• 締切済み

高2で間に合う??

都立高校に通う理系の高2男子です 僕の学力はまだ普通レベルなのですが 最近早慶など難関大学に行きたいと思いはじめました なぜかというと早慶ような難関大学には必然的に レベルの高い人たち(教員・学生)が集まってくるし 最高の環境で学ぶことが出来ると思ったからです 現在の学力から判断すると無謀かもれませんが 高2になった今から受験勉強に取り組めば 僕のような普通の高校生でも 早慶などの難関大学に合格できる可能性はあるのでしょうか?

みんなの回答

noname#49694
noname#49694
回答No.5

 死ぬ気でやれば大丈夫です。でも浪人覚悟ぐらいの気力が必要ですよ。予備校に入れるなら入ったほうが良いでしょう。お金は膨大にかかりますが・・・  ただいくつか偏見があるので、そこだけ指摘しておきます。  大学教員の質はどこでも原則変わりません。三流でも世界的に著名な学者はいくらでもいます。特にバランスが悪いとかいうことでもありません。ただし学生の質だけは差が歴然としています。ですから、一流大学に入るほうが確実です。  でも三流でも能力の高い人はいます。量的に少ないということは事実ですけどね。  しかし浪人しまくってでも一流に入るというのはやめたほうがいいです。知り合いに六浪の人がいますが・・・見方が狭いなと思います。大学に入ったら結局一流も三流もありません。結局は自分が勉強するかどうかにかかっています。  一流でも勉強せずあほのまま出て行く人、中退する人などもいます。  三流でも勉強すれば、一流の人間になれます。  

  • milonyan
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

私は間に合うと思いますよ。私は高校1年生のときにどの教科も成績が悪く、留年寸前だったのですが、高校2年生の時に出会った物理の先生の授業がとてもおもしろいとおもい、2年生のときに急に成績が上がったクチです。物理をやるために数学が必要で、結局両方とも成績があがりました。高校の時の友達には、あんたが大学に受かるなんて、って驚かれましたが(それほどひどかったし遊んでました)、結局、早慶、ではないんですが、同等クラスの理系大学に受かりましたよ。今となっては、東大で東大の学生を教えています(笑)人生なんてわからんものですよ。別に大学にこだわることもないと思いますし。早慶だからっていい先生が集まっているかって、他の大学でもすばらしい先生はたくさんいます。 ひとつだけ、大事なことは、絶対に努力を惜しまないことです。勉強に限らず、何事にも惜しみない努力をそそげば、その結果には納得ができるはずですし、結果はおのずとついてくるもの。これから先、大学に受かったってそこで人生が終わるわけではありません。それがあなたの望む大学だったかどうかは、それもまた人生の縁ですよ。大学の名前に過大な期待を寄せても結局は本人次第ですから。エライ先生の授業ったって、寝てる学生がほとんどっていう講義もありますよ。つまり、世間で言う「いい先生、えらい先生」=「いい授業をする先生?」はハテナですね。 とはいえ、受験生ですものね、不安はたくさんありますよね。大丈夫、きっと、あのときは、って笑える日はきますから、そのときは、今度はあなたがこうして誰かの不安にこたえてあげてください。 そうそう、最後に一つ、センター入試ってのも調べてみてはいかがですか?センター試験の結果を利用する私立大って最近増えてます。これなら、難しい入試問題を解かずとも、基本的なレベルのセンター試験で問題を確実に高得点とれば、難関高もこわくないかも。そのかわり、相当高得点をとる必要はありますが。でもはじめっからそっちにしぼらないでね。あくまでそういう方法もありますよ、ということです。ガンバレ!

