• ベストアンサー

千葉大と早稲田、どちらがいいか?

第二志望を千葉大の理学部にしようか、早稲田の先進理工にしようか迷っています。早稲田なら後期も第一志望を受けようと思います。 取り敢えず私の考えたそれぞれのメリットとしては    千葉大 ・国立なので学費が安い。 ・キャンバスが広くて設備が充実していそう。 ・真面目そうなイメージがある。 早稲田 ・千葉大よりレベルが高いイメージ。 ・色々な人がいて、その点では楽しそう。 ・家から比較的近い(都内在住) ・奨学金制度が充実しているらしい。 ちなみに早稲田にしても千葉大にしても、第一志望の関係上勉強する科目数は変わりません。 それから立地が田舎かどうかは特に気にしていません。 質問は以下の三点です。 1他にも何かメリット、デメリットはあるでしょうか? 2研究のためならどちらがむいているでしょうか? 3あなたならどちらに行きたいでしょうか?(理由もお願いします) お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

結構前の話なので、あくまでも参考にしてください。 千葉大学の環境です。 キャンパスは広いですが、そんなにメリットは感じませんでした。 移動に時間がかかる…というデメリットが大きかった気がします(汗)。 医学部と園芸学部が別の場所にあるため、そこの学部の人に会うことはサークル以外ではなかったですね。 学生はご想像の通り、比較的真面目です。 都内の学生さんと比べると「かなり真面目」になるかもしれませんw 羽目をはずすような場所も少ないですし。 研究環境は、恐らく私立よりは充実していると思います。 単純に人数が少ないため、目が行き届く…といったところでしょうか。 貧乏な国立なので、機材は充実しているとは言い難いです(汗)。 この辺は、東大、京大以外は似たり寄ったりという意見もありますが…。 学科によっても若干異なるかもしれません。 専門科目の講義はしっかりしていましたね。 化学科出身なので、化学科の話になってしまいますが…。 学部3年から実験やゼミ形式の授業が増えてきて、レポート三昧&持ち回りの発表三昧で死にかけました。 物理化学の場合は、実験は1人~数人で行い、レポートは全て英語で書かなければならなかったです(この時の涙は、後で役に立ちました)。 生化学は最先端の論文を渡され、和訳して講義中に発表&討論会。 やはり泣きましたが、その後役に立ちました。 無機化学の実験では微量分析の基礎…というか考え方を叩き込まれました。 見るに耐えるだけの正確な数値が出せないと帰れない…(これまた後に非常に役に立ちました/汗)。 この他の教科も含めて、1週間の中にぎっしり詰め込まれていますので…自分の発表が重なった週は悲鳴も出ない有様でしたね(苦笑)。 いえ、後で考えると基礎を非常に作ってもらった時期なので、とてもとても役に立っているのですが、当時は…もう…(涙)。 人数が少ないこともあり、厳しいくらいしっかりと身につけさせていただきました…。 受身の講義についてはどこの大学も同じだと思います。 やる気がある学生は聞いていますし、やる気がない学生は聞いていません。 もっとも、↑のような状況になる3年次中盤以降はサボるなんて言ってられませんけれど。 就職に関しては、期待しない方が良いです。 工学部は就職が良かったですが(推薦で東京電力とかIHIなんかにバンバン入ってました)、理学部は自力での就職がほとんどです。 大手を狙わなければちょこっとはあった気がしますが、大企業等を期待するのなら推薦はないと思った方が賢明です。 実際の研究室の雰囲気は…まぁ、しっかりしていると思います。 学部4年でもそれなりに研究をさせてもらえますから。 4年では授業はほとんどなく、基本的に研究に専念できます(単位を落としまくっていたり、就職活動をしなければ)。 もちろん、他の学校と同様、院生の下についてですが。 基本的に内部の院に進学する人がほとんどなので、試験勉強等に時間を裂く人はあまりいません。 内部であれば、よほどのことがない限りは通るでしょう。 私は他大学の院に進学しましたので、逆に勉強時間が取れずに厳しかったですが…。 他大学の院と自分の研究室の併願を認めない教授の場合は、試験日がずれていても他大学を受けると判断した時点で内部進学の道は絶たれます。 まぁ、ある意味当然といえば当然なんですが…(院は研究内容で行き先を決めるので、基本的に滑り止めという概念はないはずですものね)。 優秀な学生は東大の大学院に進学するケースがありますね(東大は院の方が入りやすいというのもあります)。 んでもって「優秀な学生の流出」問題が教授会で取り上げられる、と(苦笑)。 教授陣は東大出身者が多く、千葉大の院を出ても研究室に残っていられる人は少ない…と、当時仲の良かった助教授に聞きました。 他の国立大でもそういうところは多いはずです。 千葉大の重職は東大からの天下りがほとんど…とはっきり仰ってましたね。 最後になりましたが、千葉大と早稲田が天秤にかけられるレベルだということを知り、かなり驚いています。 個人的には、早稲田の方が圧倒的に上だという印象がありましたので。 確かに大学時代叩き込まれたことは、研究者として働く今でも生きています。 そういう意味ではしっかり勉強できているのだと思います(かなり不真面目な学生でしたが)。 今の職場は企業の研究所なのですが、確かに私立出身者よりも国立出身者の方が圧倒的に多いですね。 そういう点からも、国立の方がメリットがあるのかもしれません。 ただ、大企業になると「千葉大」は弱いです。 もう少し上位の国立大が大部分を占めます。 なので、「千葉大→より上位校の院」が理想かも。 学歴ロンダリングと蔑む人もいますが、やりたい研究内容がきちんと定まっているのであれば、よりレベルの高い研究室を目指すのは自然なことだと思いますし、就職まで見据えるのであればメリットも多いです。 ちなみに、学部卒で就職(理科系であっても研究職以外、または文系就職)する場合は、早稲田の方が圧倒的に有利だと思います。 ネームバリューが違いますね。

