• 締切済み

LEICAのM6とM6TTL

Summaronの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.1

二つのさは、測光する時の差があります。あまり詳しくなくて申し訳ありませんが、それほどの差はないと購入する時言われました。あと、M6の方がM4の伝統的フォルムを守っています。(TTLより背が2ミリほど低い) 私の同じ選択で悩みましたが、結局その当時新しかったTTLを購入しました。

関連するQ&A

  • LEICA M6かM6TTLか?

    はじめまして。 昔からフィルムカメラ(OM-2)を使ってはいますが、LEICA購入は初めてです。 知人が譲るから引き取ってと言われなければ、憧れの・・・で終わっていたでしょう。 よって、知識がありません。 M6(0.72)とM6TTL(0.85)が仮に、同程度の状態だった場合、どちらを選択すべきでしょうか? もちろん好みがあることも承知していますが、具体的にご意見を頂ければと思います。 また、相場的にはどちらが高いのでしょう? webで見ていたら、 「ファインダー倍率は0.58、0.72、0.85倍があり、レンズは全部つきます。 但し、0.72はぎりぎり28mmのフレーム枠がファインダーで見えます。 0.85はファインダーの中がさらに大きく拡大しますので、28mm枠をつけても見えませんので最初からありません。35mmがぎりぎり外側に出ます。ですので28mmレンズを使うときは外付けのファインダーを使います。」 と書いてありました。 ちなみに知人が所有のレンズは、35mm・50mmがあり、共にズミクロンF2です。 0.85の機種で、28mmかそれ以下のレンズを着け、外着けのファインダーがない場合は、勘で写す範囲を決めるということになるのでしょうか? 広角レンズを今後購入するのであれば、0.72のM6が良いのでしょうか? しかし、レンズリリースボタンの赤いドットがデザイン的にどうも・・・ ダイヤルも小さい。 ただ、全高がわずかに低いので、全体のバランスはM6の方が良さそう。 また、M6TTLには、SSダイヤルの中にOFFがつきましたよね。 これの意味もよくわかりません。 (露出計OFFとは違いますよね?) よろしくお願い致します。

  • LEICA M6の使い方とTTLのパーツの違い

    はじめまして そんなのなら、使う資格なしと言われそうですが・・・ レンズ横(正面から見て右。セルフタイマーに酷似)のレバーを倒すと、ファインダーの中の枠が変わります。 これはどのように見れば良いのでしょうか? レンジファインダー自体が初めてなので・・・ また、露出計が手元のOM-2などと比べ、明るく(室内でも適正と表示された数値が絞りが絞れる)なります。 レンジファインダーというものがそういうものなのか、露出計がくるっているのか? まだ現像していないため、わかりません。 ちなみに、OMは露出適正であればきちんと適正に写ります。 また、M6とM6TTLでは背面のシンクロのカバーが異なります。 一方は、「LEICA」のロゴ入りでスベスベした感じ、もう一方はロゴなしで、ざらざらした模様です。 これは元々、モデルによって異なるものなのでしょうか? もしくは、前のユーザーの方が、失くしたかして後でパーツとして購入したと考えるべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • LUMIXとLEICA

    LEICA D-LUX6 やV-LUX40と、Panasonic LUMIX のLX7やTZ10の関係を教えてください。 LEICAが自社製品哲学に基づいて開発したものをPanasonicが許可を得て、自社ブランドとして販売しているのですか? それとも、元々、Panasonicが開発したコンデジをLEICAが自社なりにチューニングしたのでしょうか? また、LEICA D-LUX6 やV-LUX40と、Panasonic LUMIX のLX7やTZ10の違いは何ですか? デザインも機能もそっくりで、価格に3倍前後の開きがあるのは、なぜですか? 素材原材料をLEICAの方が良いものを使っているのでしょうか?

  • Leicaの ねじ?を探しています。 

    お世話になります。 バルナック型のLeicaの  皮製ケースと カメラ本体を留める 底のネジ?(すいません。名前が判らなくて・・・)を 失くしてしまいました。 ずっと ネットで探していたのですが 見つけられず・・・ このネジは 今、手に入れる事は可能でしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら お店を教えて頂けませんか。 それと もし、入手可能でしたら これって お幾らぐらいするものでしょう? Leicaの部品って みんな結構 高価ですよね・・・? あまりにも 高価だと ちょっと無理かも・・・です。(^^ゞ

  • PANASONIC DMC-LX1 とLEICA D-LUX 2の違いは?

    デジタルカメラを購入するためにリサーチしていたら、 16:9で撮影できるLX-1を見つけました。 これはいいなと考えていたら、 11月下旬にはLEICAからほぼ同じ規格の物が! ならばLEICA購入を考えたいのですが LX-1よりちょっと高値。 値段設定が違うのは何故でしょうか? 違いを教えてください!

  • Leica V-LUX1を買うか迷っています。ご教授下さい!

    皆さん今晩は! 先日デジカメが壊れてしまいました;; 使用機種はキャノンのIXIでした。 5年くらい前に購入したものです。 確か400万画素だったかと。。。 これを機会にどうせ買うならデジ1なんて思ったのですが、 望遠レンズを付けないと3倍程しかズーム出来ないのですね。。。 素人ですいません>< そこでコンパクトかつズームも10倍くらい出来るもの。 そして見た目が良いもの! そこで見つけたのがLeicaのV-LUX1。 見た目でやられてしまいました。。。 Leicaは名前しか知りません! ですが勝手に憧れてます! 他に気になる機種は、キャノンのPowerShot G10。 Panasonic Lumix G1などでしょうか。 デジ1ならニコンのD40。 Leicaに惹かれつつもLumixはレンズがライカ社製と聞きました。 写真の仕上がりに差はあるのでしょうか。 どうせ前よりハイスペックのカメラを買うのなら、たくさん遊べるカメラが良いです! ・・・V-LUX1はレンズが外付け出来ないんですよね? ま、12倍ズーム出来れば問題無いですけど^^ それぞれの機種のメリット・デメリットや、この機種もチェックしてみれば?などアドバイスお願い致します。m(--)m

  • Leica M3Jの詳しいスペック

    某所でLeica M3Jのデッドストック品を見つけました。 購入検討のためにgoogleでspecを検索してみたのですが、個人のブログなどで触れられてはいても、詳細なspecを見つけることが出来ませんでした。 かろうじて外観写真は見つかったのですが・・・ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060421/235973/?SS=imgview&FD=-652795730&ST=management ・ファインダーはM3と同等品なのか ・露出計は内蔵されているのか、TTLなのか etc... 詳細specが確認できるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください(独語はダメですが、英語は読むことが出来ます)。 以上、よろしくお願いいたします。

  • デジタル回路のCMOSとTTL

    TTL,CMOSを用いたデジタル回路で、ヒステリシスが生じる理由は何でしょうか?またCMOS,TTLの構造の違い、特徴などが分かりやすくまとめてある、ホームページなどがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • IC (TTL)

    TTLのLS7404(NOT)を購入したいのですが、秋月電子の通販にはありませんでした。他に通販しているところをご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • インピーダンスマッチング? TTL回路間

    TTLの回路とTTLの回路を50オームの同軸線(BNC接続、1m位)でつなぎたいです。 送り出す信号は、最高で2MHz位です。 受ける側は既製品です。送り出す側に抵抗等を付けると良いのでしょうか? 抵抗を入れるとしたら、 以下のような回路は好ましくなく(□は抵抗です)、         Vcc         |          □         |        TTL------------◎BNC接続部         |          □         |               GND 以下のような回路が望ましい(50オームのダンピング抵抗?)  TTL-----□------◎BNC接続部 と本やネットに書いてありました。素人で全く分かりません。 どなたか助言いただけると幸いです。