• ベストアンサー

鳥の胃壁は厚い?

鳥の胃のなかには人間などよりも強力な酸が常駐し、そのため腸が短くてすむそうです。 1)ということは、胃壁はその分厚いのでしょうか? 2)鳥を食用にする動物は生で胃を食べても酸でやかれないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No. 1 のものです。補足です。ヒトの胃液のpHはいろいろの数値が書いてありますが、 http://www.naoru.com/imotare.htm では1~1.4としています。 鳥については、鳥類学の教科書を見ると、0.7~2.3だそうです(Welty and Baptista, 1988. The Life of Birds. Saunders College Publishing.)。ですので、ヒトの胃液との比較では同程度の場合も強い場合も弱い場合もある、ということのようです。 胃液は、鳥の可食部分全体からすると分量が少ないですし、強いて胃の内容だけを食べる場合は少ないのではないかと思います。ですので、たとえば捕食動物の口や食道が酸で侵されるということはないのではないでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

鳥の胃の酸と、人の胃の酸とどちらが強いのか知りません。おそらく、鳥を捕食する動物の胃にも同程度の酸が入っているので、胃がやられたりはしないのではないかと(全く素朴に)思います。 鳥の腸の長さを、体の大きさそのものが全く異なる人間と比較するとき、どのように比較すると妥当な比較になるかわかりませんが、多くの鳥は十分に長い腸を持っています。 鳥の胃には腺胃と筋胃とあり、腺胃が酸や消化酵素を分泌します。これは食道などよりは壁が厚いですが、とくに分厚い壁ということはないです。筋胃は腺胃に続いてあり、いわゆる砂肝です。ヤキトリで食べている砂肝がまさに筋胃の壁ですので、ニワトリの体のサイズに比較して十分な厚みがあることがわかると思います。ただし、これは筋胃のなかに酸が入っているから厚いのではなく、筋胃のなかに小石が入っていて、食べ物をすりつぶすので、その運動をおこなう筋肉であるために厚いのです。

関連するQ&A

  • 鳥はかなり賢いですか?

    鳥の多くは人間が想像するよりかなり賢いと見ていいですか? 「もの思う鳥たち」を見ていて驚くことも書いてあります。 あるいはヨーロッパムクドリの鳴き声に言語構造を確認したとかいう話も聞きました。 「動物の知性」に対する革命的な見方の変化がこれから起きますか?

  • 鳥インフルエンザの鳥の処分

    京都、兵庫でも鳥インフルエンザが出ましたが、 疑問があります。 なぜ、殺処分した鳥を埋めるのでしょう? 今回の京都の問題では 「鳥を埋める場所が無い」といっていますが、 どうして焼却処分にしないのでしょうか? 生の状態で地中に埋めておくのは、 なんだか危険な気がするのですが。 「鳥が死ねばウイルスも死ぬ」とニュースで言っていましたが、 鳥が死んだ直後はまだきっとウイルスは生きていて、 その状態で「地中」という特殊環境下においたときに、 地上ではありえない新たな変異が!!! なんてことにはならないのでしょうか。 動物の焼却処分業者なんてたくさんあると思うのですが。 なぜ埋めるのか教えてください。

  • インフルエンザにかかるの人と鳥だけですか?

    鳥インフルエンザが流行っていますが、 鳥以外の動物にもインフルエンザはありますか? もし鳥と人間だけだとすると、その理由はなんですか。

  • 鳥のデッサンを描きたい

    写実的な動物のデッサンをしてみたいと思うのですが、なかなか良いURLが見つかりません。 動物の中でも鳥の美しい翼を描きたいです。芸術系の大学には通っていません。 鳥のデッサンの描き方、もしくは見本が載っているよいURLがありましたら、教えてくださると嬉しいです。

  • 鳴かない鳥?

