• ベストアンサー

急ですが2ヶ月後に結婚したい

つきあって11ヶ月になる彼女がいます。特に人柄にも問題なく、いつか結婚できたらと思っていました。 そんな中、彼女のお母さんが末期ガンでもう余命があまりなく、この秋までもたないだろうという状況になってきました。 自分の親にその話をしたら、親が「やっぱり彼女のお母さんは死ぬ前に娘の花嫁姿みたいだろうねー」と言ったことがきっかけで、僕らは「早く結婚しないと間に合わない!」と思い、7月中には結婚したいと考えるようになりました。そこで今自分は彼女の両親に結婚の承諾をいただく挨拶に言ってきたところで、とりあえず承諾はいただきました。 そこで今問題となっているのが、挙式と披露宴のあり方です。 とにかく7月というとあと2ヶ月で、時間がありません。お互い神社で神前式を身内だけ呼んでしたく、準備の時間が無く、彼女のお母さんの体調も長くもたないので披露宴はやらなくてもよいという意見は一致しています。そして彼女の両親も私たち次第ということで特に反対はされていません。 それに対し、披露宴もやらないとだめ!と言っているのは私の親です。私が長男なのと、私が友人の結婚式に何回も呼ばれてるから呼んであげないとおかしいというのと、親戚(父が自身の兄弟5人を呼びたいと思っている)への体裁からです。 私もその考えはもっともで理解できているのですが、問題なのが、実は彼女側の家庭環境は嫁姑問題などでボロボロ、かつ彼女側の友人は少なく、もし披露宴をやったとしても、新郎新婦側で全く親戚・友人それぞれの人数が釣り合いません。だからといって仕事関係者などで人数を調整することもできません。 私達カップルとしては元々披露宴はあまりやりたくない主義だったため、割り切って披露宴なしにして、個別に挨拶しに行く形じゃだめかなーと考えているわけです。 状況はこんな感じですが、親の意見を聞くことで親孝行もしたいが、相手方との人のバランスの問題もあったり、しかし披露宴を挙げないことは良くない、と意見があったり、上記のようにこんな気をもむなら披露宴はやらなくて良い、と私達の意見もあったり、ということで議論が堂々巡りになってしまいます。 正直私としては、彼女のお母さんに見せてあげられればという気持ちが一番大きく、身内を呼んでの式だけにして、お母さんの体調と家庭状況と時間がないのを理由にして披露宴を避けたいのが本心です。 このような場合一体どう勧めていくのがいいのでしょうか?? 親、会社の上司、呼んでもらった友達にどう説得できるのか悩んでいます。 どうか人生の先輩方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikaemon
  • ベストアンサー率11% (8/68)
回答No.10

ご結婚おめでとうございます。 私もNo.2の方の案に賛成です。 というのも、私も双方の故郷の場所の関係と親族との関係から、 結婚式+披露宴をやった後、1週間後に私の地元でのお披露目会を2回行ったからです。 (1)結婚式+披露宴は友人、両親、近い親戚の計30名くらい。 (2)1週間後のお披露目会は夜、父の仕切りでパーティ形式(30名くらい。両親の兄弟、祖父母の兄弟など) (3)翌日の昼に祖母の仕切りで食事会形式(20名くらい。祖母の兄弟、近所の方)のお披露目会 (2)(3)は父と祖母の希望なので、私たちは身ひとつで行くだけ、準備もお金もなしです(その代わり頂いたご祝儀はすべて父が受け取りました)。彼にとってはアウェーのようなところでしたが、親戚が多く、一軒一軒挨拶に行くよりはこのほうが良かったようです。 会社の上司には身内で式+地元の親戚だけにお披露目会なので、と断れます。ご友人は落ち着いてからご自宅に呼んでお披露目するとかでもよいのではないでしょうか。

kapekape
質問者

お礼

皆様アドバイス本当に有難うございました。こちらで恐れ入りますがまとめてお礼申し上げます。 結果的に、式の後親戚だけでお披露目会を開くという形になりそうです。 「もし披露宴をやらないと言っても親戚はたくさんご祝儀を持ってくるし、それは頼んでも引っ込めてもらえない。何もしてあげないって訳にいかないだろ」という親の意見があったことで確かにそうだなと思い、彼女にやろうよと言う事にしました。上司は理由を言って来てもらわない方向で大丈夫そうなので安心です。 ただ彼女側の親戚同士が良くない関係でないので、集まっての会食自体が苦痛らしいです。確かに食事会中の気持ちを察するに気まずいだろうなと思います。でもここはその時だけでなんとかならないかなと思っています。 私は「彼女側のような家庭・親戚環境を絶対繰り返したくない!明るく良好な家庭・親戚関係をつくりたい」と思っておりますので、彼女の「披露宴はしたくない」という主張を100%聞くと今度は、私の親や親戚と彼女の関係にひずみができそうなので苦しいところです。 二人の結婚とは言いながらやっぱり両親あっての私達ですから。 自分は自分が大らかな性格だと思っていますので、心が狭くそうやって許しあえなかった人たちが悲しいです。もっとお互い広い心を持って楽しくやっていこうとする意志を持てはいいのに・・・と。 私自身、式や披露宴は単なる形式的なものであって通過点でしかなく、その後の二人での生活の方をよっぽど重視しているので、やること・やらないとまずいことは早くやってしまって、という気持ちになっています。 良好な関係の人たちだけを数回に分けて集めてやるという面倒なことはやりたくなくありませんので、やはり一回でやってしまいたいです。。 ちなみに友達は納得してくれてますので後で2次会的なパーティをやろうと思っています。 このような事情をかかえている以上、私達も両親も親戚も100%満足のいくものを考えるということは事情的にも時間的にも難しいことです。どこかは割り切ってやって、その後の幸せな家庭を築くことに全力を注いでいきたいです。私はそういう思いを彼女に伝えていくつもりです。 披露宴はやらなくてもいいと当初言っていた自分の気持ちの変化に、芯がないとつっこまれそうですが、よりよい方向の気付きを与えてもらって考えを煮詰めたと思っていただければ幸いです。(彼女にも)

その他の回答 (9)

  • yuna_O
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.9

こんにちは。 すでに多くの方が解答されているので不要だとは思いつつも。。 わたしは結婚式場でアルバイトしてるんですけど、今の時期にでも七月に披露宴をしたいというお客様はいらっしゃいます。今からでも十分間に合うと思います。 ただ、いろいろなことを考えると他の方もおっしゃってるように会食会がベストでは?? と思います。それなら、特に進行を決める必要もないですし。 いい解決法が見つかるといいですね。がんばってください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

回答No.8

私も皆さんとほぼ同じ意見ですが、披露宴はしないという方向でご両親を説得なさるのが一番いいと思います。 そのとき、彼女の家庭環境や友人のことなどは一切理由にはしない。 なぜならそれはあくまでも彼女側の事情だけであって、ご両親にしてみれば 「あちらの家庭の事情を優先して、うちは?」という気持ちになるのが自然でしょう。ある意味彼女側の勝手な理由です。 彼女側の家庭事情のみ考慮して、新郎側の事情を考慮しないのはそもそも間違っています。 とはいえ、今回は異例であなたもわかっていらっしゃるように、一番考慮しなければならないのは、お母様の体調です。 秋まで持たないということでしたら、2ヵ月後どのような状態になってるかわかりません。 長時間外出できない状態かもしれないでしょう。 式・披露宴の途中で救急車を呼ばないといけないことになるかもしれません。 彼女の家庭事情やあなたがたの気持ちは言わずに 「お母様が二ヵ月後、そこまで体力があるかどうかわからない。 お母様の体のことを考えて式だけにしたい。」 という一点でご両親を説得されたほうがいいと思います。 実際一番考えなければいけないのはお母様のことですから。 こういう事情で会社の人が披露宴をしないことに立腹される方はまずいないと思います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

