• 締切済み

生長の家は信徒数が減少してるんですか?

生長の家は信徒数が減少してると聞きましたが、それは新規参入者数が減ってきてるのか、全信徒数が減ってきてるのか、どちらでしょうか? どちらも減ってるんでしょうか? 新規参入者数が増えていても、既存の信徒が離れる数の方が多ければ全信徒数が減ることはありますよね。 また新規参入者が減っていても既存の信徒が一人も減らなければ、全信徒数は減りませんよね。 そのように信徒数が減っていると言っても色々な捕らえ方ができるので、正確な情報をお持ちの方がいましたら、ご回答、お願いします。 分かりやすいデータなどがあるサイトがあればURLも添付していただくと幸いです。

noname#30546
noname#30546

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

生長の家の信者ではありませんから詳しくはわかりませんが、20世紀に生まれた比較的新しい宗教は教祖が二代目、三代目になると信者数が減少します。だいたいにおいて二代目以降はカリスマがないですから。徳川家だってそうじゃないですか。 それと生長の家もかなり時がたちましたので信仰二世、三世の時代です。それらの人が親がやっていたように信仰を続けるかどうか。つまり、 二代目教祖にカリスマがない→新規入会者がなくなる。 初代信者が死んでいき、その子孫は信仰に関心がない。 その結果、信者数は減少します。この傾向は生長の家だけじゃないです。

noname#30546
質問者

お礼

解決はしませんでしたが、ご協力ありがとうございます。

noname#30546
質問者

補足

全信徒数が減っているのか、新規参入者が減っているのかどちらだったんでしょうか? それが一番お聞きしたかったことです。

関連するQ&A

  • 生長の家はブラジルで何番目に大きい宗教ですか?

    生長の家はブラジルの方が信徒数が多かったと思いますが、ブラジルで生長の家は何番目に大きい宗教なのでしょうか?

  • リニューアル後の訪問数減少について

    仕事でWebサイトのリニューアルを行いました。 アクセス数(訪問数)が前年同時期に比べて10%ほど減少していたので調べた ところ(Google Analyticsで解析)、”ノーリファラー”からの参照が 7割ほど減っている事がわかりました(他は微増していました)。 あまりにもノーリファラー経由の減少が大きいので、気になります。 もしおわかりの方、予想でも結構ですので、情報をお願いいたします。 (分析に関する情報) ・リニューアルした日に、大きな減少がありそのままの状態。 ・訪問者内訳では、新規訪問の数が多く減っている。 ・ページのURLは変わったものが多いが、ドメイン自体は変更していない。 ・変更、削除があったページはその旨メッセージが出て、トップのリンクが 案内されている(その案内ページにも効果測定タグがある)。 ・流入ページの内訳(傾向)はこれを境に変わっている。 ただしページごとを見るとリニューアル後に以前割合が高かったページが 0になっている訳ではないので、タグは入っているはず。 ・リスティング広告は少なくとも私が携わったこの半年は、おこなっていない (数年前はやっていたかもしれないが)。 ・サイト自体はMTベースで作成。

  • 絶滅の危機にさらされている野生動物の減少数がわかるデータ

    絶滅の危機にさらされている野生動物の減少の数がわかるデータ(ネットや本など)は、ないでしょうか? (例えば、マレーバクがだいたい○○頭減少。アジア象がおおよそ○○頭になった、など。だいたいの数で構わない。) どうしても動物は動いたり移動するので、数までは捉えにくいのか、数字で表示したデータ自体、どこをどう探しても見つけることができませんでした。 IUCNのサイトは見ましたが、絶滅の大小をランク分けにはしているようですが、おおよその数まではわかりませんでした。 しかし、IUCNのような数は表示されていないサイトでもとても参考になっているので、できれば数字が載っているほうが良いのですが、数が載っていなくても参考になるデータもあるので、そちらのほうもご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 【2003年】私立大学の受験者数の減少【なぜ?】

    私立大学の出願が締め切られ、今年の出願者数が発表されましたが、 どうしてこんなに私立大学の受験者数が減少しているのでしょう。 国立優勢といわれる昨今ですが、今までの受験者数のデータを 見る限り予想外の減少です。 何か僕が見落としている可能性があります。 理由を教えてください。 下記は有名どころの参考URLです。 【慶応大学】 http://www.gakuji.keio.ac.jp/nyushi/annai/ippan.html 【早稲田大学】 http://www.waseda.ac.jp/entrance/2003shigan.html  【立命館大学】 http://www.waseda.ac.jp/entrance/2003shigan.html 【日本大学】 http://www.nihon-u.ac.jp/entrance/shigan/shigan1.html 【同志社大学】 http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/sokuhou/index.html

  • 分散を求める時、データ数で割るのかデータ数-1で割るのかどちらが正しいのでしょうか。

    この度、基本情報技術者試験を受けようと思うのですが、 分散を用いて答えを出す問題があれば、データ数でそのまま割るのか、それとも-1したデータ数で割るのか、情報処理技術者試験という垣根においてはどちらが正しいのでしょうか。 手元に情報処理技術者試験の対策本が2冊ありますが、一方はデータ数で、もう一方はデータ数-1で割れと書いてあります。 データ数-1で計算したほうがより正確な値が出るのはわかっているのですが、情報処理技術者試験ではどちらを採用しているのかわかりません。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • フィルタリングの規制対象による広告収入減少

    企業または個人が運営する携帯サイトが フィルタリング規制対象になったことで 規制前と後ではどの程度、広告収入が減少したのか アクセス数が減少したのか等 フィルタリングの規制対象になったサイトが受けた損害を 詳しく説明しているURLや回答者様の体験談や聞いた話でも構いません。 フィルタリング規制後の状況について情報を頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 順調にユーザーが減少してますよね

    OKWave本体サイトの現在のWeb構造について、普通ならこれを正気の沙汰でやってるとはほぼ誰も思いませんよね。(本体以外のパートナーサイトは除く) なのでこのへンチクリン構造はワザとやっているに違いないと… 思うんですが、どうですか。(← 質問) ワザと順調にユーザーを減少させて良いことは、何か? 1、OKWaveサービスを終了する口実にしている? 2、株主に事業終了を納得させるため? 3、ハード増設資金が不足して、或いはケチって、負荷減少目的? 4、今後の投稿よりも既存のデータの切り売りで収益をあげる方針? それとも、 5、ただのウンコ会社? こうしたほうが良いと本気で思ってる。ベン利だと?

  • Web広告のクリック数の減少について

    今、AIDMA・AISASモデルについて比較、検討している最中です。 これら2つの消費モデルについてはある程度理解できました。インターネット普及後にAIDMAからAISASへと変化したということですよね? でも、現在はユーザー自身も興味のあるワードにのみ絞った「検索方法」を身に付け、バナー広告などのインターネットを利用した広告のクリック数が全体的に減少傾向にあると聞きました。 本当にそうなのでしょうか?それを示す上で信頼できるデータを探しています。 また、もし減少が本当だとしたら、結局はテレビや新聞などを使用したマス広告と併用してインターネットでの広告を打ち出したほうが効果的だということでしょうか?

  • ブログのアクセス数について

    Gooブログの場合、トタール閲覧者数(PV)数とトタール訪問者(IP)数を区別しています。どちらが正確な数値になりますか。私の場合訪問者数は、昨年11月にOCNブログ人廃止の為引っ越し暫くは減少しまして、970176です。トタール閲覧者数は1522704になっています。詳しい方お教え願えませんか。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 遺伝子に関する最新情報と正確な数

    一つの欄にいっぱい質問してすみません。 (1)よく核ゲノムの全塩基対は約30億といいます。約 ではなく正確な数は何でしょうか? (2)ミトコンドリアゲノムの塩基対はどれくらいなのでしょうか? (3)遺伝子数ははっきりとした数字がでていません。最新情報で有力と思われる数は何でしょうか? (4)このような最新情報が乗っているサイトを教えていただければ幸いです。