• 締切済み

Winnyとか、そういう怪しげなものと関わらなければ、暴露ウイルス等に感染せずに済みますか?安全ですか?

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

Winny自体はウイルスやスパイウエアではなく、ファイル共有ソフトというだけです。 問題はそこに流通しているファイルにウイルスが混ざっているということ。 そして、あなたが恐れている暴露系のものは、実はさほど高度なわけではなく、ファイル共有に使用するエリアに勝手にファイルを追加しているだけなんですよね。そして結果的に大事なファイルが外から丸見えになり、さらに面白い画像はどんどん流出していって歯止めが利かなくなる。 あなたの基本認識は正しいのですが、「怪しげな恐ろしいソフト・ファイル」の判断基準が曖昧だと意味がありませんよね。 ウイルスなどはメールや普通のウェブサイトからでも侵入します。 そのために対ウイルスソフトなんかがあるわけです。 中身の理解出来ないソフトは使わない+対ウイルスソフトはきちんと更新する これが出来ていれば、まず問題ないと思っていいですよ。 ※どんな対策にも100%はないので常に注意は必要ですけどね。

関連するQ&A

  • ウィニーのウイルス感染について

    === ファイル共有ソフト「ウィニー」が、Antinny (アンティニー)と言うウイルスに感染すると、 そのパソコン内の機密情報までを流出してしまう。 === と言うことですが、Antinny と言うウィルスは 「ウィニー」 にだけに感染するウィルスなのでしょうか?  あるいは 「ウィニー」 に感染しやすいウィルスと言うことなのでしょうか?  他のソフトに感染することはないのでしょうか?

  • 暴露ウイルスについて

    ウィニーなどのファイル共有ソフトで流れている暴露ウイルスについてなのですが、もし外付けのHDDなどを介してその暴露ウイルスにかかっても、 情報が流出したら困るパソコンでファイル共有ソフトを起動しなかったら 情報は流出しないのですね? 暴露ウイルスはファイル共有ソフトのネットネットワーク内にファイルをアップするものだということで、 つまりウイルスにかかってもアップロードどするところがないので、 流出はおこらないということになりますか? よろしくお願いします。

  • 暴露ウイルスの原因、予防方法

    近年、情報やプライベート写真がネット流出するという 事態が多く起きていると思うのですが。 この原因について教えてください。 この原因は暴露ウィルスに感染したことでしょうか? ほかに流出する原因はあるのでしょうか? 暴露ウィルスはファイル共有ソフトを通じて感染とありますが、 ファイル共有ソフトのみが原因なのでしょうか? ウィルスというとウェブを見たりして感染する事例というのも あるので聞いてみました。 ファイル共有ソフトのみが流出原因だとすると、 流出の数から見たらかなり多くの使用者がいるということですか? 暴露ウィルスに感染しないようにするには、 ファイル共有ソフトを使わない、ウィルスセキュリティをしていれば 普通はかからないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 暴露型ウイルスについてですが・・・

    パソコン内のファイルを漏洩させる暴露型ウイルスに関してですが、調べてみるとWinnyなどのファイル共有ソフトを使用している場合が危険と載っていました。 そこで質問なのですが、ファイル共有ソフトを使用していなくても感染する暴露ウイルスは存在するのでしょうか? また、存在するとしても数は少ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暴露ウイルスについてです

    暴露ウイルスについてです 僕は、暴露ウイルスに感染したかもしれません 暴露ウイルスに感染したら、パソコンに症状はでるのですか? 後、マイピクチャやマイビデオの画像や動画を全部暴露されるのですか? SDカード内の画像や動画も暴露されてしまうのですか? SDカードを抜いていたら暴露されませんか? 後削除した画像や動画も暴露されるのですか?

  • 暴露ウイルス体験ツール

    暴露ウイルス体験ツールというものを発見したので、利用してみました。もしも暴露ウイルスに感染してしまったときに、流出してしまうファイルの一覧が見れるのですが、その中に、自分のマイピクチャに入っている動画がありませんでした。動画のファイルは流出しないのですか? 初心者なので詳しく知りません。どなたか教えてください。お願いします。

  • 暴露ウイルスについてです

    暴露ウイルスについてです 僕は、暴露ウイルスに感染したかもしれません 暴露ウイルスに感染したら、パソコンに症状はでるのですか? 後、マイピクチャやマイビデオの画像や動画を全部暴露されるのですか? SDカード内の画像や動画も暴露されてしまうのですか? SDカードを抜いていたら暴露されませんか? 後削除した画像や動画も暴露されるのですか?

  • 暴露ウイルスってどんな物がありますか?

    お世話になります。 Winnyで一躍有名?になった暴露型ウイルスですが、 WinnyやShareなどP2Pを利用している場合のウイルスは だいたい分かるんですが、それ以外にもあるのでしょうか? つまり、P2Pを使用していなくてもPCの内部に保存してある ファイルが流出すると言うことがありうるのかどうか知りたいです。 (クラッキングなど不正アクセスを除きます。) よろしくお願いします。

  • Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス

    社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。

  • winnyで感染したウイルス。

    ウイルスソフトで「Antinny」のチェックをしたら 捕まって隔離された状態で発見されました。 その場ですぐさま削除したのですがウイルスとして働いていたのかどうか心配です。 また、ウィニーを削除したいと思っているのですが あるサイトで「流出ファイルが特定できなくなるから 安易に抹消しない」と書かれていたので どうしたらいいのか困ったままデスクトップにファイルが 置きっ放しなんです。 一応ウィニーを開いて見た限りでは出て行ったファイルは無さそうなんですが… これらはどう対処したらいいんでしょうか?