  • ion8383
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.7

ぶっちゃけた話、読んでいて思うのは、本心は、お金の問題ですか? 披露宴は、7月はオフシーズンで、キャンペーンをやっているところも多く、安く出来ます。問題は、二人で動くには時間がないということですね。無料のブライダル相談など、大手デパート等で行っています。ブライダル情報誌を買って検討するのもいいです。お相手も、お母さんの介護で忙しいし精神的にも大変ですね。私の友人は、挙式を2回した人がいます。片方は、お嫁さんの近いところで、もう1回は、ご主人のご両親の希望で、実家の近くの結婚式場で・・・ お嫁さんに合わせるなら、近くのしゃれたレストランで、双方の両親だけ呼ぶ方法。その後、お母さんがお亡くなりになってしまったら、喪中になるので1年間をあけてから、今度は、あなたのご両親のために派手ではない披露宴を開くなど、方法はいくらでもあります。ただ、お金がかかることですね。あとは、片方のみたてて、もう片方を、妥協させると、後々、ずっと文句を言われかねないです。本来、本人同士で決めていいはずなのに、何故か、親は、自分の子ども可愛さに妥協出来ないんですね。不思議です。金銭的にあなたの方が大変かもしれません。お相手と、良く、ご相談なさってはいかがですか?親は、両方にいるのです。あなたにとってもご両親は大切な存在ではないですか?巣立ってしまう息子の晴れ姿、一生に一度しかみられません。まして、独立したら親とは完全に離れます。お相手のご両親ばかりでなく、両方立てられる方法考えてあげてください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1518)
回答No.6

披露宴をするかしないかと彼女さんのお母様の体調のことなどは他の方が書かれているので、私は違った方向から・・・ まず、2ヵ月後に披露宴をするのは可能です。 夏は結婚式のオフシーズンですから今から会場を押さえるのは難しいことではありません。衣装も同時におさえる事が出来るはずです。 オフシーズンですから式場担当者も司会者・料理・お花・ビデオや写真の撮影などの手配がスムーズにできると思います。 招待客のことですが、急な招待で驚かれるかもしれないけれど親しい人には事情を話してもかまわないと思います。招待状の返事は披露宴の1ヶ月前までにもらえれば準備をする上で問題は無いので、披露宴会場を押さえると同時に招待状の作成をしたら間に合います。前もって声をかけておけば良いですし。 両家の招待客のバランスを気にされているようですが、新郎側が多くても問題はありませんよ。テーブルの配置とかウエディングケーキやキャンドルサービスなどの演出材料の配置などでいくらでも調節は出来ます。 また、少しアットホームな1.5次会のような披露宴なら人数のバランスも気になりませんし、お母様の体力を考えて涼しい夕方からのナイトウエディングという方法もあります。 私達夫婦は5年も同棲していたので入籍だけで挙式・披露宴はしないつもりでした。ちょうど4年前の今頃です。 主人の父がやはり披露宴をすべきだと言うので、それなら早くしようと思って披露宴を8月にしました。披露宴会場を決めてから約2ヶ月で準備を全て済ませる事が出来ました。 招待客も新婦側1に対して新郎側は2でした。(総勢約80名)演出法やテーブルの配置で差があるようには感じないように出来たので問題はありませんでしたよ。 披露宴をして良かったと心から思っています。80代の高齢の祖父母たちに花嫁姿を見せる事が出来たし、家族で写真を撮ることも出来ました。何よりもあの幸せなひと時を両家族と過ごせた事が今では大切な思い出です。 お母様の体調を考えると大変だと思いますが、お母様には娘の花嫁姿をみせてあげたいですね。 披露宴が出来ればお母様も嬉しいだろうし安心すると思います。実現するのは難しいと思うので、花嫁衣裳で両家の家族写真をとるというのもいいかもしれません。 「披露宴をする場合」という方向で書いてきましたが、途中お気に触るような内容がありましたら申し訳ありません。 ご両親を立ててお母様を気遣って結論を出すのは大変でしょうが、良い方法が見つかることをお祈りしています。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.5

