• ベストアンサー

中型免許と大型免許

masade_suの回答

  • masade_su
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.4

>旧普通と旧大型の更新は、8tの記載は入るようです 本当ですね。 私が友達に聞いた情報は間違いで、間違いを教えてしまい本当に済みませんでした。 では、全国どこでも同じ表記になっているのでしょうね? 私も勉強になりました。 >旧普通(中型8t)保有で新大型の取得も同じですかね? この場合は限定解除せず 新大型を取った方が良いですね。 将来深視力検査に落ちても、旧普通(中型8t)は残ると思われるので・・・

ben0514
質問者

お礼

大変勉強になりました。 複数の意見をいただきたいので、少しの間、質問を残させていただきます。

ben0514
質問者

補足

再度の回答ありがとうございます。 やはり新大型ですかね。 トラックなどの経験が無いので、教習所になると思います。 ただ近所に新大型やっているところがあるかが、不安です。

関連するQ&A

  • 改正後の中型→大型免許について

    中型免許→大型免許について、教えてください。 現在普通自動車免許を保持していますので、 6月の改正後は中型の限定付きとなりますよね? その限定を解除するためには教習所で5時間教習を受け、 検定に合格しなければならないようですが、 中型の限定解除ができた場合 大型免許の取得までにはある程度の年数が必要なのでしょうか? 改正後に普通免許を取得される方と 現在普通免許保持者とでは中型の扱いも違うようなので、 いずれは大型を取りたいと思っていますが そのあたりを教えてください。

  • 大型自動車免許の免許の条件

    平成15年6月に普通自動車第一種運転免許を取得しました。 仕事でマイクロを運転することがあり、中型免許でも可能ですが、どうせなら大型免許を取得しようと現在指定自動車学校へ通っています。 今日が最後の教習で明日卒業検定予定です(落ちそうですけど) 現在の免許証の条件は特に記載はないです。 ですが、法改正で今度の更新で中型車は8tに限ると記載があるそうですね。 で、旧法で大型免許を取得していた方は、深視力で不合格だった際のために新普通車免許(2tまで)となってしまうので、中型免許より上位免許である大型免許を持っているのに、中型8t限定の記載があるそうです。 自分は出来る限り免許の条件の記載をしたくないのですが、法改正後の新大型免許を取得しても中型8t限定の記載はあるのでしょうか? 旧法の普通車免許を持っているのでやはり限定になるのでしょうか。 その限定を解除するには中型限定解除の教習を受けるしかないのでしょうか。 今更もう遅いですが、教えてください。

  • 中型免許の条件表示について

    H19年6月以降それ以前までの旧普通免許は中型と表記されるようなり、条件が「中型車は8tに限る」と表示されるようになりましたよね。 私の免許証は今まで 大型・普通・大自二・普自二・原付 と表示されていました。(条件なし) そして今回新たに大型二種を取り、新しい免許には、大型・中型・大自二・普自二・原付・大二となっています。 そこまではいいのですが、「中型車は8tに限る」という条件がありませんでした。他に二つの上位免許を受けているのでトラック・バスは何でも乗れるので条件があってもなくても関係ないのですが、以前どっかのサイトで「中型車は8tに限る」の条件は年をとったなどで深視力検査が通らなかった時の為に旧普通から中型になる人は上位免許を受けているいないに関わらず条件が表示されると書いていました。 なぜなら大型・大型二種・中型などは深視力検査が必須なのに対して旧普通は深視力検査がないからだそうです。 つまり、将来深視力が低下し検査をパスできなくなった場合8t限定の中型免許を持っている人は旧普通免許所持者であったと断定できるからだそうです。そう言われればこれから8t限定中型を取ろうとしても不可能ですから理にかなっているといえます。 なので私の場合、「中型車は8tに限る」の条件がない状態なので、オジイチャンになったとき深視力が通らないと普通車すら乗れなくなってしまいます。明らかに試験場側のミスであると私は判断しましたが、個人的には条件つきの免許はカッコ悪いとも思います。もし条件つきの免許を交付されていたとしてもわざわざ限定解除をするつもりはありませんが、、、。 このことに詳しい方、これは試験場のミスでたまたまそうなった事でしょうか? よろしくお願いします。

  • 8t限定中型車免許証から大型1種取得できるか?

