• ベストアンサー

ダービー(2007)でアサクサキングスを買った方は?

sakuheiの回答

  • sakuhei
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.6

鞍上が福永祐一だったから^^

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エリザベス女王杯(2007)のあなたの予想

    エリザベス女王杯(2007)のあなたの予想を教えてください。 企業秘密の部分もあると思いますので、公開できる範囲で、予想の根拠や理論のあるものに限ります。 ちなみに私は馬連、 3.ウォッカ 4.スイープトウショウ 5.ローブデコルテ の三頭BOXです。しかし、ダイワスカーレットが怖いのでパスします。 以上、宜しくお願いします。

  • 有馬記念(2007)でマツリダゴッホを的中させた方

    企業秘密の部分もあると思いますので、それに触れない範囲で、予想の根拠と理由、買い目を教えてください。 ちなみに、当方は、 2.ドリームパスポート 6.ポップロック 8.ロックドゥカンブ 13.デルタブルース の馬連四頭BOXでした。 マツリダゴッホなんて中山を走ってるぐらいの理由でしか買えないですが・・・・ みなさん、宜しくお願いします。

  • マイルチャンピオンシップ(2007)・・あなたの予想

    企業秘密の部分もあると思いますので、公開できる範囲で教えてください。ただし、理論や根拠のあるものでお願いします。 私は、マイルCSはマイルの専門馬が来ると思うし、天皇賞、有馬記念で勝てないと思った陣営がここにターゲットを当てて出走してくるレースだと思います。よって、距離適性と距離実績が馬券選択のポイントになると考えての予想です。 (1)コウウタ (7)スーパーホーネット (10)トウショウカレッジ (15)ジョリーダンス 馬連四頭BOXです。・・・・外れるでしょね(笑)

  • NHKマイルC(2007)を的中の方、馬券購入の根拠

    を公開できる範囲で結構ですので教えてください。また、GIの万馬券を何度かgetしている方と読み替えてもらってもOKです。 ただし、根拠や理論のある買い方に限ります。 以上、宜しくお願いします。

  • 安田記念(2006年)の予想をお願いします。(馬連 4頭BOX)

    後年の為に馬番と馬名は明記してください。馬連の四頭BOXに限定させていただきます。根拠もできれば書いて欲しいです。 ちなみに私は、 2.ダンスインザムード 3.テレグノシス 14.インセンティブガイ 18.グレイトガーニー 以上、宜しくお願いします。

  • ダービーキング

    首都圏でまだ置いてある店ありますか? 12年程前本当にやりまくりました。 羽もので、最高に楽しかったです!! もう一度死ぬ前にやりたいんです!!! どなたか教えて下さい!!!!

  • キングスダウンについて☆急いでますっ[>o<]

    引っ越しをするので、ベッドが必要なので、今本当に悩みに悩んでいます☆色々と見に行き寝てみたのですが、どちらが良いか、迷っています、ずっと使う物なので、良く眠れるふかふかのマットレスが良くて、キングスダウンにしようと思っております!!東京で一人暮らしを始めるのですが、美容面、健康にのとても興味があるので、良いベッドを購入して、「深い眠りで、良い姿勢。」で寝たいと思いベッドに興味を持ちました。今まで全く寝具に興味が無かったのですが、良いベッドで寝ると深い眠りに入れて、疲れもとれるかなぁと思いベッドのお金をかけたいと思いました☆ **型崩れしないデュアルサラウンドが売りだそうです。インフィニティに関しては今までの日本で不評な部分を全て改善し、より進化させた日本専門商品と聞きました。**やはりインフィニティーが1回寝てみて忘れられなく良くて....一番高いのでねぇ、余り使用している方の意見がなくて。。。 最初は寝心地良くても、2.3年後にはへたるなど、ないんですかね。。寝心地だけでなく、長く良い状態が続くベッドが理想なのでね☆長々とすみません^。^ キングスダウン***100年以上こだわり続ける理想の「眠り」**  快適な睡眠を実現するために研究を重ね、生み出されたキングスダウンのマットレス。そんな「眠り」へのこだわりが生んだ、キングスダウンのマットレス 私が欲しいのは一番値段が高い、究極の「トリプルクッションの「キングスインフィニティ」ダブルサイズ560000円です。 あと、実家で使用しているのですが、全米でNO.1のシーリーのベッド。こちらは有名ですよね☆「スタールビー」のダブル420000円、こちらも良い寝心地なので、どちらか迷っています。。。 キングスは大塚家具でしか売られていないので、情報が余りなく評価がわかりません。シーリーとキングスでは、どちらが良いか、後へたりなど、詳しい方どうか教えてください!!急いでいます!!高い買い物なのでどうかお願い致します

