• 締切済み

レコーディングについて

これからレコーディングを控えているドラマーです。 ドラムのレコーディングやドラムと全体のサウンド、バランスに関してレコーディングで気をつける事、小ネタ、予備知識等を教えてください!

みんなの回答

  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

no.1です。 >レコスタのセットがボロボロで音も余りに酷いものだったので、げんなりでした。 ドラムはある程度スタジオの物を使わないと仕方が無い所が有るので大変な事も多いですよね。 クリックとの格闘は単なる「コツ」かも知れないです。 >常に一瞬クリックよりモタってます。 と言う事は感覚では理解できている証拠ですから、後は慣れるだけですよ。 ライブと違いレコーディングは強弱を「フラット(均一)気味」に叩いた方が良い結果が得やすいかもしれません。 (これは意見が分かれる所ですが、大抵はセッティングやレコーディング環境が完璧には出来ないので7~8割で叩いた方が全体がまとまるからです) ドラムはなんと言ってもバンドサウンドの「要(かなめ)」です。 欲を言えばキリが無いのですが、ドラムのみの録音でもベースのフレーズを意識しながら(イメージ的に合わせる様に)プレイすれば良いと思いますよ。 ナイトパック・レコーディング共に頑張って下さい!!

  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.1

知恵袋的なモノで・・・・ 音作りのチェックを細かくセッティングできる余裕が有るのなら、ヘッドホンモニターにロングディレイ(大体でイイですが1000mms位)を原音とディレイ音を対等にしたセッティングで返してもらうと便利です。 説明するとドラムは生音が大きいのでモニターする音と混じり区別が付きにくくなります。 なので録音されるのがどんな音か?叩きながらはとても解かりにくいです。 そこでこの方法を使うと、例えばスネアなら1発鳴らすと1秒後に「原音と同じディレイ音」が聞こえて色々と微調整や指示をを出来る訳です。 大抵、人(エンジニア)任せか仮録りした物をプレイバックして確認するのですが、この方法ならかなりの時間短縮になります。 (やると解りますがレコーディングはセッティングにかなりの時間が掛かるのでこの差は大きいです!) 当然、最初に各タイコ、シンバル一つ一つの音決めセッティングの時だけです。 フレーズでやると訳の解らない事に成りますので注意(笑) ところで初レコーディングですよね? どんなジャンルか解らないので何なのですが、失礼ながらクリック音に合わせて叩くのは大丈夫ですよね? (「大丈夫!」とか必要が無いジャンルならゴメンナサイ) クリックと同期出来ないと不便な事が多いもので・・・ 基本的にそれが出来れば叩きたい様にやれば大丈夫です。 頑張って下さいね。

tempo666
質問者

お礼

有難うございます!お返事遅くなって申し訳ありません。レコーディング初日終わりました。お勧めいただいた方法、試してみようと思ったのですが、レコスタのセットがボロボロで音も余りに酷いものだったので、げんなりでした。キックの音はやたら良かったですが。しかし実力は実力で、緊張して演奏は惨敗。クリックを『同調』というより『確認』で聞いてしまい、常に一瞬クリックよりモタってます。これだからビビリは不便。明日一人でナイトパック入ります。

関連するQ&A

  • ドラムレコーディングについて

    レコーディングエンジニアの方、宅録でバンド形式の生ドラムのレコーディングを行っている方に質問です。 私は自分のアマチュアバンドで自主制作音源を作っています。 大学の部室でRECするため、時間も音量も気にせずできます。 前回製作したデモは、ドラムRECの際何もない状態でクリックだけ流してドラムを録りました。 以前対バンさせて頂いたアーティストのプロデューサーさんにこの話をすると、それではいいものが出来ないんじゃないかと言われました。クリックだけではノリは出しにくいし、何よりリズムが正確なだけなら極端な話打ち込みでも構わない。自分らのような勢いの良いバンドはその勢いと一体感を出してほしいと、インプットを削ってでも、ガイドとの同時録音を薦められました。 ちなみにマイクは部のSHUREの57や58、BETA52Aなど、オーソドックスのものが十分な数揃ってあります。ただしこれはライヴ用のため、RECでのオーディオインターフェイスは自分でsteinbergのUR824(8ch)を購入しました。 話を戻しますが、上のようなことを言われて、なるほどなと思いました。 前回のデモの収録曲は自分らがずっとやってきたオリジナルなのでドラマーも曲の構成が完璧に体に染み付いていて何も問題なく録れましたが、完成度を上げたいならガイドを用意するのがいいのかなと思いました。 前置きが長くなりましたが、ドラムRECで、ギターロックの4ピースバンド(DrBaGt2Vo)をRECするとして、ガイド録音する際、どのように進めるのがよいと思いますか? ドラムがクリックを聞いて一緒にベースで十分なのか ギターのバッキングは必要か ドラム抜きでリズムマシンに合わせて録ってそれに合わせてもらうか (ch数の問題は解消される、但し時間に余裕があり自分らがライヴでやってきた曲を録るため曲の構成を分かりやすくとかいうよりはノリを大事にしたい) 自分はドラムだけは未経験なので、ドラマー視点で、クリックとギターにベースじゃ混乱するとか、どれがやりやすいかとか分からないです。痛いです キューボックスもブースもありませんが、outのmixが4つまであるので、気合でヘッドホンでのモニター環境を構築できるのではと踏んでおります。 ガイド用音質無視で安いベリンガーの8ch買ってADATで16chにしようかと思っています。 プロのエンジニアの方にレコーディングをしてもらう、という選択肢ももちろんあると思います。後々する予定ではありますが今回は自分の手で出来るだけ良いものを作りたいという気持ちがあります。 経験的にどうしたら良かったなどありましたら是非教えて頂きたいです。 回答お待ちしております

