• ベストアンサー

PCの買い替えの為、保存データを引っ越すには?

k-f3の回答

  • ベストアンサー
  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.4

LANケーブル付き引越しソフト http://www.sourcenext.com/titles/sys/74480/?i=o_ranking

関連するQ&A

  • 上書き保存をしているのに前のデータも残るソフト

    今使っているソフトで そのソフトを使って作業をして上書き保存をすると、上書き保存した新しいデータと 上書きする前のデータの二つが保存されるソフトがあり困っています。 たとえば毎日作業して一日一回上書き保存すると、一年後には欲しいデータは一つだけなのに、データが365個できるという感じで、必要なデータは一つだけなのに、膨大な量のデータが出来て困っています。 そのソフトを買ったのは2年前ですが、もともとは20年ほど前に発売されたソフトで、それを ヴァージョンアップして販売している感じです。 上書き保存をする場合、前のデータは不要なため上書きしているのに、 上書き保存するたびにデータがどんどん増えてゆくソフトっていったいどういうことだと思いますか。 (説明書どおりにインストールしています。)

  • イラストレーターのデータ保存の際に起きる問題

    イラストレーターで作業中、フォトショップにイラレデータをコピー、ペーストし、作業後、またイラレの決まった作業枠範囲内で作業した後、データをJPGに保存してみると、なぜかイラレで作業していたデータよりも、フォトショに持っていってから再度イラレで作業して保存したデータの方が、ファイルの“写真”として見た時大きく表示されます。これはなぜでしょうか?また、イラレで、同様の範囲内で作業していたにもかかわらず、保存すると作業範囲(保存範囲)外に余白(白)があるものがあったりします。これもなぜでしょうか? 言葉だけだとわかりにくいかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • パソコンのデータを保存したいのですが・・・

    現在使用してるWINDOWS VISTAのパソコンにある以下のものを保存して、新しいパソコンに移動したく、質問させていただきます。 (1)SONYのMP3プレーヤーのツールであるXアプリ(沢山の曲が保存されてます) (2)株のチャートソフト(今日現在までのデータが保存されてます) (1)のデータをそのまま保存したいのですが、スタート→コンピュータ→ハードディスクドライブ→プログラムファイルの中の該当するファイルのアイコン(この場合SONYとあります)をコピー&ペーストしてDVD上に保存し多とします。 そして、新しいPCでそのDVDを挿入して、DVD上のSONYのファイルのアイコンを新しいPCのハードディスクのプログラムのところにコピー&ペーストすれば問題なく完了でしょうか? また、(2)の場合も同様の流れで問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • データの保存

    はじめまして、私のPCはWinXP、CerelonM1.2GHZ、512MB、HDD60Gです。 最近PCの調子も悪く、データも保存しすぎてHDDの空き領域が不足しているので、一度データをDVR-RかCD-Rに保存して、リカバリ使用と思っています。 そこで質問なのですが、データを保存して、リカバリ後のPCに必要なデータだけ取り込みたいのですが、最適で効率的な方法は無いでしょうか? 保存対象は、エクセルファイル、ワードファイル、メール、IEお気に入り、音楽、映画などの動画ファイル、画像です。 私のイメージではマイドキュメントを全部一発で保存みたいな感じがよいのですが、無理ですか? よろしくお願い致します。

  • 外つけハードディスクに保存されているデータを少なく整理して保存出来るか?

    読んで字の如く,外づけハードに当初保存していた33個のフォルダを取り出し 整理して この程24個に減少出来,それを外付けHDDに戻すのに,送る移動方法では,外付けHDDに 中身を取り出して確認作業では33個のままなのは どうしてでしょうか? 最新の24個のファイルだけを保存する方法はないものでしょうか? 説明不足でしたら 御免なさい又付け加えします。 前のファイルを ぼつにして 最新の24個に置き換わる保存方法を 御存じの方 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ワードのデータが保存されていないので困っています。

    zipフォルダーを解凍しないまま、ZIZフォルダーのなかにあるままのワードデータを作業し、保存したところ、「保存中」と表示されたので、そのまま作業を続行したてワードを終了しました。 その後ファイルを開いたところ作業内容が保存されていません。お粗末な話ですが、どこかで保存したファイルが回復できないものでしょうか。 そこそこ時間をかけたので、可能であればと質問します。 どのたか助けていただくとありがたいのですが。

  • パソコン内のデータを一時保存したいです。

    パソコンの再セットアップを考えています。 マイミュージックやマイピクチャーのデータをフォルダーに整理されたまま、パソコン外で保存したいです。。。 CD-Rへ保存するとファイル名等がバラバラになってしまいますか? うまく、なるべく安く保存する方法をご存知の方、教えてください。 データの量はマイピクチャーが2GB、マイミュージックが4GB程です。 よろしくお願いします。

  • PCの買い換えの際のデータ保存&削除について教えて下さい。

    PCを買って8年近く経ち最近調子が悪く、この前プリンターも壊れたので、両方買い換えようと思っています。それで現在使っているパソコンのデータ(メールやそのアドレス、年賀状ソフトの情報など)を保存して次のパソコンで使いたいのですがどういう方法が一番手軽でしょうか?(ちなみに今のPCには、FDとCD-R他にUSBポート?が付いてます)又廃棄する際に必要な事(データ保存してからのデータ削除等)やその方法も教えていただけたら嬉しいです。

  • スクラップや書類のデータ保存方法

    仕事場の大量の紙の資料の置き場に困り、 この機会にデータ化したいと思っています。 データとして保存しておき、 必要なときには検索して見る、必要に応じてプリントアウトする、 というように管理できればなあと思います。 資料は主に、新聞の切り抜き、パンフレット、雑誌などです。 パソコン全般にうといのですが、 その場合、どういうデータの形式、保存方法をとっておけば、 後々管理しやすい、使いやすい資料となるでしょうか? ちなみに、いま使っているパソコンはウインドウズXPで、 ブラザーの複合機マイミーオMFC-490CNのスキャン機能を使い、 JPEGイメージでパソコンに保存したりしています。 結構時間がかかるのと、 データ量が膨大になりはしないか、 将来マックとかにパソコンが変わっても見られるのかというのが心配。 うまく資料類を管理して、サクサク仕事している方の コツやノウハウを教えていただきたいです。

  • データ保存

    お世話になります。 パソコンのWordから、データを外に保存しなければならなくなりました。 今まではフローッピーディスクにしか保存したことがないので教えてください。 CD-RWへデータ保存するにはどうやってやればいいですか?(というか、そもそもできますか?) そして、そのCD-RWは、写真が保存されているものなのですが、容量があまっていれば、文書の保存ができますか? 今、保存しようとしているのは、日本語で4000字くらいの文書です。 よろしくお願いします。