• ベストアンサー

テストの結果で閃いた…?

noname#35682の回答

noname#35682
noname#35682
回答No.1

1位の人との差が23点なら、あなたがちゃんとテスト勉強をすれば 1位になれる可能性は十分にあると思います。 でも、定期テストなのに家で10分しか勉強しないなんて!! 私には恐ろしくて出来ません・・・定期テストは範囲を一通り 勉強してから受けるものだと思っているので(笑)

a-sa-ki
質問者

お礼

いえいえ(^^;) そんなに偏差値が高い高校ではないので…(汗 中学校の内申点が27以下のDQN校ですよ(笑 範囲の勉強がよく分からないんですよね… 広すぎて。 可能性はありますか! ありがとうございます。がんばってみます!

関連するQ&A

  • 私のテスト結果は通知表5ですか?4ですか?

    中1期末テストがかえってきたのですが…… 社会の二学期中間テストは クラス平均58で みんなが難しかったよね!の騒ぎになり うちのクラスには 100点なし 90点台なし 80点台2人 と言われた中で かえってきた点数は 82点でした。 前日の期末テストは なんか簡単かも……と思っていたら 平均70点で 私は97点でした。 一学期に先生が テストは中間期末の合計が180以上あれば5 と教えてくれました ノートと白地図ワークの提出はA A よくがんばってます のコメントがついていました。 授業態度は自分から はい!はい!と発表する積極性はあまりないけれど 一学期の成績には意欲 関心のところはA がついていました。二学期も 同じように授業をうけています。 80点台だったもう一人の男子は87と今回95点だったから 多分5だね って言ったら お前も5じゃね?と言われました 中間82 期末97じゃ180点いかないよ って言ったら でも中間はクラスで2番 学年で5番だったろ? って話になり 友達の間で 私の社会の評価が何になるか 論議になりました。 一学期の成績は5だったので 4に落ちたーと 相談したからなんですけどね 親には点数足りなかったから4になったかもと話ました がんばってたの知ってるから充分!と言ってくれたけど テスト勉強中は お手伝いもしなくていいよ って 言ってくれたのに なんかごめんなさいの気持ちです 絶対評価 相対評価を調べましたが 都合のいい 2つのいいところどり評価ならいいのにな思いました。

  • 期末テストについてお願いします

    僕は中一です この前、5月25日に中間テストがありました それで結果を見ると、学年平均の点より3教科も下回ってました 後の2教科は上回ってましたが・・・ 今度の期末テストは、6月の27くらいだと思います 僕はゼミなど塾などまったくやっていないので 今度の期末テストが心配です。 期末となると、中間テストの内容も一部出され 中間より難しくなった問題も出すと先生に言ってました。 中間テストの三日前らいまでは不安の気持ちで ずっと深夜まで勉強してました あんまりこういう生活リズムを崩してまで勉強するのは良くない と分かってます それで期末から一週間前になったら、勉強強化という日にしたいと思ってますが 勉強がより頭に入る勉強法とか教えてくださる方はお願いします。 そしてゼミなどに頼るとお金が掛かるので いまからでも問題集を買おうとしています アイディアのある方よろしくお願いします

  • 数学のテスト

    高校生です。初めて中間試験の数学で欠点をとってしまい このままじゃやばいので期末試験では高得点をとっておきたくて 予習復習はしているのですが 今まで数学はどれだけ勉強しても高得点をとったことがなくて、 正直期末テストで70点以上取れるか自信がないです。 なにか数学のテストで気をつけておかなければならないこととか 数学の試験はどういった勉強されてるのか教えていただけたらうれしいです!

  • テストの点数でマイナス15点をつけることできますか

    あのよ もう10年以上前の話になるんだけどよ高校に数学にじじいの奴がいたんよ そのやろーの授業まじいみふめーでクラスの奴らみんなあのやろーの授業わかんなかったわけよ そして1学期の中間テストでクラスのほとんどが赤点 クラスで授業中に寝てたり騒いだりするやつがいてそいつ教科書も持ってこないから教室の後ろに立たされることが多くてテストは5点取ったけど授業態度20点ひかれてマイナス15点 もっとまじめに授業に取り組みなさいと書いてあったのを覚えてます 俺はテストで15点取って言葉づかいとかで10点取られて5点 まだ5点残ったのはいいほうで中間テスト0点以下の点数だったやつも何人かいます 結局中間テストはマイナス何点というのはなくなって0点になって期末でマイナスされることになったんですが 1つ気になったのは通知表に1以下の0というのやテストで0点以下って実際につけることできるんですか その数学のじじいがそいつに通知表1もつけたくないとかほざいてたのを思い出して気になりました そして期末も似たような点数でクラス全員赤点にするとじじいいってたのに結局35点になってそいつだけ赤点で教科書問題全部といて20回とかいうふざけた課題を出してました 中間5点期末10点でなんで35点ついたのかわかんないけど赤点じゃなかったからいいとして点数上がることした覚えねーから気になって質問しました ちなみに35点未満は赤点になって課題したり再テストになります クラスの先生の奴がみんなの数学の点数全員赤点がかわいそうだから学年主任の禿と一緒にじじいに土下座したり校長のやローがいろいろ謝ったらしいです そいつは先生なのに月水金しか来ないうえに早く帰ってたのを覚えてます じじいは非常勤講師で1年で学校から消えていきましたがクビになったということですか 質問はクラス全員が赤点ってことをできるのか 通知表で0をつけたりテストにマイナス何点とかつけることができるのか気になったので教えてください

