• ベストアンサー

セキュリティソフトを入れなくても、サイト使用を限定すれば大丈夫でしょうか?

m__mの回答

  • ベストアンサー
  • m__m
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.3

有名なサイトでも、チェックが不十分で ウイルスを撒き散らした ことがあります。  一般的には大丈夫ではありません。 ウイルスと一般にごちゃ混ぜでよばれてますが 多数の脅威があります。 ウイルスやボットの進入経路は WEBサイトへのアクセスやメール以外に OSやソフトの脆弱性をつくなど さまざまです。 フリーでよいのでいれておいたほうがよいです。 下記フリーです。 ファイアーウォール ゾーンアラーム ウイルス対策 Avast 必要であれば検索してみてください。

sakuzou71
質問者

お礼

ありがとうございました。たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • 古いセキュリティソフトの使用

    OSを新規にインストールしSymantec Norton Internet Security 2002を使用しています。定義ファイル等は最新状態ですが、最新のウィルス等に対応しているのでしょうか。信用して使用し続けて大丈夫かどうか教えて下さい。

  • ダウンロード版のセキュリティソフトの場合…

    かなり初心者質問で申し訳ありません。 パソコンを新しく購入しました。 今まで使用していたパソコンはノートンインターネットセキュリティ(バージョン情報を見たら2006という数字が書いてありました)を毎年更新してダウンロードして使用していました。 新しいパソコンにしたら再ダウンロードすればいいな、と思っていたのですが、インターネットに接続しただけでウイルスに感染することがあるということを聞きました。だから、ネット接続する前にセキュリティソフトを入れないといけないということも聞きました。 ですが、セキュリティソフトがダウンロードする製品だったらどうすればいいんでしょうか?ネットにつながないとダウンロードできませんよね…? ウィンドウズのアップロードをして最新の状態にすればある程度は大丈夫なのでしょうか? パソコンを買ったばかりでウイルスに感染したくないので、よろしくお願いします。

  • セキュリティーソフト使用しないどうなりますか?

    新しいパソコンを購入しました。 そちらにはセキュリティーソフトにてウイルス対策したのですが、 古いパソコンは期限が切れてしまいました。 そのまま使い、ウイルスに感染するとどうなりますか? 古いパソコンはメールなどは全くせず、少しインターネットをみる用です。メールアドレスや写真などは全て削除しました。 それでも危険でしょうか? パソコンは壊れても構わないのですが、情報漏れなどが怖いです。 これだけ削除すれば大丈夫などありましたら教えてください。

  • ウイルスセキュリティ2006の設定を教えてください

    初めて質問をさせて頂きます。 ウイルスセキュリティ2006をインストールしたらメールの送受信ができなくなってしまいました。 インターネットには接続できます。 ウイルスセキュリティを無効にすると送受信が可能なのですが、有効にしたままメールの送受信を行うにはどう設定したらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • セキュリティ

     OSは、Win2000 OE,IEを使用せず別のソフトを使用して 回線は、ルーター経由で繋いだ場合でも、 セキュリティ的に「侵入、ウィルス」等の脅威に さらされるでしょうか?

  • カスペルスキーのセキュリティソフト

    いつもお世話になっています。お聞きしたい事があり質問させていただきます。私は今まで使用していたセキュリティソフトの期限が切れた為、以前より使用してみたかったカスペルスキーのインターネットセキュリティ2009の試用版を導入しているのですが、いつまでも『コンピュータは脅威にさらされています』のままになっています。定義ベースは最新で、完全スキャンも実施し、スキャンで出てきたウィルスも削除、『未処理の脅威』もない状態です。どの様にすれば上記のコメントが改善されるのかアドバイスをお願い致します。

  • ■古いパソコンはセキュリティソフトを使用していませんでした・・次の新し

    ■古いパソコンはセキュリティソフトを使用していませんでした・・次の新しいパソコンへUSBでデータを移す際、ウイルス感染の可能性はあるのでしょうか? 今まで5年前に買ったWINDOWS XPのパソコンからWINDOWS 7の新品パソコンに買い替えました。 前のパソコンでは動作が遅くなるのと、GYAO光りのケーブルなので、ウイルス感染はないだろう、とかと甘くみていてファイヤウォールなどのセキリティソフトを全く入れていませんでした・・・。 パソコン売り場のスタッフ聞くと大変危険であると知らせれました・・・・・・。」 USB接続を通して感染することも知りました。 新しいパソコンへデータを移す為に、USB接続の外付けのハードディスクを購入し、古いパソコンからデータを保存しました。 (まだ新しいパソコンには接続していません。) パソコンには今までで何の不具合もなかったのですが、もし何らかのウイルスに感染していた場合、このUSBを通して新しいパソコンへ感染し、トラブルを引き起こすことも考えられますでしょうか? また一度古いパソコンへUSB接続した外付けハードディスクはもったいないですが、使わない方がいでしょうか? 今後新たにパソコンへデータを移す際、新しいパソコンへ感染させないには古いパソコンのウイルススキャンをして全て駆除してからUSBでデータを移すと大丈夫でしょうか? よろしくお願いします!

  • セキュリティーソフトについて

     初歩的な質問で恐縮です。私は以前Norton Internet Securityのソフトを購入し、インストールしました。このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?あくまで感染しないようにするだけの機能なのでしょうか?  もし、ウイルスやスパイウェアに感染した場合にはどのような対処法があるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • セキュリティソフトについて

    現在、ウイルスバスター2011を使っているのですが、もうすぐ期限が切れるので別のセキュリティソフトにしようと思っています。 そこで、色々調べたのですが、ESET Smart Securityと、Kaspersky Internet Securityのどちらかにしようかと思いますが、皆様の意見をぜひ聞かせていただきたいです。 ESET Smart Securityは、ファイアーウォールが弱いと言っていたり、Kaspersky Internet Security は扱いづらい、など目にします。僕では、正直なところ判断がつきません。 ちなみに、今まで感染したことはありません。 PCはCドライブが、28GB程の空き領域があります。用途はインターネットサーフィン、ネットバンキング、動画閲覧、株取引、エクセル、オークション等が中心になります。今のまま、更新してもいいのですが、あまりいい評価は無いみたいで、なるべく今よりも評価のいいもの導入したいと思います。 どうぞ、ご教示の程よろしくお願いします。

  • 現在win7を使用しています。セキュリティーソフトも入れてあり、特にウ

    現在win7を使用しています。セキュリティーソフトも入れてあり、特にウイルス感染したわけではありません。 先日仕事場で「セキュリティーソフトを使っていても知らない間に感染していてパソコンが壊れることがある。セキュリティーソフトを使用しなくてもウイルス感染を確認、除去する方法がある。」と聞きました。 その話をしていた人もほかの人が言っていたのを聞いただけなので本当なのか、またその方法も判りません。そんな方法があるのなら教えてください。