    現在ペット禁止のアパートに住んでいます。 原則禁止でもケージの中で飼う動物は許可される事があると聞いて、 先日部屋をお借りしている不動産へ相談に行ってきました。 その時に言われた飼えるペットの条件が、 「哺乳類はダメ、鳴き声の大きな鳥もダメ、鳴かない鳥ならいい」です。 鳴かない鳥なんて私には思いつきません。 どこかに普通にペットとして飼える、鳴かない鳥がいるのでしょうか…? もしご存知の方がいれば、教えてください。

  • 鳥の鳴き声

    動物のテレビ番組を見ていてたらとても綺麗な鳥の鳴き声が聞こえてきたのですが、番組の中ではその鳥の姿が写っていませんでした。鳥の鳴き声をまねして口笛を吹いてみたので、どなたか鳥の種類を教えてください。  ファイルは下記です http://tinyurl.com/3ye9l4p

    • 締切済み
  • 鳥にとっての幸せ

    鳥にとっての幸せって「人間に飼われ安定した生活で長生きは出来るけど一生小屋の中」と「大空を飛べて自由だけど過酷な生活を強いられ、長くは生きられない」というのとどちらが幸せなのでしょう? 今、うちの親が家で飼っている二羽の鳥(オスとメス)を放そうとしています。二匹は雛を生んでもらうためうちに連れてこられましたが、育児放棄をし、雛が全く育ちません。 だから、もううちにいる意味はない、と放そうとしています。 でも、人間の勝手で小屋の中に入れられ、いらなくなったら上手く飛べないのに飛んだこともない大空へ放り出される、そんなの可哀想じゃないですか? 小さくたって鳥たちだって生きているのに。人間の都合で振りまわさて。 だから、私自分の部屋で自分が世話して飼おうかなって思ったんですけど、その二羽の鳥達、人間を怖がってるんです。 だから、このまま怖い人間のそばにいさせてずっと狭い小屋の中で暮らすよりも、大空へ飛ばせてあげた方が鳥達にとっては幸せなのかなぁって。 皆さんはどう思いますか?

  • 動物(鳥、犬、猫)の好む匂い

    今度動物の保護施設でしばらくお手伝いするのですが、人間の好む香水などはやっぱり動物は好まないですよね。しかし、ジャコウはどうでしょうか? 鳥、犬、猫のそれぞれの動物が、おっ、こいつは良いや。と思ってもらえるような香りがあれば教えてください。思いつくのは猫でマタタビくらいです。鳥は嗅覚にそこまで敏感でもないと聞いたことがあります。

  • 荒鳥さんの慣らし方とは

    初めてセキセイインコ(オス・成鳥・1羽飼い)を飼い始めて明日で1ヶ月がたちます。とても楽しい日々ですが悩みも絶えません。 さて、先日動物病院に行ってきたのですが、そこの獣医さんに「もう少し人に慣れさせたほうがいい」と言われました。ウチの子はペットショップにいた時点ですでに1歳以上と言われ、確かに人間に全く慣れていません。もともとの性格なのかもしれませんが、とても臆病です。私でも獣医さんでも、軽く手を上げ下げしただけでビクビクして止まり木から落ちそうになるほどです。成鳥から飼い始めたのだから手乗りにしようとは考えていませんでしたが、獣医さんいわく「いざ怪我をして緊急に止血しなければいけない時や、直接薬を口に流し込まなければいけない時、全く触れません・つかめませんだと鳥の命が救えませんよ」とのこと。また「ここまでビクビクしているのも鳥にとってはストレスでしょう」とのことです。飼い主が自分で保定できるようになってほしいというのもその獣医さんの希望だそうです。 1年かけてもいいのでこんな荒鳥さんを慣らすには、何から初めてどんな順序で触れていけばいいでしょうか? また、保定の練習はいつ・どのようにやればよいでしょうか。とりあえずケージの中にそっと手を入れて小松菜を差し出すとついばみます。ビクビクしながら、一定の距離を絶対に詰めませんが; アドバイスをお願いします。

  • この鳥の種類は何でしょうか?

    足を骨折した鳥を保護したのですが、種類がわかりません。 動物病院の先生はツグミじゃないかと言っていますが、自信は無いそうです。 大きさは15cm位です。よろしくお願い致します。