• 締切済み

BIOSアップデート後

linus21の回答

  • linus21
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

考えられる事は、BIOSのアップデートによりUSBポートの設定が変更されたため、USBポートを使って通信するソフトがエラーになっているのではないでしょうか? USBポートの設定が、正しく動作していた時の設定になっているか確認された方が良いと思いますが・・・記録に残してあれば良いのですが。 もし、同じ設定でも通信が出来ないのであれば、アップデートしたBIOSのUSB関連にバグがあると言うことも考えられます。 外していたらご容赦ください。

Nanoha_com
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、BIOSをいじるのはかなりでデリケートな作業ということで自信が無いので詳しくやり方を教えてもらえませんか?

関連するQ&A

  • BIOSのアップデートができません。

    今使ってるASUSのCUSL2のBIOSをアップデートしたいんですができません。 プログラムなどはダウンロードしてあります。 アップデートユーティリティーを使ってやっているんですが、 必ず途中でエラーが出て再度「flash」を押せ、みたいなことが出てきます。 どうしたらいいんでしょうか?

  • 古いマザーボードのBIOSアップデート

    SOLTEK社製のマザーボードSL-65EP-Tを使っているのですが、最近DVD-RAMやUSBメモリを取り外したりすると、OS(WinXP)が異常終了するようになりました。エラー情報をマイクロソフトに送信したところ、BIOSのアップデートをしてください、とのこと。SOLTEK社のWEBサイトを探したのですが、サイトが閉鎖されたらしく、見つかりません。eSupport.comというサイトでBIOSのアップデートファイルらしきものを見つけたのですが、このサイトではクレジットカード(VISAもしくはMASTER)が無いと買い物ができないようになっていました。カードは持っていますが、JCBなので使えません。せめてPAYPALで買い物ができればよいのですが。。どなたか、SOLTEK社製SL-65EP-TのBIOSアップデートファイルの入手方法ご存知ありませんか?

  • biosのアップデート失敗

    asusのP5ND2デラックスのマザボ使用しています。 今回BIOSのアップデートをサイトを見ながら行ったのですが、 どうやら失敗のようです。 初期の状態にしたいのですが、どのような方法がございますか? チップの交換をやっているお店をネットで見つけて、 2000円ほどなので頼もうかと思っていますが、 頑張って自力でやりたいと思っています。 今の状況は… OSはXPhomeで、セーフモードで立ち上がりますが一瞬で青くなって 再起動に入ります。エラーはunknown hardwareとでます。 HDにosを再インストールかけましたが基盤が異常でできません。 再インストールをかけた後、セーフモードも立ち上がらなくなりました。 以上、かなりウダウダな事になっていますが、アドバイスお願いします。

  • BIOSのアップデートが出来ない

    VAIOのディスプレイ解像度が突然小さくなり、色数も32色に減ってしまいました。その後、セーフモードでないと起動できなくなりました。 以前にも同じようなことがあり、BIOSのアップデートやディスプレイドライバのアップデートをすれば直ったので、今回も同じようにしようとVAIOのサポートサイトに行って同じ事をやってみました。 が、VAIOのBIOSアップデート専用プログラムが正しく動作しないのです。 Phoenix WinPhlashというソフトを使用しないといけないのですが、途中で 「ドライバーC:\Program Files\Photoenix Techmologies Ltd\WinPhlash\PHLASHNT.SYSはロードできません。指定されたファイルが見つかりません。エラーコード:2」 というエラーが表示され、BIOSインストールを行ってくれません。 BIOSのアップデータをダウンロードしなおしたり、Phoenix WinPhlashをインストールしなおしたりしてみましたが、どうしても直りません。システムの復元でも元にもどりません・・・。 VAIOのサポートサイトで検索したり、Googleや教えてgoo!でも検索してみましたが、同じような症状が見つかりませんでした。 どなたかこのエラーの回避方法が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか? もしくはVAIOのBIOSを別の方法でアップデートする方法は無いでしょうか? BIOSのアップデートを素人が行うのは危険、とあちこちに書いてあるので、怖くてできません・・・。よろしくお願いします。 ちなみに使用しているVAIOはPCG-FX77V/BPです。

