• ベストアンサー

CPRM 対応の DVD-R メディア

harnの回答

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.3

地上アナログです 保存はRW(VR)ですが これをパソコンでDVD-Rにバックアップしてプレイヤーで再生してます ソニーとパナソニックのプレイヤーで再生可能 DVD-Rは50枚で1800円程度の海外せいです DVD-RWのCPRM対応は国産で150円ぐらい海外製で50円ぐらいですね http://kakaku.com/item/07100311160/ http://kakaku.com/item/07107211264/ 両方とも製造元は同じ様です プリンタブルの品質が良いようです 100枚以上使ってますが特に問題は無いですね

wind-sky-wind
質問者

お礼

ご回答がりがとうございました。

関連するQ&A

  • 録画用DVD-RでもCPRM対応でないと意味が無い??

    1.録画用DVD-Rを録画用に購入してもCPRM対応品でないとデジタル放送は録画出来ないというのは本当でしょうか? 2.録画用DVD-Rで撮った地上波アナログ放送のビデオはパソコンのドライブでデータ用メディアにコピーできますか?

  • CPRMのDVD-Rはなぜ高い?

    地上デジタル対応のDVDレコーダーの価格もだいぶ 安定してきましたが、録画メディアのDVD-Rは CPRM対応のものはまだ高価です。 安価であれば、地上デジタルの放送の録画を行いますが、現状では、アナログと併用して録画しています。 DVD-RWは少々高価ですが増えてゆく傾向です ただ、デジタルの画像はムーブされますが、一度きり なのでーRWの必要性はあるのでしょうか? プレイヤーの互換性だけが強調されますが、時間と 価格を考えると安価ではありませんね。

  • ビデオDVDプレイヤーでCPRM対応DVD-R(RW)を見れるデッキ

    我が家には小さい娘が見るために、ビデオとDVD(再生専用)の一体型プレイヤーがあります。 DVDプレイヤーが調子が悪く、今回新しいデッキを買う事にしました。 我が家にあるもう1台のHDDレコーダーがデジタル対応で、録画したモノはCPRM対応のDVD-R(RW)にダビングしています。 アナログも録れますが、CATVやBSなどはデジタルなので、どうしてもデジタル録画になってしまいます。 このDVDを今度買い直す新しいデッキでも再生したいのですが、ビデオとDVDの一体型のデッキで、CPRMに対応したプレイヤーはあるのでしょうか? DVDの方は再生が出来れば、録画はできなくても構いません。 ご存じの方、教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • HDD(DIGA)→DVD-R 対応していないディスクと出る

    Panasonic DIGA DMR BR550 を使っています。 http://panasonic.jp/diga/products2/blu-ray/br550/index.html 地デジの地上波をDVD-Rにダビングしたいので、 VictorのVD-R120DP10/20/50というメディアを買いました。 DVD-R For Video CPRM と書いてあります。 http://victor-media.co.jp/media/visual/vd-r120dp10/index.html しかし、ダビングしようとすると 「対応していないディスクです」と表示されてしまい ダビングすることができませんでした。 TDKのDVD-RW(CPRM対応)メディアは http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd51500.html DIGAでVR形式にフォーマットしてダビングすることができましたが Video形式でのフォーマットではダビングできませんでした。 これは、私の使っているDIGAでは for Video、つまりビデオモードではダビングできないということですか? DIGAのサイトや説明書を見ても ビデオモードでダビングできるという説明に思えるのですが・・・ どなたか教えてください。

  • CPRM対応のDVD-R

    CPRM非対応のDVD-RプレイヤーでCPRM対応のDVD-Rを使用して録画しても問題ありませんか(地デジ等のデジタルデーターは録画しません)

  • CPRM非対応(PCデータ用)DVD-R,DVD-RWメディアにCPRM録画はできますか?