kaburaya
質問者

お礼

それは大変そうですね……。でも将来研究職も考えているので、それもいいのかも。 より上位校の院に行くというのも手ですね。 ただ国立といっても一部の上位校を除くとそこまで設備がよいわけでもないのですね。 特に大企業にこだわるつもりはありませんが、理学と工学ってそんなに扱いが違うものなんでしょうか?驚きました。 詳しく教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#46689
noname#46689
回答No.8

chipndaleです。先ほどは丁寧なお礼を頂き有り難うございました。 >都内の文化というものが具体的にはよく分かりませんが… とのことでしたので、蛇足ですが追加させていただきます。例えば質問者さんは好きな音楽はありませんか? 例えばクラシックが好きとして… 都内には有名なコンサートホールが多数有ります。世界的に有名な演奏家が日本でコンサートをするとしたら東京は外さないはずです。 クラシックのみに限りません。ポピュラー、洋楽どの分野でも気軽にliveにふれたいと思ったら東京なんですよ。千葉には世界的な演奏家が使ってみたくなるような有名なコンサートホールは有りません。別に音楽だけじゃ有りません。 質問者さんは絵画に興味は有りませんか? ゴッホやピカソ、デオナルドダヒンチがくるとしたら千葉ではなく東京の美術館です。芸術のみではありません。 学生生活では好き嫌いに関わらず引き受けることになる物にアルバイトがあります。東京には家庭教師を始め実に多くの種類の職種から求人が有ります。社会人になる前にアルバイトでいろいろな職種を経験することは意外に重要と思っています。 千葉で求人のあるアルバイトの職種は限られてきます。これら以外にも映画館・博物館・喫茶店・趣味の為の学校・各種専門店… 千葉を含めた地方都市では得られない価値を東京は多数持っています。20年も30年も東京に住む必要がるとは思いません。ただ20代の初め東京での生活を送ることは意義深い経験と考えています。 以上参考にされてください。何度も投稿し失礼しました。受験勉強がんばってください。そして来春第一志望校に合格されますように。

kaburaya
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 答えて頂いたのに大変失礼なのですが、私は二十三区内に在住なのでアルバイトや芸術鑑賞などは十分都内で行えます。ただ千葉まで通学するのは少し大変かもしれませんので、その点も考えてみます。 応援ありがとうございました。頑張ります。 たくさんの意見を頂いたのでそろそろ締め切らせて頂きます。

  • akitaken
  • ベストアンサー率23% (11/47)
回答No.7

横浜国立大学なんていかがでしょうか?

kaburaya
質問者

お礼

横浜国立は理学部がないようです。(工学部はありますが) せっかく教えて頂いたのにすみません。

noname#46689
noname#46689
回答No.6

こんにちは。一言だけ参加させていただきます。質問者様は理系との事ですので… 研究主体に考えるのでしたら国立>私立かな~と思ってしまいます。 ただ大変重要なことですが、学生生活は勉強だけでは無いということです。都会の文化に触れながら若い一時期を過ごすのは勉強以上に重要だと感じています。つまらない遊びを奨励しているわけでは有りません。全く逆です。都会文化に触れることと遊びは別の次元の話と思っています 千葉は確かに小さい町ではありません。ただ都内と比較すると文化レベルは圧倒的に違いますね。都内なら至る所に文化施設が存在します。文化的香りがどこでもあふれているのですよ。私は都内および千葉ともに住んだ経験が有ります。千葉は他の地方都市とは大いに異なりますが、それでも文化レベルは都内に大きく差がついていますね。 性格が地味で派手嫌いだから 地方>東京 と考えるのは間違っています。以上文化に触れるという視点からこの質問に対しては早稲田を推薦したいと思います。 でも本音は東京の国立推薦ですね。東大とか東工大(大岡山だから厳密には都内ではないが、横浜に大変近い)とか、ランクは下がりますが都立大とか…都内の大学を考えてみる価値は十分に有ると思います。充実した学生生活を送られてください。

kaburaya
質問者

お礼

第一志望は東大なんです。成績的になかなか難しそうですが……。東工大は傾向が合わなくて、私にとっては東大よりも難しそうです。 首都大学東京は、教授がもめて集団で辞めてしまったりと(文系らしいですが)あまりいいイメージがありません。といっても詳しいことは全然知らないのですが。それに八王子なら千葉とさして変わらないのではと思います。 都内の文化というものが具体的にはよく分かりませんが、とても大切なもののようですね。よく考えてみます。 ありがとうございました。

noname#35770
noname#35770
回答No.4

奨学金のことですが、早稲田は確かに学内独自の奨学制度はたくさんありますが、その全てに年収制限があり(4年前の情報ですが598万以下が条件でした)、うちはそれに引っかかり申し込みできなかったです。あなたのおうちが自営か農家なら大丈夫かもしれませんが、普通のサラリーマン家庭で予備校や塾に行ってるとしたら、598万以上の可能性大です。大学案内にも載っていなくて手続きの時にわかりました。貸与すらダメでした。もちろん日本学生支援機構のは受給できますよ。困り果てましたが国立に受かったのでそちらにしました。奨学金の充実という面ではあまり期待しないほうがよいかもしれません。 ご質問の3ですが 上の回答と矛盾していますが、お金の心配がなければ、私だったら絶対早稲田を選びます。これも入学手続きの時に知ったのですが、専門以外の勉強するシステムが充実しています。(特に語学)つまり、学びたい人にはいくらでも応えてくれる印象を持ちました。サークルの数もものすごいし。学生生活を楽しむなら早稲田じゃないでしょうか。だてに、費用が高いわけではないと納得しました。ただ、理工はキャンパスが少し離れているので、文系とまったく同じではないかもしれません。 私は親の立場ですが、子どもに楽しい早稲田生活を送らせてあげたいとは考えましたが、やはり金銭的にうちでは厳しかったです。下にもいますし・・

kaburaya
質問者

お礼

家が自営業で収入も少ないので、年収制限だけなら多分どんな奨学金でも大丈夫です(笑)JASSOで申し込んでいるのも第一種の無利子の方ですし。 語学やサークルが充実しているというのは凄く魅力的なので、どうしようかますます迷っています。 ありがとうございました。

