- ベストアンサー
- 困ってます
携帯電話は電源を切っていればなにがあっても大丈夫!?
題目通りです。携帯電話は電源を切っていれば絶対に音が鳴ったりバイブが鳴ったりと何も起こらないのでしょうか?「マナーモードにしていなかった」「着信音やメール受信音を最大にしている」「アラームを設定していてその設定時間になった」というようなことでも大丈夫なのでしょうか? 御願いします。
- IKEPPE
- お礼率76% (341/445)
- 回答数6
- 閲覧数1508
- ありがとう数11
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1426)
ジュニアケータイでない前提でお話しします。 電源オフから起動するのはアラーム時刻になった場合、オートパワーONの設定時刻になった場合です。 これらの機能は解除しておかないと時間に電源が入りバイブあるいは音が出る状態になります。マナーモード中でもアラーム優先設定のアラームでは音が出ます。それ以外では電源オフなら動作はしません。心配ならバッテリーパックを外しておけば完璧です(ただし長期間外すとメモリー類が全部消える場合あり。1~2日程度は大丈夫ですが) ジュニアケータイにはこれ以外にも強制的に電源が入り位置情報を定時に送信する機能があるようです。バッテリーも工具を使わないと外せない機種も多くあります。飛行機に乗せる場合にはとくに注意してあげる必要があります。
関連するQ&A
- 睡眠中、携帯の電源どうしていますか?
みなさんは寝ている間、携帯電話の着信音&メール受信音をどうしていますか? 電源を切る、音をミュートにする、バイブにするetc. ちなみに私は、途中で起されるとその後、熟睡できないため電源を切って寝ます。
- 締切済み
- アンケート
- 携帯電話の電源が勝手に入るのですが…
最近、私の使っている携帯電話が、電源を切っても少し時間が経つと勝手に電源が入ってしまうことがあります。 マナーモードにしているので大丈夫でしたが、授業中にメール等がきてバイブがなってしまって困っています。 自動電源ONの設定はしていないのですが…何か他に原因になるような事はありますか?それとも故障でしょうか? ちなみに携帯電話の機種はdocomoのSH-01Bです。 回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- docomo
- 自宅での携帯電話の扱いについて
皆様よろしくお願いいたします。 家族と住んでいて、みんなが携帯電話を所有していたとします。 自宅での自分の携帯電話の着信音の設定はどうしてますか? 音が出るようにしてますか? それとも、自分への連絡なので、 周りの家族に音が聞こえないようにマナーモードにしてますか? 自分は、電車などに乗るとよく聞くアナウンス (携帯電話は周りのご迷惑にならないよう音の出ない マナーモードにしてください)を参考にして、 周りの家族に不快感を与えないように常時マナーモードにしてます。 しかし、家族の中には、いつでも音の出る状態にしてる人もいます。 着信音が家中に聞こえてしまい、とても迷惑に感じます。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
その他の回答 (5)
- 回答No.4
- kireime1
- ベストアンサー率33% (7/21)
・マナーモードにしていなかった →大丈夫です。 ・着信音やメール受信音を最大にしている →これも大丈夫です。 ・アラームを設定していてその設定時間になった →マナーモード設定で、「電源ON設定」になっていればその時間に電源が入りなります。(全ての携帯がこうなるとは分かりませんが、私の使ってるケータイはなります。)
質問者からのお礼
分かりやすかったです!ありがとうございました☆
- 回答No.3
- sin_ucu_
- ベストアンサー率27% (6/22)
私の携帯電話は、電源を切っていれば、着信やメール受信は何も起こらないです。でも、アラームは、電源を切っていても時間がきたら鳴りますよ。 電源を切った状態で、近くにいる友達に電話してもらったり、1分後にアラームをセットして電源を切ってみたりと、いろいろ試してみるといいんじゃないでしょうか。
質問者からのお礼
アドバイスまでありがとうございます^^さっそく試してみます!
- 回答No.2
- others
- ベストアンサー率14% (20/140)
機種によるかと思いますが、私の携帯は電源を切っていてもアラーム機能で設定した時間になると勝手に電源が入り音が鳴ります(マナーにしてれば振動のみ)。 バッテリーまで取っていれば絶対大丈夫です。
質問者からのお礼
ありがとうございました!^^助かりました☆
- 回答No.1

こんばんは。 「ある時刻になると、自動的に電源が入る」ような設定をしていない限りは、 勝手に電源が入ることはないはずですので、 電源さえ切っていれば、ほぼ「絶対に」音が鳴ったり、 バイブが作動したりはしないはずです。
質問者からのお礼
助かりました☆参考にさせていただきます^^
関連するQ&A
- シャープのSH-01Bの携帯電話を使っています。
シャープのSH-01Bの携帯電話を使っています。 マナーモードの設定において、 ・電話:着信音はなし、バイブレータはあり ・メール:着信音、バイブレータ共になし に設定したいのですが、うまくできません。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- 携帯電話の着信音について
ソフトバンクの 812SH の 携帯電話を使っているのですが、 着信音 バイブ音 共に 小さく感じています。 着信音が 大きな機種とかが ありましたら お教え願いませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- SoftBank
- 携帯電話のバイブレーター
V604Tを使っています。 メール着信時のバイブレーターを、パターン3にしていますが、 なぜか、マナーモードにしていると、メールが着信したときに パターン1のバイブになります。 マナーモード解除時にはパターン3のバイブになるのですが、 マナーモードに設定していると、絶対にパターン3のバイブになりません。 私は電話のバイブをパターン1に設定しているため、 マナーモード設定時に、電話が来たのかメールが来たのかが分からず、 とても不便です。 どうすればマナーモード設定時に、パターン3のバイブになるようになるのでしょうか。 設定を何度見直しても、ちゃんとパターン3になっています。 尚、鳴動時間は、1周期です。
- 締切済み
- SoftBank
- 女性の携帯電話は、なぜバッグの中なの?