ご結婚、おめでとうございます。 もし私があなたのご両親なら、こんなに優しい息子に育った事を誇りに思います。 あなたのご両親も、きっとそう思っておられるのでしょうね。 私も他人ながら、あなたの考え方に賛同します。 しかし披露宴を挙げない理由は >お母さんの体調と家庭状況と時間がない ではなく、お母さんの体調と時間が無いことを理由にした方が良いと思います。 彼女のその家庭状況を理由にしたら、結婚後お嫁さんである彼女は、立場的に肩身の狭い思いをされると思うからです。 そして元々自分自身が披露宴をする気がなかった、ということを一番強調して欲しいです。 あなたが長男ですので、ご両親のお気持ちはもっともですが、今の時代、披露宴をされない方も多いですし、理由が理由ですから決して親不孝にはならないと思いますよ。 親に説得は必要ですが、上司やご友人は理解してくださると思います。 しかし披露宴をすることは、たしかに良い思い出になりますし、挙式する神社の会館等で簡素な形でされてもいいかも知れません。 もちろんお母様は欠席でしょうし、彼女側の人数も少ないでしょうから、それに合わせて新郎側もある程度の人数調整は必要ですが、新婦側が少ないことは決して珍しくはありませんよ。 かえって、新郎側が多いほうが招待客は「立派な方にお嫁ぎになるのですね」ということになります。 親戚と主賓になる上司、数人の友人だけでとりあえず披露宴をして、呼べなかった友人については、後日、二次会のような会費制のパーティーを開いてお披露目会のような形式になさったらいかがですか? こんな方法もありますので、他の方の意見も参考にされて、一番最適な方法を選んでくださいね。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.4

披露宴のことは後回し。取り合えず結婚式だけ執り行えばよい。結婚式後、家族だけでの食事会などでも持てばよい。親戚は無視。 >正直私としては、彼女のお母さんに見せてあげられればという気持ちが一番大きく、 貴方の結婚式である。貴方の意思をそのまま形にすればよい。親や親戚の結婚式ではない。 >それに対し、披露宴もやらないとだめ!と言っているのは私の親です。 それを説得するのが貴方の仕事だ。説得できなかったとしても決定権は貴方にある。貴方は一人前の男、大人なのであろう? 万が一親の意見を無視したからといって結婚式や披露宴に親が出ないなどと言い出したら、そんな親とはとっとと縁を切ればよい。それだけの話だ。それtもこれからも親に人生のレールを敷いてもらわないと前に進めないのだろうか? >議論が堂々巡りになってしまいます。 そんな時間的余裕があるのだろうか? 誰もが満足する選択肢など無いのだ。そして決定実行する権利と義務が貴方にある。どうか彼女を失望させないで欲しい。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

noname#256814
noname#256814
回答No.3

とにかく花嫁衣裳を義母さまに見せるのが第一。 それにそんな状態の方を7月・真夏の披露宴に出席させるおつもりですか?もしやる事になっても出席できない事をご両親に納得してもらい、その上で披露宴をどうするかを考えられてはどうでしょうか。 ご両親の顔も立てないと後々彼女が辛い立場になるのではと思います。 場合によっては式と披露宴別々の日にする事も事情を説明すればご理解いただけるとも思います。 お義母さまが動ける内、6月に式だけでも挙げられるということも考慮されてはいかがでしょう。夏場は移動だけでも体力を奪います。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 あなたの場合は事情が複雑なので何とも言えませんが、あなたのご両親を説得して、披露宴をしない方向にまとめた方がよいと思います。  失礼な話になりますが、現実的に彼女のお母様も、いつまで持つかわからず、披露宴の段取りなど組みようもありません。日取りなども決めようがないです。もし途中でお亡くなりになると、披露宴をしようにも、軽く来年までは日延べとなってしまいます。披露宴実施はそもそも不可能に近い物があります。  とりあえず、ご両親だけ呼んで、挙式だけしておけばよいでしょう。  それもなるべく早いほうが良いでしょう。  さらに早急に花嫁花婿姿を前撮りしておいて、最悪写真だけでも見せられるようにすれば万全だと思います。  お祝い事に中に縁起の悪い話を混ぜいささかすまない思いがしますが、この回答をするにはやむを得ないと思われますので御了承下さい。  とにかく冷静に判断すれば、大規模な披露宴実施は不可能です。この線で押してみてください。親戚にはきちんとご挨拶に伺えば良いです。  もし、やるとすれば、あなたの親戚筋及び彼女の父親他を呼んで、親戚筋だけのお披露目会(お食事会、小宴会)を催すという手はあると思います。人数の釣り合いは仕方なく考えても無駄なことです。  頑張ってください。

