• ベストアンサー

ベース、ギターのライン録りの疑問

 ベースは、ミキサーへDI-BOX経由でLINEで送るというのは一般的ですよね?コレはなにゆえなんでしょうか?  アンプの音は抜けが悪いから?じゃあなぜ、ベースアンプが存在するのでしょうか?ギターアンプと違い、ベースアンプはオーディオアンプに近いと聞きます。  ギターの場合で、アンプを使用することが大多数ですが、(アンプシミュレータを使用せずに)LINEを使用している例を教えてください。(たぶん山下達郎は多用しているように感じます。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.1

 まずは、マイクでアンプからの音をひろってミキサーに送る場合と比べてみればわかりますように、ダイレクトボックス(D.I.)経由でラインでミキサーに直接送る状態というのは、ノイズも小さく、信号レベル的にも好ましく、また、他の楽器の音が混入してしまうといったことも防げますので、信号伝達の手段としてはかなり良いものとなります。  しかし、エレキギターで音を歪ませる場合等は、キャビネットの箱鳴りといったことも含め、スピーカーから実際に音を出して空気振動を経由させた後にマイクでひろったほうが、倍音等の関係からも、太く良好な歪みの音質になります。(⇒音を歪ませると、高域の倍音が多く発生しますので、倍音の比率が高域に片寄らないようにすることが重要となります。また、ラインでは経由しないパワーアンプの働きも、良好な音質を作るためには大きな効果があります。)  したがって、ノイズ等の問題は多少犠牲にしても、音ヤセ等が生ずるライン録りでは無く、マイク録りを行わざるを得ないことになるわけです。(⇒アンプシミュレーター/スピーカーシミュレーター等は、ライン録りでのこのような欠点を補うために使うわけですが)  よって、音を歪ませないエレアコではラインで送るわけですし、通常のエレキギターでも完全にクリーンな音を使う場合は、ライン送りを使うプロミュージシャンのかたもいらっしゃいます。(ハード/ヘヴィー系のギタリストでもこのような人はいます。)  逆に、ベースであっても、アンプでの音の歪みを利用する場合は、マイクでひろってラインの音とミックスさせているといった人も近年では多くいらっしゃいますので、このような場合はベースアンプの存在意義が大いに出てくると言えるわけです。  もっとも、小さめの店(ライブハウス)であれば、PAのラインの音と共にベースアンプからの生音も利用するわけですし、何よりも、ベーシストが自分の音を確認するための手段として、ベースアンプがステージ上になければならないということもあります。(⇒ベーシストの前方のモニタースピーカーからその演奏者の音を大きく出すと、フィードバックが発生しますので、ベースアンプからの音に頼らざるを得ないという事情があります。)

関連するQ&A

  • ベースをギターアンプに繋ぐことについて (ベースをベースアンプ以外から出す方法)

    はじめまして。 今、ベースが2本のバンドで活動しているのですが、今度初めて出さしてもらうライブハウスがベースアンプが1つしかないので、どうしたらいいか困っています。 以前にサークルのホールレンタルで使ったことがある別のライブハウスは、ギターアンプにDIを通してベースをギターアンプに繋がしてもらったんですけど、やっぱりアンプに悪いですよね? ちなみに色々エフェクトをかけたり、大きい音を出したりもします。 機材のことは分からないんですが、DIを通すことでダメージが軽減されたりするんですか? また、ギターアンプがだめだとすると持ち込み以外だとラインから音を出すしかないのでしょうか? なにか良い方法があれば教えて下さい。 お願いします。

  • ベースのライン録り。音抜けが悪い気がする

    MTRにベースをダイレクトに繋いでライン録りをしたのですが、どうも以前にやったアンプ→マイク録りよりも音抜けが悪いように感じます。 ライン録りの方が、クリアでくっきりした音で録れると思ったのですが、なんだか他の音に埋もれてしまっているような感じがします。 恥ずかしながら、最近DIボックスの存在を知りました。 ライン録りをする場合は原則的にDIボックスをかますものなのでしょうか? インピーダンスがマッチしないと、ノイズが増えたり、音の輪郭がぼやけたりすると伺いました。 DIボックスを通すことで、音抜けは改善されるものでしょうか?

  • ギターアンプにベースアンプシミュレーターは使えますか?

    ギターアンプにベースを使うと、スピーカーが壊れる可能性があるとよく聞きますが、ベース→ベースアンプシミュレーター→ギターアンプでも危険でしょうか? 使っているベースアンプシミュレーターはZoom B2.1uで、ギターアンプはFernandesのOS-15です。

  • ギター、ベースのライン録り

    最近ギター、ベースのライン録りに挑戦しているのですが ギター ↓ アンプシュミレーター(Pocket POD) ↓ PCのMIC IN でギターの音を録音したところ片方のスピーカーからしかギターの音が出てくれません。どうにかならないでしょうか? 近々オーディオインターフェイスを買う予定ですがオーディオインターフェイスがなければこの問題はやはり解決しないのでしょうか 分かりずらい文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 宅録でギターを繋ぐ機材と道筋

    自宅でギターを録音する際の、音を取り込むまでの機材の設置と流れで混乱してきました。 ギターからDIに繋いでインピーダンスをHiからLOWインピーダンスに変換。 DIからマイクプリへ接続し、信号をラインレベルへ増幅。 色々調べてみても、そこからインターフェースへ繋ぐ場合や、エフェクターを使えばDIは必要ないという情報しかありませんでした。 いまいちこういう電気信号への知識がなく、いまいち理解が進まないのですが…。 自分としてはギターの音を作るのに、PCではなく外部の機材を使用したいです。 Helix等のアンプシミュレーターや、ラックのプリアンプ、スピーカーシミュレーターを使用してのヘッドアンプを使いたいのですが。 DIからマイクプリアンプへ繋いだ後でそれぞれそのまま接続してしまっていいのでしょうか? ギターがマイクレベルの音量なら、マイクプリでラインレベルへ増幅した後にアンプやHelix等の機材へ接続するのは問題があるように感じます。 それとも、外部アンプシミュレーターを使うとなるとまた別の考え方が必要になってくるのでしょうか。 これまで散々調べてこのあたりの疑問が解決しなかったので、わかる方がいましたら教えていただけると嬉しいです。

  • ベースをギターアンプで

    ベースをギターアンプで使用するのは大丈夫なのでしょうか? 前回ベースをかなり大きめの高価なギターアンプでつかったんですが、ものすごいガリガリ音がしました。何人にかに聞いたところ、ギターアンプではベースはつかうなとのことでした。しかし、実際にはベースをギターアンプで使っている人も見たことあります。 実際はどうなんでしょうか?

  • ベース→アンプシミュレーター→ヘッドフォンは正しい?

    ギター演者です。ベースを最近始めたのですが、ベースアンプを所持していなく、生音で練習しています。 やはり音が出したくなり、ギターアンプに突っ込むわけにもいかず、ベースアンプを置くスペースも厳しいので、アンプシミュレーターを購入しようかと思っています。 その場合、 ベース→アンプシミュレータ→ヘッドフォン でアンプ無しにベースの音は得られますでしょうか? 「他にこうしたほうが良いよ」「オススメのアンプシミュレーター」などあればお願いします。

  • ベースのDI接続

    軽音楽部で活動しています。 以前ライブ時などは、ベースの音を拾うのにGKのヘッドアンプにあるDirect Out端子から出力して(下図参照)ミキサーに送っていました。 昨年BOSSのDIを購入してそれを利用して(下図参照)音を拾っているのですが、楽器交代の時などにジャックを抜くとベースの出力が直接ミキサーに入っているので当たり前ですがノイズが出ます。 ヘッドアンプの端子を使う時はシールドを抜く前に電源を切るので問題はありません。 現在ミキサーでST出力を切ってからベースのジャックを抜くようにはしているのですが、コンタクトが取れないとミキサーの操作前に抜いてしまったりと何かと不便です。 先生はDirect OutよりDI接続のほうがいいと言うのですが、どの位差異があるものなのでしょうか? また、DIを使うとして簡単にノイズが乗らなくなる方法はありませんか? それか、とある大会でスイッチ付きのシールドを見かけたのですが、どこを探しても見つからないので売ってる場所をご存じでしたら是非とも教えて頂きたいです。 接続状況をまとめると... 以前の接続: [ベース]→[ヘッドアンプ(GK)]→[ミキサー] ※ヘッドアンプはモニター用 ※ヘッドアンプからミキサーへはDirect Out(XLR端子)接続 ※楽器交代時はヘッドアンプの電源を切るので問題なし。 現在の接続: [ベース]→[DI(BOSS)]→[ミキサー]            →[ヘッドアンプ] ※DIからヘッドアンプへはアンバランス接続 ※モニターのヘッドアンプは確実に切るが、ミキサーのST出力を切る前にシールドを抜いてしまうことが多くノイズが乗る。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ギターライン録音

    ギターアンプのセンドからBOSSのGT-100に入れてGTのヘッドフォン出力から聴いてみたところすごい信号が低い感じがした(パワーアンプを通してないから当たり前?)のですが、ライン録音をする際オーディオインターフェイス(パワーアンプ内臓?)のラインインに入れれば音圧感が出ますか? 一応空間系のエフェクトのために アンプセンド→GT-100(アウト-10dB)→インターフェイスと繋ぐつもりです。 それともD.I.が必要になりますか? ちなみにラックプリアンプを録音する場合も教えてください。

  • ベースアンプにギターを

    過去の物を見たのですが、分からない点があるので質問させて頂きました。 ベースアンプにギターを接続して使用しているのですが、 以前にベースアンプにギターを接続して、歪ませて使うのは良くないと見ました。 これは具体的にどういう点で好ましくないのでしょうか。 音質的に良くないと言う事であれば その点は納得して意図的に使っているので良いのですが、 このまま使用しているとどこかしらに異常を出してしまうのでしょうか。 (アンプ、ギター、エフェクター等) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう