• 締切済み

「破れ太鼓」の劇中歌

木下恵介監督の「破れ太鼓」の中で、家族みんながリビングで、次男の演奏するワルツに合わせて歌を歌うシーンがあります。 「♪昔々のその昔~」と歌っているやつです。 この歌は、作品のために作られたものなのでしょうか?それとも童謡として存在しているんでしょうか? どなたかお願いします。

みんなの回答

回答No.2

以前この映画を見た時、映画音楽は木下監督の弟さんが担当されているので、すべてオリジナルである・・・と聞いた気がするんですが。 「ドンドンドドン・・・♪」という破れ太鼓のテーマはそうなんですけど、挿入歌もそうだったか?ちょっと自信がなくて申し訳ないです。 ご参考までに http://home.f05.itscom.net/kota2/jmov/2002_01/020102.html

gatewayarch
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.1

どうも今晩は! その「破れ太鼓」は未見なのですが、「「♪昔々のその昔~」ということで『お山の杉の子』という 唱歌ではないでしょうか。 この歌の詩は、戦時中、みなし子達を励まそうと小国民文化協会によって公募されたものだそう です。 http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/library/others/oyamano.html ご参考まで

gatewayarch
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 溝口健二 小津安二郎 黒澤明 成瀬巳喜男 誰好き?

    四巨匠と言われた監督たちですが、貴方はどの監督の作品が好きですか? その監督作品の特に好きな作品を2~3挙げていただけませんか?そしてその監督作品のどういうところが良いと思うのか?他の方の考えも知りたいと思いました。 ついでに、清水宏と木下恵介も加えて下さって結構です。 溝口映画などはホントに叙情性があって胸にジ~ンと来ますね。人間の心を知り尽くしていて、その描き方が実に上手い。韓国映画も悲恋が多いが、どうもムリな設定が多くわざとらしい。溝口の悲恋ものは非常に自然でわざとらしさが微塵もない。純粋に感動できる。 時々目にする今の日本映画には何も感じず、映画など自分の人生に関係ないと思っていたのですが、たまたま韓国映画を観る機会があり徐々に韓国映画にはまって行きました。まだはまり続けていますが、終戦前後の日本映画が素晴らしいから是非観てみろという人がいたので見始めました。 すると本当に素晴らしいではありませんか!韓国映画より素晴らしいと思います。 貴方は今の日本映画をどう思いますか? このカテ、余り昔の映画ファンはいないのでしょうかね? 宜しくお願いします。

  • 木下恵介監督ってすごい(ドラマ「兄弟」について)

    最近、チャンネル銀河で木下監督のテレビドラマ「兄弟」を見ました。昭和44、5年にTBSの木下恵介アワーで放映してたドラマです。出演は秋野太作(昔は津坂匡章)、秋山ゆり、あおい輝彦、沢田雅美等です。 木下恵介アワーは昭和40年代、長くやっていて「おやじ太鼓」「三人家族」「二人の世界」などは見た記憶があります。「二人の世界」はあおい輝彦の主題歌も大ヒットしたのでご存じの方も多いと思います。 他の作品では、竹脇無我と栗原小巻の美男美女カップルの話が中心のものが多いです。あおいと沢田のカップルのかわいい恋がアクセントみたいに、ついてる印象でしょうか。しかし「兄弟」では、津坂匡章と秋山ゆりが、主役となってます。 昭和40年代半ばは私は、中学1,2年でしたが「兄弟」はあまり見た記憶がなかったです。今回たぶん初めて見たのですが、感動しました。津坂さんは、「寅さん」や「俺たちの旅」など、その後売れっ子ですからみなさんご存じでしょう。もともと、かなりいい男の割には役柄は2枚目半が多かったですが、このドラマでは2枚目を演じていい感じです。お相手の秋山ゆりさんは、全く知らなかったのですが、ネットで調べたところ、もと日航のスチュワーデス(今はキャビンアテンダントですか。私の世代はやっぱりスチュワーデスがなじみあります)だそうで昭和50年ごろまで芸能活動されてたようです。かわいいです。 このドラマ、家族、恋愛、仕事など普遍的な内容をバランスよく描いていて、北村和夫、菅原謙二、津島恵子などのベテラン俳優と若手がうまくかみあっていると評されているようです。特に、山田太一の脚本がすばらしいのかなあ、秋山ゆりさんが、親父役の菅原謙二と話すシーンなど涙が出ちゃいました。 というわけで、長くなりすみません。古いドラマなので、あまり見た方はいないかもしれませんが、このドラマ以外でも結構ですので木下恵介アワーをご存じのかた、どう思われますか。

  • 映画監督

    こんにちは。映画大好き人です。 最近、2作品の映画を観て面白い!と思ったものが 実は、2つとも同じ監督の作品だったということがありました。 考えてみれば、自分の好みに合った作品を撮っている監督なので 同じ監督の作品を探して観てみるとほとんどが自分好みな作品で そういう映画監督と出逢えるととっても幸せな気持ちになれます。 そこで、 「この映画監督の作品にはハズレがない!」 or 「この映画監督のほとんどの作品が好き!」 と感じる映画監督さんをぜひ教えてください。 外国の監督でも日本の監督でも構いません。 ジャンルも特に問いません。 どうぞ、お願いしますー♪ ※ちなみに、僕の大好きな映画監督は以下のような方達です。  (出身地または主に活躍した国別に分けました)なので、  ご回答いただける場合は以下の人以外でお願いします。 【アメリカ・イギリス】 ・フランク・キャプラ ・ビリー・ワイルダー ・チャールズ・チャップリン ・スティーブン・スピルバーグ ・ジョン・タートルトーブ ・ロブ・ライナー ・ナンシー・メイヤーズ ・ハロルド・ライミス ・アンドリュー・ニコル ・キャメロン・クロウ ・ジョー・ライト 【イタリア・フランス・ドイツ】 ・エルンスト・ルビッチ ・ジュゼッペ・トルナトーレ ・ロベルト・ベニーニ ・パトリス・ルコント 【日本】 ・黒澤 明 ・山田 洋次 ・宮崎 駿 ・北野 武 ・三谷 幸喜 ・小津 安二郎 ・木下 恵介 ・周防正行 ・矢口史靖

  • 水着シーンのある日本映画の歴史を教えて!

     先日、テレビで「続・青い山脈」(1949年・今井正監督)を見ていたら、主演の杉葉子さんが海岸の岩場で水着で寝転がっているシーンがありました。彼女の着ている水着が戦前のスカートのようなレトロなデザインではなく、競泳用の水着で現在のものとほとんどデザインが変わらず、驚きました。1951年の「カルメン故郷に帰る」(木下恵介監督)では、高峰秀子さんがストリッパー役で、肌の露出が多い衣装を着ていたように思いますが、水着ではなかったと思います。水着といえば、「太陽の季節」(1956年)が有名ですが、それより前にもあったのですね。  水着シーンがある日本映画はどこから始まったのでしょうか?戦争中はそういった表現はなかった思いますが、戦前から水着の映画ってあったのでしょうか?戦後はどの映画から始まったのでしょうか?水着の日本映画の歴史に興味があります。そういったことに詳しい、本、ウェブサイトなど、教えてください。

  • 「地獄の逃避行」について

    はじめて質問します。 別な質問でこの作品について書いてあったのを見て、こちらであれば判るのではないかと思いました。 テレンす・マリック監督の作品に「地獄の逃避行」というのがあります。マーチン・シーンとシシー・スペイセクが主演した作品です。この映画の後半で、二人がラジオから流れるナット・キング・コールの歌に合わせて、夜の荒野で踊ります。このときのナット・キング・コールの歌が何というタイトルなのかを知っている方教えてください。ビデオで見ただけで、クレジットでは文字がつぶれて読み取れませんでした。探しているんですが、見つかりません。

  • 「7人の侍」の評価について

     映画が好きで、この40年で数千本くらい見ましたが、黒澤明監督の「7人の侍」のどこに魅力があるのか分かりません。  黒澤監督はほんの数秒のシーンにも半日とか1日かけて納得するまでNGを出し続けるほど映像にこだわる人だったらしいですが、それにしては突飛なシーンが多いように思うのです。例えば菊千代などはしょっちゅう奇声を上げならが猿のようにぴょんぴょん飛び跳ねてみたりするのですが、そこを見ただけでも「普通、こんな奴はいないだろう」と思ってしまいます。他にも非現実的なシーンが多く、どこかピントがずれているように見えるのです。ロケ地や役者の演技等、映像にこだわっているのは分かりますが、どこか自己満足に浸っているだけのような気がしてなりません。他の作品で「生きる」や「まあだだよ」の方がよほど完成度が高いと思うのですが、7人の侍がこんなに高く評価される理由はなんなのでしょうか。よく「撮影方法が画期的だ」などと言われますが、それは単に撮影の仕方を工夫しただけで、それだけで黒澤監督の評価が高まるものではないと思います。  ただ映像がリアルで真に迫っているというだけなら、ほかにも7人の侍を超える映画はたくさんあると思います。  ご教示いただけると幸いです。

  • 「銀のエンゼル」ノベライズと「マンホール」

    こんにちは。鈴井貴之監督作品についてお伺いします。 表題にあるふたつに出てくる歌についてのご質問です。 ●まず「銀のエンゼル」のノベライズの「銀のエンゼル・出会えない五枚目を探して」の中の歌です。 主人公の由希が東京に帰るときに、追いかけてきた昇一(小日向文世さんです)とロッキー(大泉洋さんです)が、トラックの中から由希に呼びかけるために歌う歌です。 ●もうひとつは「マンホール」で、望(という名前の主人公だと思うのですが)に純(大泉洋さんです)が噴水のあがる公園で話しているシーンで、すぐそばでストリートミュージシャンの人が歌っている歌です。 純が望に話している内容は、「もう札幌も飽きたから、東京にまた戻ろうかな」というものです。 いずれの歌詞も ♪今の僕には何もない  君に聞かせる歌もない という歌詞だったかと思います。 このふたつは果たして同じ歌なのでしょうか? そうでないとしても、なんという歌なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • タイトルを教えて下さい。

    こんにちは。数年前にチラッと見ただけの作品なので、 有名な役者さんが出てるのか、大監督の作品なのか等何もわかりません。 女性が何かのコンピュータ室に閉じ込められて、そのコンピュータから「私の子供を生め。私は人間より遙かに高レベルな頭脳を持っているが、体がないから自由が利かない。人間のいいなりだ。だが私の頭脳と君の体を持った人間ならば、現在存在する人間より最高の人間になる」のような事を言われたのを記憶してます。 女性はもしかしたら科学者か政治家だったのかもしれませんが、 見たのがこのシーンだけなので前後のストーリーも結末も 何一つ分らないまま、数年も過ぎました。この時以降テレビでこの作品らしき映画の放送も見た記憶がありません。有名なSFでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この映画を探してます。

    昔見た洋画のタイトルが分かりません。かなり古い作品なのですが…。 内容・キーワード(うろ覚え)  ジャンルはおそらくファンタジーです。少年と毛むくじゃらのスターウォーズのイウォーク族みたいなのが一緒に旅をします(ちなみにイウォーク族みたいなのは鋤を持っています)。少年と出会ったとき少年にそれを突きつけていたシーンがあります。 途中、暗い洞窟みたいなところで悪い魔術師みたいなのと対決します(悪い魔術師みたいなのは暗闇でクモかなんかに変身したような、してないような…)。あと少年を助けるためにイウォーク族みたいな奴が鋤で魔術師(?)に攻撃すると電撃みたいなのが少し出ます。 あと汚い洞穴みたいな住処(全体的に茶色い感じの場所)にいっぱい人が暮らしているところがあって、魔女みたいなおばあさんが、よく分からない歌(?)をぶつぶつ呟きながら降りてくるシーンがあります。(その時、たしか少年かイウォーク族みたいなやつのどちらかが捕まっていた気が…) あと父親が出てきます。家の周りは草が生えていて、少年がそこを駆けていくシーンがあった気がします。 長年気になって探しているのですがとうとう見つかりませんでした…。誰か分かる人がいましたら、候補でも良いので作品のタイトルを教えてください。

  • ナオト・インティライミさん/石田雄介監督から質問!

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ ナオト・インティライミ主演、石田雄介初監督作品 『ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー』が 2013年4月13日公開です。 ナオト・インティライミさんと石田雄介監督からの質問です! 「あなたの夢はなんですか? それと、『ナオト・インティライミ冒険記 旅歌ダイアリー』の映画の中で あなたの好きなシーンは何ですか? 」 両方ともお答えいただいても どちらかだけでも結構です。 たくさんのご回答お待ちしております! ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ナオト・インティライミ×石田雄介監督 対談インタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol256.html