    DVD-R,DVD-RWメディアには、CPRM対応と明記されているものと、PCデータ用としてCPRM対応を表記されていないもの、2種類が販売されています。やっと我が家でも地デジ化がなされ、地デジ用DVDデッキを購入しました。そこで、CPRM録画には、対応を明記されているものしか使用できないのでしょうか?。以前どこかで、録画用(for Video)は著作権関係の料金を支払って作成されているもので、PCデータ用はそれを支払っていないものであるかの違いだけであって、中身は同じであると聞いたような記憶があります...。それは、アナログの時点での話しで、地デジCPRM録画には、非対応のPCデータ用DVD-R,DVD-RWは録画不可能なのでしょうか?よろしくお願いします...。

  • CPRMについて

    現在のVHSをDVD-Rにダビングしようと思っています。 そこで、デジタル放送対応のCPRMのDVD-Rに録画しないと、 2011年アナログ放送終了以降、視聴できなくなるのでしょうか? 私見では、CPRM非対応のDVD-Rにダビングしても、 アナログ放送との関係性はないと思っているのですが、 いかがなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DVD-R/RWメディアを使ったテレビ番組(地上波・アナログ)の録画について詳しい方に

    こんにちは。こちらの履歴や、その他、ネット上で調べてみましたが、元々こういうことに疎く、よく分からなかったので質問させてください。 目的は、地上波のテレビ番組を友人宅のDVDレコーダーを使ってDVD‐RかRwに録画し、自宅のDVDプレイヤーで再生したいのですが・・・。双方とも、DVD-R/Rw対応、CPRM未対応、HDD内蔵型ではありません。 (1).データ用のDVD-R/RWでもTV番組の録画はできますか?できるとしても、やはり録画用を使った方がいいのでしょうか?使用の上での違いは何かありますか?デッキが壊れやすくなるとか言うことはないでしょうか? (2).録画用DVD-R/RWメディアを購入するときは、CPRM対応でも非対応でも構わないのでしょうか?対応しているものは現在の私の環境では使えないのでしょうか?非対応だと将来的に再生できなくなるのでしょうか? また、以下のことが可能であれば、自宅ではテレビを全く見ませんので、地上放送が終了したらテレビをビデオ専用にして、新しくは買わない(チューナーも付けない)という事にしようかとも思っているのですが、分かればお答え願います。 (3)地上デジタル放送をビデオテープに録画し、アナログテレビで再生することは可能でしょうか? (4)今のアナログテレビでもDVDデッキをCPRM対応機にすれば、CPRM対応機で録画したデジタル放送を再生することができますか?非対応デッキでは当然再生できませんよね? 以上、的外れの質問があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • DVDーR

    先日購入したDVDーRなのですが、うたい文句が『パソコンでの地デジ録画にも対応したディスクです』 DVD‐R 4.7GB 1~16倍速記録対応 データ用 インジェクトプリンタ対応 また、下にはCPRM 地上 BS 110゜CS と書いてます。 最近購入したビデオ一体型DVDレコーダーでビデオテープよりDVD‐Rにダビングをしようとしたのですが、DVD‐Rを読み込みません。 因みにレコーダーはアナログなのですが、これが原因でしょうか?

  • CPRM対応DVD-Rの使用に関して

    東芝RDシリーズで、RD-X5以降のCPRM対応機種を使用されているかたで、実際にCPRM対応のDVD-Rを使って地デジ若しくはBSデジタルを焼かれているかたに質問です。 1.CPRM対応のDVD-RはVRモードでフォーマットされてから使われてますでしょうか?購入してきたままで使われてますでしょうか? 2.録画時、先ずはHDDに録画してDVD-Rへ焼く(移動する)と思われますが、そのHDDへの録画モードはDVD互換『切』にされてますか?  ※DVD互換『切』=VRモード   DVD互換『入』=VIDEOモード 知人から借りたCPRM対応のDVD-R(メーカーは太陽誘電)が2割程認識しない(*1)のですが、録画方法に問題があるのではないかと疑ってます。(現在、本人に確認出来てません) (*1)RD-XS36とRD-X5を持っていますが、認識しないDVD-Rは共に同じ CPRM対応のDVD-RにはVIDEOモードで録画した番組も焼けるようですが、東芝のHPを見ると、VIDEOモードでの録画は望ましくなく、またDVD-RはVRモードでフォーマットしてから使ってくださいというような内容が書かれてますが、一般的にはどのモードでHDDへ録画し、どの様にDVD-Rに焼くものなのでしょうか。 初めのうちはDVD-Rに焼くのに失敗し、今は問題無いという経験のあるかたの体験談大歓迎です。