• ベストアンサー

採譜して販売は違法?

rne33823の回答

  • rne33823
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

少し誤解があるようなので、書き込みました。著作権には「編曲権」「演奏権」「複製権」が存在します。採譜には「編曲権」が認められておりません。人前で弾くわけでもないので、残りは「複製権」のみ。ジャスラックのHPの対談にも書いてありますが、学校の合唱コンクール において、100人の生徒に100人分の楽譜をコピーすると違法になり、30人だと違法になりません。ジャスラックの規定を読む限り、採譜においては「一回の採譜だけ」では違法とは読み取れません。ただ、100人に採譜曲を販売すると違法になります。要はジャスラックの規定上の「複製権」は「数」によって違法になったり、ならなかったりします。1対1の採譜販売は違法とはいえず、ぎりぎりOKらしいです。

関連するQ&A

  • カラオケ並の採譜がしたいのですが・・・

    お世話になります。よろしくお願いします http://nicosound.anyap.info/sound/sm7066651 http://nicosound.anyap.info/sound/sm3319889 のようにほとんど原曲と同じレベルで採譜して、DAWソフトで再現するのはどの程度の知識と道具が 必要なのでしょうか?やはり音大生並の楽典、絶対音感、MIDIキーボード、業務用のDAW、 人に教えられる程度のピアノの腕前くらいは最低限必要なのでしょうか?

  • ピアノ曲の採譜について

    私は「ピアノ講師等をされている人なら誰でもまずピア ノソロ曲ならばCD等からの採譜が出来る」って思って るんですが正しいでしょうか?       (精度はそれ程問いません。弾いて普通の人がその曲に 聞こえる程度になれば。) もし正しいならば・・・例えばジャズを「苦手」 「嫌い」「分からない」等おっしゃる方(クラシックが 主の人)にジャズ、ブルースピアノ曲の採譜を お願いしたとしたらお断りされる可能性が高いでしょうか?

  • 曲の採譜がしたいです。

    YouTubeなどで、よくJ-popなどを自分で採譜して弾いている方います。私もそれをやりたいな、と思っています。 私は一応絶対音感をもっているので、曲のメロディーはピアノで弾けます。でも、それに他の音を付けたり、左手をつけようとすると、どうやっていいかわかりません。 これをやるためには、やはり音楽の勉強をきちんとしなければできないものなのでしょうか?それともセンスとかの問題なのでしょうか?

  • 曲名がわかりません

    先日コンサートで聴いたのですが、曲の題名がわかりません。 どこかで聴いた曲ですが、CDを探しきれません。 クラリネットの独奏ですが原曲は違うかもしれません。 静かな、美しいメロディです。 お粗末ですがメロディの採譜を添付します。 楽譜は細かいところはちがっているかもです。 作者と題名がわからないでしょうか?(どちらか一方でも確定できれば結構です)。 よろしくお願いいたします。

  • 耳コピ(採譜)をして頂ける方を探す方法ありますか?

    仕事とは別に、楽しくバンドを組んでいます。 ・・・と言っても、歌ものではないのですが・・。 「ジャズ」「フュージョン」系が多いです。 譜面は読めるので特に問題はないのですが バンドスコアや、市販の楽譜類でないもの (メンバーで好きで演奏したい曲などのCDの曲) その曲を、耳コピして採譜していただけたら どんなに手間が省けるのだろう・・・。 と、メンバーで話していました。 バイト探し的なところに載せたりして、きちんと 採譜して頂く事に対しお礼(ギャラ?)をお支払い すれば良いのかなぁ?などと考え、そのような サイトを見たのですが、自分がバイト募集に対し 応募する形が殆どで、そこに「○○募集です」 などとこちらから掲載するページを見てみると 「企業」「会社」の様な掲載の仕方でしか登録 してはいけないのかなぁ・・・。と見受けられました 実際に個人的にその様なところに載せても構わない のでしょうか? また、そのような内容を掲載できそうなサイト 「音楽関係的」な掲示板で、その様な方を探せる ようなサイトや方法がありましたら是非知りたい のですが・・。(たとえば音大のサークルとか・・) どなたかお力をお貸し下さい・・。 本当は自力で耳コピや採譜ができれば良いのですが そのような力も特に優れている訳ではないし、 仕事などみんな忙しくて時間もない状態です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 楽譜ができるソフト

    こんにちは。 キーボードの演奏を始めた初心者です。弾いてみたいアーティストの曲があるのですが楽譜がありません。 CDを再生するだけで採譜ができるパソコンソフトはありますか? こんな便利なものないですか。

  • リスト「死の舞踏」の楽譜は入手可能?

    こんにちは。CDで、マキシム演奏の「死の舞踏」という曲を気に入り、ピアノで弾きたいのですが、楽譜が見つかりません。あるんでしょうか? サン・サーンスの「交響曲死の舞踏」というのがありますが、着メロで聞いたらそれとは違う曲のように感じました。元々オーケストラのサン・サーンスの原曲をリストが編集し、さらにマキシムがピアノアレンジして弾いたのでしょうか?ピアノの原曲楽譜はありますか?お恥ずかしながら、なんだかよく分かりません。楽器屋にはなかった為、あればピアノパート楽譜が欲しいので取り寄せられるところ等でも結構です。ご存じでしたら教えてください。当方、パソコンのインターネット接続をしていない為、詳細を検索できずお手数おかけしますが、お手隙の際によろしくお願い致します。

  • 尾崎豊のILOVEYOU(原曲)が弾きたいのですが。。。

    はじめまして。 ピアノでILOVEYOUの原曲が弾きたいのですが、原曲と同じ楽譜は販売されているのでしょうか?「尾崎豊ピアノ弾き語り集」という楽譜は一冊もってるのですが、原曲より少しシンプルになっていて、少し物足りなさをかんじています。アレンジされているものではなく、CDで聴ける原曲(ピアノ部)そのものが弾きたいんです。ご存知の方いらしたら、教えてください。

  • 楽譜を購入したいのですが、選び方が判りません。

    同じ曲でも色々な楽譜があるようですが、選び方が判りません。 CDなどで聞く音楽の楽譜が欲しいのですが(ピアノやギターなどの楽譜でなく)、ネットで検索するには何をキーワードで絞り込めば良いのでしょう? 「スコア」が良いのでしょうか?

  • ピアノ伴奏の楽譜を1音半上げた楽譜に書き直したい

    長渕剛さんの「乾杯」という曲をカラオケで歌うときは、キーを変えて「原曲+3」で歌っています。たぶん原曲より1音半上げたということになるのだと思います。結婚式で花嫁のピアノ伴奏でこの曲を歌いたいのですが、当然ながら原曲のニ長調の伴奏楽譜しか売っていません。この楽譜を1音半上げた伴奏楽譜に書き直してもらいたいのですが、そのようなことはどこでやっていただけるのでしょうか?伴奏する花嫁は楽譜を見て何度も練習すれば弾ける程度で、臨機応変に半音上げたり下げたりして演奏するような力はありません。だから事前に楽譜を書き直してあげないと弾けないのです。周辺に詳しい人もいないので、有料でも書き直してくれるサービスがあれば利用したいのです。よろしくご教授下さい。