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

目標を高く持つことは重要です。 行きたいと思えばなおさらです。 難関大に合格する人は(運をのぞけば) ・効率よく勉強する人 ・桁違いに勉強時間の多い人 のどちらかです。 効率も、実際にやらないと高まってきませんから、なんせ量をこなすのが成績を上げる第1条件です。 自分に妥協を許さず、あらゆる場面で勉強する時間を作ってください。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

全く判りません。 普通普通ってみんな自分が普通だと思っていますので。 で、自分がどのレベルか、を知らなくてはなりません。 そのために模試の偏差値を見るのです。 xx模試で偏差値がいくらか、で話が全く変わります。 模試の偏差値が低い場合、高校入学時の偏差値も問題になってくるでしょう。 予備校に行くべきか(予備校の講義についていけるのか)も、現在の学力に依るところが大きいでしょう。 もう少し話を聞きたいのであれば、模試の偏差値とその模試名を書くと良いでしょう。 後はあなたの仰ることは概ね正しいと思います。 一つ言えるのは、難関大学に合格できようができまいが、あなたは一生懸命勉強する以外にないって事です。 早慶に受からないなら勉強しない、なら、まともな大学自体が無理かも知れません。 それに比べれば、勉強すれば、早慶は無理でもマシな大学には入れるかも知れません。 学力を伸ばすためには、解らない地点からやり直すことと、正しい方法で勉強することと、なるべく勉強の面白いところを見つけるようにして、できる限り楽しむことです。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 どういうレベルかわかりませんが、可能性はあります。  自分で勉強できるタイプであれば、いろんな予備校が出している問題集から取り組むと良いと思いますが、基本的には予備校もしくは塾に通った方が早いと思います。  一刻も早く取り組まれることをおすすめします。

関連するQ&A

  • 理系の人達に聞きたいんですけど、大学(理系学部)の合格者は難関高校(例

    理系の人達に聞きたいんですけど、大学(理系学部)の合格者は難関高校(例えば開成、早慶等)の数学の問題なんかやっぱりすらすら解けるんですか?

  • 私は高二で文系です

    私は高二で文系です 8月に河合の全統模試を受けて結果が返ってきました 偏差値は 英語 62 数学 54 国語はその日たまたま受けることができなかったのですが 東進模試で56でした  志望は早慶上ですが、この成績では少しまずいでしょうか もともと私は理系だったのですが、つい最近文転しました 古典と地歴を全くやっていない状況なのでかなりあせっています 高二の時私ぐらいのレベルで早慶に合格された方は、どんな勉強をされていましたか(とくに古典) また一日何時間勉強しましたか 回答よろしくお願いします

  • 中高一貫校に高校から入るデメリット VS 都立難関校

    今春中1になる子供がおります。 東京都内の地元の公立中学に通います。 学歴に限って言えば、大学受験が最終ゴールだと思い、高校入試はその通過点に過ぎないと考えています。 私立難関大学(早稲田・慶應)を一応の目標にしています。 国立大学はうちの子には無理だと思い、とりあえず考えていません。 大学受験に際しては、中高一貫校組みがライバルになると考え、高校卒業時点(大学受験時点)で、中高一貫校組みと対等の学力をつけさせてあげたいと思っています。 そのために、数学・英語の先取り学習を進めていく予定です。 できれば、中学卒業の時点で、中高一貫校の中3生と同様に、高校数学I・数学A終了および英検準2級合格レベルに達していたいと思っています。 さて、お尋ねしたいのは高校入試についてです。 早慶レベルの大学への合格実績などから考えると、都立難関校(日比谷・西など)や私立難関校(海城など)を狙わせたいところです。 早慶付属校という選択枝もありますが、ひとまずそれは置いておきます。 合格実績を見ると、私立難関・上位校はとても魅力的です。 ただ私が心配しているのは、中高一貫校に高校から入学することに、メリットはあるのかということです。 高校での最初の1年間は、中学からの内進生に追いつくため、相当きついのではないかと予想しています。例えば数学についていえば、数I、数II、数A、数Bの4科目を1年で仕上げなければならないような状況になるのではないでしょうか。 学校の授業についていくだけで必死で、とても大学受験の方にまで手が回らなくなるのではと予想しています。 そのようなデメリットを回避するためには、多少合格実績は悪くても、やはり都立の方が勉強しやいということになるのでしょうか? 日比谷・西校レベルとなれば、授業進度も速いでしょうが、それでも中高一貫校の高校入学生ほどのきつさではないのでしょうか? 中高一貫校に高校から行こうが都立高校に行こうが、そもそも大学受験勉強は学校に頼らず自分で進めていく必要があると思っています(塾に頼ることになるのかもしれませんが)。 であるならば、最初から難関校など狙わず、そこそこの都立高校に進んだ方が、学校の勉強に振り回されずに落ち着いて大学受験勉強ができる・・・ということもあるでしょうか? どのような考え方でとらえていくのがよいか、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 大学受験 高2の冬で文系を理系に

