• ベストアンサー

ファンの音がうるさいのですが

noname#33452の回答

noname#33452
noname#33452
回答No.2

最近、「このところ操作中に」「昔に比べて」とか、多い質問ですねー。 去年の夏もここを知っていましたが、それより多いような。 CPUの使用率を100%にするウィルスでも、流行ってるんでしょうか? 狂犬病とかは、音に敏感になるっていいますねー。 はしかも、そうなのかな? それとも、自分のPC以外が静音になっているから、そう感じるのか? まず、CPUの占有率がどれくらいなのか? ファンの音は、何と比べてくるとうるさいのか? が分からないと、それが当たり前のうるささなのか、異常なのかが分かりにくいですねー。

bouzmiyasa
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 まず「何と比べてうるさいのか」ということですが、「以前より」ということです。少なくとも購入当初はこんな音はしませんでした。 次に「CPUの占有率」ですが、お恥ずかしいはなし、それをどのように調べるのかが分かりません。 お手数ですが、もう一度よく教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • ファンが回りっぱなしです

    日立のパソコン PCF-AR37LA を使用しています。 CPUへのちょっとした負荷で通気用のファンが回り続けるようになってしまいました。以前は,よほどたくさんの操作を同時に行なわなければ滅多にファンが回ることはかなったのですが,(しかも断続的)最近ではスクリーン・セーバーが動き出しただけでもファンが回り,しかもずっと回り続けている状態です。どこかにほこりが溜まっているのかと思い本体を開けて中にホコリ吹きのスプレーをかけたりしたのですが変化無しです。部屋の温度は特に高くもないですし,長時間使い続けている時だけ生じるというわけでもありません。どんな原因が考えられるでしょうか?

  • ファンは排気?吸気?

    日立のパソコン PCF-AR37LA を使用しています。 通気用のファンにほこりが溜まったようなので,分解してファンの掃除をしました。ところが取り付ける時点で,ファンの向きが分からなくなってしまいました。中の空気を外に出すようにすればいいのでしょうか,それとも外の空気を中に入れるようにすればいいのでしょうか?

  • SP2後、音が出なくなった

    お世話さまです。 タイトルの通りですが、今さらながらSP2を入れたところ、 音が出なくなってしまいました。 どのような原因が考えられますか? 可能性と対処法をおしえてください。 日立プリウス PCF-570D5SWPA (プリウスDeck 570D) です。 よろしくお願いします。

  • パソコンのファン音がうるさい

    3,4年前に購入したデスクトップPCなのですが、 特に夏になるとファンの音が異常になります。 「ウイーーーーーーーン」と。 本体の中もかなり埃があるのでたまに開けて掃除機で吸ったりしているのですが、数日たつとまたうるさくなります。 電源のところがボックスになっていて、その中の埃がすごいのですが、ここだけは「開けないでください。」と書かれています。 だから本当はその中の埃を吸いたいのですができません。 これはもう寿命と思ってあきらめるしかないのでしょうか? ファンの音をしずめるなにかいい方法がないでしょうか?

  • 液晶TVへPCから出力が出来ません

    液晶TVにPCを接続したのですが、画面にこの信号には対応してませんと出ます。 接続・設定方法教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。 液晶TV 東芝レグザ 32C3000 PC   日立プリウス PCF-AR37LA *現在PC端子に接続してみました。

  • Win XP再インストールした際音が出ない

    先日、初めてOSを再インストールしたのですが、音が出ないのでインターネットで調べた結果 SP2を導入した際音が出なくなる現象の記事をみたのですが、デバイスマネージャを見たところ サウンドドライバが無く、日立のサイトよりサウンドドライバをダウンロードをしようとサイトを見た 結果みつけられなかったのですが、どなたかサウンドドライバのダウンロード先をお知りな方 教えていただきたいです。又、音の出ない現象の対処方法もわかる方も宜しくお願いします。 PC: 日立プリウス PCF-AR35KA OS: Windows XP Home

  • 日立プリウスのドライバは?

    日立プリウスのドライバを見つけられなくて困っています。型名はPCF-AR35Kです。メーカーホームページを探してもアプリケーションソフトウェアしか載っていません。ご存知の方がおられましたらよろしくお願いします。

  • PCのファンから音が

    BTOのPCを使っているのですが、前側のファン部分からカタカタと常に音がします。 最初はHDの音かと思ったのですが、どうも違うようです。 一応ホコリ除去など、出来る部分の掃除は行ったのですが音が鳴り止まず、原因が特定できません。 こういった場合は素直に修理に出すべきでしょうか?

  • マザーボードのファンの音とHDDの音ついて

    ご協力お願いいたします 2002年作成の自作パソコンを利用しています MB:ギガバイト Ga-8ig100pro OS:win2000 最近パソコンの音が煩く、チェックしてみたところ どうやらマザーボードに付いている4cm四方のファンが 唸っているようです ファンを取り外し埃の除去をしたところ 「ちょっと静かになったかな?」といった具合なのですが 今まで煩くなかった物が、煩くなるような原因として どのようなことが考えられるのでしょうか [Easy Tune4] CPU  24-30℃ CPU A:2280RPM POWER:2766RPM SYSTEM:2481RPM また「HDDの異音」とよく聞きますが 言葉で表すと、どんな音が異音なのでしょう 最近、遠心分離機をイメージさせるような ウィーン、ウィーン、ウィーンという音が少し大きくなってきたように感じ カリカリカリ・・・・という音もし始めました あわせてご協力のほどよろしくお願いいたします

  • 待機中ファンのような音が大きくなります

    初心者でこのサイトではいろいろお世話になっています。 使用パソコンはソーテック「Afina AC4260AR」です> 購入して6年目ですが、2年弱の時にマザーボードとか壊れて 保障期間で正常になって帰ってきて、その後なんとか使用しています。 最近、操作中は静かですが、待機中にファンの音のようですが ブー音が気になります、ホコリなどが溜まった居るのか? まだまだ愛着があります。 音も気になりますが、マシンがどれ位バージョンアップできるのでしょうか、自分では何も出来ません。 アドバイス頂ければショップで取り付けてもらう積りです。 使い慣れたPC・・・リカバリーして快適に使用したいので よろしく御願い致します。