• ベストアンサー

ニコンのパンケーキレンズについて

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

他の回答者さんと被りますが、非AiレンズはAiマウントには装着出来ません。(絞り連動爪が倒せる場合は可) レンズのAi化改造もとっくの昔に打ち切っていますので注意が必要です。

関連するQ&A

  • ニコンレンズ

    ニコンのパンケーキレンズで下記の2本の違いを教えてください。 性能、作りの具合、などなど NIKKOR 50mm 1:1.8 白リング ニコンレンズ・シリーズE50mmf1.8 リング黒の輸出仕様

  • ニコンレンズ

    ニコンのレンズでAI,AF,MFと表示がありますが、D70に使用出来るタイプはどれにあたりますか。オートフォカスを使用したいです。

  • ニコンFマウントレンズ体系図

    ニコンFマウントは、40年以上の長きに亘り嵌合部の形状を維持しつつ時代と伴に変遷を重ねた結果、ニコンユーザー以外の者には大変理解し辛いものがあります。 そこで、質問ですが体系図に、非CPUレンズ⇒AFレンズ⇒F3AF用レンズ(=AI-Sタイプ)とあります。 しかし、F3はMFカメラですよね。何故、F3AF用レンズなのかご教授下さい。 http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm

  • レンズ側のMA/Mの切替をMにしてもAFになって

    NikonのAF-S NIKKOR 50mmf/1.8Gを使用しています。 レンズ側のMA/Mの切替をMにしてもAFになってしまいます。 壊れてしまったのでしょうか? MFにするには他に方法があるのでしょうか? ニコンのカメラとレンズの関係に詳しい方教えてください。

  • ニコンD90におすすめの露出計

    一眼レフのD90を使っています。 また、カールツァイスの非CPUレンズ、コシナの50mmF1.4MFレンズを気に入って使っているのですが、D90だと内臓露出計がレンズに対応せず、感覚であわせています。 撮っては設定を直し、撮っては直しているのも大変なので露出計の購入を考えています。 おすすめの露出計にはどんなものがあるでしょうか? フォクトレンダーのVCメーター2が小さくて好みなのですが、液晶がないのは使いづらいでしょうか?また、カメラやメーカーによって露出計が変わるということはありますか?

  • Nikon F2 Aiレンズでの測光について

    F2 Photomic AにAi 50mmF2(アメリカ仕様)で使用しております。このレンズはパンケーキタイプの爪なしです。今回新たにAi 28mmF3.5とAi 135mmF3.5を入手しましたが、両方とも爪有りです。Photomic AのDP-11ファインダーは、カニ爪付きのレンズを装着した際は絞込み測光となるとネットで記載されていたのですが、これは実際に、これらのレンズで撮影する際には、絞込みボタンを押し込んだ状態で露出を合わせる必要があるということなのでしょうか。ご教示をお願いします。

  • ニコンD90かキャノン50Dで迷っています。

    デジ一眼を買おうと思っています。 対象は、主に風景、それも雲海、日の出、夕日(ときどき太陽のアップも) コレまでEOSKissのフィルムタイプ経験あり。タムロンの28-200レンズ持っています。古いですがつかえますか? レンズを18-100ぐらいにするかズームアップのことを考えると、18-200がいいかとも、・・・ 18-200ならニコンのほうがフルタイムMFもありD90かなとも考えています。 日の出などの風景写真で、現場でのレンズの付け替えは、ゴミの問題などどうでしょうか。その点でも高倍率ズームかなと考えています。 レンズを中心にアドバイスをお願いします。

  • D40に合わせる単焦点レンズについて

    はじめまして。 昨年、ニコンのD40レンズキットを購入しました。 標準レンズでもキレイな写真が撮影でき、満足しておりましたが 最近、単焦点レンズにも興味を持ち始めました。 調べていると「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」が比較的安価なので気になっています。 このレンズだとMFになるということは分かるのですが 内蔵露出計も動作しないのでしょうか? 全てマニュアルとなると、初心者には少々難しいのかなと思います。 財布の懐が寂しいため、AF対応のレンズはとても手が出せません。 中古でもいいので1~2万円前後でオススメのものがあれば教えてください。 何とぞ宜しくお願いします。

  • ニコンDfにAiニッコールをつけて絞りを手作業で

    ニコンDfを買いました。 旧タイプのレンズ Nikkor50mmF1.4D (Aiニッコール)を Dfカメラに取り付け絞りリングを手回しで露出を設定したいのですが、 そのような事は可能ですか。 通常はこのレンズではF16に設定すると絞りは自動になり使用可能ですが、 あえて絞りを手で操作したいと思い質問しました。

  • CPUの日本語訳は?

    今日、「CPU」の日本語訳を聞かれて、何気なく「 中央処理装置」と答えたのですが、「中央演算処理装置」じゃないのというつっこみを受けました。 ネットを検索してみると、どちらもヒットするんです。 どちらが正しいのでしょう? 中央処理装置のなかに演算装置と制御装置が入っているということは理解しています。