• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己中な人との恋愛)

自己中な人との恋愛

tiuciの回答

  • ベストアンサー
  • tiuci
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.3

どなたも回答してないので、思わず書き込んでます( ̄- ̄;) 実際、自己中な人と付き合った事があるのですが、参考になるか微妙。。 ですが1つ1つ、よく考えてみましたので、読んでいただければ幸いです。 1、実際別れたときは、どういう気分でしたか? 散々、いやだなと思ってたくせに、やはり寂しさはありました。 2、相手が自己中だけど、好きだったから我慢した時期はありましたか? もちろん、ありました。 付き合う前は、その『自己中』を『強引=引っ張っててくれる』と思ってたんですね。。 確かにそういう部分もあったと思いますけど。 3、その時期はどのくらい続きましたか? 私の場合ですが、半年です。これは相手と自分の心の問題によると思いますけどね。 4、具体的にどういうこと(自己中で相手の気持ちを考えないこと)をされましたか? 私は遊びのみならず、取引先との接待の飲み会まで制限されるんですけど (といっても言う事聞かなかったですけど) 自分は一切連絡せずに徹夜麻雀したり、休日も約束してても夕方まで寝てて 連絡つかなったり。 すぐに思いつくのはこんな感じです。 5、別れたいといっても、相手が別れさせてくれずにずるずると続いてしまったことはありますか? 不本意ながら、あります。。 ダメですね、きっぱりしないと。でもなかなかそれができなくて苦しかったです。 6、続けることにしたのは、相手に少しは愛情があったからですか? 確かに「嫌い」にはなれないというのがありました。 7、我慢できずに、相手に感情的なことを言ってしまったことはありますか? 超ーあります。傷つけたので言えばおあいこですね(いまさら反省) 8、その後にできた恋人と元恋人の違いは何でしたか? ん~・・・。人が違うという点以外に思い浮かばないんですが。。 まずそこで比べてみた事ないので、答えずらいですね、、ごめんなさい。 9、前は自己中だったけど、今は改善できたと言う方、また恋人はいらっしゃいますか? あれ。。 ここにきて気づきましたが、相手のことじゃなくて自分のことだったんでしょうか。。。(苦笑)

関連するQ&A

  • あなたが自己中だと思う人は、どんな人ですか?

    ◎1 あなたが自己中 ( 自己中心的な人 )だと思う人は、どんな人かを教えてください。 ◎2 あと、具体例もいくつか挙げてくださると分かりやすいと思います。 先日、ある女性とデートしました。 私の目から見てその女性は、冷たくて自己中心的だと思いました。 しかし、その女性は自分自身を冷たいとも自己中心的だとも思っていないと言いました。 冷たいと思ったのは( 共通の知人が病気になり亡くなったのに、その女性はへらへら笑っていました。私は非常に違和感を感じました。 ) 『 本当に冷たい人は、自分自身を冷たいと思っていない 』 『 本当に自己中な人は、自分自身を自己中だと思っていない 』 という事に気がつきました。 そして、もしかしたら自分自身も自分で分かっていないだけで、 すごく自己中なのかもしれないと思いました。 もしかしたら、この女性の姿は、自分自身の姿かもしれないと思ったら、ゾッとしました。こわいです。 そこで、みなさんに、自己中だと思う人はどんな人か聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己中について

    自己中な人は、相手の気持ちを考えずに自分の考えを押しつけるように言ったり行動してしまう傾向があります。 こういった言動が周囲の人からしてみると自己中だと思われてしまいます。 まずは相手の立場になって物事を考えてから行動するように意識してみましょう。 って書いてあるのですが、例えばでいいので、どーゆーことなんでしょうか?教えてください!

  • 恋愛と自己中の関係性

    恋愛しているときの 人って、本当に自分勝手だと思いませんか? よく「相手の気持ちを考えないとダメだよ」 って恋愛の話をしているとき(相談しているときなど)に 言う人がいます。 しかしそういう人に限って、 相手の気持ちを真の意味で考えていないような気がしますが、 どうでしょうか。 相手がこれを望むと思ってやった ってことで、 ただそれだけでいいことをしたと 胸を張っている人もいますが、 意外とそれが、「相手が真に望んでいること」でない場合の方が 圧倒的に多いというのが、私のこれまでの経験です。 相手が望んでいないことをやったって、 そんなの「優しさ」じゃないと思います。 それは中学生がやる優しさで、 私はそういう人の行動が、大人の行動には思えません。 結局、恋愛している人は、 みんな自分の欲望を満たすためだけに、 自己中心的に振舞っているんでしょうか?

  • 自己中心的って

    最近大学での下宿先でよく自分が自己中心的であるといわれます。 確かに自分には自己中心的なところがあり、改善すべきなので改善してきました。 しかし、それでもまだ自己中心的だそうです。 そのことを指摘してくれた方からの言葉では、 「お前はこの下宿の誰より自己中心的であり、それは前(自分が改善するきっかけとなったある時点)から一切変わっていない。お前の自己中心的さに頭にきているやつがいて、そいつは人の事に気を使うから言わないがもう限界に来ている。だから、どうなっても知らない。」 と言われました。 指摘してくれた方は名前を明らかにしませんでしたがその人物には思い当たる節があり、その人物とは数日前ちょっとしたいざこざが起こり現在あまりしゃべっていません。 しかし、一般的な自己中心的な人である自分の認識を他人に押し付けていないと思っています。 それどころか、相手からはその相手自身の認識を押し付けられているようにすら感じることがあるのに、その人物は一切自己中心的だとは言われません。 この矛盾は何なのでしょうか。 自分の認識を押し付けるのが自己中心的であるというのなら仮に自分が他人に無自覚で押し付けていたとしても、相手からも押し付けられているのですから、これでイーブンで、お互い様ってことではないのでしょうか。 それとも、それは自分の思い込みにすぎないのでしょうか。 教えてください。 この矛盾は何なのでしょうか。 そして今後俺はどのような態度を取っていくべきなのでしょうか。

  • 自己中な彼と別れました

    三年付き合いましたが典型的なB型性格で自己中心的な彼氏に振り回され我慢し続けることが限界だったので昨日別れました。 別れはメールで私からいい、向こうからも了解する返信が来ました。 彼はあまり好きとか自分の気持ちを表現しない人で、言葉で好きって言われたことがこれまで無かったのですが、別れの返信で「好きだった」と初めて言われました。 正直これまでプレゼントをあげるのも連絡するのもデートに誘うのもいつもわたしから一方的、等、向こうからの愛情表現は全くといっていいほど無かったです。 それでも、好きでしたし、やっぱり前に進むために決断したこととは言えつらいのは事実です。 もし私がこれからも我慢し続けることが出来れば、好きなのに別れる必要は無かったのかな、とも思います。 もし他にも同じような経験をした人で、別れてよかったと思えたという意見があれば、聞きたいです。

  • 同情心で成り立たせる恋愛とは?

    同情心で恋人との恋愛関係を続ける。 "私と別れたら、相手が可愛そう"と言う、 想いで関係を続ける。 多少、相手に不平・不満があるのにも関わらず、 我慢して文句を言わない。 自分の気持ちよりも相手の気持ちを優先させてしまう。 相手に気づかれないように、 言動をうかがう。 恋愛に対するこう言った考えは皆さんはどう思われますか? こう言った考えを持たれる方、 逆に仮に恋人がこう言った考えだったら・・・。 よく、このような考えを持つ人は女性に多いと思うのですが、 仮に、それが男性であればどうでしょう? 自分が、このような想いで恋人と接していることを 相手に察しられたら、恋人としての プライドを傷つけてしまうことは勿論のこと・・・。 "何様の考えだ!!"みたいな。 優しさも度を過ぎれば、優しさではない。 自分の自己犠牲心に酔いしれているのではありません。 こればかりは自分の生まれながらの性格であり、 人との付き合い方。 直そうと思っても、そう簡単には行かないことでしょう。 それに、自分の想いが相手に察しられなければ、 それで良し。と言う考え。 少々、質問内容が難しくなりましたが、 タイトルにもあるように同情での関係を 皆さんはどう思われますか? ※これは私自身の考え方として捉えずにお答え頂ければ幸いです。

