• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚祝いをあげましたが、お返しがありません。)

結婚祝いをあげましたが、お返しがありません

happypoohの回答

回答No.6

お返しの考え方は人それぞれなのでなんともいえません。 正式には半返しするものですが、お互いの関係・グループ内の暗黙の了解等ありますので。。。 二次会はキャンセルの連絡ができないまま欠席になってしまったんでしょうか?もしそうだとしたならば、pandoranohakoさんの分も二次会費はかかってしまったでしょうし、お祝い金はその補填(いいかたは悪いですが)ととられたかも知れません。 そうでなかったとしても、その人にお返しの考えがない人もいますので気にしないほうがいいと思いますよ。 私も、私の時に披露宴にお呼びした先輩が1年後に結婚されたんですが海外挙式だったため1.5次会(会費制)のみの参加になったため別にプレゼントをあげましたが特にお返しはありませんでした。 私は披露宴に出席いただいたので、新婚旅行のお土産も渡していたのですが、先輩からはお土産も特にありませんでしたよ。 あと出産祝いに関しても、内祝いをいただいた方もいればいただかなかった方もいます。 こういったことは気にすると、色々と気になってしまうので人それぞれと思って気にしないのが一番だとは思います。 ちなみに私は結婚の際にお祝いをいただいた方には半返ししましたよ。

pandoranohako
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >二次会費はかかってしまったでしょうし、お祝い金はその補填(いいかたは悪いですが)ととられたかも知れません。   happypoohさんのおっしゃる通りそうかもしれません。 この件に関しては人それぞれ考え方は色々だとわかりましたので、相手に合わせようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝いとお返しについて

    友人が結婚しました。私の結婚式には来てもらった友人ですが、式は海外で挙げてきたので、二次会だけということで、迷いましたがお祝いは1万円包みました。(二次会当日、友人のセットとメイクやダンナ様のカットを頼まれたのもあったため。ちなみに私は美容師です。もちろんタダでやってあげました) 他の友人からお祝いを預かっていたので、一緒に渡したのですが、他の友人にはお返しがあったらしいのですが、私にはありません。 もしかしてお祝いを渡してないのかもと不安になったので、友人に聞いたところ、ちゃんと受け取ったとのこと。友人が言うには、「あなたの結婚式に呼ばれて行ってるからお互い様だと思って…」 私にはお互い様の意味がわかりませんでした。 包んだ金額が少なかったのでしょうか?式に呼ばれてなくても3万円包むべきだったのでしょうか? よくわからないのでどうか回答お願いします。

  • 結婚のお祝いのお返しについて

    昨年10月に入籍をし、その時点で一緒に暮しています。結婚式は今年の6月の予定です。結婚式前に何人かの親戚や友人からお祝い金をいただきました。このような場合、お返しはどのようにすべきか考えています。また、お祝いのお金を頂いた方からは、結婚式のときご祝儀はいただかないほうが、いいのか、、、経験者の方または周りで聞いた話で参考になるものがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのことです。教えて下さい!

    来月友人が結婚します。 披露宴には招待されておらず、二次会の案内状が届きましたが、都合がつかずに参加することができません。 そこで結婚祝いについて教えて下さい。 その友人は私の披露宴に参加してくれ、御祝い金3万円を頂きました。 二次会にも来てくれました。 私は御祝い金1万円を送ろうと思うのですが、それでよろしいでしょうか? 何か品物をつけた方がいいでしょうか?披露宴会場に電報を打った方がいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    はじめまして。 先日、結婚式をさせていただきました。(入籍は2年ほど前にしています) 結婚披露宴は行わず、チャペルでの挙式(両親・兄弟・友人が出席)と 会費制の二次会を友人だけで行いました。 式に出席していただく方への、招待状にはご祝儀等のお心使いはなさいませんように・・・とさせていただきましたが、数名の方から、二次会のときに、1万円ほどのご祝儀をいただきました。(本当にありがたいことです。) 結婚式に出席していただいた方には、1000円ほどのお菓子の詰め合わせを渡しています。 二次会では6000円の会費を頂き、その会費の中から、私達夫婦へのプレゼントを頂いたりもしました。 こういった場合、お祝いのお返しはいくらくらいで、どういったものを送るのがよいのでしょうか? 親戚等には、入籍当時にカタログギフトにてお返しをしていますので、今回は友人(20~30才の男女)のみです。 また、友人何人かでプレゼントを贈ってくれたり、花束を用意してくれたりしましたが、この場合のお返しは必要でしょうか?(プレゼントは別にみんな二次会の会費を払ってくれています)

  • 結婚祝いのお返しについて

    先日、職場の方々に結婚のお祝い会を開いていただきました。 そんなにかしこまった感じではなく、歓送迎会みたいな感じで、1次会は居酒屋で2次会は上司の行きつけのスナックで行いました。 あらかじめ上司から結婚のお祝いをすると聞いていたのでしょう、そのスナックのママさんとNO,2の女性からペアグラスとフォトフレームをお祝いに…とプレゼントされました。 そのお店に行くのは初めてでしたが、こういうプレゼントのお返し、内祝いというのはした方がいいのでしょうか?また、お返しをするならどんなものを贈ったらいいでしょうか? スナックに行くこと自体初めてでしたのでよくわからないのですが、ひいきのお客が連れてきた客だから、ひいきの客のご機嫌取りの為にプレゼントをくださったのでしょうか。 でも上司の顔をたてる意味でもこちらもお返しをするべきかなと思っています(またそのお店に行く可能性大なので) 贈るタイミングは、お店で食べきれなかったウェディングケーキのお皿をお借りしているので、そのお皿を上司を通じて返す時に一緒に渡してもらえればいいかなと思ってます。 お返しをするべきか、また何を贈ったらいいかアドバイスいただけると助かります。

  • 結婚のお祝いを贈りたいのですが…

    こんばんは。 4月末に友人が結婚することになりました。 以前私の結婚の時にはフォトフレームをいただき、その随分後に結婚式が決まったので出席してもらいました。 しかし友人の式には遠いので呼ばれたりなどはないので行かないのですが、せめてお祝いを贈ろうと考えています。 本来でしたらお祝い金を包んで渡すのがいいのかも知れませんが、残念ながらちょっと余裕がないので品物で…と考えています。 そこでお聞きしたいのですが、予算6000円~8000円前後で、どんなものがいいでしょうか?? 参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しで迷っています

    親族のみで小さく式を挙げたので、結婚後に友人からお祝いが届くようになりました。 そのつど頂いた物に見合った金額と家族構成(ほぼ既婚・小さなお子様有)を考えて内祝いを送ったのですが、 今回は何を贈ろうか迷っています。 結婚前に勤務していた職場の仲間3人での連名で、某ブランドのキッチン用品を頂きました。 有名な物なので、お返しの金額の参考にとネットで値段を調べたところ、一万円以上の高価なものでした。 この仲間達からは、退職時にもプレゼントを頂いた上に食事会を開いてくれ、私もお世話になった御礼にプレゼントを渡しました。 また、在職中はそれぞれの誕生日にお互いプレゼントを贈り合っていたので、 一般的なものはほとんど贈りつくした気がします。 田舎なのであまり店が多くなく、選択肢が少ないのも難点です。 なので余計にどんなものが喜んでもらえるか真剣に考えて、 いろいろネットで検索してみたのですが、ピンとくるものがありません。 一人は小学校高学年のお嬢さんがいるお母さん、二人は独身(うち一人は両親と同居、一人は姉と同居)です。 予算は2500円から3000円くらいで考えています。 もらって嬉しかったものや、おすすめのネットショップがあったら教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 結婚祝いのお返し

    先日会費制の結婚パーティーを開き、 多くの友人にお祝いをしてもらったのですが、 会費とは別にお祝いをくれた友人がいるので お返しに内祝いを送ろうと思っています。 パーティーにも来てもらってプチギフトは渡しているので、 あまり仰々しくお返ししようという風には思ってなくて、 もらっても気を遣わず、気軽に普段も使ってもらえそうなものを 贈りたいのですが、いいものが思いつきません。 お祝いをくれたのは合計10人いて、 皆それぞれライフスタイルも好みも違うので、 1人1人のお返しを吟味すると頭が爆発しそうです(>_<) そこでご相談なのですが、 以下に簡単に友人の特徴を挙げるので、 どんなものが喜ばれそうかアドバイスいただけませんか? 1. 高校時代の友人グループ4人(30代前半) もらったもの:全員から1人1万円のご祝儀 …既婚も未婚もいて、皆ずっと地元(田舎)在住。 2. 大学時代の友人グループ4人(30代前半) もらったもの:全員でお金を出し合って買ってくれた茶葉とティーポットセット(2万円?) …全員未婚でバリバリのキャリアウーマンばかり。 有名スイーツメーカーに勤務の友人がいるので お菓子のギフトはできたら選びたくない。 また、過去に別の機会で私から入浴剤ギフトを 皆にプレゼントしたことがあるため、これも無し。 3. 前の職場の後輩2人(20代後半) もらったもの:全員でお金を出し合って買ってくれた白ワイン(5~6000円?) …未婚で、結構きゃぴきゃぴした感じの女子。 全てにアドバイスしなくても構わないので、よろしくお願いします!

  • 友人からのお祝いプレゼントのお返しに

    結婚祝いのプレゼントに、 ★ お重箱 ★ 手作りのリース ★ 夫婦の塗り箸 等、色々たくさん頂きました。 ぜひお返しを、と思うのですが・・・どういったものがいいのか?と。 また私が独身時(1年前)に、この友人夫婦に新築祝いにワイン(1万円相当)とペアグラス(1万相当)をプレゼントしています。 また、もうひとつ悩みなのですが・・・ 昨年入籍のみで、今年簡単な披露パーティを行う予定なのです。 この友人はプレゼント、他の友人はお祝い金(2万円)を贈ってくれたのですが、招待するのに、またご祝儀を頂いてしまってもいいのでしょうか? どうか、教えてください!!よろしくお願い致します★

  • 結婚祝い?の食事会について

    友達(30歳前半♀)が外国人と結婚するため海外へ行ってしまいます。 そこで、友人ら数人を誘い、海外に行ってしまう前に簡単に最後の食事会を開こうと考えています。 その際、結婚祝いのプレゼントをあげたいなーと考えています。何がいいでしょうか? (結婚式は1年後位に日本で行うそうです。そのときも、お祝い金とかプレゼントをあげるんですよね?多分。) 海外に行ってしまうのでワレモノはないなーと思っています。 また食事会で、ハッピーウェディングと書いたケーキを出すのはおかしいでしょうか? レストランでそういったことをやってくれるとこあるのでしょうか・・・? 居酒屋などであれば持参のケーキを持っていけるのですが、昼間に開催するので、 居酒屋には行けません。。。 都内でどこかお勧めのお店がありましたら教えてください。 以上、まとめますと、海外に行ってしまう友人の結婚祝いのプレゼントと、都内で昼間にいけるお勧めのお店を教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう