• 締切済み

外国人を着物で迎える

アメリカとフランスからのお客様を空港へ迎えにいくことになりました。着物を何点か持っているので、着物を着て行こうと思うのですが、喜ばれるものでしょうか? 無論、「相手に依る」、ということは承知の上ですが。。。

みんなの回答

  • fu_yoko
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.4

ケースは違いますが、 以前 オーストリアのオペラ座にオペラを観に行った時 振袖を着て行きましたら、とても好評でした。 沢山の方からお声を掛けていただき、よい思い出ができました。 外国の方はお着物 お好きだと思いますし、 お出迎えという状況は、着物 合うと思います。 きっと 喜んでいただけると思いますよ。

sakamotsu69
質問者

お礼

ありがとうございました。 着物を着て出迎えると喜ばれました。 お土産に浴衣をプレゼントするとさらに喜ばれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34123
noname#34123
回答No.3

話題作りとしての価値もありますから結構なんじゃないでしょうか。 どんな立場でお迎えに行くのかによりますが。 語学が堪能でじゅうぶんにコミュニケーションがとれるならいいと思いますよ。 日本人が毎日こんな恰好で生活してはいない事、今日は特別あなたのために着てきました、等きちんと伝えられるなら。 外国の方にはことさら着物に憧れる方が多いようです。 浮世絵などが日本でその価値を認められる前に欧米で認められたという経緯があるように、なかなか和文化は欧米に評判がいいようです。 日本のシルクは世界に例を見ないほど多彩で上質なものです。 せっかく着るならポリ着物等のまがい物はやめてちゃんとした着物を見せてあげてくださいね。 また、欧米の方は自国の文化にどれだけ造詣が深いかがその人の価値につながると考えるようです。 パフォーマンスだけでなく和の文化について聞かれても自信を持って答えられるように心がけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

第一印象で変に勘違いされないようにしましょう。 「今日はSpecialな日だから」と念押ししましょうね。 そうしないと「あれ、今日は何でKimonoじゃないの?」とか「Katanaはどこですか?」とか言われて、「変なガイジン」になられても困りますよね。 お客様がお越しになる頃に、近所で着物を着るイベントがあれば、連れて行ってあげると良いです。 着物でなくても、夜祭りなんかもいいでしょうね。 浴衣をプレゼントしてもいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32242
noname#32242
回答No.1

よかったら参考にしてください。 私のイトコ(女性)がアメリカに在住して間もなく、アメリカ人と結婚をし、日本の親戚に挨拶をしに夫婦揃って来日しました。 そのとき皆で記念写真を撮ったのですが、女性陣は皆で着物を着たのです。彼の反応はとても良かったですよ。洋服には無い良さ(和服)があると言っていました(当の本人は袴を着ました!)。 また、日本に興味を持つ外国人(特に女性)は、着物にも好感を示すようで、コスプレ感覚で着てみたい人も多いようです。 イトコはアメリカに戻ってから祖母の使用していた古い着物の一部をドレスにリメイクして結婚式を行いました(正しくは彼の親戚が御好意でリメイクしてくれたそうです)。 彼の両親や二人の友人にも大好評だったそうです。 今は浴衣や成人式くらいでしか着る機会もなくなってしまいましたが、やっぱり着物って素敵だと思います。同じ着物でも着る人によって印象が違ったり、色々な帯の締め方で雰囲気が変わったり、楽しいと思います。 というわけで、お迎えに着物…大賛成ですv

sakamotsu69
質問者

お礼

着物を着て出迎えてきました。 たいそう喜んでいただきました。 外国の方は日本人よりも日本通であったり、本当に詳細にわたり文化を理解されようとする姿勢に感服しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お茶会の着物のことです。

    お茶会の着物のことです。 お茶会のお客さまではなく、お茶会の係りとして参加することになりました。 先輩に『着物は小紋で…』と教えていただいたのですが、私は持っている着物が少なく、小紋ですともみじの柄が入っているものしか持っていません。 白地に細かい緑の点が散りばめられていてその上に茶色のもみじの模様があります。パッと見は緑の着物なので5月の時期に丁度いいのかとも思うのですが、もみじというと秋のイメージがあります。 やはりこの着物は5月のお茶会には避けた方がいいのでしょうか? またこの着物を着るならば春らしく着るための方法などあればアドバイスをお願い致します。

  • 京都を着物で 外国人の反応

    私はいつか着物を持参して京都を歩いてみたいと 思っています そそこで質問ですが、外国人観光客の方から 興味をもってもらいたいのですが、交流をする 機会はできると思いますか? 恋愛を、したいとか、そういうのでなく、 着物と京都をを通じて、写真や少しの、会話でもいいので 何か交流を交わしたいのです 声を掛けてもえらえる可能性はどのくらいあると思いますか? 私は海外へ行くと現地での交流がとても好きなので、 日本での観光客との交流を着物を通じてとってみたいのです (

  • サテンの着物?ガウン?

    アメリカの知人が、成田空港で、売ってるサテン?(テカテカしてる生地)の着物?ガウン?が欲しいとのこと、OKと言ったのですが、いざ探してみると、どこにも扱っていません。どなたか都内で販売してるお店をご存知でしたら教えていただきたいと思います。

  • 着物とメガネについてお聞きします。

    着物とメガネについてお聞きします。 先日、ある高級懐石のお店で求人募集があり、面接を受けたのですが、メガネをかけている方はマイナスポイントになると言われました。そのお店では着物で接客するのですが、メガネはお客さまより高そうなのもいけないし、着物にはメガネはちょっと・・・ということでした。 まだ合否の連絡はきていないものの、コンタクトにするには勇気がいるし、今のメガネは着物には合わないし・・・。マイナスポイントを言われた上でも、幸運にも採用されたら、着物に合うメガネは買おう思っています。 接客することを前提としたうえで、どのようなメガネだったら着物に合うのでしょうか? メガネに詳しい方、着物に詳しい方、どうかアドバイスお願いいたします。

  • 【着物に詳しい人に質問です】男物の着物で着物に見え

    【着物に詳しい人に質問です】男物の着物で着物に見えて下はズボンタイプでズボンを履くと見た目は着物。 上も着ると上下が繋がった着物に見える着物って売ってる店知っていたら教えてください。

  • 初めて着物を仕立てるのですが…

    着物初心者です。 自分の着物が欲しくて、初めて着物を仕立てて頂こうと思っています。 とりあえず訪問着を、と思っていますが、ちょっとしたお出掛けからフォーマルな場まで、訪問着1枚で賄えますか? というのも、着物を何枚も仕立てられるほどの財力はありませんので、小紋より訪問着を一つ仕立てておいた方が良いのかなと思いました。 また、ピンからキリまでとは思いますが、着物の相場が分かりません… 出来れば安い方が良いのですが、安かろう悪かろうでも困ります。 呉服屋さんに聞いてみたところ、こちら(私)の予算に合わせますとのお返事で困っています。 着物と帯を買う場合、いくらくらいなら「まあこんなものでしょう」という着物が買えますか? 実物を見ないと分からないとは思いますが、10万円は安過ぎますか? 他にも、着物を買う際に気を付ける点などあれば教えて下さい。

  • 七五三の着物

    来月、3歳の娘の七五三です☆ 着物はレンタルするんですが、 伯母さんの知り合いの美容室を紹介されて その美容室で着物をお借りするんですが、 着物の種類が3つくらいしかなく(涙)その中から1つ選びました。 帯も着物に合ったものを選んだのですが、 よく3歳くらいの女の子って着物の上に、ベストのような?ものを着てるけど 着物や帯を選ぶ時に、そのベストのようなものは選びませんでした。 帯をすると、そのベストのようなものは着ないのでしょうか? そもそもあのベストのようなものは何か役割があるのですか? 寒さ対策だったら、ないと可哀相だし・・・。 どなたか教えてください☆

  • 七五三の着物について

    来月、3歳の娘の七五三です☆ 着物はレンタルするんですが、 伯母さんの知り合いの美容室を紹介されて その美容室で着物をお借りするんですが、 着物の種類が3つくらいしかなく(涙)その中から1つ選びました。 帯も着物に合ったものを選んだのですが、 よく3歳くらいの女の子って着物の上に、ベストのような?ものを着てるけど 着物や帯を選ぶ時に、そのベストのようなものは選びませんでした。 帯をすると、そのベストのようなものは着ないのでしょうか? そもそもあのベストのようなものは何か役割があるのですか? 寒さ対策だったら、ないと可哀相だし・・・。 どなたか教えてください☆

  • 旅行に着物を着て行きたいのですが、どんな着物が相応しいでしょうか?

    この週末、夫と車で、温泉旅館に泊まりに行きます。 私は去年頃から、着物を着始めた初心者なのですが、折角着れるようになったので、是非、着物を着て行きたいと思っています。泊まる宿は、湯河原で、こじんまりした個人客中心の旅館です。(そこに行くのは3回目です)このような旅行の場合、どのような着物、帯を選ぶのがいいでしょうか?今、考えているのは、黒っぽい大島紬に紬の白地の一重帯、またはピンク系の小紋などです。紬ではカジュアルすぎるでしょうか? それ以外に着物を着ていく際に注意することなども教えて頂ければ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • キレイに着物を着たい

    着物を着る機会がありません 着付けをしてもらうのですが、注意点や、キレイに着こなす秘訣など普段着物をお召しの方や着ている人を見て思ったアドバイス等ありましたら教えていただきたいと思います つま先を内側に向けて歩く・・くらいしか知らないのでよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 上司である店長が部下にパワハラをして解雇されたか気になる
  • 質問文の文型は'SV 従位接続詞 副詞節 SVO'である
  • 「your boss the store manager」は2つの名詞が並んでいる
回答を見る