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

2ヵ月後ですと披露宴の準備や手配が間に合わないので (招待者もやりくりがつかないかも) とりあえず挙式だけします 半年後ぐらいの日程で披露宴をします 奥様のお母様には出ていただけないかもしれないですが 新郎側の要望なのでとりあえずはよしとして。 入籍だけして安心させてあげて 挙式披露宴はあとからっていうことでもいいのかもしれません 披露宴は、自分たちだけで大きくなったわけじゃなくていろんな人に支えられてここまできて、一人前になれるんだなと実感できる場でもありますので なんでも簡単にすませちゃえばいいやと思わないで できればやったほうがいいと思いますよ

kapekape
質問者

お礼

ありがとうございます。大変申し訳ございませんが状況を含めてNo.10の方のところでまとめてお礼をさせていただいております。よろしかったらご覧ください。

関連するQ&A

  • 妹の結婚披露宴でのふるまいについて(夫婦で出席)

    来週末、妹の結婚披露宴があるのですが、披露宴でのふるまいについて知りたいです。夫婦で出席します。 妹・新婦側の会社の方、友人を中心にテーブルをまわり、ちょっとしたごあいさつと写真をとろうかと考えているのですが、新郎側にも、ごあいさつをしたほうがいいのでしょうか? 時間も限られていること、そして夫婦出席ですので主人を1人テーブルで待ってもらうということも気になります。 (私達は、結婚式や披露宴をあげておらず、同じテーブルの身内の親戚ですら主人ははじめて会うのです…。親戚づきあいが複雑) マナーなどが無知ですいませんが、よいアドバイスを下さい。

  • 親族のみの結婚式、両家に人数の差があると変ですか

    親族(お互いの家族と近い親戚)で挙式と小さい披露宴を予定しています。 最初は本人と両家の家族だけでの挙式と食事会を考えていましたが、 お互いの実家が遠く、お披露目会をしないと親戚回りが大変と思い、 親戚を呼んだ小さい披露宴をすることになりました。 私が彼の住んでいる方に嫁ぐので、 彼の友人や職場の人には、嫁いでから挨拶をすることにし、 挙式と披露宴は、嫁ぐ側の私の実家より(それでも若干遠いですが、彼の実家よりは近い) で行うことになりました。(私の友人も遠方なので、別で会います) 遠方に嫁ぐので中々会えなくなると思い、親戚には声をかけ、 出席したいとの返事を頂いていたのですが、両家の人数の割合を親戚に伝えたところ、 新婦側の親戚が新郎側よりも多くなるのは、先方(新郎側)が嫌なのではないか、 それなら人数調整したほうがいいから、何人かは遠慮させてもらおうか?と言われています。 新郎側は人数の差は大丈夫だと言っていたので、親戚に伝えましたが、 「本心は分からないよ。揃えたほうが無難だし新郎側が多いのはいいけど・・」と言われました。 新郎側の親族が10人、今考えている私側(新婦側)の親族は17人ほどです。 そうなると7人ほど私側の親族が多くなってしまいます・・・。 でも、私の意見としては、大きな披露宴ならその辺りのバランスも気を使うべきですが、 遠くに嫁ぐ私としては、中々会えなくなる親戚に会っておきたい、 感謝の意を伝えたいという気持ちが大きいし、食事会みたいなものなので差があってもいいのではと思います。 そして、10人に合わせてこちらも10人に絞ると、人数が減った分寂しい会になるのではという危惧もあります。 親族(親戚)のみの結婚式で、両家の人数に差があるのはおかしいものでしょうか? 新郎側が(本心は分かりませんが)良いと言っていても、遠慮するべきでしょうか・・。 親戚には来て欲しいと思っているので、どのように説得しようか困っています・・・。

