- ベストアンサー
- 困ってます
MacG4 OS9のことで質問しますのでお願いいたします。
私、Mac OS9です。ノートンUtilities 6.0で診断したところシステムフォルダ検査で重度のエラーが出ました。内容は「複数のシステムフォルダがあり、アップルはこれを推薦しません」と「HDのATMフォントATOK13標準辞書で重度のエラーが見つかりました」との事です。解決方法があれば教えてください。 また、別の質問のときに、クリーンインストールを勧められていますが、これを行うとHD〔Bakc up〕の中のデータはどうなりますか。やはり全て消えてしまうのでしょうか?
- 1692
- お礼率20% (115/551)
- 回答数2
- 閲覧数52
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

「ノートンUtilities 6.0」というと、太古の昔にあったソフトですね。 G4でもノートンCDから起動できないものもありますし、確か6.03くらいでかろうじてだった記憶ですけど、大丈夫でしょうか。 元々、システムを書換えてしまうので、つぼにはまると回復しますが、下手すると悪化してしまうこともあり、末期には開発の遅れなどもあって評価は高くなかったと思います。 やはりクリーンインストールが一番で、外付けHDDにデータやソフトのフォルダーをバックアップして、再インストールしたほうが良いですよ。 勿論、フォーマットされるので、消えますけど。
関連するQ&A
- OS9内のすべてが文字化け
同一のHDフォルダでOSX10.4.10とOS9.2.2を使用しています。 昨日クラシック環境を立ち上げたところ。デスクトップやすべてが文字化けしていましてOS9で立ち上げても文字化けしたままでした。 デスクトップの再構築はしましたが変わらず、最近やった作業としてはフォントを入れたぐらいです。ほかの質問みてみるとシステムフォルダ を入れ替え、フォントもCDから再度入れ直すなど書いてあったのですが。 何か対処方法教えていただけますでしょうか。 今日もう一回立ち上げたら?マークが出てしまいオプション押して起動ディスク選ばないとOSが立ち上がらなくなってしまいました。 どなたか助言お願いいたします!!!
- 締切済み
- Mac
- OS9のフォントのインストールについて
素人な質問で大変恐縮なのですが、 MAC OS9のフォントのインストールの仕方 を教えて頂きたいです。 正確にはそのほかにMACが2台あり(OSXとOS9)各々のフォントをコピーして、もう一台のOS9にも入れたいのです。 フォントを抜き出す場合、インストールをする場合、 システムフォルダのフォントフォルダから操作すれば よろしいのですか? ちなみに状態は、CIDの和文フォントを入れたのですが、(丸漢も入れた。)イラストレーターで認識(フォントウインドウの中には表示されるが、実際使えない)しません。 この一連の流れの正しいやり方を教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(OS)
- os9で使用していたフォントを、OSXでも使いたい
OS9で使用しているフォントを、今度もう1台購入したmacOSXでも使いたかったのですが、これは違法なんでしょうか? フォントフォルダの中身を全てメディアへコピーしてから、OSXのマシンに入れようとするのですが、フォントの追加メニューで、ファイルが選択できない(グレーアウト)のです。 それとも、os9とOSXでは、フォントの互換性が無いものと有るものとありますか? 又、余談ですが、OS9にフォントを追加する時、一筋縄でいかず、フォントの実態ファイルはフォントフォルダに入れて、その他の(それが何かは不明ですが)関連するファイルをシステムフォルダの直下にいれたりしするのですよね? マックのフォントは大変ややこしいです。
- 締切済み
- Mac
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
G4が何であるかが解らないのでハッキリとは答えられませんが、OSXとOS9のDualBoot可能な機種で同一ボリュームに両者のシステムフォルダが有ると質問のようなアラートが出ていた記憶が有ります。 Nortonのそのヴァージョンは古いので、OSXがリリースされてから同一ボリュームにOSXとOS9を混在させる事が出来るのを知らないからです。 もし、OSXのシステムが無いのであれば、OS9システムフォルダが重複していないか調べてみて下さい。 可能性としてはシステムフォルダを複製してしまう操作ミスをやってしまったなどでしょうか。 >クリーンインストールを勧められていますが、これを行うとHD〔Bakc up〕の中のデータはどうなりますか。やはり全て消えてしまうのでしょうか? OS9はどうだったかなぁ・・・。 確かOSXと同じで、クリーンインストールと、上書きインストールが有った筈ですが。 つまり、データを消す事も残す事も出来た筈です。 ただ、不具合が出た場合は躊躇なくクリーンインストール(初期化)して下さい。 勿論大切なデータは別ボリュームや外付けストレージなどにバックアップを取っておいてからの作業になります。 ※データの消失を気にするのであれば普段から複数のMediaにバックアップを取る事をお勧めします。
関連するQ&A
- 起動ディスクにOS9が認識されません。
iMac(型番M8535J/B)を初期化インストール後、付属のリストアCDで、OS9とOS9のアプリケーションをインストールしました。OSXのシステムフォルダのある階層に、OS9の"システムフォルダ"と"Applications(MacOS9)"のフォルダも作られていましたので問題なくインストールされたと思っております。 はじめ、システム環境設定のClassicを開いても"システムフォルダ"を認識してくれなかったのですが、OS9のアプリをダブルクリックで起動させたらClassicも起動し、その後"システムフォルダ"も認識してくれました。 しかし、システム環境設定の起動ディスクを開いてOS9から起動しようと思ってもOSXとネットワーク起動しか現れず、OS9は現れません。ちなみにパーティションは切っていません。 今までの質問を探してみたところ、Classicが起動しないという質問はあるのですが、上記の答えは見つかりませんでした。 未熟者故、皆様どうかお助け下さい。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- 新しいMac 10.3.9を買いました。
新しいMacにはクラシック環境を使えるようにしました。 OS9のシステムフォルダーの「フォント」に古いMacのフォントを入れました。 古いMacはG4 9.2です。 ところが、Illustrator8を起動すると、そのフォントは使えるのですが、文字がカクカクします。 ATMがインストールされていない。 といわれました。どうすればいいでしょうか? それってIllustratorに入っているのですか?
- ベストアンサー
- Mac
- OS9で言う「初期設定フォルダ」「コントロールパネルフォルダ」はOSXではどこに?
タイトルにもありますが、OS9ではシステムフォルダには初期設定フォルダやコントロールパネルフォルダがありますが、OSXではそれらにあたるフォルダはどこにあるのでしょうか? OS9では、システムフォルダの中身もシンプルな構成になっていましたが、OSXでは複雑になっており訳の分からないフォルダも多数増えて、余計に扱いづらくなっています。 どなたか分かる方はアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- ibookのイラストレーター5.5
ibookを購入してOS9も入れ、イラストレーター5.5のソフトを入れたのですが、立ち上げても全て文字が記号化してしまいます?? フォント、マスタージャグラー、(機能拡張の中にも)コモンもきちんと入れているのですが・・・ なぜでしょうか?? それとOS9を入れた時、OS9と書いてあるシステムフォルダとまた別になにも書いて無いシステムフォルダがあります、OSXではないです。そのなにも書いて無いシステムフォルダの中にはクラシック等が入っており OS9と書いてあるシステムフォルダの中身と重複しています。 間違って重複してインストールしてしまったのでしょうか?? 教えてください。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- MacのG4ですが、フォントが反映されません・・・(泣)
中古MacのG4(クイックシルバー)、OS9.2なのですが、手持ちのフォントをシステムフォルダ内のフォントにコピーしたのですが、どうしても反映されません。HDの中にはATMとCOMMONをもともと使っていたG4からコピーして入れております。何が原因でしょうか???
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- フォントのインストールについて
システムフォルダの中にフォントファイルを入れてもインストール出来てないようで、 フォントを使うことが出来ません。どうすればいいのか分からないので教えて下さい。 お願いします。New iMac(OS9)です。
- 締切済み
- Mac
- 新G4にフォントが入らないんですが・・・。
新G4を購入し、いつものようにシステムフォルダの中のフォントフォルダの中にフォントをコピー(コピーして入れるフォント)するのですが、入りません。詳しい人にみてもらった所、ATMが入っていないということなんですが。初心者ですので分かりやすく教えていただければうれしいです。
- 締切済み
- Mac
- OS9のバックアップとインストールについて
どうもお世話になります。 OS9のバックアップ法とそのインストール法を教えて下さい。 過去の質問も参考にしましたが、OS9をバックアップするには、 「システムフォルダ」「Applications (MacOS9)」「書類」の3つのフォルダをCDにコピーすればいいですか? その場合、いろいろアプリケーションをインストールした後よりもOS9をインストールした直後のさらの状態をCDにコピーした方がいいですか? また、そのCDにコピーしたOS9を使う時は、HDにCDの3つのフォルダをコピーするだけでいいのですか? それでOS9で起動出来る様になるのですか?(もちろんOS9で起動出来る機種です) 実はMacカテゴリーのNo.1146811で質問したものなのですが、それに関連して質問致しました。 OS9.2.2とOS10.1の入ったパーティションからOS10.1だけ消したいのですが、上の様な方法でOS9をCDに焼いた後、このパーティションを初期化し、CDに焼いたOS9をこのパーティションにコピーという方法でいいでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Mac
- システムフォルダが2つある
ノートン体験版をダウンロードして、macを検証してみると、「重度なエラー。システムフォルダが2つあります。体験版なので、修復できません」とでます。 mac HDを自分でさがしてみたものの、システムフォルダは1つしか見当たりません。特にこれといった不都合は今のところないので見て見ぬふり状態にしていますが、2つあることでこれから何か問題がでてくるのでしょうか? MAC OS 9.2.2 iMACです。
- ベストアンサー
- Mac
- OS9が起動しません!
システムエラーが起きました。バスエラーですというコメントです。 今ちょうどフォントの整理をして再起動後このようなメッセージが・・ システムにあるフォントを外してATMで管理し直したとたんの出来事です 困っています!!! ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac