• ベストアンサー

アルトサックスの高い音

この前、下歯を押し上げたら高い音(オクターブキイを押したソラシド)までもが中音域(ド以外オクターブキイを押したドレミファ)と同じ音程になり喜んでいたんですが、それは3日間だけでした。 今になってはまた高い音が低くなり、合奏していると先生に睨みつけられます・・・ あの時と変わらないよう下歯を押し上げたアンブシュアで吹いているつもりでも音はあの時とは違う・・・よくわかりません・・・ 下唇に歯の跡はつきません 高い音を中音域と同じ音程に保つにはどうすればいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saxe
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

私もはじめはよく音程が低くなってしまい、悩みました。 最も良いと思うのは、「音をしっかりイメージすること」です。 チューナーを見ながら、正しい音程で音が出せるように練習をします。 そうすると、B♭はこのくらいかな、という音のイメージが出来るようになってくると思います。 音を出す前にイメージをし、それから吹く。 それだけで全然違ってくると思いますよ!!! あと、No.2さんも仰っていますが、チューニングB♭が低いのでは不便でしょう。 やや高め、というか、上のB♭に合わせた方がいいと思います。

Crazy2750
質問者

お礼

やっぱりイメージですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.2

マユゲを上げましょう。…これは前書きましたね^^; そもそもオクターブキー押したソってチューニングB♭ですよね? それが高くなってるってまずくないのかなあ… ちょっと高めに楽器を調整しましょう。低くするのはおなかでしっかり支えればなんとかできることが多いので。

Crazy2750
質問者

補足

マユゲ上げてますww友達に奇妙に見られ、「何してんの?眉毛上がっておかしくなってるよ。顔が吹いているときもおかしいのにそんなことしたら台無しじゃん」と注意されました・・ 注意されてもやってますがww 次の合奏からちょっと高めに調整して見ます。ありがとうございました

回答No.1

リード楽器で音程をコントロールするということは、リードの鳴り方をコントロールするということです。 聞きかじりの話ですが、高音域はリードの先端を、中音域はリードの真ん中辺りを駆使するらしいですが、自分で吹いていてリードの震え方を見分けることは出来ないので、自分では確認していません。  一般には、高音域では、『息の流速を速くして』『マウスピースの上のほうを狙って(リードの先のほうを意識して?)』吹くといいます。  たぶん、以前に下唇を押し上げた時にクチを締めることで速い息がリード先端にうまく当たったのでしょうが、それだと中音→高音→中音なんてフレーズだとうまくコントロールしきれないのでは?  ノドを開いたり、締めたりすることで息の流速をコントロールするよう意識するといいですよ。

Crazy2750
質問者

補足

MPの上のほうを狙って吹くっと言うものと喉のことも吹く時に意識してみたいと思います。 中音→高音→中音のフレーズは今までよりもかなりコントロールしやすくなぜこんな吹き方を知らなかったのだろうと驚いたほど吹きやすく、いつもより楽器が振動していたと思います。 回答ありがとうございましたm(___)m

関連するQ&A

  • アルトサックスの高音を吹くとき

    高校で吹奏楽部に入った初心者です 自分は前まではサックスを吹くときのアンブシュアは下唇をまかずに吹いていました しかし下唇をまくのが正しいアンブシュアだと教わり今は下唇をまいて吹いています しかし、サックスの高音であるレ♯やミは下唇を巻いた状態ではかなり強く締め付けないと音が出ず、また下唇がものすごく痛くなったり、空気が抜けるような変な音だけがなったりします その時はいつも下唇の巻きをなくすと音がなるのでその状態で吹いています。 下唇を巻いた状態で高音を吹くにはどうすればいいですか?

  • アンブシュア(アルトサックス)の改善

    はじめまして、A.saxを始めて半年目の男子です。 ・今までずっと音程を合わせる時、下唇(下顎)の力に頼ってきていた ・くわえる位置が深すぎた などから、アンブシュア改善をしなければならないと思い、 二週間ほど前に現在の ・下唇(下顎)だけで締めようとせず、口全体で締める ・先端から1cmほどの場所をくわえる といったアンブシュアに変えてみました。 今まで下顎の力に頼っていたので、音程が全体的に下がってしまうのは予想していたのですが、 マウスピースを奥まで入れるなど、どうがんばっても正常な音程に合わせることができません。 特にチューニングの際のB♭の音は他の音に比べても異常に低くなってしまいます。 今ではアンブシュアがおかしいのか、腹式呼吸や喉の開きがおかしいのか分からない状態へと陥ってしまいました。 また、音を出すのに変に力が入ってしまうようになった気がします。 以前と比べて"腹式呼吸・喉を開くを意識しているせい"、"慣れていないアンブシュアだから"かとも思ったのですが、 アンブシュアが間違っているせいで・・・という可能性もあるのでしょうか。 周りの人間に聞いても、慣れれば問題ないというような回答しか得られません。 質問が漠然としているのは分かりますが、どうか思いつくだけの問題点・改善法などをお聞かせいただいたらありがたいです。 ちなみに使用マウスピースはMEYERの5Mで、リードはJAVAの3です。

