• ベストアンサー

外つけハードディスクに保存されているデータを少なく整理して保存出来るか?

読んで字の如く,外づけハードに当初保存していた33個のフォルダを取り出し 整理して この程24個に減少出来,それを外付けHDDに戻すのに,送る移動方法では,外付けHDDに 中身を取り出して確認作業では33個のままなのは どうしてでしょうか? 最新の24個のファイルだけを保存する方法はないものでしょうか? 説明不足でしたら 御免なさい又付け加えします。 前のファイルを ぼつにして 最新の24個に置き換わる保存方法を 御存じの方 教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

送る前に削除しないと上書きされるだけです。 取り出す時、切り取りで取り出せば自動的に元のファイルは無くなります。 ディスクトップ等に適当はホルダを作成して、そこに張り付ければその時点で元のファイルがなくなります。 編集して戻す時は、同様にやれば同じ様にできます。 戻す時不安でしたら、コピーして外付けHDDに貼り付けすればコピーされます。 元のファイルは残りますから、無事移動出来たら削除して終了です。

awjhxe
質問者

補足

始めまして こんばんわ こんなに素早い丁寧な回答頂きましてありがとうございます。 >送る前に削除しないと上書きされるだけです。 >取り出す時、切り取りで取り出せば自動的に元のファイルは無くなります。 大変に初歩的質問で済みません。初めて知り大変に助かりました。 そうしますと デスクトップに作ってある データの場合は ファイルを開いて内容を訂正 修正したり いろいろ手を加え 毎回 その都度外付けハードディスクに保存していましたが この場合は最初に削除はする必要はありませんですね。この言動は生意気なようで失礼しました。 :netring さんの回答のお陰で 最も疑問でしたお気に入り保存方法が解決いたしました。 本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスク

    本日、突然外付けハードディスク(HDD)がおかしくなりました。 症状は、ファイルを外付けHDDに保存しようとしたら、フォーマットしてくださいと出てきました はて?と思い、マイコンピューターで外付けHDDのデータを確認しようとしたらやはり同じようにフォーマットしろとのメッセージがでました。 マイコンピューターのハードディスクドライブ欄にはちゃんと表示されているので認識はされているようです。 外付けHDD自体は諦めが付くのですが、中身のデータは困るので、データだけでも取り出せれば助かるのですが・・・ 何かいい回復方法があればアドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクでのデータの移動について

    私は色々なデータを外付けHDDにため込んできましたが、最近I/Oデバイスエラーというのが表示されるようになり、そろそろ変え時かと思い新たに外付けHDDを購入いたしました。 データの移行だけならコピー&貼り付けで滞りなくできたのですが、フォルダの中身のファイルが持っている作成日時などのデータが変化してしまいます。 作成日時でソートして整理していたのでこれはとてもショックでした。。。 できれば元使っていたHDDと中身をそっくり同じにできたらとてもうれしいです。 どなたか方法、適したツールなどについて御存知でしたら是非ご教授お願いいたします。

  • 前のPCで保存した外付HDDのデータが開けない

    PCにはあまり詳しくありません。 どうか解りやすい回答をお願いします。 以前使っていたPCが完全に壊れてしまったために新しいものに買い替えましたが、前のPCに繋げて使っていた外付けHDDのデータ(画像がほとんど)が取り出せなくて大変困っております。 状況としましては、わずかながら取り出せる画像もあるので新しいOSに対応していないということはなく現在は引き続き使用は可能です。 ファイルのタイトルが緑の字になっているものと、黒い字で表記されてるものと二種類ありますが、緑の文字の方をクリックすると「このファイルにアクセスする許可がないため、写真を開けません」という画面に代わり一切開けません。 原因としては、以前のPCで画像保存をする時に暗号化ファイルとしてHDDに保存してしまったために、新しいPCでは開くことができないと思われます。 ここで質問です。 (1)現在の新しいPCから、HDD内の暗号化された画像を取り出す、開くことは可能でしょうか?もし可能であれば、その方法を解りやすく専門用語は控えめでよろしくお願いします。 (2)現在のPCでアクセス不可能の場合、PCを使用せずHDD内のデータを取り出すことは可能でしょうか? (3)最悪の場合は壊れた前のPCを修理復活させて取り出すしか方法はないのでしょうか? 以上三点ですが、とても大切なデータばかりですので、どうかお助けくださいませ。 尚 壊れた古いPC:NEC VW700/EG(windowsXP) 現在のPC:NEC VN770/F(windows7)  外付けHDD:BUFFALO HD-CN1.0TU2 です。お願いいたします。

