• ベストアンサー

執着駅で寝ている人を起こしますか?

hideki1549の回答

回答No.3

確かに色々な人がいるので、むやみに起こすのは危険でしょう。 どの車両でも車掌さん(?)が必ず、車内を一通り確認してからドアを閉め、車庫へと向かうはずですから、そんなに心配する必要はないように思います。車掌さんに任せるのが無難でしょう。 No1さんの言うように、駅員さんに教えてあげるのが最もベストな方法でしょう。

noname#119141
質問者

お礼

回答が遅くなりました。すみません。 No2さんと同じ答えです。 回答が遅い上に、つまらないお礼になってしまい すみません。

関連するQ&A

  • 毒リンゴをかじって死んだ人にはどういう人がいるのか

    毒リンゴをかじって死んだ人にはどういう人がいるのでしょうか。 白雪姫以外に誰がいるでしょうか。

  • 白雪姫の「毒りんご」って...

    グリム童話の白雪姫に出てくる「毒りんご」は 英語では 何て訳されているのでしょうか? また、普通の会話(英語ネイティブの人達)に 「毒りんご」って言う単語は 使われているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 童話『白雪姫』

    1.もしあなたが小人の立場だったら、   毒りんごを食べさせた王妃か、   小人との約束をやぶって毒りんごを食べた白雪姫   どっちが悪いと思いますか? 2.お話の中で一番悪いのは誰だと思いますか? 3.このお話はハッピーエンドだと思いますか? 以上お願いします(*- -)(*_ _)

  • キャラクターの入れ替わり物語

    童話のキャラクターが入れ替わるような物語がありませんでしたか? 例えば、シンデレラのヒロインが毒りんごを食べる(白雪姫)、みたいなー。 何かで見たような気がするのですが、ハッキリと思い出せません。

  • チョコパーティーの説明書について

    昨日、チョコパーティー(チョコエッグ)第一弾のシークレット 「毒リンゴをもつ白雪姫」をオークションにて手に入れました。 その説明書をみると、片面にだけフィギュアの解説が印刷され、裏は白紙になっています。しかし、他の説明書は両面印刷だったので、不思議に思っています。 「毒リンゴをもつ白雪姫」を直接、当てられた方が いらっしゃいましたら、説明書は、片面印刷なのか、 それとも両面印刷なのかを教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 朝連続ドラマ・カーネーション

    風薫るゴールデンウイークの初め、二日に渡りカーネーションの総集編を見ました。初めて見たのですが、主演の女優さんが大変良く二日目も面白く見ていたところ、突然白雪姫に毒リンゴを食べさせたお婆さんみたいな夏木マリさんに変わっていました。せっかく面白くみていたところなのに、最後でガタッとテンションが下がり一体どうしたことかと。どなたかご存じの方、説明を戴けませんか。よろしくお願いします。

  • ハッピーエンドではない???♪♪♪

    「白雪姫」は最後に王子様が現れて 毒りんごが口から飛び出し、生き返って お城で幸せに暮らすというハッピーエンドなお話しですがその続きを考えてみました。 怒った継母は、噂を聞きつけ、家来を城に送り込み 白雪姫の新婚家庭から、金銀財宝を盗み出し、 貧乏になる。貧乏苦から、王子と白雪姫は 夫婦喧嘩が絶えない。だいたい、顔だけ見て 結婚したので付き合った事がなく、 「こんなハズでははかった」と思う事ばかり。 王子は喧嘩のたびに白雪を生き返らせて やった恩を忘れたのかと言い張る。 王子の母つまり姑も白雪を苛めにかかる。 城は借金の抵当に入り、アパートとして 貸し出す事になった。家賃を払わない 店子ばっかりなので、しかたなしに白雪は パートに出る。そこで知り合った男とつい ふらふらと不倫に陥り、離婚騒動になる。 結局白雪は実家の継母のところに出戻り 継母の言いつけで金持ちの男と再婚して 幸せに暮らしましたとさ。(夢を壊すって?) ハッピーエンドの物語の続きを考えた方 教えてください。