  • ファインブランキングについて、御意見を御聞かせ下…

    ファインブランキングについて、御意見を御聞かせ下さい。 私的には、ファインブランキング・精密打ち抜き・精密せん断加工・対向ダイス等々、頭の中でゴッチャに成っております。機器メーカーとしては、森鉄工(日本)・Schmed・fynetool(ドイツ)が有るようですが?(スペルには、自信有りません!)実際に、材質(Scr420)カーボン0.2%以下。多段。油圧式。油(塩素除外品)は、ロール塗布。ダイスは部分Ticコーティング。駆動は油圧式。加工材の板厚3.2mm以上、8.5mmの範囲では、可能なのでしょうか?意見交換者の理想論なのでしょうか? 大分、時間が経過しましたが御意見を頂けないのは、余りにも唐突な質問だったのでしょうか?今、ものすごく悩んでおります。

  • 公開鍵暗号方式について

    公開鍵暗号方式について調べてるのですがわからないことがいくつかありますので教えてください。詳細なところまでは必要ありません(というか理解できません。。)ので素人向けに概観をご教授いただければ大変助かります。 共通鍵を使った方式は鍵自体の受け渡しに問題があるので、公開鍵と秘密鍵という一対の鍵を用意し、公開された公開鍵で暗号化し、秘密鍵で複合化する。このとき、例えばRSAなら素因数分解を利用した、「秘密鍵から公開鍵の生成は容易だが公開鍵から秘密鍵を割り出すことは困難」という特性が公開鍵を公開しても安全であるという根拠になっている、と理解してます。 ここまでは納得できるのですが、「公開鍵で暗号化したものは秘密鍵でしか複合できない」という仕組みがまったくイメージできません。 送信側だけを考えると、単に与えられたある値(公開鍵)を使ってそれを暗号化してるだけですよね??それでは第3者に暗号分を盗聴されたら公開鍵とともに解析されて(暗号化のアルゴリズムが同じであれば)いずれバレてしまうような気がするのですが・・ もちろん送信者側が秘密鍵まで知っているのなら、「公開鍵で暗号化して秘密鍵でしか複合できない」ような暗号文を作ることは可能でしょうけど、公開鍵から秘密鍵を知ることはできませんもんね・・?? 以上、お暇なときでけっこうですのでよろしくお願いいたします。

  • 劇団四季のライオンキングがお好きな方、詳しい方に質問です。

    劇団四季のライオンキングがお好きな方、詳しい方に質問です。 友人にライオンキングのチケットを頼まれました。 ですが、観劇予定日まではもうあまり日がなく、残席は十分に選べる状態ではありません。 前方センターブロック、通路側などはもちろんもう埋まってます。 初めて見るとのことなので今取れる中で一番楽しめる席をとってあげたいと思っています。 私自身は何回か見に行ったことはあるのでその時の記憶を頼りに 以下の3つに候補は絞りました。 (1)1階G列くらいまでのサイドブロック(通路側から3番目くらい) (2)1階Q列あたりのセンターブロック(通路よりも真ん中寄り) (3)2階最前列サイドブロック (1)はできるだけ前で迫力を楽しめる&通路近くは開園直後のお楽しみが 楽しめるかなとは思うのですが、やはりサイドということで見やすさが心配です。 装置がちゃんと全部見えるかなと・・・。 (2)は全体は見やすいとは思うのですが、(1)の位置と比べると やはりちょっと後ろすぎかなというところが気がかりです。 (3)は2幕最初のインパクトと見やすさが狙いですが、やっぱりライオンキングの醍醐味は 1階席かなという気がしてしまいます。 以上の3つだったら、初めての人にはどのエリアがおすすめでしょうか。 アドバイスをお願いします。 ちなみに、サイドブロックの場合は上手下手どちらがいいかも 教えていただけると非常にうれしいです。 よろしくお願いします。