• ベストアンサー

メイクが似合わず困っています

yuna_Oの回答

  • ベストアンサー
  • yuna_O
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 多くの方がコメントされてるので、不要とは思いつつついつい・・。 あまりに酷い話です!! 他の方もおっしゃってるように、そのプランナーさんはどうなってるんでしょうね!? もう、メイク担当の方というよりはプランナーさんの責任ですよ!! わたしは、結婚式場でアルバイトしてるんですけど、プランナーさんめちゃくちゃ強いですよ。衣装合わせが一時間半取ってるのに、いいお客さんで一時間で終わりましたー、って衣装さんが返して来たら 「三十分も残ってるのにどういうこと!? 今日することが決まったなら、次の小物とか決めたりもできるでしょ!? お客さん遠くからわざわざ来てくださってるんですよ!?」 って激怒してました。 せっかくのお目出度い日だからできるだけ穏和に進めたい…というお客様の気持ちを逆手に取るようでひどいです。 もしも、そういったことでいいにくいのでしたら、そちらのプランナーさんがどういったところで働いてらっしゃるのか分からないですけど、予約無しでご両親に「ちょっと話があるんやけど」と、行っていただいたらいかがでしょう!? 「娘がどうしても納得できない、っていってるのがとても見てられなくて。どういうことなのかお話伺いたいと思うんですけど」 ・・・。 クレーマー扱いですかね・・。でも、式までのことを考えるとご本人はプランナーさんといざこざしたくないですよねっ!! ご両親じゃなくても、どなたか第三者に言ってもらうというのも手かもしれません! がんばってください!

peacejp
質問者

お礼

プランナーさんから連絡があって、別のメイクの人を手配する、ということでした。 プランナーさんって強いんですねぇ。それを逆手にとって?がんばってみたいと思います。内情をよくご存知のかたにコメントいただけて参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リハーサルメイクは必要ですか?

    10月末に結婚する者です。 ドレスショップが提携している美容室の方にヘアメイクをされることになりました。 しかし、当初からその美容室の先生(店長?)に不信を持っています。 当日私を担当する方は、その先生ではなくお弟子さんなのでまぁいいかなと思っていましたが、先日かつら合わせと洋装のヘアを打ち合わせたときに、お弟子さんに「メイクは直前にやっていただけるのですか?」と確認したところ、その先生が会話に割って入ってきて 「リハーサルメイクはやりません。あれは美容室のお金儲けのためにやるんです。この人(お弟子さん)は腕もいいし、当日気に入らないメイクでもすぐ修正できるから大丈夫よ!やるなら有料です」 と言われました。 「有料っておいくらぐらいですか?」と聞くと、 「ちょっとまだわからない・・・」とのこと。 このお店ではリハーサルメイクはいつもやらないそうです。 ちなみにその先生はかなりの年配の方で60歳は越えていると思います。 初めて家に電話をかけてきたときも、朝の7時でした! 何て非常識なと思ってしまい、最初から不信感があります。 その後も電話は朝早くかかってくるし、一度決めたアポイントの時間などを何度も何度も(当日の朝まで)確認でかけてくるし。 実際会ってみて、「あ~、年寄りだからすぐ忘れちゃったりするから、思いついたら即行動なのか・・・」と思って目をつぶっていますが。 当日はその先生はいないわけですし、特に気にすることないでしょうか? それとも事情を話して美容室を変えるようにドレスショップにお願いした方がいいでしょうか?(料金はまとめてドレスショップにお支払いします) 担当の方は若くはなかったけど、ヘアも私の要望を上手く取り入れてくれて作ってくれました。リハーサルメイクはして当然と思っていたので、念のため有料でもやった方がいいですか?

  • 卒業式のメイク

    卒業式で袴(紫の着物に黒の袴)を着ます。 着付け、ヘア、メイクともに自宅で行います。着付け、ヘアは何とかなりそうなのですが、問題はメイクです。 化粧はもともとあまりしないほうで、夏は日焼けしないためにファンデだけしていました。 アイメイクは茶色のラインをたまーに引くだけでほとんど何もしていません。 そんな化粧に疎い私にとって『卒業式メイク』とは未知の世界です。 そこで卒業式にふさわしいメイクは一体どういう風にしたらよいのかアドバイスをよろしくお願いします。

  • メイクのリハって必要?

