• 締切済み

既婚者の方に質問です。

nozomi20041114の回答

回答No.5

20代既婚女性です。 私には幸せオーラは感じません。 なにか、生活に不満を感じされるような オーラがでてると思います。 もっと気分転換をしたほうがいいのでは?

関連するQ&A

  • 既婚者のお小遣いの使い道

    お小遣いって何に使っていますか? 「本雑誌 酒 タバコ ギャンブル 床屋 洋服 飲み会代 昼食代 資格代 CD ゲーム 車代 宝石 ブランド物・・・」 酒タバコギャンブル飲み代ブランド品ぐらいは、小遣いから出して欲しいと思いますが、その他の物って、家計簿内で納まるんじゃないか?といつも思うのですが・・・ 1.年齢性別 2.月のお小遣いはいくら? 3.お小遣いの主な用途 を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 40代既婚男性のお小遣い

    結婚が決まって彼(40歳地方公務員、私、専業主婦の予定)とお金の話をしていたら、お小遣いは要らないと言うのです。 彼はお酒も、たばこも吸わないし、趣味は読書とたまにパチンコ、1年に1度友達と旅行(ほとんど国内)に行くだけです。 お昼ごはんは私がお弁当を作るように言われています。 職場では全員が年上で、仲がいいという人もいなくて、アフター5もないそうです。 長くなりましたが相談は、彼が私に遠慮して、お小遣いは要らないと言っているのでは?ということです。 また、40代既婚男性のお小遣いの額を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 

  • 田舎の方に質問です。

    結婚三年目、子供一歳半、別居の長男の嫁です。 ちなみに旦那の実家は次男が継ぐことになっています。 旦那の実家は兼業農家です。結婚後、種まき・田植え・草刈り(5月~10月に月2回ほど)稲刈りなどなどはお手伝いに旦那だけ帰っています。手伝いは旦那だけ帰ってきてくれたらいいと義両親に言われています。 昨年子供が生まれ、2ヶ月から一歳前まで乳児湿疹がひどく、お薬も効かず、痒くてずっと泣いていました。抱っこしてるときとおっぱいすってるときだけぐずらなかった感じです。 旦那も育児にとても協力的で、できる限り抱っこをしてくれていました。 ところが、義母から田んぼや畑の手伝いに帰ってこいと旦那に連絡があったようで、旦那は子供の状態を説明して行けないといったみたいです。だいぶあとになって聞いたのですが。。。去年は草刈りに1度帰っただけで、あとは育児に二人で追われていました。私も旦那も体調がよくなかったのもあります。 すると義母から「あなたたちは子供を言い訳にてつだわないのですね!」と旦那にメールがありました。 二人ともびっくりするやら悲しいやら・・という感じでした。義父はまた手伝える時にはよろしく!と言われています。 前置きが長くなってしまいましたが、田舎の方は子供が病気でも田んぼや畑を手伝うのが普通なのでしょうか? 田んぼや畑ってそんなに大切なのでしょうか?

  • いくら稼げばよいのでしょう

    嫁から、常日頃からお金がない、苦しいだのせめられます 年末年始にと、久しぶりにお菓子などを買ってきたら またそんなの買って!とイヤミたらたら 嫁の興味がありそうな話題にと、めずらしいパン屋があるよと言ったら ツイッターで、財政難で買い行かれたら困るとまでつぶやく始末 申し送れました、当方年収810万、嫁1人、子供3人に加えて 嫁の希望で猫3匹 私は、女どころか酒もタバコもギャンブルもやらずにこずかいは2万です 仕事が忙しく、休みは日曜のみですが9時にはだいたい帰宅します 昼は子供用の弁当箱1つですませ、夜の付き合いはほとんどありません 私自身では、これ以上削る必要はないと思うのですが もちろん嫁も家事、育児は完璧にこなす専業主婦で私も大好きですが・・ 子供が受験を控えてるとはいえ、普通よりは多分に恵まれていると思います ずばり、それでも私の稼ぎが足りないのでしょうか? 嫁の要求がおかしいのでしょうか? 皆様の御意見を伺いたいと思います

  • ウチの主人点数をつけるとしたら何点ですか?

    29歳5歳と3歳の子を持つ主婦です。主人(28歳)の事ですが、最近夫としてどうなんだ・・・?と疑問を持つようになりました。もし、私じゃなかったら離婚してるんじゃないかと。 【悪いところ】 ・無趣味。趣味はパチンコと言う。決まったお小遣いは渡していないが(まとめて渡すと全部パチンコで使ってしまうから)、月に2~3万はやっている。多いときは5万以上。勝ったら分けてくれるが、勝つ事は殆ど無い。パチンコができないとイライラ、負けてもイライラ、勝手に通帳からお金を下ろしてやっていたことも1度や2度じゃない。サラ金には手は出していない。親からもらう事はある。 ・冷たい。キスや優しい言葉(愛している)は一切しない。Hは自分の気の向いた時だけする。 ・いつもイライラしていて、顔に出る。機嫌のいい時はパチンコに勝った時だけ。一緒に居ても楽しくない。 ・子供に対して度が過ぎた躾をする。暴力・虐待?? ・私に対しても、大喧嘩になると蹴ったりする。(これは、私も口が悪いから私にも非はある) ・私の親兄弟と仲良くしようとしない。 【良いところ】 ・仕事は真面目。 ・浮気は全くしない。 ・酒はたまに飲むが、付き合い程度。タバコは1日1箱くらい。 ・家事全般(洗濯・食器洗い・ゴミ投げ・お風呂洗いなど)はする。 ・育児にも協力的(お風呂・オムツ換えなど)子供もパパ好き。 ・誕生日などパチンコで勝った時はたまにプレゼントしてくれる。 まぁこんなところです。私も悪いところがあるのは承知の上です。許せる・許せないは人それぞれだとは思いますが、世の奥様達のご意見をお願い致します。

  • パチンコが好きな旦那のお小遣

    こんにちは。はじめまして。初めて質問させていただきます。 今、パチンコが好きな旦那のお小遣でとても悩んでいる専業主婦です。 旦那23歳。私23歳。 こども1歳3ヶ月、旦那の実家で義親、義兄弟の計七人で暮らしています。 いわゆるできちゃった婚だったのですが、こどもができて後悔はしたことがなく、幸せだと思っています。 去年まで大学生だった旦那は、今年の4月から就職するのですが、 その間、バイトで体に無理しながら働いてくれており、 月に30万近く稼いでくれています。 旦那の実家には生活費(食費込み)6万円+保険料1万4000円の計7万4000円をはらっており、 おおまかには 旦那のお小遣→5万 携帯代→15000円(2台分) ガソリン代→10000円 学資保険→15000円(貯金として少し多めです) は確実に確保してるお金で、 残りは全部貯金して、 銀行から家族で出かける時におろしたり、こどものものを買ったりするのにおろしたりしています。 家計簿も1月からつけています。 旦那の小遣いは タバコ代、ジュース代です。 毎朝お弁当とお茶とコーヒーを渡しているんで、正直パチンコにほとんど消えていて、全部使ってしまい、また追加でお小遣を請求されます。 家族全員パチンコが大好きで日曜はみんながパチンコに行き、たぶんやめられる状況ではないです。 少ない生活費で生活させてもらってるので仕方ないのかもしれませんが、家事は義母はパチンコでほとんど私がしている状況です。 私はそれが辛いので早く三人で暮らしたいんですが、旦那は口では『早く出よう』って言ってくれるんですが、やはりパチンコはやめれないみたいです。 最近お金の事で喧嘩になるのが多く、夫婦仲は悪くなる一方です。 私はケチなのですか?旦那にはいくらくらい渡したらいいですか? 長々乱雑な文章ですみません。

  • 旦那の小遣い稼ぎの副業

    旦那手取→約18万 私手取→約12万 子供2歳一人です。 お小遣いは2万あげています。そのなかからたばこ代+趣味のパチンコ代を出しています。 飲み代や散髪代は、別に渡しています。 そして、お小遣いをあげてすぐ2万パチンコで無くなることもあります。 そのときは家計から、タバコを買ったり、お小遣いの前借をしたり・・・ 「最初に1か月分のタバコ買ってからパチンコしてよ!」といいますが、それだと軍資金がなくなるとかなんとか・・・ お小遣いなくなるたびに、「なにも楽しいことがない」とか「ストレス発散ができない」とかブツブツ・・・ 自分がパチンコで負けてるからがそもそもの原因なのに。 お小遣いを2万しかあげれないのは申し訳ないですが、毎月毎月イライラします。 すると最近、「小遣い稼ぎに夜バイトしようかなー」と言い出しました。 わたしからしたら、「はぁ?」って感じです。 その夜の間、子供を風呂に入れて、ご飯食べさせて、寝かしてとするのはわたしです。 私にも仕事があります。 なのに家計にはバイト分の金はいれたくないらしい・・・ でも、このまま家計からもっていかれるのも腹立つ・・・ 皆さんどう思いますか? バイトさせますか? べつにパチンコはしてもいいんです。唯一の趣味なので。 とにかくお小遣いの範囲でしてほしんです!!

  • 既婚者、恋人がいらっしゃる方

    はじめまして。僕は26歳男、結婚していて子供が1人います。 半年ほど前から風俗にはまってしまい、現在一月に一度のペースで密かに通っています。 で、問題なんですが、お店へ行くときはやる気満々なのに、終わって帰るときは毎回虚しくなります。嫁とのほうが楽しいじゃん!などと思います。 しかし、月1回の小遣いをもらうとまた行きたくなってしまいます・・・これは僕がマヌケなだけでしょうか? 同じような思いをされたことがある方いらっしゃいますか?

  • 33歳既婚、小遣いは?

    お世話になります。旦那のお小遣いのことで相談です。 旦那は33歳、年収約800万、子供1人です。現在月のお小遣いが8万円、ボーナス時に10万円を渡しているのですが、足りないと不服のようです。私としてはそれだけあれば十分だと思うのですが・・・。1,2万円アップすることは家計上可能なのですが、私自身納得できる要因が見つからず素直にアップできません。同じような環境の方、アドバイスをいただけないでしょうか。ちなみにお小遣いには【昼食代・散髪代・病院代・たばこ代・部下へのおごり(飲み会)・ゴルフ代】なども含まれています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 子供をもつ女性の方に質問です。

    私はもう離婚したのですが、出産直後から元夫に、「いいよなぁ1日中家でゴロゴロできて。」とよく言われてました。別にゴロゴロはしてませんし、主婦業は普通にやっていました。 出産直後の育児は経験した事のある方にはわかるでしょうが、自分の睡眠はほとんどないぐらいですよね…それを分かってもらおうとして、「本当にしんどい。まず寝れない。」と言ったら、「働いてるならわかるけど、1日中家にいるんだから、いつでも寝れるやろ、何寝ぼけた事抜かしてんの。」と言われて、まず話になりませんでした。子供が小学生とかならわかりますけど、生後1ヶ月ぐらいで、「いつまでゴロゴロしてるん?そろそろ働けよ」と言われました。 それぐらい子供のいる専業主婦のみなさんは、そんな事を言われた事がありますか?また、言われたら何と言って育児の大変さをわかってもらいますか?