• 締切済み

あなたの好きな星は?

mo-mo-chinの回答

回答No.2

ベテルギウス 何か子供の頃図鑑を見て、最初に覚えたような気がします。 オリオン座は分かりやすいですしね。

cosecant
質問者

お礼

オリオン座の星は小学校のころに教わったので親しみがあります。 わかりやすい星座の星はすぐに見つけられるのが良いですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北極について

    中3です 理科の質問なんですが、 (1)北極は夏「白夜」になるみたいですが    冬は一日中夜なんですか?? (2)北極の星の写真でよく北極星を中心に円みたいになってるのがありますが、   一日中夜で、24時間シャッターをあけていたら、「完全な円が何重に」っていうことになるんです     か?それとも24時間シャッターをあけることは無理なんですか? ふと疑問になってしまいました 回答お願いします!

  • 京滋エリアで星がきれいなところ教えて♪

    京滋エリアで星がきれいなところ教えて♪ 出来れば北極星を中心に軌跡撮影したいので 北の空が開けて見えるとこが幸せです!

  • 北極星が常に北にある理由を教えてください。

    中3です。 北極星は、地球から見るとほぼ動かすに、常に北にあると授業で習いました。 それが不思議で調べたところ、 北極星は地球の自転軸の延長線上にあるために常に北にあるように見える、 ということが書いてありました。 しかし私は、自転軸の延長線というのは地球が公転しているので常に同じではなく、季節によって変わるのではないのか、と思います。 北極星は地球の自転軸の延長線上にある、ということはどういうことでしょうか。 地球は公転しているのに、なぜ北極星は常に北にあるのでしょうか。 数日後テストなのであわてています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 星の撮影について

     まず一眼カメラで星を点としてきれいに撮影したいと考え自分なりに調べたところ赤道義が必要である事が分かりVIXEN 星空雲台ポラリエ(WT)の購入を考えております。  その上で質問なのですが北極星を中心として上記機器が動くということは星は固定撮影されますが山や建物は流れると思われるのですが、サンプルをネット上で見たところ山や建物が流れずに綺麗に映っていますがどういうことなのか疑問です。初歩的な質問ですみません。  併せてVIXEN 星空雲台ポラリエ(WT)についてお持ちの方がいれば評価等聞かせて頂ければ幸いです。

  • 北極星の見える高さ

    中学3年の理科の問題がどうしてもわからないので教えて下さい。 【問題】 北極星が見える高さについて正しくのべているものを、次のA~Dから1つ選びなさい。 A緯度が低いほど高く見える B緯度が高いほど高く見える C同じ日にはどこから見ても同じ高さになる Dいつでもどこからでも同じ高さに見える 【解答】 B となっているのですが、どうしてかわかりません。 A、C、Dが間違いだとはわかります。 Bについて、南極を考えた時も北極と同じ高緯度ですよね。 でも、北極星は見えませんよね。 それとも日本の理科の問題だから、日本の中の緯度が高い所と低い所での見え方を考えればいいのでしょうか。 ちなみに例えば北緯40度と南緯40度って緯度の高さは同じですよね? よろしくお願いします。

  • あなたが星を発見! 名前は何にしますか? ☆

    こんばんは ☆^^☆ あなたは星を発見しました! あなたに命名権があります。 その星にどんな名前を付けますか? (ラテン語じゃないとダメとかは考えないでください) 意味や理由等があれば添えてください。 (特に外国語などの)難しい名前の場合は説明もお願いします。 *(普段から)複数回の回答は大歓迎ですが、  一回答内では一つとさせていただきます。 *いつもよりお礼がちょっと遅れる可能性があります。 ちなみに… 質問者は天文学とかの知識は皆無。 あ~きれいな星ー♪ぐらいです (^^;)

  • 私の星について

    栃木県にいます 夜8時ごろ南に見える星はなんという星なんでしょうか いつもこの星を見て毎夜励みにしています この星だけが見える時もあります 色々調べてみたのですが、わかりませんでした 私のベランダ(栃木)から真南にみえる、いつもある星です 難しいことはわかりません 名前があるんだろうな・・とおもって 悲しいとき、うれしいとき 見上げればいつもあります

  • 星が動いた

    夜空を眺めていたら1つの星だけが急に動きました。 他の星はそのままなのにスーっと動いて消えました。 流れ星とは全く違うし、まったく動かないようにきれいに見えていた1つの星が生きているかのよう急に動いたっていう状況。純粋に1つの星だけが夜に空に見る飛行機よりも早く動いて消えたんだ。 それはほんの5秒くらいだったと思う。 テレビで見るミサイルみたいな速さで一瞬で消えた。 あれはなんだったんだろう? 流れ星の一種だと思うけど、回答お願いします。

  • 北極星は1年中見えているものだと思っていましたが、夏場には太陽の光が邪

    北極星は1年中見えているものだと思っていましたが、夏場には太陽の光が邪魔をし、見えなくなる時期があると聞きました。自信満々に説明されたのですが、私自身どうも納得がいきません。理由は、もし太陽の光が邪魔をするのなら、どの季節だろうと星は一切見えなくなると思いますので。北極星は、本当に時期によって見えない季節があるのですか?

  • ここ最近、西の空に輝く星について教えてください。

    ここ最近、西の空に輝く星について教えてください。 最近(2010年夏)気付いたのですが、 都心でも夕方頃から気付ける程に明るい星が 方角にすると西、高度はあまり高くない位置に輝いています。 この星は何でしょうか? また、もしよろしければこの夏に見られる 他にも目立つおもしろい星や天体イベントを教えてください。 ※夏の大三角形や北極星の位置などはわかるレベルです