• ベストアンサー

暗証番号提示について

noname#32896の回答

noname#32896
noname#32896
回答No.4

>すごく嫌そうな顔をされて、いくつですか?と言われました。 全く困ったものですね。顧客の前で店員が表情を変えるなんて・・・。 まあ、ショップ自体も非常に数が多いですしね。対応レベルの低い店は確かにあります。 >こういう暗証番号の提示っておかしくありませんか? うーん、無いとは言えないですね。可笑しな話ですが、「携帯の暗証番号程度で」と考える店員は数多いと思います。ですので、質問者様が行かれたショップだけが例外ではない、と思います。

mntaiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 色々な店員さんがいるので なんとも言えませんが その店舗の責任者の方がしっかり管理していれば 多少は防げるのに、とも思います。 確かに携帯の暗証番号程度かもしれませんが その店舗では普段はそのような聞き方をしていないらしく 私を担当した店員だけがそうしているとの事でした。 ここには書いていませんが実は 色々な面で許しがたい迷惑を被ったので はっきりとした対処法を考えていきたいと思っています。

関連するQ&A

  • サイレントヒル2で病院での暗証番号

    病院3階でのテンキー入力での、4桁の暗証番号がわかりません。 今回は「T」ということらしいのですが・・・。 お分かりになる方、どうか助けてください。 よろしくお願いします。

  • 暗証番号について

    通常通り使用していましたが突然次のようなメッセージが表れました。「問題が発生したため、暗証番号(pin)を使用できません。クリックして暗証番号(pin)をもう一度設定してください。」ーーーと。その本文の下の段には「暗証番号(pin)をセットアップする」等と。そしてさらに『サインオプション』の項目が下段に。さらに下段にはアイコンが並列に二つ在ります。左にキーの形状のものと、右隣にはテンキーをイメージさせるアイコンです。冒頭のメッセージに従い、クリックして暗証番号を入れ直せば正常化するはずだとおもいました。普通に考えればそうだと思います。ところが、ポインターをアイコンに重ねポップアップしたpinの文字が立ち上がっているのにかかわらず無反応。入力不可(意味不明=無駄なアイコン)。で、隣のキー形状のアイコンをクリックしました。するとパスワードを入力しろとばかりにカーソルがウインク(^_-)-☆しているので、当然、これまでのパスワードを入力。結果は「パスワードが正しくありません。入力し直してください。」と繰り返す度に表示されます。現在でも正常化されず困り果てています。素人では埒があきません。ご教示をお願いします。以上。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 暗証番号

    10月11日に入札保証金を納めないと入札に参加出来ないので「郵便貯金キャッシュカード」で郵便局のATMにいって、お金を引き出そうと暗証番号を押したら、「窓口へ連絡してください」と表示されました「あっ!!」番号を間違えて「ロック」されたかな?以前も同じ表示が出たのですがその時は時間も無くそのままにしてしまいました、窓口へ行き説明して「ロック」を解除してもらい(身分証明書の提示をして)そうして、記憶してある暗証番号を窓口のハンディタイプで入力したのですが、また「暗証番号」が違いますと言われ、暗証番号は子供の誕生日にしたつもりだったのでおかしいな?と思い自分の西暦、誕生日、妻の誕生日、思い当たる番号を入力してもだめでしたその繰り返しをして「ロック」を2回も解除してもらいましたがダメでした。そうして入札締め切り時間になり「入札辞退」をして、会社に重大な迷惑をかけてしまいました。どうしても暗証番号が気になり「カードの照会」の手続きをして1週間ぐらいで封筒が届きその中身を見て愕然としました、やはり子供の誕生日だったのです、その旨をゆうちょコールセンターに確認したら「お客様の番号押し間違え」しか考えられませんとの回答でした。それで暗証番号の履歴を教えてください、もし自分が間違えて入力していたら仕方が無いと諦めれるのですが・・・「暗証番号履歴は残らない!!」との回答でした。もし裁判申し立てをしたら?と言うと「それはその時にならないと解りません」それでは「押した、押してないの」水掛け論じゃないですか?と質問しても答えは同じでした。どうしても納得できないのです。長文で良く解らないかも知れませんが回答してください。                                 