  • アルトサックスについて

    今、卒業式に向けて「さようなら」という曲をやっています。 オクターブを押さないCから中間AにあがるときAがあがりきらず、音程が低くなってしまいます それと上と同じように、中間Fからオクターブを押したDにあがるときもDがあがりきらず音程が低くなります。あがりきるには、どうすればいいですか? あと、高音域が苦手です。出ません・・・出てもぷーっ吐息の音交じりで出ます。(音の高さが中間のG、F?あたりが出ます)1stなので楽譜を見るたび高音域が絶対出てきます。(左手サイドキーの音域) 何とかしないといつも先生に恐い目で睨みつけられるので教えてくださいm(___)m けど、高音域のFはかろうじで出ます。そこから上は無理です。

  • アルトサックス

    先日、サックスを吹いている先生から「ほーという口の広さぐらいあけてみ」と言われ、言われたとおりしたところ下のベーから上のエスの音までほとんどピッチは変わらないほど音程は良くなったのですが、音質はいまいちピンときません。そして、すぐに口の中がせまくなってしまいます。 あと、妙に下唇に力が入ってしまいます。入れずに吹いていてもすぐに力が入ってしまいます。 感覚が違いすぎて何を注意していればいいのか分からず、出だしをへましたり、ピッチべーが極端に低くなったり・・・・。 アドバイスお願いします。

  • サックスの音について

    テナーサックスを始めました。何とか独学でとおもって、インターネットやyoutubeを駆使して調べています。マウスピースだけで音がでたので、ネックをつけて吹いてみると音がでました。次に本体につけて吹くと音が出たので、キーを抑えてふいてみましたが、なかなか音が変わりません。たまぁに変わるのですが口を離してもう一回咥えるとまた音が変わらなくなります。これはアンブシュアがきちんとできていないという事なんでしょうか? アンブシュアができているかできてないかは、どのように判断できますか? またチューニングをする時は何もキーを押さえないでB♭ですか?それともドの指使いの時にB♭ですか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • サックス ビャーと潰れた音

    こんばんは! 私は高校1年生の吹奏楽部所属、アルトサックス担当の女です。 高校に入って初めて楽器に触れました。 サックスを吹いても顧問の先生に音が開いている、ビャーとなってて汚い。と言われてしまいます。 確かに先輩方は音がポーンっ(?)と鳴っている感じがするのですが、私の音はただ馬鹿でかい音だけという感じです。アンブシュアに問題があるはずと思って喉を開いてみたり口を横に閉めてみたりいろいろ試行錯誤しながら個人練習のとき吹いたしているんですが、どうしても音程が下がってしまったり口が震えてきたりして駄目です…。 先輩に私の吹いてる所を見てもらった感想では肩に力が入ってる、緊張してる、アンブシュアに問題?などがありました。が、どう改善したらいいのかよく分からなくて。。 来年の4月には後輩が入ってくる、中学からやってる友達は上手。などなど、すごく焦ってしまっています…他の人より早く学校へ行ったり遅くまで残って練習してもこの状態(4月から初めてもう半年以上経ってるのに…) なんだか、すごく辛いです。 今では合奏が一番の苦痛です。。。 パートの人達にすごく恵まれてるし、途中で逃げ出したりはしたくないので退部する気はないです。 上手くなりたいです。 どうしたら開いた音を改善できるのでしょうか… 分かりにくい文章ですいません。 よろしくお願いします。

  • いきなりSAXの音が出なくなった

    吹奏楽部所属の中1の女子です。 アルトサックスパートです。 今日、クーラーのよくきいた部屋で合奏をしていました。 最初はいつも通りでよく吹けてました。私は、吹込管や、マウスピースに つばがたまるのが嫌なので合奏中、休みのところなどでタオルでつばをふき取っています。 ↑それはいつもの事なんですが、演奏中、途中から急に低い「ラ」の音が出なくなり、"キィー"という音が出てきました。 そしたら、低い「ソ」や「ファ」や「ミ」「レ」「ド」など、低い音全般すごく出にくくなりました。<今まではちゃんと吹けてました> 合奏後、顧問の(新人)先生に相談してみて、3年の先輩に吹いてもらったら、普通に音が出て、なんでだろうと思いつつ、とりあえず楽器をお手入れ<つばふき取ったりグリス塗ったり>したり、管楽器は冷えると音が出にくいと聞いたので暖かい部屋で吹いてみたり・・・ そうしたら、少々音は出たんですけど、やっぱりいつも通りにいかないんです。 先輩も普通に吹けてたし、楽器がおかしいんじゃなくて自分がおかしいんだと思うんですが、自分は普段と何一つ変わった事はないし・・・ いったい何がおかしいのでしょうか?