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

理系職希望なら千葉大、文系就職ならば早稲田です。 国立と私立では研究環境が全く違います。 入試時点では差は無くても、研究室に配属されてからが全く違います。 私立大学では何十人も一つの講座に配属される場合も有り、そのような中では全く研究できません。 学部卒業後は研究したい人は国立大学の大学院に進学し、それ以外は企業に就職します。 文系就職では早稲田というネームバリューは大きいですが、学部卒では研究職には就けません。 大学卒業後の進路によって決めるのが良いでしょう。

kaburaya
質問者

お礼

私は理系だし研究もそれなりにしっかりやりたいので、千葉大の方にしようかなと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

いま、私は大学2年生で早稲田理工の応用化学科のものです 高3のころは千葉大の理学部にも受かりましたが結局早稲田にしました 家が千葉大に近いのでとても迷いましたが、決めた理由は “千葉大よりレベルが高いイメージ”があったからでした。 立地は気にしないようですが、西千葉にはなにもなく 授業と授業に空き時間ができると暇でしょうがないと友人に聞きました。 早稲田の奨学金は貸与なら楽にきますが、給付はそれなりに高校で がんばってないと難しいと思います。 でも、第一志望に受かることができるようにこの1年がんばってください!

kaburaya
質問者

お礼

貸与の奨学金は現在JASSOの申し込みをしているところで、できれば給付の方が欲しかったのですが、そう簡単でもないようですね。 学校は有名ですが、その中での成績は特にいいわけではないんです。 受験頑張ります!ありがとうございました。

  • PIC-JQ
  • ベストアンサー率18% (42/222)
回答No.1

まず私が調べたことなので参考意見としてください。 大学のイメージで言えば現在は国立有利でしょう。 (早稲田大学) 学生が5万人以上でかなり多いマンモス大学です。 看板学部は政経と理工です。 奨学金制度はいろいろあって選択に困らないでしょう。 建物が古い感じでラクガキも多い。 PCも大学にかなり整備されているので、ノートPCを持っていかなくても困らない。 学生のレベルはピンキリなので友人については優秀な人をもちましょう。 新聞には教授や学生の不祥事が多く掲載されるようです。 スポーツ選手は大学の宣伝になるので優遇されると思います。 (千葉大学) 学生は16000人くらいで、西千葉駅の目の前にあるため交通に便利です。 文系、理系の全学部がありますが、特に医学部が看板でしょう。 テレビドラマ「下北サンデーズ」の舞台にもとりあげられました。 昔の国立一期校なので歴史もあるし学生も真面目です。 学費は国立大学は一緒なので私立大学文系の半額くらい、理系では私立の4分の一くらいです。 生協なども充実していて支払も便利。 飲食店や遊ぶ場所は少ないけど、稲毛駅に行けば楽しめる。 あまり悪いウワサは聞かない。 授業をさぼっていると卒業には厳しいようです。 その他として受験では早稲田大学は文系は明治大学を落ちても早稲田には合格する人がいるくらいのレベルです。 千葉大学は理系中心であり、工学部だけで学生の3分の一です。 受験倍率は低いですが、学生も多くはとりません。

kaburaya
質問者

お礼

参考にさせて頂きます。 詳しく教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 早稲田か千葉大か

    早稲田か千葉大か 長文なってしまいますが、私は受験を終えた高校三年です。現在、 (1)早稲田大学創造理工学部社会環境工学科 (2)千葉大学工学部都市環境システム学科 のどちらに進学するか非常に迷っています。 私の考えは以下の通りです 早稲田の利点 ネームバリュー、立地環境、学生のレベルが高い(千葉に比べ) 千葉の利点 一応国立大学、教授の数が多い、分野が幅広い、 どちらに進学べきだと思いますか? どんな情報でも良いので回答よろしくお願いします。 どちらかの学生からの回答をいただけると助かります。