  • 好きな人を怒らせてしまいました。

    好きな人を怒らせてしまいました。 バイト先の一つ年下の子が好きです。 彼女は僕に対してだけ当たりが強く、いじったりからかったり、かと思えば挙動不審になったり目を伏せたりします。 まぁいじられるのは僕が元来いじられキャラということもありますが。 みんながいる時はかなり強気で、いちいち僕の発言に突っかかってきたりします。 挙動不審になったりするのは二人でいる時なのですが、最近二人でいる時でも強気になってきました。もちろん挙動不審になる時もあります。日によって態度が違います。 それで昨日偶然肩と肩が触れ合ってしまって、彼女がビクってなったんですね。僕もビックリしたのですが、彼女がビクってなったのがなんか癪に触って、触れた肩を抑えて後ずさるという行為をしてしまいました。ビックリしてしまったことをごまかす、照れ隠しのようなものもあったかもしれません。覚えてないですが、触れた肩を手で払う動作もしてしまったかもしれません。 閉店後彼女が世話をしている「ベンちゃん」という名前の観葉植物に水をあげてるのを後ろから見て(ちなみに水をあげてるところは初めて見ました)、「ベンちゃんw」と笑ったらこっちを振り向いて 「笑ってんじゃないよ‼︎」と未だかつてない感じの凄んだ口調で怒られてしまいました。 帰りのゴミ捨ても二人で黙ったまま行い、捨て終わったら「お疲れ様です」と彼女が言い、すぐ別れました。その後店の駐車場で一服している社員さんと二人で話しているところを見かけたので、間違いなく僕のことを愚痴っていたと思います。彼女は元々、陰で何かしら僕の愚痴を言ったり、ネタにしたりしているので。 何で彼女があんなに怒っていたのか必死に帰りの車の中で考えましたが、思い当たる節はこれしかないです。 次は彼女に会うのは日曜です。多分まだ怒っていて素っ気ない態度を取られると思います。 その時に「肩が触れ合った一件で怒ってるんだよね?」と切り出して謝るのか、それとも仕事の話や挨拶以外は全く喋りかけないで距離を置くのかどちらがいいのでしょうか・・・

  • 映画のタイトルを教えてください

    昨年、飛行機の中で見た映画で、おそらく新作です。 ディスニー配給だった気がします。 白雪姫がモチーフで、ガテン系の親代わりの元を巣立って大学の寮生活になるのですが、そこでイジメに会って、レポートを仕上げる寸前、コンピューターがウイルスにやられてしまう話です。 寮に入る前に餞別がわりにもらったそのコンピューターがMacで、ウイルスの毒リンゴにひっかけてあったのがおもしろくて、DVDが出たら買おうと思っていたのですが、肝心のタイトルを失念しました。 以上の情報でタイトルがわかる方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 人と会うことが怖いです…

    最近、とっても悩んでいて、苦しんでいます。 人と会うことに恐怖感を感じます。 自分から動かないと人と出会わないし、そうしないと好きな人も彼女もできないのはわかっています。 ですが、実際に外に出て自分から動こうとすると人の目が気になってしまい、 どんどん自分が小さくなってしまっています。 例えば、店に入っても(別に悪いことするわけではないのに)店員さんの目が気になったり、 沢山の女性が歩いていると(別にお互い知らないし、何ともないんですが)どう見られてるか気になったり、 気になった・好きな女性がいると(声をかけたりしないと何も始まらないのに)素っ気なくしたり、 ・自分には釣り合わない ・僕と友達になったら彼女が可哀想  ・彼女はどう僕を見てるんだろう ・もし彼女と知り合えてもきっと彼女を楽しませることできないだろう… って思ってしまい、ますます自分が小さくなり、人と会うのが怖くなってしまっています。 人と会うのが楽しくなって、そして僕だって大切にしたい女性や友達が欲しいです。 ですが最近はこのようなことバカリ考えてしまい、外に出かけても楽しくないです。 もしかしたら人から挙動不審に見られているかもしれません。 どのようにしたら人と会うのが辛くなくなるでしょうか? 相談にのってください。