    3月19日に挙式予定なのですが、時間が迫り、やるべきことがなかなか終わらず焦っています。 でも、今私は週3回、1回3時間程度のアルバイトをしているだけなので、なんとか時間のやりくりをしようと思えばできます。 という状況で、みなさまにお伺いしたいのですが、メイクのリハーサルってやっておいたほうが良いでしょうか? 先日、美容室でメイクとヘアの相談に行ったところ、ベテラン美容師さん(50代くらい)の方が接客してくださって、当日のヘアのスタイルを再現してくれて、それはとても気に入ったので、なんとなく信頼できるかなあとは思いました。で、メイクは若い方が担当してくださるということで、それも良かったかなと思います。 でも、一抹の不安を覚えます。私はお色直しを1回しますが、お色直しのほうだけメイクのリハーサルをやろうかどうか迷っています。みなさまのご意見いただければ幸いです。女性の方からのご意見はとてもうれしいですし、男性の方は奥様のご経験などをお聞かせいただいてもうれしいです。よろしくお願いします。

  • 上品で濃いメイクのアドバイスをお願いします。

    お水のお仕事をすることになりました。 普段とがらっと変わる、濃いめだけど上品なメークをしたいのですが、アイシャドウとかルージュとかお奨めのものをアドバイスして頂けないでしょうか? 肌の色は黒い方で、黒とか、紫とかダーク系のお洋服が好みです。

  • ウェディングメイクについて

    結婚式のメイクで、ビューラーとマスカラをしないのは普通ですか? つい最近結婚式をしました。その時のメイクがイマイチだったため落ち込んでいます。 メイクリハーサルの時、「マスカラとビューラーはしない方がいいですよねー」とメイクさんに言われ、「結婚式のメイクってそうなのかな?」とは思いましたがさすがにマスカラは無いと嫌だと思ってマスカラだけ頼みました。普段ビューラーをしないため、ビューラーの有無でどんな差が出るのかあまりわかっていませんでした。でも、本番の仕上がりを後で写真を見たとき「目の印象が薄い」と感じており、悔しいです。 実は、結婚式の数か月前に1.5次会があり、その時はビューラーとマスカラをしてもらってとても満足がいく仕上がりでした。 メイクリハーサルの時から少し薄いかなとは思っていましたが、ビューラーの有無での差だとは気付かず、式の後に気付きました。 でもプロの人が奨めるものが良いのかと思って、あまり言えませんでした。 実はこのメイクさんにはそれ以外にもいっぱい注文をしてしまっていました。 最初は眉毛をへの字みたいに書かれてしまったり、ファンデの塗りムラがあったり、アイシャドウのぬり方がベッタリだったり、リップは20年ぐらい前にはやったような青みがかったピンクをぬられてしまい、それらは全部言えましたが、あまり言うと悪いなと思って目のところまではハッキリ言えなかったのです。 最後の仕上げの時も「目をもう少し濃くしてもらえますか」と言ったら「今でも充分濃いですけれど。。」みたいに言われて。「そうなのかな」と思って、意見を引っ込めてしまいました。 よく考えれば、今までメイクをしてもらった時は、ビューラーとマスカラは必ずあった気がします。なぜそれらを省いたのか。今は皆そうなのですか?

  • ヘアメイクのリハーサル

    いつもお世話になっています。 ヘアメイクのリハーサルについて教えてください。 やはりリハーサルはしたほうがよいのでしょうか? ヘアの方は写真を持っていって希望を伝えようかと思っていました。 なので、別に金額も高いしリハーサルなんていらないと思っていました。(大体の希望通りに行けばいいので) メイクについては自分でするものだと思い込んでいたのですが、 普通はしてもらうものなんですよね?(ホテルでの挙式です) となると、いつもと違うメイクと言うのが不安な気もしています。 リハーサルと言うのは、皆さん何が不安でするものなのでしょうか? 私はメイクはそれほど変わらないのであれば、 髪型のためにリハーサルはする気が起きません。 リハーサルをした方、実際してよかったですか?それとも特にしなくてもよかったなぁとなりましたか?

  • 40代のナチュラルメイク

    今40代です。アイメイクは初めてです。アイメイクが難しくて分かりません。色もつけ方も・・。ナチュラルメイクにしたいのですがお店で聞いたらいかにも付けていますという感じで抵抗があります。パールもラメも抵抗があります。無難なお色は何でしょうか?本当に自然な仕上がりを希望です。宜しくお願いします。

  • 新婦☆髪型&メイクの参考になるものありませんか?

    海外で今月、挙式を控えているものです。 先日、現地の美容師さんに本番前の髪型&メイクのリハーサルをしてもらいました。が、 ・付けまつげ&アイラインがケバケバしく、 ・(髪のボリュームが足りないといわれ)色の違うボリューミーなつけ髪をされてしまい、 ・アイシャドウなど、メイク道具もしょぼく、メイクの方法もイマイチ >_<; などの理由で、どうも納得ができませんでした ;_; そこで、こちらから具体的に、写真など用いイメージを伝え、 予めメイク道具等を用意して当日に備えたいと考えています。 ですが、自分で調べてもどれがいいのかなかなかわからず、困っています>_< ・ブライダル☆新婦向けの“メイクの方法”が載せてあるHPや動画はありませんか?  (※べったり&どぎついメイクではなく、ナチュラル系の清楚かつ華やかな感じをイメージしてます) ・また、ブライダルに向いたおすすめの“メイク道具”はありますか?  (※できれば、購入できる範囲で、こちらのメイクさんが使うような本格的なものがいいです) ・新婦の“ヘアースタイル”の掲載されたもの(雑誌、HP、動画等)はありませんか?  (※髪の長さ:セミロング~、アップ、ハーフアップなどが希望です) 以上、どんな小さなことでもいいので、何か情報を教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します!

  • 都内でお薦めのヘアメイク出張を教えて下さい!(ブライダルメイクってデコルテや背中には何もしてくれないものなんですか?)

    先日、ブライダルメイクのリハーサルがあったのですが、正直、不満足でした。 まずは、一番明るいものと言われたファンデーションの色が普段自分が使用しているものより、暗い感じで、顔色が全体的に冴えないこと。 普段、人から「色白いね~」って言われるタイプなのですが、ブライダルメイクって、いつもよりも華やかな感じをイメージしていたので、何だか拍子抜けしました。 パール系のハイライトをベースに使ったり、チークも優しいピンク系で、全体にホンワリしたメークを希望していたのですが、ファンデーションは濃い色しかないし、チークもくすんだピンクしかないという感じで、自分が希望するメイクをしてもらえませんでした。 また、通常、ブライダルメイクって、デコルテや背中、腕には何も塗らないものなのでしょうか? 和装の白塗りではありませんが、ボディも多少のメイクをすると思っていたので、何もしないと聞いて、それも意外だったのですが...。 都内の会場に出張してくれる、お薦めのヘアメイクがあれば教えて頂けないでしょうか? デコルテ、背中、腕などのメイクもしてくれるようなところであれば、尚、助かります。 宜しくお願い致します。

  • メイクリハーサル

    1度やったのですが納得が出来ないのでもう1度やりますが、初めに固めてからカーラーで巻きアップにします、お色直しでは巻いた状態で下ろしてサイドをアップにしますが最初のアップの時に固めてしまうので下ろすと綺麗なカールでなくおばさんの取れかかったパーマのようです・・・担当の人は当日は10分でやらないといけないのでと言いますがあまりにも可愛くないんです(涙)担当の人に希望を細かくはっきり言ってもいいでしょうか?それでも納得できない仕上がりだったら担当を交換してもらってもいいでしょうか?

専門家に質問してみよう