  • テストの勉強法

    中一の娘のテスト勉強について教えて下さい 今回の期末テストは五教科の合計350点くらいでした 私と二人で二週間くらい前から教科書やワークやプリント中心にみっちり勉強しています 塾にも行ってます それなのに七十点が精一杯でそれより上の点数がどうして取れません 前期の中間と期末はもっと悪くて五教科で300点ありませんでした 慌てて親の私が指導するようになりテストのテクニックや勉強の仕方を教えて前期の中間でようやく360点くらい取れるようになりました なので今回の期末はせめてもう少し取れて400点に近い点を目標に頑張ったのに全然でがっくり来てます 特に苦手な社会は何時間も何回も暗記させたのに一番ダメで親の私が心が折れてしまいました 350点くらいなら要領の良い子ならまったく勉強しなくても取れる点数だと思います(中学時代の私がそうでした) 何週間も前から真面目にやってこの程度の点しか取れないのは勉強法が間違っているのでしょうか? 普通に授業を聞いてたら理解できる範囲のはずなので娘の要領の悪さにイライラします ちなみに塾の模試は勉強しなくても六十点くらいは取ります 普段の定期テスト一生懸命勉強しても七十点がやっとで模試は勉強しなくても六十点そこそこって… どういうことでしょうか? ちなみに公立中学です 成績は英語と理科が4でそれ以外はオール3です テストの点はイマイチだけど授業態度がオールAで先生の評価は良いと担任からは言われていますが…授業態度が良いなら尚更何故にテストで点が取れないのか我が子ながら不可解で仕方ないです こんな子に良い点数を取らすにはどうしたら良いですか

  • テストの結果を聞きにいきたい

    昨日(水曜日)に大学で期末試験がありました。 そのテストは論述形式だったのですが、全然書けず、10行中3行くらいで、しかも答えの内容がほぼ間違っていました。(試験後に教科書を確認しました。) あ、これは終わった…!と思い、教授のところへ行って結果と追試験などがあるかどうかについて聞きたいと思ったのですが、 こういった論述のテストって採点するのに大体どのくらいかかりますか? その授業は必修科目なので200人近くの学生が履修しています。

  • 中間、期末テストと実力テストの差

    千葉県の三学区内に住んでいる中三の受験生です 私は学校の中間、期末のテストと実力テストの差がものすごくあります中間、期末の順位は5科が110位くらいなのに実力テストは60位~80位です。一番嫌いな英語の点数は中間、期末は30点以下なのに実力テストは60点ぐらい取れます。残りの4科の点数は国語は中間、期末が50点くらいで実力テストは60点くらいで、数学は中間、期末と実力テストの差はなくどちらも大体60点くらい取れます。理科は1分野と2分野でかなり違いますが大体50点くらいで実力テストは60点くらいで、社会は中間、期末と実力テストの差はあまりなくどちらも80点以上取れます。 通知表は英語が2で社会が4であとは全部3で9科は音楽が4ぐらいです。あとは一年の時税の標語が国で入選したくらいです。 私は柏中央に行きたいと思っています。このままでは行けないのは分かりますでも二学期がんばれば行けるんでしょうか?また通知表はどのくらい取れれば良いんでしょうか?

  • テスト結果

    こんにちは! 今学生として日々勉強に明け暮れています! 今回はテスト結果についての相談です。基本的に私はやることはしっかりやっているし、テスト勉強も劣らずちゃんと努力はしています。 ですが、結果が出ないんです・・・。授業なんかで簡単に出来た問題だとしても、試験になるともう真っ白!訳分かんなくなります。根本的に勉強は大嫌いなので頭が悪いのは仕方ないかもしれません。ですが、必死にやったとしてもなかなか結果に出せずにいます。 努力に個人差はありますが本当に頑張ってるんですよ(笑)←笑ってますが・・・ 次はもっと次はもっと!!という勢いで頑張りますが、そうすると余計に点が低かったりも。 私自身が考える原因としては、 1.テスト慣れをしていない 2.プレッシャーに弱い(スポーツの試合などではプレッシャーを感じるとかなり好戦的になります) 皆さんはどのような気持ちで試験に挑んでますか?また落ち着く方法など何か特別な事をしてるんでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 実力テスト

    中一です。 10月の後半にテストがあります。 1学期の期末テストは465点で4位でした。(100人中) 夏休み明けのテストでは487点で1位でした。 1学期の期末テストでは1位の人がずば抜けて点数が高かったです。 ですが夏休み明けは10点差くらいで私の方が上でした。 次のテストは苦手な単元で自信がないのですが、 また1位を取りたいです。 特にどんなところに気を付けて勉強すべきでしょうか? ちなみに苦手な教科は理科です。

  • テストって何点ぐらいとれば・・・

    中間・期末テストってだいたい何点ぐらいとれば良いんでしょう? 僕の通ってる塾では一教科85~90ぐらいって言ってたんですけどそんなこと言ったら平均より40点も高いじゃないか!!ってかんじでした!