    8t限定中型車免許証から大型1種免許証取得出来ますか?なぜなら8t限定解除を必ず行わないと大型1種免許証取得出来ないと疑問になり、質問しました。また中型車8tに限るを所持し3年経過する必要はございますが、2点の交通違反1回した場合指定自動車教習所では8t限定解除及び大型1種免許証試験受験出来ず運転免許証試験場受験に限定されますか? 参考の為に、大型1種トラック画像を添付しました。

  • 中型免許に関して

    6月より中型免許が新設されました。 新設以前に、普通免許を持っている人は、 従来どおり、中型5トン未満限定で乗れると思いますが、 新設以前に普通免許を取った人は、 大型免許をすぐに取ることが出来るのでしょうか? それとも、5トン未満限定解除の意味も込めて、 中型免許を取得した後に、大型免許を取得する様になるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 大型二種免許を取得したい。

    大型二種免許を取得しようと考えています。今は旧普通免許(現8t限定中型免許になるのかな?)です。 今の免許で取得しようとすれば(教習所に通う)数十万円かかると聞きましたが、どれくらい必要なのでしょうか? 大型二種免許を取得すれば、大型、中型、中型二種、普通二種にも乗ることができるのでしょうか? 今の免許で大型二種を取得すれば、免許証にはどのように表示されるのでしょうか? いろいろ調べたのですが、いまいちよく分からないので よろしくお願いします。

  • 中型免許 条件表示削除方法について

    中型免許新設の法改正前に普通免許と大型免許を取得していて、免許更新をしたら「大型」、「中型」そして「条件欄」に中型車は中型に限るという記載になりました。 この条件表示を無くすにはどうしたらよいのでしょうか? 1.中型免許を返納し新普通免許に格下げする 2.中型免許の限定解除をする ここで疑問なのですが、すでに大型免許を取得している人は中型限定解除を出来るのでしょうか?それとも上位免許取得済みということで出来ないのでしょうか? 大型免許取得済みの方で中型限定解除をされた方はおられますか? また上記の1の方法をされた方はいますか? また上記の1を実行したら免許の「種類」欄が「普通」と「大型」になると思うのですが、「中型」を表示させるために中型免許を取得できるのでしょうか?それともすでに上位免許取得済みということで断られるのでしょうか? 以上の事を御存知の方、または実際にやられたかたがおられましたら御回答よろしくお願いいたします。 免許センターに問い合わせるという方法もあるのですが、年始で問い合わせが出来ないので。

  • 大型免許

     免許更新の講習で中型免許が設定され大型免許を取得するには普通→中型→大型と取得しなくてはならないと言われました。    いつまでなら大型免許を早く取得できるのでしょうか?(中型免許を取得せずに)  あと、大型教習を実施している東京近郊の教習所を教えて頂けるとありがたいです。

  • 中型二種免許の取得について

    教えて下さい。 現在、中型免許(中型車は8tに限る)と普通二種免許を保持しています。 『中型二種免許』を取得したいのですが、中型免許の8t限定解除(自動車教習所で所定の教習を受ける)を行えばよろしいのでしょうか?

  • 中型免許8t限定の限定解除と大型免許の違い

    現在、中型免許(8t未満に限る、以前の普通免許)を持ってます。 これの8t限定解除て言う教習プランが自動車教習所のパンフレットに 書かれてました。 これは、8t以上も乗れるようになり、大型免許と同じになるって事ですか? 新しい免許区分を調べてみましたが、イマイチ分かりませんでした。 分かりやすく教えて頂けませんか? お願いします。