女性の携帯電話は、 なぜハンドバッグ等のカバンの中なのですか? 教えて下さい。 ワンピースや、スカートのポケットに入れてくれれば 着信がすぐに分かるのに・・・・ ボクは、服のポケットに入れています。 理由は、電話をかけても、 着信に気がつかず、なかなか出てもらえないのです。 逆の場合、相手がとても怒ります。 特に、バイブ+着信音最大でも、 デパートとかでは、役に立ちません・・・
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- 着信マナーモードのときに・・
着信マナーモードのときにアラームを音で知らせることのできる携帯電話はないでしょうか?私の持っているF50●iですとアラームもバイブになってしまいます・・・・。 ご存知の方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 電車内の携帯電話
私はマナーモードにせずに、メールなどを打ってピポパという音をを聞くのが非常に耳障りでとても不快に感じます。この音を聞くと必ず犯人探しして睨み付けます。(以外に見つけるのは難しいんですけどね) みなさんは気にならないのでしょうか? 大概、まわりの人の表情は全く変わっておらず、自分だけ憤っているという感じなのですが 逆に、着信音は複数回ならなければ気にならないし、通話の混雑時や大きな声で話している以外は気になりません。ちなみに声の大きい人は中高年に多いですが。 私の電車内の携帯使用状況ですが、通年マナーモードです。年1回位なぜか解除されてて着信音がなってびっくりって感じもありますが。 発信はありませんが、着信があったら、混んでなければ小声で出たりします。(立ち上がってドアの方行くかな)メールは暇ならします。優先席付近では気にしたことがありません。 みなさんの電車内の携帯電話の使用状況と、他の人の携帯電話で不快に思うことをよろしければご回答ください。
- ベストアンサー
- アンケート
- 電源を切っていたのに携帯電話(J-PHONE)の電源がついた
東京から飛行機に乗って帰っていた時のことです。確かに携帯電話(J-PHONE)の電源を切って機上でくつろいで眠りについていました。ところが着陸30分前に私の携帯が鳴りだしました。寝ていた私は瞬間的に飛び上がり,大慌てで携帯電話を服で包み,音が漏れないようにしました。横に座っている娘からは人に携帯電話を切っておくようにいっておきながら,自分はスイッチを切ってなかったということで笑われました。スチュワーデスの方にはなんとか気づかれませんでした。その時は自分のドジさと恥ずかしさで汗がどっと吹き出しました。携帯電話は確かに家族の目の前で切ったのにおかしい?と気になり,帰って実験しました。私の携帯電話を「お知らせ君」といって明日のスケジュールを前日の19時にアラームを鳴らしてお知らせするものですが,これはどうやら電源を切っていてもその時間になると電源が入りアラームが鳴ります。今度は「目覚まし時計」をやってみたところ,電源を切っていてもやはりその時間になると,なぜか電源が入り,目覚ましアラームが鳴ります。そして,その後は電源が入ったままです。飛行機に乗る場合は携帯電話の電源を一切るよういわれますが,これですとアラームもスケジュール表示も停止して飛行機に乗らなくてはなりません。他の携帯電話にはこんな問題は起きないのでしょうか?私は大きな問題だと思うんですが。それとも電源を切るだけでなく,アラーム類はすべてオフにするのが,飛行機に乗る時のマナーなのでしょうか(そうであれば,私のミスですが)?皆さんの携帯電話はどうですか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 携帯電話の音が出ません
昨日から突然、携帯電話でほとんどの音がでなくなってしまいました。 出ないもの ・電話での相手の声など通話に関するもの全般 ・ダウンロードしたり、最初から入っている音楽、メロディをデータボックスから再生 ・アプリやwebの動画の音 ・ボタン確認音 例外 ・アラーム、着信など設定しているものは機能時に問題なく音が出る ・カメラシャッター音、充電確認音も問題なく音が出る マナーモード等音が消えるものを解除して、音量を最大にしてもだめでした。 また音が出ない部分に関しては数日前からエコーがひどかったので故障の予兆だったのでしょうか? 使っているのは古いですがN906iです。
- ベストアンサー
- docomo
- 携帯電話の着信音、設定してます?
私は2台、携帯電話を持っています。 10年以上の携帯歴ですが一度も着信音の設定を「ON」にした事がありません。 充電がもったいないしうるさいからです。 みなさん、携帯電話って着信音を必ず鳴るように設定してますか? 必ず鳴るよって方は元々本体に備わっている音楽ですか?それともどこかから持ってきますか?
- 締切済み
- アンケート
- 「PCで携帯電話のようにメール受信が着信音ですぐわかる様にする方法は無いですか?」について教えてください
PCで携帯電話のようにメール受信が着信音ですぐわかる様にする方法は無いですか? 携帯電話のように電源が入っていれば着信音が鳴りすぐにPCで返信が出来れば楽なのですが、またインターネット接続中でもメール受信がわかるように出来ませんか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- ISP・プロバイダ
質問者からのお礼
ありがとうございました!^^助かりました☆