• ベストアンサー

67歳まで健康保険に未加入

67歳まで健康保険料を払ったことのない人がいます。(妻60子供なし) 国保の保険料の滞納分を払えば、加入することはできるんでしょうか? ほかのQ&Aを見てみましたが、時効が2年?とか。 2年分を払えば加入できますか? いったいどのくらい払えばいいのでしょうか? (収入は本人月額手取り4万、妻10万くらいらしいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

本来、日本は国民皆保険制度を取っていますので、全ての期間の健康保険料を支払う必要があるのですが、 保険料徴収にも時効があり、保険料なら2年、保険税なら5年です。 (以下のURLを参照ください。ちょっと穏やかでない内容ですが・・・一番下の方です。) 保険料の額は、市町村により多少違いますので、 お住まいの市町村役場のHPを調べてみてください。

参考URL:
http://www.sankei.co.jp/yuyulife/iryo/200703/iry070305003.htm
bonbon8
質問者

補足

ありがとうございます。 助かりました!

関連するQ&A

  • 健康保険を滞納した場合の再加入について

    国民健康保険を滞納した場合、私の住んでいる地域では「保険料」方式ですので時効が2年となっています。 例えば、3年分滞納していても再加入する場合は過去二年分払えばよいのでしょうか。 それとも、全て払わないと再加入できないのでしょうか。

  • 国民健康保険の時効とは?

    平成14年の収入が多く、平成15年に親の扶養を外れました。そこから国保には加入手続をしていません。平成14年、平成15年の収入と多かったのですが、今年からは無職という現状です。 国民健康保険「料」としているところは2年が時効、国民健康保険「税」としているところは5年が時効(たいていの市区町村では3年)という徴収の時効についての質問です。 例えば、保険「料」の場合についてですが、保険料の徴収の時効とは、例えば私が5年後に国保に加入手続きをすれば、そこから2年前分までの保険料しか徴収されないということなのでしょうか??平成14年の収入、平成15年の収入は関係なくなるのでしょうか?? どなたか宜しくお願い致します。

  • 健康保険加入について

    一度会社を退職してからアルバイトや単発派遣を点々とし生活していました。健康保険においては扶養にも入らず国保も何の手続きもしなかったので恥ずかしながら7年間無保険です。今更ですがやっぱり健康保険に加入しないとと思い国保の手続きをしようと思いますが、国保の場合、当然過去の分まで支払わなければならないみたいなので何とか費用は作りたいのですがよく分からないので質問させて頂きました。国保の場合は去年度の収入で計算されるようですが私の去年度の収入は一定しておらず50万以下しかありませんでした…過去7年の分の保険料も払うとなると全て去年の収入で計算されるのでしょうか?因みに親とも別居で1人暮らし住民票も移してあるので私が世帯主となります。この場合いくらほど保険料がかかるのでしょうか?

  • 健康保険未加入について

    別居をしている義父が体調を崩しました。 電話で聞いただけですが、一刻も速く病院で見てもらった方がいいと思われる症状が出ています。 しかし、本人は病院に行きたがりません。 今までは、単に「病院嫌い」なのかと思っていましたが、夫が言うには「健康保険に加入していないのかも。」と。 実は5年ほど前、夫の健康保険に義父が加入できないかと尋ねてきたことがあります。はっきりとは覚えていませんが、この時は提出書類か何かが用意できなくて、加入できませんでした。(この時は、自分で払う国保の保険料が惜しいのかと思っていました。) 義父は10年以上前に定年しています。国保への切り替えをその時にしていないとすれば、10年以上保険料を払っていないことになります。 国保に加入したいと自治体に申請すれば、すぐに入れるものなのでしょうか。また、その場合、保険料は何年分遡って支払うことになりますか。

