• ベストアンサー

単元株制度採用のための株式分割に伴う株券提出の案内

上記の案内が届きました。 内容は、1株を500株、1単元の株式を100株にするらしいです。 質問は、株式が分割された場合、通常、損得は関係あるのでしょうか? (例えば、株式を分割するような会社は、資金繰りにこまっているとか・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.4

 株式会社化された影響もあって東証は今個人投資家に何とか市場に戻ってきて欲しいと考えています。  その一つの動きが、株式の1単位売買価格の低減、でした。  既に書かれているように丁度商法の改正、ということもあり、出来る限り1単位50万以上の株式は無くしていきたいので協力して欲しい、と上場各社に呼びかけたのです。  それですぐに全て無くなる、というわけにはいかなかったものの、これまでは高くて当たり前、という大口専門のディフェンシブストックだった製薬会社も2社程100株単位に変更されましたし、これからもそうした流れは続きそうです。  株式分割もその流れに乗っている、ということは言えるでしょう。最近の新規上場会社も大抵1単位10~20万程度が多くなっています。  ちなみに、普通株式分割を行うのは企業体力に余力がある場合ですので、むしろそうしたことが出来る会社は伸びる可能性がある、と言えるのではないでしょうか。その理由の一つは、分割しても配当金は据え置きもしくは割高にするのが通常であり、それだけの体力が無ければしないのが普通だからです。  そういう意味では大量に所有されているなら得になるケースは多い筈です。

hima-827
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 解りやすい回答で、よく解りました。 4人みえますが、二人にしかポイントを付けれないことを、心苦しく思います。

その他の回答 (3)

  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.3

 株式分割では損得は生じません  株式数が増えた分1株の価値がさがるからです。  前の方が書いているように1単元の価格を下げて流通を しやすくするためではないでしょうか。  4月に商法が改正され株式分割が非常にやりやすくなったというのも大きな理由だろうと思います。  額面の最低額は50円、500円、5万円と上がっていきました。ですから上場しているような会社は古い会社が多いですから、殆どが50円株の会社です。NTTのように新しい会社は上場会社でも5万円株です。 余談ですが、5万円株の会社が上場するときは5万円では格好が悪いので50円株の会社を探してきてこの会社に吸収合併されるという手段をとることがあります。優良な大会社が訳も分からぬ会社に吸収合併されるという不自然なことをする訳ですが、そうまでして50円株にこだわるようです。こんなことは今後はおこらないでしょうが。  今回の商法改正では今までとは全く変わって、額面株自体が無くなってしまいました。(4月以降に取った株式会社の謄本があったら見て下さい。額面株式1株の金額が記載されていないはずです)  また、従来は5万円株の会社は5万円未満の額面の株式を発行することは出来ず、1株の価値が5万円未満になるような株式分割はできませんでした。  ところが今回の改正でこのような制限が無くなったため株式分割が非常にやりやすくなったのです。  今後は株式分割をする会社も増えるのでは無いかと思います。  

回答No.2

以前、額面株は、未上場は5万円株、公開時50円株、になっているところが多かったので、株式分割は、上場前によく行われていました。50円×1,000株(1単位は1,000株が多かった)。 分割することで、流動性をよくして、株式公開などに備えるとか。 公開する会社は、公開で儲けたお金を何かに使うわけですが、それが資金繰りに困っている会社もあるし、困っていない会社もあります。 株主総会の案内のときに、財務諸表はもらっているでしょうから、困っているかどうかは見られたら分かるでしょう。 分割で、損はあまりないでしょう。

  • hime8823
  • ベストアンサー率34% (48/141)
回答No.1

どのような会社の単元分割なのでしょう。 カゴメやマクドナルドのように、個人投資家に買ってもらいたいと思うところは単元を小さくしたりしてます。 500株や1000株だとやはり値段が高くなり個人では買いにくいじゃないですか。銀行なんかも単元を小さくしたところは多いです。顧客に買ってもらって認知度を高め、身近に感じてもらうためだったようです。 ペイオフによる資金の移動を狙ったことだと思われますが。

関連するQ&A

  • 単元未満株  株式分割は受けられるか

    単元未満株を持っています ニュースで株式分割を行うことが 発表されましたが、単元未満株も対象と なるのでしょうか? 議決件、少数株主権はないことは 知りましたが、これって分割の権利 無しということですか

  • 単元未満株式の買取請求について

    私はある銘柄(任天堂)を20年以上前に10株だけ購入していましたが、この株は、今は、100株単位でないと売却できない(だから、単元未満株式の買取請求が必要だ)というメッセージが、楽天証券の画面で、出ました。 単元未満株式の買取請求について、ネットで調べてみると、「株式などの分割等により市場での売却ができなくなった単元未満の株式を発行会社に買い取ってもらうことにより換金できる手続きです。 換金には通常2週間程度お時間がかかります。」ということです。 質問ですが、上記の「発行会社」とは、銘柄の会社(任天堂)のことですよね? また、私は、株は全く詳しくない(ここ10年以上やってない)のですが、上記の単元未満株式の買取請求をすることは、一般的によくあることなのでしょうか?

  • 株式分割時の端株を買い増しで単元株にしたいのです。

    株式分割時の端株を買い増しで単元株にしたいのです。 株式分割時の端株を買い増しで単元株にしたいのですが、いわゆるミニ株で購入してもだめなのでしょうか? また、だめな場合買い増しの具体的な方法を教えてください。 手紙のやりとりをして購入金額(購入日)が不明になるのはリスクですので、時間をかけるのは避けたいと思っています。そうなると、一度売却して買い戻す方法しか無いのかもしれません。

  • 株式分割に伴う単元株数変更

    12月末に4680ラウンドワンが1:100の株式分割をするのですが、それに伴い単元株数を1→100に変更するようです。現在の株価が50000円程度ですので、分割後の株価は500円で、単元株数が100倍になるので、最低単元数の株を買うのに必要な金額50000円程度と分割後も変わりません。株式の流動性を高めるという、株式分割の本来の目的には適わないような気がするのですが、このような形で株式分割および単元株数変更が行われるのは何故なのでしょうか?

  • 単元株と株式併合の効果の違いについて

    単元株も株式併合も 議決権が少なくなる点など効果が同じようにみえるのですが 会社側としてそれぞれどういった場合に使うのでしょうか。 株券がなくなっているなか、事務面など点は同じような気がするのですが。 どういった場合に たとえば10株を一単元にしたり どういった場合に 株式10株を一株にするのでしょうか。わかりやすく説明していただけると幸いです。

  • 1:1.1の株式分割って?

    恥を承知での質問なのですが。手持ちの株(100株:単元株)100株が、12月末で1:1.1に株式分割するそうなんです。これはどういうことなんでしょうか?今は100株で30万の価値の株だとするとそれがどうなるということなんでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 単元未満株式を売るには?

    株式割当増資により新株式の引受けの権利があります。この会社の単元株式数は1000株ですが、私に割当てられるのは900株です。単元未満株式は「株主名簿に登録します」ということですが、この株を売るときはどうするのでしょうか?また、「新株引受権の譲渡」とはどういう意味でしょうか? まったくの初心者ですので宜しくお願い致します。

  • 単元未満株→単元株へのデメリット

    初心者の質問ですみません。 単元=100株の銘柄の単元未満株91株を保有していて、9株 買い足して100株になった場合、自動的に全ての扱いが単元株に なるのでしょうか?(プチ株です) ・単元株にしてしまうと、100株毎の売却しかできなくなりますか? それとも、また少しづつ売ることはできるのでしょうか? ・単元株にすることによって、何らかのデメリットはありますか?

  • 株式分割について教えて下さい。 よろしくおねがいします。

    おはようございます。 株式分割について分からないことがあるので教えて下さい。   株式分割した株はいつから売却できるのですか? (例) A社は2月1日に株式分割します。分割割合は 1:10です。1単元は100株です。  そこで分割することが分かっているので1月10日にA社株を株価10000円で200株購入したとします。   ここでいくつか質問したいのですが。 1、購入した株を分割後に最短で何日目に売れますか? 2、売却が翌日にでも可能であるとして、分割前に200株購入しているので分割日の翌日に売る時は1000円×2000株という事になるのですか? 3、詳しくは、分からないのですが分割後に株数調整をするのに、約50日位かかると聞きましたが、今回の(例)を取り上げると、1000株を分割日翌日に売却して、残りの1000株を株数調整後に売却することは可能ですか? 4、質問3の続きですが、分割翌日に1500株を売却して、残りの500株を株数調整後に売る事は可能ですか? 5、質問4の続きですが、分割調整後に500株を持ち続けていれば決算後に配当金をもらう事は可能ですか?                     以上です。  長々と分かりにくい質問をして、すいません。  口座を先日開いたのですが、まだ一度も取引をしてません。どなたかお分かりになる方がいたら、小学生にでも教える感じで教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 株式分割による単元株数未満の処理方法?

    こんにちは。 キャノン(7751)の株を保有しています。 先日の1:1.5株式分割で300株→450株となりました。 ここの単元株数は100株なので400株は売買できると思うのですが、端数の50株は売買できないのでしょうか? しばらくは売るつもりはないのですが、この端数の50株の売買(処理)はどうすればよいのでしょうか? 教えてください。