくなってしまいました この表示設定の方法もお教えください

  • キーボードの一部キーが正しく入力できない

    NEC VALUESTAR、OSは「WIDOWS XP」NEC純正キーボードを使用していましたが、突然下記症状が出ました。 キーボード故障かと思い、キーボードを買い換えてみましたが症状が直りません。デバイスマネージャーを確認しましたがQ&Aに出ていたような、英語キーボードになっている訳ではなく、正常に機能しているコメントが出ます。IMEの言語設定も日本語になっています。 症状は下記の通りです。 症状を直す方法をご存知の方は教えてください。 ひらがな入力モードで ・Shift押しながら@を入力すると{が出る。 ・@を入力すると「が出る。 ・〔を入力すると」が出る。 ・Shift押しながら〔を入力すると、}が出る。 ・Shift押しながら8を入力すると*が出る。 ・Shift押しながら9を入力すると(が出る。 ・半角/全角漢字キーを押すと‘が出る。 ・変換キーを押しても変換がされない。スペースキーでの変換は出来る。

  • 英語版キーボードの入力で

    日本語版キーボードから英語版キーボードに変えたのですが _(←アンダーバー?)をキーボードから入力することができません。 漢字変換で「きごう」と打てば出てくるのですがちょっと面倒なのです。 一応すべてのキーで試してみました。 英語版キーボードで _(←アンダーバー?)の入力方法を教えてくださいm(_ _)m キーボードはロジクールのです(名前は忘れましたが、たしか「… pro」と書いてあったと思います) よろしくお願いしますm(_ _)m