  • 【BIOSアップデートできない】

    自分が持っているノートPCのドライバアップデート一覧にBIOSが含まれていたため、ダウンロードして適用しようとしたところ、添付のようなエラーとなり、再起動しても同様のエラーとなり、アップデートできない状況となっています。 エラー解消できる事例などあれば教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • BIOSアップデートについて

    今現在サブノートPCから書き込んでいるのですが メインPCでBIOSのアップデートを行ったんですが コマンド通りに進めても MessageのところでDisk Full or File Error!と出ます なにが間違ったのかと思い、もう一度アップデートのコマンドを打ってみた所、 また同じ文字がでてくるんです これの無限ループなのですがなにが原因なのでしょうか。 早急に返事がほしいです。。 マザーボードはABIT SG-72 v1.1 です アップデートする為に用意したBIOSは1.6です 詳細よろしくおねがいします。

  • BIOSアップデートができない

    ThinkPad L540 20AV 0078JPを使用しています。 Lenovo Vantageのアップデート通知を受けてのBIOS更新が、何度やっても英語のエラーが出て、意味も解らないし、何度繰り返しやっても永遠に同じエラーが出ます。 何が原因なのでしょうか? 放置しておいて支障はないのでしょうか? どうかご教授くださいますようお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • biosのアップデートついて

    お世話になります。 マザーは GIGABYTE GA-945P-DS3 REV2.0 BIOSのバージョンはF1です。 バージョンアップをしたいのですが、うまく行きません、@BISOを使ってもエラーが出て失敗、FDDからの書き換えもエラーがでて失敗しました、何かよい方法はないでしょうか? また、バージョンアップは必要なのでしょうか?必要ないのなら止めます。 cpu E6300 メモリ 512×4 グラフィック7300GTです xpの時は快適でしたが、Vistaに変えてから重くなりました、Audio Chipset LANのドライバーはVista用にしています、あとはBIOSをアップしたら軽くなるかなと思っているのですが。

  • BIOSのアップデートで非常に困っています

    Aspire M5201 ASM5201のパソコンを使っているのですが、Photosopの関係でCPUをPhenom II X6 1090T Black Edition BOXのものに変えようと思い購入しました。 さっそく取り付けてみたのですが、電源をつけると暗いまま動きません。(電源は入っている状態です) 原因はなにか調べてみるとBIOSが古いため起動しない可能性が高いことを知りました。 その為、新しいBIOSを日本エイサーサポートのところからダウンロードし、アプリケーションを開いたのですがエラーが表示されうまくいきません。 色々と原因や対策、ほかの手段も調べてみたのですが全くわからない状態で手詰まりしています。 非常に困っています。どなたか助けてはいただけないせしょうか? お願いします。 サポートセンターにも連絡をしたのですが、保障外の為お教えすることは出来ませんと突き帰されました。 また、Win7の64bitにしたのもエラーの原因のひとつなのでしょうか?

  • BIOSアップデートについて

    MINIQ765と箱に書かれたパソコンを使っています。 このPCのBIOSアップデートを行いたいのですが FDから起動させてBIOSアップデートをしようとすると File size error!と表示されて完了しません。 ダウンロードするファイルが違うのでしょうか? 以下は行った手順です。 googleで「awdflash miniq」と検索して一番最初に出てきたページから awdflash.exeとnf18gcA8.binをダウンロードします。 XPよりMS-DOS起動ディスクを作成してその中に上記二つのファイルを コピーします。 FDから起動してA:>となったところでawdflash.exe nf18gcA8.binと入力するとFile size error!と表示されます。 上記以外で必要な情報があれば追記します。 お願いします。