• ベストアンサー

2ちゃんねるはなぜああも悪循環に陥ってしまうのか?

2ちゃんねるは出来はじめから色々問題が起きていましたが、田代事件あたりからこれまでの雰囲気と一変して荒らしや煽りなどモラルの無い書き込みが激増し、より犯罪性が高くなったように思います。そのころから2ch全体の雰囲気が、ニューカマーが増えたのか「厨房」的になり、まともなユーザーが離れてしまったように思います。過疎板・繁忙板を問わず煽りと荒らしに満ちた板ばかりになってしまいました。また他所のサイトへの集団荒らしなども起こるようになってしまいました。過疎板などを見ても何年間も同じ議論の繰り返しでちっとも面白くありません。たとえば海外生活板などは過疎板ですが6年前からちっとも進歩がありません。人種差別や日本女性を貶める目的で立てられた糞スレに煽り・荒らしコピペ・嫌韓中などの2chお決まりの糞レスが延々とついているだけです。議論内容もとっくの昔に議論されたものです。 なぜか2chには、2ch至上主義で、2chだけを信用し、2ch無しには生きられないなどという連中がいるようですが、私には時間の無駄だと思います。ネットが当たり前の今に2chだけが特別ではないし、2chは01年ぐらいから既にゴミと化していったと思うからです。皆さんはこのような進歩の無い2ちゃんねるをどう見ていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49694
noname#49694
回答No.1

 進歩なんてもともと期待しちゃいけないですよ(笑)  2チャンネルの価値は、自由なコミュニケーションのヴァーチャルな場であるというそのものの性質にあります。中身そのものには価値あることもあれば、ゴミのような発言もあります。しかし、その多様性を受け入れることそのものにある意味では価値があるということです。  ヴァーチャルな場であることの特質は匿名性であることはいうまでもありません。それゆえいかなる立場、地位、階層の人もこのコミュニケーションへの参加をすることができます。ある意味では直接民主制です。  この匿名性ともう1つは自由に何の気兼ねもなく「退出」できるという点です。この参加可能性と退出可能性が最大限になったのがヴァーチャルなコミュニケーション空間です。2チャンネルはあらゆるサイトでもきわめて自由度が高いのはいうまでもありません。  この参加可能性と退出可能性が最大限に高められると、必ず起こることは人の「流動性」が高まるということです。つまり、人が立ちかわり入れかわりになります。  こうなると議論というのは発展型ではなく、再帰型とでもいえるものになります。gooとも似たものですが、同じ議論と論点が堂々めぐりで、何度も繰り返されるわけです。人が変わると、多くの場合は前提がなく、入ってくるわけです。そしてほとんどの人にとっての知識とはせいぜいテレビ程度ですから、同様の言説がはこびります。  参加可能性と退出可能性がありますが、極度な自由は「無法的になる」というのはアナーキズムの潜在的危険と同じです。無法的になると議論に統制がつかなくなり、当然蛮行もゆるされます。  ですから、本当に良き言論を行うのならば、2チャンネルは自由度が高すぎるので不可能です。リベラルな方法で、最低限のルールと目的を明確に定めなければ絶対に無理です。  そして、さらに結局はスレごとの議論をまとめ役が一人ないし複数必要です。

その他の回答 (2)

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

#1の方の分析は慧眼です。 ただ、もう少しレベルの低い理由を挙げれば、 批判的発言の繰り返しになりやすい ということも挙げられます。 建設的な意見や見解を述べるのは 深い洞察も求められ、非常に難しいですが、 批判的な意見は、表面的事象を一面的にしか とらえられなくても可能です。 あることに対する批判、批判に対する批判、 批判のための批判…、 誰もが参加しやすい話題ほど、 そういった繰り返しが目立つように思われます。

回答No.2

情報に価値があるか無いかが問題なのではなく、 情報をアウトプットする人が"慰め"になればいいのでしょう。 キーボード叩いたり、絵文字をコピペして、 誰かと時間を共有して過ごしているつもりになることが、 (当人にとって、)孤独や鬱憤を紛らわす意味ある行為なのでしょう。 繰り返しの議論や主張になるのは、 同じような理由と、考えられませんか。

関連するQ&A