  • 自己愛が強い人は、淋しくないのでしょうか。

    自己愛の強い人、つまり性格的なものから、病的なほどの自己中心的な人やナルシシストですが、彼らは自分のその性格のために、周囲から他者が離れていったところで、結局は自分の中のもう一人の自分(これも他者と呼ぶことにします)を愛し、愛されているのですから、淋しくないのかなあと、たまに考えます。 健全な考え、また人に対してのマナーや謙虚さがある人はうっかりはともかく、継続して同じジコチューな自分をだしっぱなしにすると、結果的には人間関係が悪化するということを分かってもいますので、たとえ親密な関係でも、自分を抑えることもできます。もちろん、その人にある真の優しさや穏やかさの他に、孤独になる危機回避という打算も含まれているかもしれません。 しかしある種の方々は、そういうリスクを分かって自己中をやっているようです。(例えば、恋人が離れていくたびに限りなく落ち込む知り合いなどいますが)しかし、それでも懲りずに同じことを繰り返すのです。 ヒトも孤独に対する恐怖の本能がありますが、理性があるのですからリスク回避も考えられます。(それが処世術というのかもしれませんが) しかしどうしても孤独に陥る人はその結果を(何度も)経験済みなのに、なぜ自分の中の自己中心的な考え(自己愛、甘え)を棄てられないのでしょう? 学習能力がないというのとは、ちょっと違うという場合で。本人はひどく反省しているのに、です。

  • 恋愛をすると人は変わる?

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、恋愛をすると人の性格(ここでは根本的なその人が持っていた性格とします)が変わるのかという質問です。 私には付き合って半年と少しになる彼氏がいるのですが、彼の性格が付き合ってから大きく変わったように感じます。 具体的にどのように変わったかというと、 ・性格のとげとげしいところがなくなって丸くなった ・自分ばかりが話すのではなくて人の話を聞けるようになった ・相手の事を考えて発言や行動をしてくれるようになった ・(ここは性格とは関係ないのですが)周囲の方々からの仕事などの評価が高くなった です。 これらは、付き合い始めやその少し前の彼とのメールのやり取りを見ていると一目瞭然で、当時私も自己主張を出来なかったのも悪いのですが、彼と自分の間に力関係の差があったのが今となっては対等に物事を言い合ったり話し合ったりが出来るようになりました。 自身もそうですが彼もこの半年ですごく変化したように感じます。 人は恋愛によって変わるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 「自己中を直してよ!」と言ってくる人の心理

    私はよく周囲に「自己中を直してよ!」と言われます。 でも、「自己中を直してよ!」について、よーく考察してみると、案外相手が私を利用しようとしているだけだってことに気がついてしまいます。 たとえば、 娘からお金を送ってもらいたい、将来は介護もしてほしいと願っている親が、そういう話題になったときに私に「自己中を直してよ!」と言った場合。 それはつまり、「jiyon7775は、もっと親のためになることをしなければならない。親にお金を送るとか、親の介護の面倒を見るとか、もっと親のために尽くすべきだ!」という意味だと思います。 つまり、自己中心的で人を利用しようとしてるのは私ではなくて親のほうだと思ってしまいました。 それから、 働くのがイヤだ、妻に稼いでもらって自分は遊んでいたい、と願ってる夫が、そういう話題になったときに「自己中を直してよ!」と言った場合。 それはつまり、「jiyon7775は、専業主婦でいるのをやめて、共働きして、俺のかわりに大黒柱になってよ。俺は本当は妻に稼がせてヒモ生活がしたいんだ!」という意味だと思います。 つまり、自己中心的で人を利用しようとしているのは私ではなくて夫のほうだと思ってしまいました。 つまり、 親・・・私が親に送金しないこと、「将来は一緒に住むことはできないよ」と言い切る私に腹を立てている。 夫・・・専業主婦でラクしてる私に腹を立てている。 つまり、私が相手の思った通りに動かない部分を「自己中」と言われてるように思えてなりません。 周囲は私の「自己中」を直して、もっと私に「献身的」に振舞わせて、私から利益を得ようとしているのだと思います。 もちろん、親に送金しない、介護をする気がない、専業主婦でぐうたらしてる私は「自己中」なのだと思います。 でも「自己中直してよ!」と言う場合、相手にとって、私の自己中を直すことが「己のメリット」になるから直そうとしているのだと思います。 この考察は正しいでしょうか?心理学に精通している皆様はどう思われますか?

  • 自己中を治したいんですっ(>_<;)

    今 恋人がいるのですが、 彼に「最近ちょっと自己中過ぎる」と言われ それが原因で彼の気持ちが離れつつあるそうです。 自分ではどの辺が自己中なのかは良くわかりません。 それでも、治せるものなら直ぐに治したい。 今までそういう経験のある方や、治った人を知っているという方居たら、その方法を教えて頂きたいです。 私と彼の精神状態もあって、急いでいます。 どうか、宜しくお願いします<(_ _*)>¨