  • 初期設定の暗証番号

    暗証番号を変えようとしたんですが、1回も登録していないのに前の暗証番号を入力して下さいとかでてきて変えれません。機種はJフォンのenjornoなんですけどこれって何処かに書いてあるんですか?? 買ったときに別に何も言われなかったし。 知っている人いたら教えて下さい。

  • 暗証番号の件

    イーバンクのハッピープログラムに申請を試みたところ、暗証番号を入力した時点で、IP制限のため、ログインできません。私の暗証番号(4桁)は間違っているのでしょうか? また、暗証番号を変更する場合、もし、その番号が違っている場合、どうやって申請すればいいのですか?(試みたところ、前の番号を入力しなければ、前にすすみません。)はっきりいって、かなり憤慨しておりますので、大至急連絡ください。

  • 暗証番号が違います、と出てしまいます(vodafone)

    この前、携帯を買い換えました。(vodafone V403SH) しかし、着信拒否の設定等で初めに暗証番号が出る画面がありますが、 その画面で正しい暗証番号を入力しているにも関わらず、「暗証番号が違います」と出てしまいます。 ちなみに着メロなどをサイトでダウンロードするのは今使ってる暗証番号入力で出来るのです。 これは一体何なのでしょう・・・? ショップに行って聞いてみようかと思いましたが、 「お客様が暗証番号を勘違いされているのはないですか?よく確認して、出来ないなら諦めて下さい」と言われそうでなかなか行けず…。 ちなみに考えられる原因として、結婚して副回線になったので、 主回線の暗証番号ではないと駄目なのか?と思い、 主回線である旦那に旦那の暗証番号を入力してもらいましたが、それでも駄目でした。 もしご存知の方いましたらお願いします。

  • 暗証番号を入力してもページが開かない

    暗証番号を入力しないと開かないページがありますよね。 最近、暗証番号を入力しても暗証番号が違います。と出てしまうページがあります。 暗証番号は数字で、間違ってません。 少し前に、HOTMAILが届いた時に届きました。とお知らせされるメッセンジャ?とかいうのをインストールしました。。。 (PCにあまり詳しくないので、判にくかったらすみません。) これが関係あるのでしょうか? 他のPCで試してみたところ、他のPCでは、開くことができます。 どうしたら直りますか? 教えてください。

  • クレジットカードの暗証番号、銀行窓口業務について

    クレジットカードを開設後に作りましたが暗証番号が合わずに 再請求した件が2回も続きましたが現在請求中です。 暗証番号が合わないとは面白いですが本当です。 窓口で申請をしてしばらく10日~2週間くらいが申請にかかるようです。 所で窓口申請で使う用紙、暗証番号を書かずにテンキー等の入力になる こともあるようです。どのようなメリットがあるのですか。

  • クレジットカードの暗証番号について

    自分の働いてる店では、クレジットカード決済の際に何円であろうと暗証番号か署名を求めます。 その時、「暗証番号は無いから」と仰るお客様が時折いらっしゃるのですが、VISAやJCB、MasterCardで且つICチップ搭載のカードに暗証番号が無いということはあり得るのでしょうか? アメックスカードや磁気カードであれば暗証番号がないのはわかるのですが、イオンカードやau WALLETの金色銀色のカード、その他諸々のICチップ搭載のカードを出されて、クレカを挿す機械(CAT)がテンキー機器からの入力待ち(暗証番号+実行ボタンor実行ボタンのみ)の状態なのに「暗証番号は無い」とは、アメックスではないICチップ搭載のカードをお持ちのお客様が単に申し込みの際に暗証番号を設定した事を忘れているだけなのか、それとも本当に暗証番号を設定せずにクレカを作られたのか、白黒つけたくて知りたいです。

  • クレジットカード使用時に暗証番号打つの?

    普段はインターネットショッピングしかクレジットカードを使用していないのですが、今日、店で物を買ってクレジット払いにしました。 そうしたらデビットカードの時みたいにテンキーみたいなの渡され、「暗証番号打ってください」との事。 暗証番号をはっきり覚えてなかったので迷ってたら「サインでもいいです」と言われ結局サインしました。 クレジットカードっていつから暗証番号打つようになったのでしょうか? 数年前にはなかったような気がするのですが。 また、サインするのと暗証番号打つのはどちらが安全・安心なのでしょうか? 教えてください。お願いします。