  • 現在、国民健康保険未加入です。気になること。

    現在、国民健康保険未加入です。 国民健康保険「料」としているところは2年が時効(2年まで遡る)というのをたびたび目にします。 下は私の今の状況なのですが↓ 平成14年 まだ親の扶養状態。会社ではなく個人で仕事をし、かなり収入多かったので確定申告をする。 平成15年 「親の扶養から外される」。その後は国民健康保険未加入。同様の仕事で収入多かったので確定申告をする。 平成16年 この年から無職無収入。 平成17年 平成14年、15年に貯めたお金で現在細々と暮らしております。なお国民健康保険未加入。 平成18年 平成19年 ここで時効についてお聞きしたいのですが ●平成19年に国保へ加入した場合、2年遡って平成17年、18年の保険料しか請求されない、ということでしょうか? ※平成16年から無職なので、平成17年からの保険料は少ないと思われます。 ●ということは平成15、16年分の保険料は請求されないのですか? ※収入の多かった平成14、15年から計算された保険料→平成15、16年分は相当高額です。 そろそろ何らかの保険には入りますが(というより病気怖いので入る予定です。いや、そもそも義務でした) とにかく時効の2年ってのがよく分からなくて、気になって質問させて頂きました。

  • 国民健康保険の未加入分について

    国保に5年未加入です。 (保険証未所持、請求もなし) 年も若くわないので今後のことを考え、国民健康保険に加入をしないといけないと思っています。 保険料ではなく保険税となっているので、5年分遡って払うことになると思います。 通常国保税は年収によって減額措置があるとのことですが、 保険税未加入分(未納分)にも減額が適用されるのでしょうか?

  • 国民健康保険の加入で教えて頂きたいです。

    国民健康保険の加入で教えて頂きたいです。 当方、年齢は33。お恥ずかしい話ですが…約10年もの間、保険証がありませんでした。正社員で勤めていた会社を辞めた後に国民健康保険に切り替えもせず、現在までアルバイトを転々としているフリーターです。 去年に今のアルバイト先で組合の国保に加入させていただけたのですが、そのアルバイトが色々とブラックで肉体的精神的にも辛くて…もう辞めたいのですが、今更ながら保険証の有り難みが分かりまして退職へ踏み切れません。 (アルバイトを辞めたら組合の国保も無くなる為) ネット調べたら市町村で運営している国保は前年の収入で保険料が決まり、同じ国保でも組合の国保と比べて割高ということと、今まで未加入であっても遡って2年か3年分は徴収されると書いてあります。今は都内在住で年収280程度です。 もう正社員での仕事は諦めているので、次もアルバイトを探すつもりでいますが、年齢的にすぐ次が決まるか。今のアルバイトが高時給なので、収入が下がった状態で区の国民健康保険に切り替えても払えるか心配ですし、未加入の期間分をも払うことも厳しいです。 長文になってしまったのですが、 今の自分の状況では国民健康保険は大体で月いくらか。 未加入でも今の組合国保に加入してからの切り替えなら遡って徴収されないのでしょうか? 何方か教えて下さいm(_ _)m

  • 健康保険の扶養家族

    私の妻がパートで働いています 週に20時間以上働くという事で社会保険に加入しました(70才過ぎているので厚生年金の加入は無し) 妻のパート収入は交通費込みで月に15万円位で、年金を1月あたり55000円位受給しています 今まで夫婦で国民健康保険に加入していて 妻だけ国保を抜けました 私はパート収入が年に60万位と 年金収入が年に170万位有ります。 妻だけ国保を抜けて社会保険に加入しましたが、私も妻の扶養家族で健康保険に加入できるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の時効について

    結婚する前に国民健康保険に加入していましたが、平成16年度の4ヶ月分を滞納したまま主人の扶養に入り、社会保険加入となりました。もし主人が会社を退職して、また国民健康保険に加入する事になった場合、この滞納している4ヶ月分を払わないと国民健康保険に入れなくなるのでしょうか?2年とか3年とか5年とか、国民健康保険の滞納には時効があると聞いたのですが、どうなのでしょうか?どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 学生結婚で国民健康保険料が高い

    学生結婚し本人は親の扶養で社会保険を使用しています。 妻は私の扶養で国民健康保険に加入しました。 23年度の収入が妻にあるため国民健康保険料が減免を利用してもかなり支払いが辛い状況です。 24年度は妻の収入はなく私のバイト代と仕送りで生活しています。 前年度の収入で計算するため25年度は国保加入なら保険料も安くなるのでしょうが 春から社会人になり社会保険に加入します。 何か申請したら過払い分が返ってくるような制度がありますか?