  • 結婚するにあたって

    付き合って5年目の彼と結婚することになりました。 まだ挨拶はいってないのですが・・。 お互いの親もすることに反対はないみたいです。 そこで幾つか問題があるのでどなたか助言お願いします>< ・式・ 私たちはジミ婚希望なんですが 彼の両親が親戚の手前もあるし式をして披露宴しなさいって言ってるようなんです。 しかし私の方は親が離婚して親戚が1家族しかいないので 披露宴をしても圧倒的に人数が合わないし私としても何もしたくないのです・・。 それでもしないと駄目なんでしょうか? ・同居・ 1年間程私の実家に同居するって案がでました。 理由は資金集めのためです。 一応うちの母親は承諾してくれました。 しかし私の家には30近い独身の兄がいるのです・・。 やはり兄としては落ち着かないですよね? 新居を買うっていう話もあるのですが 今子作りをしているのでいきなりできてしまって今のバイト辞めたら 暮らしも辛くなると思い実家に1年住もうと決めたのです。 同居と新居を買う・・どっちが良いと思いますか? 解りにくい文章ですがアドバイスお願いします。

  • みっともない結婚式!?

    仲良しの親戚に、結婚の事で相談されています。 皆様のお知恵をお貸し頂けると幸いです。 このたび結婚する2人がいますが、 新婦はちょっとした有名人で友人も多く、 披露宴で、歌手に歌ってもらったり、 演奏家に曲を弾いてもらったり それに合わせてプロバレリーナに祝福の踊りをしてもらったりと、 とにかく華やかで、みんなから写真を撮られ祝福される結婚式・披露宴を希望しています。 一方の新郎は友達が少なく、最悪来てくれるような友人は2~3人になる可能性があり、 「新郎の友人これだけ?ぷっ!」とか言われるのは確実で、 それがみっともなくて結婚式・披露宴は、やりたくない。と、言っていて 解決策が見つからず困っているそうです。 新郎側は親戚も少なく人数は期待できません。 友人が少なくても大丈夫な(気にならない)結婚式・披露宴の良いアイデア・方法はありませんか? 是非!困ってますので知恵をお貸しください! よろしくお願いします!

