• 締切済み

IHクッキングヒーター 年配の方に使いやすいタイプは?

よろしくお願いいたします。 我が家でIHクッキングヒーターを導入する事にしました。 こちらのサイトでIHクッキングヒーターのいろんな情報を拝見した上で 決めたのですが、最終的にどれにしようか迷ってしまいました。 魚焼き用グリルがあるタイプを探しています。 迷っている理由は次の通りです。 1.若い人ではなく、両親が使用するため、60代以降の人でも使いやすい (使いかっての良い)のがどれなのかよくわかりません。 2.視力の衰えがあるので、見やすくて使いやすいものが どういうタイプなのか知りたいです。 私はどれでもいいと思いますし、自分が見てデザインの良いものを選んでしまうのですが、 多くは両親がこれから使用していくものなので、できましたらご利用されている方で 60代前後、もしくは60代以降の方のご意見いただけるととても嬉しいです。 足が悪くて展示場に行って見学する事が困難です。 カタログやネットに掲載されている情報を見せてあげたのですが やはり目で見ないとよくわからないみたいで決めかねてしまっています。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sas157
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.3

私は三菱をお勧めします。 火力調節がダイヤル式で、ガスコンロに近いので お年寄りでも取っ掛かりやすいと思います。 ナショナルオールメタルは、確かに良いですけど値段が高いし、 操作部がタッチパネルで押した感じが無く(ピッと電子音が鳴る) 私はお年寄りにはお勧めしません。 三菱は値段もお手ごろですし、なべをIH用に買い換えてもオールメタル よりは安いと思います。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ih_cooking/
noname#139767
質問者

お礼

URLまで記載いただきありがとうございます。 早速見てきました。 全部上部に操作部分があるのですね。 今右側のヒーターを使っているから右側のコントロールパネルを使う・・という感じで判断がしやすいかもしれませんね! お値段も会社によってかなり違いがあるみたいですね。 参考にいたします。 私はあちこち見に行ったり、体験会場で使ってみたりといろんなことをして決めましたが、両親がまったく身動き取れない人なので皆様のこういうアドバイスは本当に助かります。 参考にさせていただきます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.2

どのメーカーでも見やすさわかりやすさは重視して開発していますが、この面では松下さんがいちばん研究していると思います。  また鍋を選ばないという点で(IH推奨のステンレス鍋は重いものが多い)オールメタルという選択肢が出てきますが、これについても松下さんがいちばん長くやっているので実績はあると思います。(オールメタルではあまり軽い鍋は使えないので要注意ですが)  ただ、うちの実家の母(今年60)は3年前から東芝の廉価なモデルを使っていますが、それなりに使えています。最初のころはいきなり最大出力にして過熱させて鍋をいくつかダメにしていましたが・・・出力(火力)調節の感覚をつかむのがちょっと大変かもしれませんが、それさえクリアできれば何とかなると思います。

noname#139767
質問者

お礼

ある程度こちらで見やすい、扱いやすそうなタイプを選んであげて使ってもらえば、何とかなりそうかしら・・。 松下さんの機種を見て自分が試してこようと思います。 火力の調節ってついガスと同じようにしてしまうんですよね・・。 慣れてないと・・。 これは年齢に関係なくやってしまうことだと思いますので慣れれば何とかなりそうですね。 安全性と視認性、コントロールの容易さで後は選んで見ます。 オールメタルについての実績は松下さんの方があるのですね・・。 ありがとうございます。参考にいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

IHか家電です それも日常使う物です 近くの電気屋で買うことです 動かなくても直ぐに対応出来ることです つねに壊れても生活に支障が出ないことが必要です なお 今まで物とは全然違いますから たいへんとまどうと思います ガスみたいにコトコト煮ることは有りません 日常は圧力鍋になります にも物 数分で終わります 火力が大変強いです 今までの料理の仕方では 焦がします 私の家では料理の時間が大変短くなりました 夕食の用意もご飯を炊いても30分程度で終わります あなたの常識が通用しないです これは使ってみないと解らないです

noname#139767
質問者

お礼

近くに電気屋さんはないところにすんでいますので・・(汗)。 それと、私自身はIHをすでに使用していますので理解していますし扱いにも困りませんが、使用されていて皆さんが何に一番手間取ったり困ったり、悩まれたかを知りたかったのです。 そして、その上でどのようにお使いで、どういう機種がお勧めか伺いたいと思いました。 質問の仕方がわかりにくくて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IHクッキングヒーターについて

     まだ予定ですが新築にする際、IHクッキングヒーターを備え付けたいと思っています。  そこで、ビルトインの2口のIHクッキングヒーターではなく、1口の卓上型IHクッキングヒーターを2つ並べようと思っているのですが、何か問題ありそうでしょうか?  あとそれに1口のガスレンジも備え付けるつもりです。  (どうしても「火」がいいという人がいるので・・・)  魚を焼くグリルは特に必要ありません。  そうされてる方、または何か思い当たることがありましたらご教授ください、よろしくお願いいたします。

  • IHクッキングヒーターで魚を焼くとき

    最近IHクッキングヒーターを使い始めました。焼き魚がしたくて説明書を見たら、受け皿には必ず水を入れるようにと書いてあります。以前はガス台を使用しており、あとかたづけが楽なように受け皿にはグリル石を敷いていたのですが、IHクッキングヒーターのグリルにも石は使用できるのでしょうか?

  • 使いやすいIHクッキングヒーターは?

    家を新築する予定なのですが、IHクッキングヒーターを採用しようと思っています。 現在の賃貸マンションでもIHクッキングヒーターなので、使用方法・使い勝手はある程度分かっていますが、メーカーにより操作方法が異なるので、どれにしようか迷っています。 現在使用しているのは『東芝製のダイヤル操作タイプ』です。とても使いやすく、気にっているのですが、実際、天板操作のものと比べて、どの様な違いがあるのかが分かりません。 そこで、現在IHクッキングヒーターを使っている方に聞きたいのですが、天板操作のメリット・デメリットは何ですか? 『このメーカーのこのタイプはおすすめ』等ありましたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • IHクッキングヒーター

    IHクッキングヒーターについて教えて下さい。 今までず~っとガスコンロを使用してきました。 来年、引越し先がオール電化でIHクッキングヒーターになります。 今までの様な感覚では調理は難しいでしょうか? ガスコンロからIHクッキングヒーターに変わった方 どんな感じか教えて下さい!

  • AC100vグリルつきIHクッキングヒーター

    IHクッキングヒーター でAC100vグリルつき据え置きタイプの商品はありませんか

  • IHクッキングヒーター選びについて

    IHクッキングヒーターのタイプで悩んでいます。 メーカーは日立か、パナソニックでしぼっています (1)IH3口コンロと2口IH+ラジェンドではどちらが使い勝手がよいのでしょうか? 現在賃貸マンションでオール電化なのですが、2口IH+ラジェンドを使っています。 ただ、今は、息子がまだ幼児なのですが今後、子供が大きくなることを考えるとパワフルな3口の方がやはり使いやすいでしょうか? (2)両面焼きグリルと無水両面焼きグリル。どちらがおすすめですか? (3)日立、パナでおすすめのタイプがあればご享受ください

  • IHクッキングヒーターに関して

    電気コンロ(IHクッキングヒーター)を購入しようと思っていたのですが、知人から、IHクッキングヒーターからは強力な電磁波が発生していて人体に有害だと教えられました。本当の事を教えて下さい。

  • 三菱と日立 IHクッキングヒーターで迷ってます

    IHクッキングヒーターを購入する予定なのですが、 三菱・・・対流煮込み過熱機能とグリルが広いところ、ダイヤル調節が魅力的 日立・・・グリルがフッ素加工なのでお手入れが楽そう というところでどちらを選択したら良いか悩んでいます。 田舎に住んでいるので、現物を見る機会もなく、カタログだけで検討しています。 ちなみに、今はガスコンロを使用しているので、IHクッキングヒーターの使用も初めてです。 メリットはカタログなどでもある程度把握できるのですが、弱点(?)のようなところが わかりづらいため、そういう事も含めて、是非アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • IHクッキングヒータ と 電磁波 について教えてください!

    結婚により新居にうつるため、家具をそろえています。 電化製品もそろえているのですが、IHクッキングヒーターについて 不安に思っていることがあるので教えてください。 私は以前、「IHクッキングヒータは電磁波がたくさん出ており 妊婦さんには特に体に良くない」と聞きました。 そして、知人や先生たちからも 「第二の被爆であるIHクッキングヒータ、絶対に買うべきでないよ!」 ってずっと言い聞かされており、確かに図書館でも同じ内容の本が たくさんあり読みました。 しかし、結婚するにあたり、相手側両親は、私の安全面と便利面を 思ってくれており、IHクッキングヒータを強くすすめられました。 でも、私はガスレンジのほうがいい!ぜったガスレンジ!と 言っていたので、主人はガスレンジを見積書に入れて注文したのですが それを相手両親が知ったら「だめ!キャンセルして。買ってあげるから。 IHクッキングヒータは電磁波は心配ないよ。ほら。電器屋でもらった 各電気製品の電磁波のグラフだよ。 クッキングヒータはこんなに電磁波が少ない。でもドライヤーはこんなに 電磁波が出ている。言ったらきりがないよ。地球からも出ているし。」 ってずっとずっとずーっと言われました。 私の中では絶対IHは買わない!と決めていたのですが ここで買わないとギクシャクするのもいやだし 「わかりました。IHにします。」 と答えました。 しかしやっぱり気になります。第2の被爆だと書かれた本や話を たくさん聞いて、実際買うことになるだなんて 夢にも思っていませんでしたので・・・。 そこで、私が考えすぎなのかもしれません。 皆さんはIHクッキングヒータから出る電磁波などの詳しい方 おられませんでしょうか? IHクッキングヒータは妊婦さんにも全く問題ないのでしょうか? IHクッキングヒータを今まで使ったこともなく どんな良い点、悪い点があるのか分からないので教えてください。 よろしくお願いします!!

  • IH以外のクッキングヒーターってありますか?

    クッキングヒーターといえば頭に「IH」がくっついてきますが、「IH」のつかないクッキングヒーターというのはあるのでしょうか? ある場合どのようなタイプのものがあるのでしょうか? 詳細知りたいと思っていますので、ご存知の方どうぞよろしくお願いします。 もうひとつ質問です。 ビルトインタイプのクッキングヒーターはどのメーカーの物もサイズは同じなんでしょうか? よろしくお願いします。 過去の質問とかぶっていましたらすみません。

このQ&Aのポイント
  • MFC9340cdwの無線LAN接続がうまくいかないとお困りですか?本記事では、無線LAN接続のトラブル解決方法について解説します。
  • Windows10をお使いの方でMFC9340cdwの無線LAN接続で問題が発生している場合、この記事を参考にして解決策を見つけましょう。
  • MFC9340cdwを使用している時に無線LAN接続ができないと困りますよね。この記事では、無線LAN接続トラブルの原因と解決方法について詳しく説明します。
回答を見る