  • 「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」

    「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」 一浪の男です。 前期日程で「東工大・第六類」を受けたのですが落ちてしまい、「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するか悩んでいます。 千葉大の発表日が20日で早稲田の振込み期限が23日午前までなので、ここでは合格すること前提で質問させていただきます。(しかしながら、『千葉大・工・建築』後期日程はほぼセンター利用入試であり定員も多く倍率も低いので受かるはずです。) 簡単な自己紹介をさせていただくと・・・ 志望:意匠系 将来:設計に携わりたい 院:今のところは進学することを考えている 通学時間:千葉大→40分、早稲田→80分 学費:親はどちらでも肩代わりすると言ってくれた 建築を学ぶ環境、就職、学生・教授の質、通学時間などを考慮して「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するべきでしょうか? 建築学科は課題がつらいと聞くので、特に通学時間について気になっています。 みなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 早稲田大学と東京理科大学

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。 将来企業に就職することを志望しています。

  • 早稲田 東京理科

    現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。

  • 千葉大学理学部と早稲田大学理工学術院はどちらを選ぶのでしょうか

    千葉大学理学部と早稲田大学理工学術院の両方に合格した人は、どちらに進学するのでしょうか?

  • 早稲田理工と名大工で少し困ったことになっています

    まず今の状況を説明します。 1)早稲田理工を受けて合格している。 2)名大工を受けたが結果はまだ分からない、しかしA判を最後の模試で2連で出しているので希望はできる。 3)横国工後期に出願している。 困ったことと言うのは 早稲田理工に行かせてもらうお金を親が持っているかどうかと言えばあるのですが、それなりに苦しくできれば行くのは控えたい。 しかし愛知県に就職したいわけではない。名大の名前が全国でどのくらい通用するのか分からない。 父親からは「早稲田なら院には行くな(お金の話)」、母親からは「国立だとしても納得いかない大学に行くならそれこそ学費を出したくない。必要ならお母さんの貯金から院の分は出す。」、と言われ、両親が緩い対立をする構造になり、本当にどうしていいのか分からなくなっています。 さらに今気になっていることをまとめると (1)院試?というものがよく分かりません。理科大から東大東工の院などに行く話は聞いたりしますが、実際はどのくらいの難易度なんでしょう? (2)名大は全国でどのくらい就職で通用するのでしょう?(資料の就職先をみると、やはりトヨタ、デンソーなどで、愛知県に強いだけなのか他で弱いのかが分かりません。) (3)早稲田理工も3分の1は院に行ってないみたいですが、早稲田理工で院なしというのは就職ではどのくらいの価値があるのでしょう? (4)(3)を踏まえて名大に落ちた場合、早稲田院に行けないなら横国行った方がいいということになるんでしょうか? 僕の状況全体を念頭に置いてこの4点にアドバイスお願いします。 あるならソースを挙げてもらえると助かります。 それと希望進路は有名音響メーカー(DENONやローランド等)を強く志望しています。必要であれば参考にしてください。

  • 東大・慶応・早稲田

    東大理一志望の高3です。 東大の他に、慶応の理工、早稲田の先進理工 / 物理、応用物理を 一般入試で受けようと考えています。 東大ためだけの勉強をして、早慶対策をせずにそれらに合格することは可能でしょうか。 ちなみに得意科目は英語、苦手科目は数学です。

  • 奨学金 1000万借りる

    早稲田の理工の電子系を志望しているのですが、早稲田の理工レベルなら奨学金1000万円を借りたとしても返していけるでしょうか?

  • 首都大学東京と早稲田ならどちらでしょう?

    理系です。今年度受験をして、前期は東工大に落ち、12日に首都大学東京都市教養学部化学科の後期試験があります。私立は、早稲田大学先進理工学部応用科学科に入学金を払ってあります。 首都大と早稲田のアクセスのよさの違いに関しては無視するとして… 将来は研究者になりたいと思っています。理系ならとにかく国公立がいいと聞いたことがあるのですが、早稲田と首都大を比べると今更ながらなんだか早稲田に魅力を感じます。 早稲田と首都大を比べると、研究者になるならやはり首都大がいいのでしょうか?

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。