  • 外付けHDDの保存データすべてを別の外付けHDDに保存する(コピーする

    外付けHDDの保存データすべてを別の外付けHDDに保存する(コピーする?)方法って、どうするのでしょうか? 以前こちらで、外付けHDDの保存データを控えとして別のメディアに保存するには、何を使えばよいかをお尋ねして、「より容量の大きな別の外付けHDDに保存するのがよい」とのご回答を得た者です。 ご教示どおりに1Tの外付けHDDを購入しましたが、外付けHDD → 外付けHDDの保存の仕方が分かりません。 一旦、古いHDDに中身をパソコンに入れて、その後、新しいHDDにそれらを入れ直す、というのがまず浮かびますが、一旦入れる容量がパソコンにありません。 また、ひとつのファイルごとにドラグして…というのも途方もない時間がかかり悩んでいます。 なにかよい方法があるのだろうと思うのですが、ご教示いただきたく、お願い致します。 --------------------------------- 関連して、前回の質問に答えていただいた中で、「新しい方を常時使いにして古い方は繋がないで保存しておく」というように教えていただいたのですが、HDDの劣化による事故に備えて考えたことですので、新しい方を新しいまま保存しておきたいと思ったるするのですが、やはり論理的にオカシイことでしょうか? あわせてご教示いただければ幸いです。

  • データの保存方法について

    私は写真や動画を撮影するのが好きで、データをHDDに保存しています。 しかし最近、外付けHDDが増えてきて、保存方法に困ってきました。 (今ざっと数えると、5つくらいありました) すべてのHDDを常にパソコンにつなげておくことは不可能なので、この際にデータの整理を行おうと思います。 そこで質問ですが、みなさんはデータをどのように保管していますか? また、保管するとしたらHDDになると思うのですが、どれくらい持つのでしょうか? いざ電源を入れたら、元のデータHDDだけでなく、バックアップ先のHDDまで壊れていたということは避けたいのです。

  • 外付けハードに保存したデーターが消えて困っています。

    外付けハードに保存したデーターが消えて困っています。 ハードの中に数重ファイルがありますがそのうち1つのファイル内の全てのデーター(ワード・エクセル)が突然消えてしまいました。 検索でハード内及びパソコンドライブ・ゴミ箱を調べましたがどこにも見つかりません。 消えたデーターを探す或いは復活させる方法はないでしょうか?

  • 蔵衛門 デジカメ一発整理のソフトとデータを外付けHDDに保存したい

    写真整理ソフトの蔵衛門とそれに付属するデジカメ一発整理を利用しています。蔵衛門をインストールするとデジカメ一発整理も同時にインストールされるようです。質問内容は、デジカメ一発整理にデジカメのSDカードデータをドラッグするとCドライブのドキュメントの中に「デジカメ写真」というフォルダが作られていて、そこにデータが保存されていることがわかりました。そのCドライブの容量が少ないので、デジカメ専用の500GBの外付けHDDを購入しました。デジカメ一発整理のCドライブに保存されているデータを外付けHDDにバックアップを取っても、2回目からは「すでに同じフォルダが存在します」などと出たりして意味が理解できません。それにそもそも、Cドライブに保存されているデータをバックアップするのでは、Cドライブの容量は増えるばかりです。そこで、蔵衛門・一発整理自体を外付けHDDにインストールしてデータも初めからここに保存させようとと思います。Cドライブからアンインストールして、再び外付けHDDにソフト自体をインストールしてよいのでしょうか。アルバムソフトを使用しないときは、外付けHDDはPCから外しておくつもりです。

  • ハードディスクへの賢いデータ保存方法

    こんにちは。 私のパソコンはもう5年も使ったものなのでそろそろ買い換えようと思いいろいろ思案中です。 今度買うパソコンは賢く使ってみたいと考えています。 なのでなるべくパソコンが重くならないようにHDDに上手くデータを保存できたら良いと考えています。 今は外付けのHDDに音楽や映像のデータは保存しています。 そこで内臓のHDDについて質問なんですけれども、CドライブはOSだけ入っている状態にして、Dドライブの方にオフィスやその他のソフトを入れてもちゃんと動くんでしょうか? 動いたとしてもなにか不具合みたなものに見舞われたりしないかと心配なのでここで質問しようと思い立ちました。 その他さらなるハードディスクの賢い保存方法などもありましたら、重ねて教えていただけたらうれしい限りです。 よろしくお願いします。

  • win7のハードディスクの中身を整理したい・・・

    win7を購入してから半年ぼど経ちます。 HDDの容量が半分以上埋まっているので整理したいのですが、何を削除していいか分かりません。 更新日時が1年以上前のものは削除しても構いませんか? 開けないファイルが幾つか有り、その為のプルグラムをインターネットで検索しないといけないもの等・・・削除しても構わないでしょうか? 個人によって色々違いがあるとは思いますが、皆様はどのようなものを削しているのか知りたいです。

  • 重複して保存されている写真データの整理について

    ピクチャーのデータにいくつも同じものがあります。整理するのによい方法があれば教えてください。 ピクチャーのデータの中に、もともと保存した写真のデータとフォルダーが作られてそのフォルダーの中にもともと保存した写真データと同じものが2枚保存されています。(そのフォルダーは、隠しファイルのような薄い色でになっています) どのような過程で作られたかわかりませんが、整理の方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

FMVA7903LKについての質問
このQ&Aのポイント
  • FMVA7903LKについての質問です。起動してすぐからファンの音がします。ソフトを立ち上げていないにもかかわらずアイドル状態でファンの音が断続的にします。
  • CPUの負荷は低いと思いますが、この状態が正常なのでしょうか?音楽を聴く時に気になるので、ファンの音を少しでも小さくしたいです。
  • ファンの音を小さくする方法はありますか?
回答を見る