  • 30歳からレコーディングエンジニア目指すのはどうでしょう?。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータ系の専門学校に通ってます。 C言語が解らずでコンピュータ関係は自分には向かないと思いました。 それで、最近になってレコーディング科の専門学校に進学しようか迷ってます。 理由は、僕には音楽的知識が皆無な事と、30代でレコーディングエンジニアを目指して本当に音楽業界の職業に就けるのかどうかという不安があります。 音楽的知識もなくて、この年齢で目指すのは遅すぎるでしょうか?。 この道に詳しい方アドバイスお願いします。

  • レコーディングについて

    レコーディングについて 自分はいまバンドのデモ音源の制作に興味をもっているのですが、 宅録だとパソコンのマイク端子に直接なのが原因か、フリーソフトなのが原因か、音作りが原因かで、なんだかモロ録音感が抜けません… そこでMTRかDTMの購入を考えています。 しかし音のクオリティを高めたいので、パソコンを使ったDTMがいいなと思ってます… しかしMTRでないとドラム録音ができないような気もします。 やはりMTRはDTMに比べ音質がわるいのでしょうか? それとMTRは細かい編集が面倒な感じがするんですが… どうでしょうか?

  • ドラマーに質問です。ドラム録音は最後が良いですか?

    よく聞く話で、 曲のレコーディングはドラムから録音するそうですね。 でも、デモトラックを聞きながら叩くので、曲がどんな風になるのか知らないまま叩いている、完成した曲を聴くと、あまりの違いにビックリする、とか。 ドラマーに質問なのですが、 ドラムの録音って、やっぱり最初に録った物を使ってギターやベースが弾いた物を聴いて、更に叩き直したいものですか? それとも、それを聴いたところで、大きくは変わる事はないから、やっても無駄だと思いますか?

  • テリーボジオより凄いドラマー

    最近ドラム(特にテリーボジオ)を聴くようになったjeffbeckfanと申します。 僕は、最近ドラムを聴き始めたばっかりなので、あんまりドラマーを知りません。 そこで、質問なのですが、一般的にテリーボジオより凄い(手数だけではなく全体的に)と言われているドラマーっていますか? 良かったら教えてくださいm(..)m

  • 音(ヴォーカル、ギター等)のリッピング

    既存の音楽ファイルからヴォーカルだけ、ドラムだけ、などパートごとに分けてリッピングすることは可能ですか? 昔録音したバンドサウンドを新たにリメイクしたいのですが、やり方がわからないです。 ある程度のDTM、レコーディングの知識はあるつもりです。 よろしくお願いします。

  • フィールドレコーディングで使えるICレコーダー

    私は普段、DATを使用してフィールドレコーディングをしています。 川のせせらぎなどの自然音や地域のお祭りの音などを録音して、 地域の今の姿をアーカイブにする作業の一環です。 今はDATのみを使用していますが、予備機にICレコーダーは使えないでしょうか? いわゆる家電量販店で売っている音声メモ用の機器です。 最近ではメモリーの大容量化と高音質化が進んでいると聞きました。 しかし、その高音質というのがフィールドレコーディングで使えるほどのものなのでしょうか? マイクは外部のものを接続して使用するつもりです。 あくまで予備機ですが、それなりに録音できなくては困ります。 実際に使用経験があるという方、ICレコーダーにお詳しい方の知識をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • ドラムを始めたい

    ドラムを始めるには 教室に通うしかありませんか? 身近にドラマーはいません。 専門知識など全くの初心者です。 回答よろしくお願いします。

  • レコーディング・ダイエットとは

    レコーディング・ダイエットの本が出てますが読んでません。 気になるけど半信半疑なのでネットで本のレビューを見ました。 今日、作者の岡田斗司夫がTVで、このダイエットについて数分間、話してたので録画して何度か見ました。 番組で話してた事と本のレビューから推測すると、レコーディング・ダイエットは、自分の食生活を記録し認識して、まず間食を減らしてから次は食べてる物のカロリー計算をして、間食しても良いから1日毎では無理でも一定期間内の1日毎に換算しての摂取カロリーを成人男女に必要な基礎カロリーに近づけて、それを維持していこうという事なんでしょうか?

  • 録音 クリック ドラムのリズム

    クリックについての質問です、よろしくお願いします。 MTRを使用して録音をしていて疑問に思ったのですが、 例えば最初にテンポを決めてクリックを聴きながらドラムが レコーディングする場合に、途中でリズムを変えるところや タメを作ってクリックのテンポからずらす場合は どうやってレコーディングしているのでしょうか? MTRではクリックは最初に決めたら曲の途中で 変えることができず、また小節を変える時に少し 間をもたせるといった工夫が出来ませんでした…(自分の 知識不足ですが。) 例:TEMPO230→サビが終わったあとに0.2秒タメをいれる   →タメのあとTEMPO100で間奏 プロのドラマーなどレコーディングでクリックを聴きながら 録音していると思いますが、こういった例のような場合は どうやってクリックを設定しているのでしょうか。 一度演奏をとめてクリックのTEMPOを変えるとしても、 その新しいTEMPOのクリックをどのタイミングから 鳴らし始めるかというところが難しいと思うのですが… 実際にレコーディングに関わっている方、 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう