• ベストアンサー

ピアノの連弾相手探し

thepianomanの回答

回答No.1

多分ですが、mixi のメンバーになればすぐ見つかると思います。ピアノ関係のコミュニティーが50箇所くらいありますので。

yu103
質問者

お礼

回答有難うございます! やっぱすぐに見つけられそうなのはmixiですよねー っていうか私も、現状でピアノやってる人の集まりに入り込む方法はmixiしかない感じがします。 でも、その子、家にピアノあるくせにパソコンは持ってないんですよねー… 携帯も(確か)定額じゃないし。 私が代わりにmixiで探してあげようかな?

関連するQ&A

  • ピアノ連弾の曲を探しています

    高校の文化祭で弾く、上級のピアノ連弾譜を探しています。 イメージとしては、エチュードのような、早くて激しくてカッコイイ、クラッシック曲がいいなと思っています。 ピアノに興味のない人でも「おお!」と思っていただけるような。 できれば有名な曲が良いですが、上記の条件にあっていれば何でもOKです。 連弾譜でなくても、ピアノソロで難しい曲を2人で弾けそうなのがあれば。 レベル的には2人とも英雄ポロネーズが弾ける程度です。 ただ、連弾初心者なのと、練習期間が4ヶ月しかないので、あまり難しすぎるのはできません。(弾くのはサビのみになると思いますが) 他に「ルパン三世のテーマ」「フレンド・ライク・ミー」などを友達に連弾アレンジにしてもらって、メドレーとして弾く予定です。 手に入りやすくて、あまりお金のかからないものでお願いします。 DLできるサイトや試聴のできるサイトがあれば、教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 趣味でピアノをやりたいのですが

    職業とするつもりはないんですけど(もう高校生ですし) ピアノを弾く人という意味でのピアニストとしての腕を上げるには やはり教室に通わなければ難しいものなのでしょうか ピアノ教室は1回のレッスンが1時間ぐらいしかなくて週1が多く よって自宅での練習が一番大事と聞いたので 自分でも上達できるかな と思ったんですけど…… 祖母 叔母が音大卒で近所に住んでいるためアドバイスしてくれる人はいるんですけど やはり不十分ですかね? あと 初心者にオススメの教材教えてください! 祖母がピアノ教室を開いていたときはバイエルで教えていたみたいなんですが

  • ピアノ 音大

    私は去年の8月に行なわれたピアノの発表会で、音大出のお母様に、私のピアノの音色を、 ほめられたんです。で、音大にいかないの?て、母は聞かれたみたいで…。 でも私はピアニストは夢ではありません。でも音大もいいかなー。って思ってます。 Q1音大はピアニストに入る人だけが入る場所ですよね? Q2あともし音大に入るとしたら、この進度では遅いですか? 現在中1。4月で中2。 やってる曲は今日ショパンop29を今日合格。でも完璧ではないと思う。 今度からベートーベン月光第1楽章。 楽典やってない。ソルフェージュもまったく…。 ほかに書いてほしいものがあれば教えてください。 ちなみにいとこのママのを借りてやっています。 なので回答はお早めにお願いいたします。 ※長文・乱文失礼しました。

  • 今さら遅いという事はありませんか?

    こんにちは。 ピアノの先生になりたいと思っている、一般大学1年の女です。 先日別のカテゴリーで音大への編入か専門学校かの質問をした者ですが・・・。 ふと思った事がありましたので再度質問をさせてください。 それは、「今さら遅すぎるのではないか?」ということです。 私は3歳の頃からピアノを習っていますが、 中学へ上がったくらいにやる気をなくして それ以来あまり熱心にレッスンを続けてきませんでした。 家庭の環境の変化が原因だったと思うのですが・・・。 それで、再び真剣にピアノをやろうと思い始めたのが去年の事です。 私は音大生でもありませんし、 16年続けているとはいえ「真剣さ」という面で見ればブランクがあるも同然です。 こんな私が「人を教える」という責任のある職業を目指してもいいものか、 そもそも目指せるものなのか。 私の考えは甘すぎるでしょうか? 意見をきかせてください。

  • ピアノの講習会

    音大ピアノ科卒ではないのですが、 卒業後も勉強を続けたくてレッスンに通っています。 せっかくなので、個人レッスンを受けられるような講習会に行って 勉強してみたいとおもっています。 しかし残念ながらピアノ科の方ほど難しい曲が弾けません。 そんな人でも受け入れてくれる講習会をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 合唱ピアノ伴奏を探していますが…

