• 締切済み

ご飯について

現在1歳2か月でご飯は大人と同じ堅さの御飯にしています。 少し前まではパクパクと食べていてくれたのですが 最近、大人と同じ堅さの御飯では食べなくなり ベ~ッと出されてしまいます。 そこでお聞きしたいのですが 大人の御飯から軟飯にしたいのですが 90グラムの御飯に対して水をどれくらい入れて レンジでどれ位温めたらいいのでしょうか。 早速明日からの事なので至急お願いします。

みんなの回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

普通食から離乳食後期あたりに戻りたいということでしょうか? ウチは2人目のときには離乳食中期から普通の大人のご飯に適当にお湯を入れ、潰しただけでした。(産婦人科で2人目で離乳食の準備も大変だからと、教えてもらいました。) またご飯の量も目分量でしたし、お湯の量も目分量だったので詳細はお伝えできませんが、 お湯を入れてつぶすだけなので、ラクでしたよ。 また、ご飯にふりかけ(と言っても子供用)を少し振ってあげたり、 お魚をほぐして混ぜてあげたりすると、大人用のご飯でも食べてくれることもあるので試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軟飯のかたさについて

    10か月の子供の離乳食です。後期になり、米1:水3の軟飯をあげています。炊飯器のおかゆ設定で作り、小分けして冷凍していますが、解凍するともっちりとしてしまい、子供も「うぇ」っと吐きそうになる事が多いのです。軟飯はこういうものなのでしょうか?または作り方や冷凍が良くないのでしょうか…? できればまとめて作って冷凍したいのですが、良い方法をご存じでしたら教えて下さい。 大人用に炊いたご飯はまだあげた事がありません

  • 軟飯はいつから?作り方・食べる量は?

    離乳食で軟飯ってどれくらいの状態の物ですか? 今、子供はもうすぐ10ヶ月で炊飯器で炊いたご飯を煮直して水分がなくなる程度の 柔らかい状態にして食べさせていますが、まだ軟飯に移行するのは早いですか? 今でも軟飯に近いかも知れませんが、もっと大人のご飯っぽい硬さですか? また、軟飯の場合は、大人と別で作り置きで冷凍とかにしていますか? 10ヶ月ぐらいだと、どれくらい米を食べさせていいのか分からないのですが、 大人用茶碗で3分の1程度あげています。 どれくらいが適量なのでしょう? 質問がいくつもあってすいませんが、お願いします。

  • 5分以内で出来る離乳食

    ってありますか? 今10ヵ月の子供がいます。 1日3回にしましたが、軟飯を朝晩食べさせると冷凍ストックがすぐなくなります。 なので朝晩は軟飯で昼は果物とかトーストくらいになってしまいます ウチは主人が週に一度晩しか家で食べないので野菜も買い置きないし、毎日ご飯を炊かないので、困ってしまいます ご飯以外でボリュームのある栄養もある下ごしらえなしの時短の食事を教えて欲しいです。 最近、教わったのが軽くレンジでチンした充填豆腐に、水に鰹節と醤油をちょっとに片栗粉を少々入れてレンジでチンしたあんかけ豆腐にするのを教わりました 他にもいいアイディアがありましたらお願いします

  • ご飯メーカー 1合炊き ベーシック を使ってます。

    電子レンジでご飯が炊けるというもので良くつかっているのですが先日から 炊飯の最中に水が上から溢れ出るようになってしまいました。 今までもふたの部分に水がたまっている事はありました。 しかし現在はおいてある下の部分まで水浸しになっています。 もちろんご飯の量、水の量を間違えているわけではありません。 この現象はなぜ起きるのでしょう? どうすれば回避できますか? ちなみに炊くこと自体はできていて今まで通りおいしくいただいています。

  • ツナとなめたけの炊き込みご飯で..

     明日ツナとなめたけの炊き込みご飯を作ろうと思います。そこで質問なのですがお米3合に対してツナ缶は90グラムの物、なめたけは180グラムの物を用意しましたがそれでOKでしょうか。お醤油などを足した方が良いですか?炊き込みご飯などは作ったことがないので炊く前に味見をしても分からないのです...  それと明日の11時半に炊き上がるようにセットするのですが今(午後11時半)から調味料等入れてセットしても大丈夫でしょうか。何分明日のことなので至急教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします!!

  • ご飯を食べてくれない。

     私にはもうすぐ1歳8ヶ月の赤ちゃんがいます。  1歳になったころはご飯を幼児食のレトルトでは足りないくらい、ご飯もおかずも食べていたのですが、最近おかずは食べるのですが、ご飯を食べてくれません。ご飯は大人と同じ固さで色々炒めたり、混ぜご飯にしたり味噌汁をかけたりカレーにしてもあまり変わりません。何かいい方法はありませんか?レシピとかも教えてくれるとありがたいです。

  • 犬がゴハンを食べなくなりました...。

    10ヶ月程度の雑種(チワワ+ダックス)の室内犬を飼っています。 オスで体重は4.5kg程度。去勢手術は数ヶ月前に受けています。 今まで、スーパーマーケットで売っている1袋2kg入りのカリカリのドライフードに水をかけて、一日2回ゴハンをあげていました。 ドライフードの種類も色々変えていましたが、全く問題なくガツガツ食べていました。 最近、やや半生状態のゴハンを買いましたが、全然食べません。以前もおいしそうにガツガツ食べていたので..。 ゴハンを変えるときは、少しずつ移行していく事が望ましいと、エサのパッケージに記載していましたが、今まではそんな事はお構い無しにガツガツ食べていましたので...。 半生状態のゴハンが嫌いなのかと思いまして、以前のゴハンに戻しましたが、それでもあまり食べないんです。 犬は、元気です。よく遊びますし、水も良くのみ鼻も濡れています。おやつも食べます。 ウンチもあまり食べない割りには出ています。 ゴハンを食べてもらえるように、どうしたらいいでしょうか?体調不良には見えませんが...。

    • ベストアンサー
  • ご飯を上手に温める方法

    夫と二人暮らしで私も仕事をしているため、なかなか料理に時間を割く事が出来ずにいます。 せめて、美味しいご飯が食べたいと思いますが、2人分と言うことで毎食ご飯を炊く時間を惜しんでしまい、現在は朝3~4合炊いて夕飯時には常温保存しておいた(冬期なので良いかと思って)ご飯をレンジでチンして食べています。 特に良いお米を食べているわけではないのですが、炊きたては「美味しいな」と思えます。でも、レンジで温めたご飯は水分が抜けて固くなってしまって美味しくありません。 何か、美味しく温める方法はないでしょうか? 現在温める際には、百均で購入した肉まんなどを温める為の、容器内にすのこのようなものがひいてある容器を使用しています(結婚前の実家でそのような物を使っていて上手くいっていたので) ご飯は冷凍保存しておくと良いと言われますが、朝炊いて夜には食べきるようにしているので、冷凍するほどでも…と思ってしまうのですが。

  • 老猫がご飯を食べないトイレに行かない

    家の15歳の猫が最近ご飯を食べなくなりました。 水ばかりのみトイレに行っていたんで病院に連れていくと食欲促進剤をもらいました。 薬をあげたら急にフラフラして寝床をいったり来たり。 ご飯は食べません。 昨日からは水ばかりのみトイレには全く行かなくなり、心配です。 ずっと寝床に寝ています。 明日朝に病院に連れて行きますが、明日朝まで我慢できますでしょうか?さっきご飯食べないのでチーズをちょっとあげると食べました。

    • 締切済み
  • 冷凍ご飯について

    1ヶ月前かそれ以上前の色が黄ばんでる冷凍ご飯ってレンジで加熱した場合でも食べて平気ですかね、、? なんか、若干黄色がかってるかんじ、、 食べたら食あたりしますかね、、、???

このQ&Aのポイント
  • AirPrintを使用しているが、プリントアウトができない状況に困っています。iOS16.5を使用しており、有線LANに接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は光回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J739DNでAirPrintを使用してプリントアウトできません。iOS16.5を使用しており、有線LANに接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
  • MFC-J739DNのAirPrintがうまく機能せず、プリントアウトができません。iOS16.5を使用しており、有線LANに接続しています。特に関連するソフト・アプリはありません。電話回線は光回線です。
回答を見る