• 締切済み

ハロゲンランプの寿命

bbna10の回答

  • bbna10
  • ベストアンサー率32% (137/423)
回答No.2

色は関係ないと思います。 要因としては ・高効率バルブ(50/55Wで110Wの明るさとか書いてあるやつ) ・安物 です。 高効率バルブの場合は明るさ優先のため負担がかかり短命です。安物だと一ヶ月もたないで切れることもあります。 高くてもBELLOFとかPIAAあたりをお勧めします。 信頼性が違います。

関連するQ&A

  • Y33シーマ フォグランプ

    Y33シーマ後期のフォグランプをイエローバルブに変えたいのですが混じり気のない黄色は2500kぐらいでしょうか?ケルビン数が高い程、青白くなるという考えは合っていますでしょうか^^;

  • 車のハロゲンランプって、何ケルビンのものが一番実用

    車のハロゲンランプって、何ケルビンのものが一番実用性の高い色ですか? 特に雨の夜とかでも一番ドライバーが見やすい色 4300ケルビンくらい?

  • HIDフォグランプ

    フォグランプをHIDにしようと思っています。 ケルビン数というのがあるようなのですが どうちがうのでしょうか? (6000K 4300K 3000Kイエローバルブ仕様)

  • RBオデッセイルームランプ

    ど素人な質問で申し訳ないのですが RB1オデッセイのルームランプのカバーってどうやって外すのでしょうか?? 無理矢理外すんでしょうか??^^; ルームランプの色を変えようと開けようとしたのですがわかりません。 あと、全く何も分からない人間がフォグランプを取り付けるのって可能ですか??

  • エスティマのハロゲンフォグランプについて

    現行のエスティマアエラスに乗っております。フォグランプをハロゲンに変えたいと考えておりますが、アエラスにつけられる四角いフォグランプはあるのでしょうか?純正にはないようなので、質問いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 今どき、車のハロゲンのヘッドライトですが、

    今どき、車のハロゲンのヘッドライトですが、 3350ケルビンのハロゲンランプがありましたが、車検通りますか? 3350ケルビンだとかなり黄色ぽいとは思いますが、夜の雨の視認性はかなり良いのでは?と考えています。 実際のところ、3350ケルビンのハロゲンランプってどうでしょうか?

  • H.I.Dの高効率バルブへの変更(素人です)

    H11式のプリメーラワゴンを所有しています。純正でH.I.D(ケルビン数は不明)が付いているのですが、色が黄色掛かっているので純正交換タイプのバルブでケルビン数を上げて青白くしたいと考えています。そこで質問なのですが、ケルビン数を上げる事によるメリット、デメリットはあるのでしょうか?良く聞くのは、雨や霧時に見えずらいと聞きます。こうした場合、何かカバー出来る方法はありますでしょうか?例えばなのですが、フォグランプを雨のときなどに良く見える色にするなど…また、交換するならば何処のメーカ一番良いのでしょうか?オークションで一万円未満で買えるバルブでも十分なのでしょうか?素人な考えですがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • オデッセイ RA1純正フォグランプについて。

    この度オデッセイ RA1純正フォグランプを、中古で購入したのですが、リレーの位置が、わかりません、フォグランプ動作確認済み。と純正スイッチは、取り付けましたが、点灯しませんので、途中にリレーが、かんでいると思いますので、どこか教えてください。

  • ハロゲン

    ハロゲンの中で一番明るいライトは何でしょうか? HIDは高いので・・・。 フォグランプ、ヘッドライト、車幅灯全て変えたいのですがそれぞれどのライトが一番明るいかアドバイスお願いします。 ちなみに青白いが、白に近い青白い色のライトを探しています。オススメをお願いします。長くなってすいません。勉強させてください。

  • フォグランプをなくしたい

    フォグランプという機能をなくすにはどうすれば良いですか? 調べたところ配線を切り、スイッチでフォグが点灯しないようにするなどでした。 他にもどのような作業をすれば、フォグランプをフォグランプじゃなくできますか? 質問の理由としてはフォグを完全なデイライト化するには、フォグの機能を消さないと、いくらデイライトと言ってもフォグとして認められてしまうからです。 変な質問ですが、車や車検に詳しい方、教えてください。