  • アルトサックスのマウスピースについてご相談

    いつもお世話になっております。 今日はアルト・サックスのマウスピースについて相談させていただきたいと思い書き込ませて頂きました。 昨年の1月にyanagisawaのアルト・サックスを購入し趣味で楽しみつつ1年経ちました。 社会人で仕事をしていることもあり週に4回から5回1時間程度を仕事の後に練習する程度です。 マウスピースによらずシングルリップです。 最初はセルマーのS90の170ラバー(+バンドレントラディショナル3)を使用していたのですが、長く吹いているとリードとマッピがくっついて(?)音が出なくなったり、高い音が出にくかったりする(スキル的なところも大きい)等もありいろいろな興味からyanagisawaメタル6を購入しました。 yanagisawaメタルはリードミスが多いものの息がたくさん入り、まぁまぁ楽しく練習出来ます。音はS90の170のほうが断然出しやすかったです。 しかし最近メタルに慣れ始めてしまったのか今度はS90の170のディップオープニングが狭く(?)感じるようになり息が全然入らなくなってしまったような気がします。 知り合いのサックス経験者に相談したところ、「アンブシュアが崩れてきてるかもしれない」というようなことを言ってました。 最初にメタルのマウスピースを吹いた時に全く音がでなく「あぁ、アンブシュアがまだまだ定まってないのかな」と感じてアンブシュアの練習を入念に行ってきたつもりだったのですが最終的に変な癖がついてしまったのではないかと不安になってます。 特に昔出ていたS90 170で息が入っていかないということは噛むアンブシュアになっているのではないかと思います。 そこでマウスピースについて相談です。 1.yanagisawa metal 6から離れてセルマーS90 170に戻りアンブシュアをもう一度やり直す 2.S90 170から離れてyanagisawa metal 6を使うアンブシュアを練習する 3.S90 170もyanagisawa metal 6も離れてラバーでディップオープニングがもっと広いものを選択する(S90 190やMeyer 6MMとか) 参考までに ディップオープニング Meyer 6MM -> 約1.90mm S90 170 -> 1.4mm S90 190 -> 1.7mm yanagisawa metal 6 -> 1.85mm 最後に自分は噛み込みがかなり強くアンブシュアで上の歯と下の歯の位置を同じくらいの位置にしようと下顎を出そうとすると速攻で疲れてアンブシュアがぶれてきてしまいます。 これはみなさんこんなもんなのでしょうか。上と下の歯の位置関係なんてどうでもいいのでしょういか。 よろしくお願いいたします。

  • サックスが吹けない

    高2女子です。部員9人の吹部でアルトサックスを吹いています。 9月15日に文化祭を控えています。 最近サックスが吹けないのです。 音が出にくいし、少し吹いただけで下唇が痛くなり、痛さのあまり吹けなくなってしまいます。 マウスピースを目一杯抜かないと音が合わないし、アンブシュアが悪いのだろうと思って教則本を見ながら正しいアンブシュアで吹いてみました。 正しいアンブシュアだと前よりもしっかりとした音が出るのですが、指を動かしたり、タンギングがうまくできないので、曲が吹けません。 文化祭まで2週間ないし、土日は練習ないし、部員が少ないので1人1人の音が大事なので、一刻も早く上達したいです。 どうすれば、短い練習時間で上達できるでしょうか。 あと、文化祭で発表する曲の中に、指が難しい曲があって。 テンポは126で、高いファミレドの16分音符が8回、2小節分あるんです(わかるかな;)。 レからドのときどうしても音が途切れてしまいます。 ほかにも、ミファソラ、ラソファミ、ドシ♭ラソがあるんですが、どれもうまくできません。 顧問や先輩は頼りになりません(後輩と「部員が少ないのは顧問と先輩のせいだ」って話してます。笑)。 サックスのついてのアドバイスをお願いします。

  • ピッコロの音が上手くならない…

    こんにちは。 私は吹奏楽部でピッコロを吹き始めて約7ヶ月です。 それで今困っていることは、 毎日吹いていて、調子のいいときと悪いときがあります。 でも調子のいいときも悪いときも音程が悪く、なかなかFlとかと合わせても合いませんorz (調子がいいっていうのは音が出やすいってことです) それから、音量が小さいこと。 特に中音域のD~Fくらい、その中でもっともならないのがE♭です。 音程が凄く高い割には息が全然入らなくて… 息を入れようとしても上ずってあんまり音量も増えないし音程は悪くなる一方… 私はフルートのレッスンに通っているのですが、 今はピッコロ(レンタルしているヤマハのYPC-32型)で見てもらってます。 その先生は「よく吹けてるね」って言いますが、 私はその言葉が全然納得いきません。 全然音量も出てないし音が中途半端な音色だし、音程も悪いし… もうどうしたらいいのかわからなくなってきて…; しかも今日は合奏で私が下手なばかりにみんなに迷惑をかけてしまいました…。 質問がなんだかごっちゃになっていますがアドバイスありましたら是非ください><

専門家に質問してみよう