  • 友人の結婚式・披露宴に参加する際のマナーについて教えてください。

    友人の結婚式・披露宴に参加する際のマナーについて教えてください。 友人(新婦)の結婚式と披露宴に参加するのですが、友人のご両親に披露宴の最中にご挨拶をするべきでしょうか? 昨年、私の兄が結婚した時の披露宴で、兄の友人の一人が披露宴中にビールを注ぎがてら親族テーブルに挨拶に来てくださいました。親は新婦側親族やゲストテーブルに挨拶回りをしていたのですが、それが終わってから挨拶に来られました。「おめでとうございます、可愛いお嫁さんをもらって…」といった感じの気安いものでしたが。 その人は親が席についている時を狙ったのか、たまたまなのかは分かりませんが、タイミングよく挨拶に来られましたが、私はそこまで気がつく性格ではないのでタイミングを合わせるのが難しそうです。 結婚式前や披露宴前などは友人のご両親も忙しいでしょうから挨拶は無理そうですし、いったいどのタイミングで挨拶をすればいいのか悩んでいます。 挨拶をせずに参加して帰る、というのは失礼ですし…帰る時でも構わないでしょうか? 兄の時は、披露宴がお開きになって新郎新婦と両家の親が並んで参加者を見送ったので、その機会に挨拶をしても失礼ではないでしょうか? それとも、(ご両親から見て)娘の友人で、しかも一度も会ったことがない子から挨拶なんて必要ない、と思われるでしょうか? それから、人数の都合で私ともう1人が高校時代の仲間(13人ほど)を代表して参加することになっているのですが、来られない仲間からのメッセージを書いた色紙を当日に持っていこうと思っています。(新婦には内緒にしています。) この色紙は受付にご祝儀と一緒に渡しても問題ありませんか?それとも、これは披露宴等が全て終わって帰る時に新婦に直接手渡したほうがいいでしょうか? 手渡すと邪魔になるかなと思ったりもして、どうすべきか悩んでいます。 分かりにくい文章で申し訳ございません。 友人(新婦)のご両親への挨拶と、色紙を渡すタイミングについて、ご意見をいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式で歌う曲!

    友人(新郎側)の結婚式に出席するのですが、友人代表挨拶を依頼されました。挨拶はそこそこにして、ありきたりなのですが歌でもと思っています。もう一人友人がいるので 男二人でなにか結婚式で歌う曲いいのありませんか ちなみに披露宴は40人ぐらいでほとんどが親戚関係の人ばかりだそうです

  • 結婚式・披露宴の費用分担について

    今秋に結婚する事になり、4月に両親同士の顔合わせをしました。 その時に結婚式・披露宴の支払い方法の打ち合わせもしたんですが、私の親と彼の親との意見の食い違いでかなりもめて、今でも解決していません。 彼の実家は関西の方で私の実家は地元で、人数は地元の私の方が多くなると考えています。仮に、彼の方が『30人』、私の方が『50人』として考えてください。 結納はしないと決めていますので、それも踏まえて回答して頂きたいと思っています。 彼の親の考えは、『結婚するまでは親が面倒みるもの』 私の親の考えは、『結婚は結婚する二人がするもの』 彼の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家別々にもらい、結婚式・披露宴代と同じ人数に合わせた人数(30人ずつ)の額を6:4(新郎6:新婦4)で支払い、はみ出した新婦側の人数20人は新婦側で持つ。 私の親の方法は、親戚・友達からもらうご祝儀は両家まとめて、結婚式・披露宴代・全てのお客様の人数も含めた全額を支払い、足りなかった分は二人で貯めた貯金で支払うか、私の親が支払うか、足りない分の割合を決めて新郎側新婦側で別々に支払う。もし、余った場合は今後の二人の生活費に当てる。 こういう事は、男が仕切ってやるもの。 私も彼も悩んでるんですが、彼は自分の親に説得されて、納得して私を説得するみたいな流れになっています。今後一緒になる人に俺はこうしたいと言われたら、絶対嫌とも押し切る訳にもいかないので納得せざる得ない感じです。 それに、彼の母親に『うちの嫁になるんなら、こっちの意見を飲んでもらわないと困る』と言われました。正直、今後の嫁姑問題にかなり不安をかかえてます。 私の親がやや折れて、祝儀は別々でぃぃとなりました。これ以上もめるのは嫌なので、はみ出した分も私の方で持とうと私の親を説得しています。 しかし、私の親が割合を7:3にと言っているんですが、彼の親が6:4が普通だと言い切るんです。 私の母は、それなら結納をしたらいいんじゃない?と言っています。結納こそしていないのに彼の親の意見が正しいんでしょうか?

  • 結婚式、披露宴、二次会についての悩みです。

    初めまして。私の悩みを聞いてください。 来月、結婚式を挙げるのですが、私は友人が少なく、なんとか9人に招待状を送りましたが、 仕事の都合や子育ての都合で4人が欠席、結局当日出席してくれる友人は5人となりました。 会社でも、私の会社は男性ばかりの会社で、同僚がいないので会社関係で呼べるお友達もいません。 一方の旦那様は、付き合いが広く、友人だけでも20数人が来ます。 披露宴に招待する人数は、 新郎側50名(身内親戚会社関係25名、友人25名)、 新婦側21名(身内親戚16名、友人5名)です。 二次会は、新郎側60~70名、新婦側7、8名くらいです。 極端に新郎の友人の数と差があり、結婚式、二次会に参加する方に、 「友達が少ない」と思われてしまうのではないかと思い、 当日の結婚式を楽しめるのか、とても心配です。 せっかくの一生に一度の晴れ舞台なのですが、 それだけが気がかりとなり、気が滅入ってしまって、今の精神状態が少し不安定なくらいです。 たくさんの結婚式、披露宴、二次会に参加されたことがある方々、 また、私と同じような悩みを抱えていた新婦様に、 ご意見、アドバイス等いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式に呼ぶ人って?

    披露宴に誰を呼ぶか考えたところ、このような内訳ってアリなのかどうか疑問に思い始めました。 招待客は新郎側の方が多くなくてはいけない…などと思うような私たちではないし、両親もあまり気にしない方ではあるのですが…。 ちょっとあまりにもヘンなんじゃないかなと思っています。 結婚式についてまだほとんど分かっていない状況なので、助言をいただきたいです。 招待客の内訳は、 新郎側…親戚15名 新婦側…親戚30名、友人5名 その他に共通の友人(といってもどちらかというと新婦の友人)が3名です。 新郎側に友人はおらず(寂しい話ですが…)、会社の方は諸々の事情で呼ばないつもりです。 まず新婦の親戚の数が新郎の倍というのはどうなんだろうと思いますし、親戚の数に比べて友人の数があまりにも少ないのはどうだろうと思うのです。 結婚式や披露宴に執着があるわけでもないので、披露宴自体しないという選択肢もあるのですが、一般的にこの内訳はどうなんでしょう?

  • 披露宴は皆やるもの?

    近々、結婚をすることになりました。 両親へ挨拶をする日が近づいているので、彼と挙式・披露宴について話し合っているのことろですが、さっそく意見が合いません。 ◇彼の意見 a)式は行わず(信仰心が無いので)親族向けの披露宴のみ行う。→親族への顔見せ・けじめをつけるという意味で。 b)友人達を招いてパーティーをしたい。→お世話になっているから。遠方に住んでいる者と会う良い機会だから。 ◇私の意見 a)挙式・披露宴はやらない。→昔から、結婚式・披露宴の類を嫌っており、自分がそれをやることに抵抗がある。見世物的なイメージが拭えない。 b)かたちにこだわらず、二人の決心を親兄弟に認めてもらえれば、それだけで十分。 彼側は親戚との交流が多く、披露宴は結婚相手を紹介する良い機会なのだと思います。 一方、私は叔父・叔母の顔すら判らない程の希薄な親戚付合いであるため、結婚するからといって、遠方から招待する気にはなれません。 そこで、入籍をした日に双方の親兄弟を招いて食事会をするといった、こじんまりとしたものでは?と提案しました。しかし、彼は納得できない様子。 また、彼は友達を呼んでパーティーをしたいそうなのですが、共通の友人を含めるとものすごい数になるので、徐々に家に招待する等では?と提案しました。しかし、彼は納得できない様子。 双方の親戚と顔を合わせたり、友人に紹介したりするのは良い事だと思いますが、披露宴やパーティー以外にも方法はあると思います。彼は、披露宴をしない人なんて居るの?と言いますが、そもそも皆がやるからやるものではないような気もします。 一般的に、彼の意見は正しいと思いますが、私も昔からある結婚観?を簡単に変えることが出来ません。彼を納得させる、或は私が納得する方法はあるでしょうか?また、挙式・披露宴等を行わない身内・友人が居たら、皆さんはどう思われますか?

専門家に質問してみよう