    音楽大学に在学している大学生で 合唱ピアノ伴奏をしてくれる人を探しています。 知り合いでは音大等に行っている人などおらず、 音大の学生課に直接尋ねたところ、前にトラブルなどが起きたようで、法人でのみしか大学生を紹介していないそうです。 こういうのってどうやって探せばいいんでしょうか。 教えてください

  • 大人になってからピアノに再チャレンジ

    閲覧ありがとうございます。 幼稚園から中学校3年までピアノを習っていました。 恥ずかしながら練習嫌いで適当に通っていたので、10年通ったわりにはほとんど上達できないままに中途半端に辞めてしまい、それから10年以上ピアノには全く触っていません。 なにか習い事をしようと考え、せっかく家にピアノがあるので再度チャレンジしようと考えています。 これから教室を探そうと思っているのですが、空きがあまりなく体験レッスンまで1カ月以上かかると言われました。 それまで少し時間があるので、指をならすためにちょっとずつ練習を始めてみようと思っています。 探してみたら、子供のころに使っていたと思われる ・HANON ・ブルグミュラー25番 ・ツェルニー30番 ・私はピアニスト3 上の4冊が出てきたのですが、どれから手をつけると効率よく勘を取り戻せるでしょうか? ブランクが長すぎてほとんど初心者なので、アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきました。 また楽しくピアノに入る秘訣、上達のコツなどありましたら合わせて助言いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピアノのパートナー探し

    私は音大ピアノ科卒業し、育児中です。 ピアノは毎日弾きます。 家に二台ピアノあるのにパートナーがいません。 友人はまだ育児中で時間がなかったり、できそうな友人は遠く離れてるし、ピアノを弾く暇がないとかやめてしまったりとか…。 見知らぬ人とのネットがきっかけのとかは怖がりで行けません。 ピアノの先生にも紹介を頼んでいますが、なかなかいないようです。 もう二台ピアノはあきらめたほうがよいんでしょうか? 二台ピアノがあるのに全く役にたっていません。 二台ピアノや連弾パートナーはどうやって見つけていますか? パートナーがいないのが辛くて、かなり長い年数悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 私はピアノを12年やっている中3の女子です。私は、12年やっているとは

    私はピアノを12年やっている中3の女子です。私は、12年やっているとはいえ、ツェルニー30番のレベルで決してうまいとはいえないです。先月、コンクールを受けました 私にとって、そのコンクールで本選に行くことがこの1年間(去年の夏から)の目標だったので自分では毎日練習に励んでいたつもりです。しかし、落ちてしまいました。後日、無料体験レッスンで、ピアニスト(音大の教授のような方)の方にコンクールで弾いた曲を教えていただける機会がありました。すると、今の先生とは違った曲のとらえかたや、指の関節の動かし方など、教わったことがないことがいっぱい教えていただけて、すごく刺激になりました。私は、音大に入りたい一筋ではありませんが、少し興味がある程度で、今やっているピアノを大人になって趣味程度になるというか、全くひかなくなったりすることがすごく嫌です。今の先生は12年間全く変わらず、しかもすごく熱心です。しかし、先生が受け持っている生徒さんでコンクールを受けたりするのは私しかおらず、先生自体もコンクール未経験です(グレード4級だと聞きました。)ほかの先生に習ったのはその無料体験のときと、その前に先生の先生(桐朋大学出身)で、すごく世界が広がった感じがしました。両親に、ほかの先生にも習ってみたいというと、やる気があるのはわかるけど、正直、今の先生に失礼な感じだしほかの先生を探すのもピアノの事がわからないから。。といわれました。 音大は行ってみたいとすごく興味はありますが、今からじゃ遅いかなと私を含め両親が少し思っています。 音大について今の私に必要な知識を教えてください。 あと、英語と(世界中をいったりするということです)ピアノ(ピアニストを除く)を使うであろう職業について教えてください

  • バレエピアニストについて

    ピアノとバレエを共に3歳から14年間続けています。 最近バレエピアニストに興味を持ち始めました。 私の火曜バレエ教室はレッスンはCDでやっているからわからないのですが、バレエピアニストになるにはどの程度弾ければいいのでしょうか? 音大に出なきゃいけないのでしょうか? どなたかわかる方、教えていただけると嬉しいです。