    私は高2なのですが,今から,文系を理系にしたいと考えています。 理由は,数学など理系科目が好きだからです。 高2での科目選択を文系にしてしまったため,理系科目は数1・A、化学Iしかやっていません。 今の時点で文系→理系を目指すのは、無謀と等しいでしょうかY(>_<、)Y? ちなみに、慶應など、難関私立志望です。

  • この場合は普通科?理数科?

    僕は現在中三で学力も学校内で平均ぐらいしかありません。 なのにレベルの高い高校を目指しています(汗) と言っても県内では高校のレベルも平均レベルなんですが…。 本題に入りますと普通科と理数科で迷っています。 A高校 普通科 偏差値63 理数科65 難関大学に少し出ます…東大は出ません。 B高校 普通科 偏差値65 理数科67 難関大学から東大合格も出ます! 目標はA高校の理数科かB高校の普通科です。 B高校の理数科(SSH)はレベルがかなり高く、今のレベルでは普通に無理です。 理数科重視の学校は普通かも理数系重視なのか知りたいです。 それと将来は医歯薬系の大学に入ろうと思っています。 目標が高すぎますがよろしくお願いします。(汗)

  • 勉強の仕方

    この春から高校生になるものです。 私は早慶上智レベルの大学に行きたいと思っているのですが、 わたしが行く高校は最高MARCH合格者しかいません。 頑張って早慶上智の大学に行きたいのですが、日々の授業の受け方、ノートの取り方、また やっておいたほうがいいことや、お勧めの問題集などあったらおしえてください!! また、家の家計上あまりお金を使わせたくないので国立に行ってみたいと 思うのですが就職になるべく有利な大学ってどこか分かりますか?? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 高二夏から芸大

    現在高二で、京都市立芸術大学を第一志望にしています。 経済的に9月から予備校に通うことになるのですが、現役は厳しいですか? デッサンは普通科高校の美術の時間に少しやった程度で、あとは趣味で小さい頃から描いているレベルです。 今は学力を上げるために学科の勉強だけしているので、とても不安です。 9月から対策を始めて間に合いますか? 最低でも夏期講習から参加するべきでしょうか?

  • 今、高2です。

    今、高2です。 私は横浜国立大学の経済学部を志望しています。 たぶん、滑り止めでMARCH、チャレンジで早慶をうけるとおもいます。 横国を目指す人間が早慶の経済学部に受かると思いますか? 普通は、早慶の経済学部を目指す人間が横国を滑り止めで受けると思います。 ただ、もし横国がダメな時にMARCHには行きたくないので、早慶のどちらかに行きたいと思っています。 早慶で横国の経済学部の偏差値と同じくらいの学部がありましたら、併せて回答よろしくお願いします。

  • 筑波大学志望の新高2です

     新高2になる高校生です。三年生の受験が終わり次々と先輩たちが志望校に合格されているのを見て、自分が二年後、志望校に合格できるか不安になってきました。受験生になり本格的に勉強を始めるまでにどの程度まで学力をつけておくと良いのか教えてください。  ちなみに今私が志望しているのは、筑波大学第三学郡国際総合学類です。中でも英語について深く教えていただけるとうれしいです。

  • アクチュアリーの難易度

     自分は大学で線形代数や統計を学んでおり、それを生かせる資格としてアクチュアリーがありことを知りました。ただ、調べたところによるとアクチュアリーというのは理系の超難関資格で、合格するのに10年を要するとか、東大早慶で平均以上じゃないと難しいとか、想像を絶する難易度のようです。  しかも、自分は入試で数学を使わなかったので、実は高校レベルから復習しているところなんです。大学は2流といったところでしょう。  そこで、アクチュアリーの方、試験を受けた方、また、情報をお持ちの方、実態はどのようなものなのか、回答お願いします。