• ベストアンサー

入園・暴れ泣くのは園に迷惑ですか?

三歳で入園1週間です。 初日から激泣きなのですが、泣くのはいいとして 「うぎゃーー!ママーーー」と長時間激泣きに地団駄で一番目立っていて いつも先生に担がれて先生が大変そうです。 先生に「まぁーー大きな声で(困り顔)、でも表現できるのは いいことだから」と言われるのですが これは大変なのよ!と嫌味っぽいのか、そうでないのか・・・?? 周りのしくしく泣きの子の中、一番目立っていて 私も恐縮なのですが。。 毎日、先生に「すみません、大変ですよね申し訳ない」と一声かけているのですが、もっとあやまった方がいいのでしょうか?気にしなくていいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それを迷惑と思うような幼稚園や保育園は仕事を放棄してるのといっしょですよ。 安心してください、先生はそれが仕事です。 任せていればいいと思います。 といっても先生とて人間ですから「もういいかげんにしてよ」と心では思うかもしれません。 それに伴って嫌味のひとつもでちゃうかもしれません。 でも仕事です。 気を使わずに「お願いしますねー」でいいんですよ。 お互い気遣いや思いやりは大事なので「いつもいつもすいません」などの声かけひとつで先生の気持ちも違うでしょうから、それは言ってもいいと思います。 でも過剰に気にすることはないですよ(^_^) うちの娘も今年から入園ですが、先生方は「泣く子、全然平気な子、様々。どちらでも子供を預かるということは容易ではないけれど、私たちはそれが仕事です。安心して任せてくださいね」と仰ってました。 あと、あんまり泣く子だと後ろ髪を引かれるのはわかるんですが、長居は逆効果らしいです。 「おねがいしまーす」と言って引き渡したらさっさと帰ったほうがいいみたいですよ。

doudousuzume
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます。 安心してお任せしようと思います。 どうも申し訳なくて、気にかかっていました。 長居せずさっさと帰ろうと思います。

その他の回答 (4)

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.5

入園時に思いっきり泣く子は帰って心配の要らない子だと思いますよ。入園後、途中で泣き出す子の方が厄介です。 お母さんから離れて、全く違う集団生活の中に入っていくのですから、子供も不安になって当たり前です。保育士は入園時は当然、途中入園の子供が無くのは何も特別な事ではないので扱いには慣れています。お母さんがご心配なさらないで。子供も序所に保育園になれ、お友達が出来てくると泣くことも泣くなり、保育園に行く事を楽しみにしますよ。(保育士)

doudousuzume
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生が迷惑だとうんざりしないかと心配だったのですが。 先生は慣れているのでこちらが必要以上に気をもまなくてもいいのですかね。 子供も早く慣れてくれるといいです。

回答No.4

こんにちは。 ウチの子もハデに泣いてましたよ(^^) 見てるこちらも、せつないやら先生に申し訳ないやらで なかなか、いたたまれないものでした。 が、「最初に大泣きしとけば大丈夫ですよ」という 先生の言葉に励まされ、先生にお任せしてさっさと帰ってました。 すると、子どもも「泣いてもムダだ」と思うようで。 じきおさまりました。 先生方もプロですし、それ以上あやまる必要はないと思いますよ。 あと少し、親子ともども頑張りましょ。

doudousuzume
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あまり気にしないでいいのかなとほっとしました。

  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.3

子供は泣いたり暴れたりするのが仕事です。先生が仰っている「まぁー大きな声で」という言葉に「裏がない」と思われるのでしたら、そのまま通わせてあげて下さい。 >>もっとあやまった方がいいのでしょうか 誤る必要はありませんが、社交辞令的な「いつもすいませんね^^」みたいな言葉は必要です。この一言で、先生のフラストレーションが納まります。他愛のないことですが、大事です。 言葉があれなんですが、もし先生の発言の裏に「このクソガキ」みたいな意味合いが感じ取れるのでしたら、別の園に変更して下さい。お子さんが可愛そうです。

doudousuzume
質問者

お礼

ありがとうございます。 先生に一声かけつつ子供が早く慣れるのを期待したいとおもいます。 先生は嫌ではないので 嫌味ではなくいいほうに捉えたいと思います。 ありがとうございました

  • IYOMIKI
  • ベストアンサー率20% (19/93)
回答No.1

慣れてますよ。先生も。私が送り迎えしていた保育園にも沢山泣くお子さんがいらっしゃいましたよ。だから「すみません、大変ですよね申し訳ない」ときちんと謝られている方なので◎。それで良いと思われます。お子さんには、今日何があったの?とかお子さんが作ってきた作品を褒めてあげたりお友達の事を聞いたり保育園に楽しく行けるようになってくれればいいですね。

doudousuzume
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほっとしました。 あまり気にせず、先生にも一声かけつついこうと思います。

関連するQ&A

  • 幼稚園入園前の不安

    今年から年少で入園する息子のことで不安で眠れない日々を 送っています。 引っ越してあまり情報がないことや通える範囲だと3園くらいしかなく その中から各1回の見学、ホームページや口コミ、教育理念等で決めました。 最も不安なのが、一クラス24名に対して担任一人ということ 補助の先生はいるけど全体に1人のよう(全体は150人) ママ友もいないので、毎夜毎夜ネットで調べるとやはり24人に担任一人は 少ない。ある方のブログですごく似た人数クラスのお子さんが大けがをして しまったという内容を読んで、まるで将来の自分の子供に当てはめてしまって 吐き気がしてしまうほど不安です。 子供は下が産まれてから赤ちゃん返りがひどくオムツも取れない。 指もしゃぶっている始末で(いつも不安定な私が原因です) ただでさえ、先生の目が行き届かない環境なのに、どうなっちゃうのかと トイレトレーニングも焦って、ますます子供が不安定になってしまう悪循環で 気が変になってしまいそうです。 今から入れるかどうかも分かりませんが、遠くてももう少し手厚い(これも人数だけで 決めていいのか分かりませんが)幼稚園を探したほうがいいのか。 こんな心理状況なので、できれば大丈夫と言っていただきたいのですが。(すみません) 他のお母様の声を聞かせてください。よろしくお願いいたします。 乱文で申し訳ありません。 現実的にこの幼稚園に入園はすると思います。一番大きな要因は 近所の方がみんなそこの幼稚園で私も引っ越してきたばかりなので、心強い。 遠い幼稚園はバスが近所までお迎えにこれない。小学校学区が同じ子はほぼいない。

  • 別居中の園への入園

    現在住民票は東京都にあり、住んでるのは埼玉県の友人が居ます。旦那さんと別居中です。子供を来年の4月から幼稚園または保育園に入園させたいそうです。住民票が東京でも、埼玉県の幼稚園に入園できるのか?との事です。宜しくお願いします。

  • 保育園選びで迷っています

    10ヶ月の子供が居ます。10月からの途中入園を希望して、気になっている保育園をいくつか見学に行ってきました。申し込みは第3希望まで書けるのですが、2つの園で、第1希望をどちらにしようか迷っています。皆さんならどちらを選びますか? ◎良いと思った点 ●ちょっと気になった点… 《A保育園》 ◎園の周りに園所有の畑があり、自然の多い環境にある。 ◎園児達がカレー作りや餃子作り、お菓子作りなどする保育内容が  毎月一回あり、イベントが楽しそう。 ◎夏のプールは組み立て式でわりと大きいもの。  ちびっ子クラスは別にビニールプール使用。 ◎クラス別の月間通信があり、 ●見学の際、保育士さん達が無愛想。  子供にも笑顔で接してる姿が少なく見えた。 ●クラス別保育の時間(内容にもよると思いますが)で、  楽しそうに駆け回っている子供が少なかった。 《B保育園》 ◎子供達が元気良かった。 ◎園長先生がシャキッとしたおばちゃん先生で、子供達に 良い事と悪い事の区別をしっかりつけさせてくれそうだった。 ◎保育士さんがみんな笑顔で挨拶してくれた。 ●園舎と園庭がちょっと狭い気がした。 ●プールは小さく、年長組みは一日おきらしい。 ●町の中なので、自然に触れる機会が少なそう。 同じ様な条件の事は省きました。 A保育園の月間通信には、とても楽しそうな内容が書いてあり、 保育士さんも一緒に楽しんでそうな雰囲気ではありましたが、 実際の表情や子供への声のトーンなど、ちょっと不安な気持ちになりました。 B保育園は見た中で雰囲気が一番良かったと思いましたが、 ●で上げた点が、Aの方と迷っている一番の原因です。 急ぎなのですが、できれば明日、申し込みをしたいと思っているので、皆さんのご意見よろしくお願いします。

  • お帰りの園バスがレストランに入る?私はわがままですか?

    年少、1歳、生後数週間の子の母です。 長男は近所の幼稚園に通っています。 この幼稚園がいちばん熱烈に誘ってくれました。 あなたの子育てを支援する、一緒に子育てしましょう、 ご両親の遠いあなたのお手伝いをします・・・etc・・・。 ですが、入園してまもなく、早産の危険性があり、 延長保育がシステム化されていない園ですが、事情があればお役に立ちたいと思っています と入園の際いわれたことを 思い出し、延長保育を願い出ました。 すると「こういう時に助けるのは家族です。幼いご長男を 3時4時まで幼稚園において、あなたは養生するのですか?」 と、結局延長保育はしてもらえませんでした。 次に、9月の運動会、保護者がお手伝いを とのことでしたが さすがに臨月。しかも1歳児もおり、主人は仕事で運動会には 来ていません。「申し訳ないですが、今回はお役が出来ません・・・」と申し出ると、 「この幼稚園は少人数ですから、一人抜けるとまわりの負担が大変です。あなたができないなら、ご家族は?」と 近くに身内がいないのを承知の上でチクリといわれ、結局、係りをしました。   教生先生のさよならパーティーを園と保護者会で企画しており、来週、半日帰りの日に、あるレストランでパーティーをしようとなっています。私は欠席希望で出してあります。 しかし昨日 園からのお便りに、さよならパーティーの日は、園児は園終了次第、園バスでレストランに行きます~♪ と知らされました。 行かない園児はどうなるのか?腹が立ち、園に問い合わせたところ、「行かないのは数名だけです。全員の事情を考えていたら、何も計画できませんから。」 と言われました。 レストランに乗っていく子は、半分ほど、バス通園でない子です。バス代もバス維持費も払っていません。その子たちの移動に園バスを優先利用するのは、おかしくないでしょうか?  皆さんのご意見お願いします。

  • 年少児、最近幼稚園行く時泣くようになったのは何故?

    3歳11ヶ月の女の子と妊娠6ヶ月の母親です。 娘は幼稚園に満三歳児入園をして昨年の6月から幼稚園に通っています。 入園当初はたまに泣くことはあったものの、すぐに幼稚園に慣れ、運動会や発表会などイベントは楽しくこなしていました。ずっとバス通園でたまには「ママー!」と言って泣きながらバスに乗ることもありましたが、何日も続くことなく通っていました。 今年度4月から年少さんになり、始めは毎日泣くことなく通っていました。 年少さんのお姉さんになった!と喜んでいました。 しかし、5月に入り時々泣きながら登園するようになってしまいました。 幼稚園どうだった?と聞くと楽しかったと言い、滑り台したよ、とか少しは話してくれます。 家でも行きたくない素振りは全然見せないのですが、離れる直前に泣いてしまいます。 今までずっと楽しく通えていたのにどうしたんだろう?と最近悩んでいます。 担任の先生に状況を聞いたのですが、泣いていても話をすればすぐ泣き止んで遊びを楽しんでいるとのこと、園で何か特別なことがあったわけではない、ただ前より園で急に「ママー!」と言って泣くことが多くなったとのこと。 本人は言葉が達者な方です。昨日も帰ってきて夕方、「明日は泣かないで幼稚園いくぞ~!」と自分で気合を入れていました。 始めのうちは私が幼稚園のことしつこく聞いていたのですが、今はやめて、楽しかった?とか給食何だった?とかしか聞かないようにしています。 家では極力、娘の好きな遊びをさせてあげています。(お砂場遊びにつきあうとか、本を読んだり) それでも私の家での対処法が悪いのでしょうか?他にはどう対応してあげればいいのか?すごく悩んでいます。 家庭での変化といえば・・・私が妊娠中だということ(娘は赤ちゃんのことすごく楽しみにしているようですが)5月からスイミングスクールに通い始めたこと(親の付き添いはなしなので、ママも一緒がいいとたまに泣いているようですが、プールに入ることは楽しいようです)6月からバス登園にしたこと(本人はバスに朝乗ることをとても楽しみにしていたのですが、実際乗るときは泣きます) 以上、長文過ぎて申し訳ないのですが、どなたか回答をよろしくお願いします。

  • 4月から入園の幼稚園選び

    今度の4月から年少で入園する息子の園選びで、まだ迷っています。 2年保育で行こうかと思っていたのですが、息子がだんだん子どもの集団に興味を持ち始めたので、年明けから急きょ探しだしました。 園外保育が主で、毎日散歩に出かけて行く園が第一希望だったのですが、うちから遠すぎ、バスもなかったためあきらめました。 そこで、今は近所の2園で迷っています。 一つは高校までのエスカレーターの私立幼稚園です(名門ではありません) 徒歩圏なのですが、大体の子はそのまま付属の小学校にあがってしまうため、公立小に決めている息子は、小学校に行く時に同じ園出身の子が一人もいない可能性もあります。 でも、先生の人数も手厚く、設備や環境も整っています。 もう1つは、うちから徒歩一分の普通の私立園です。 地元公立小の子は、ほとんどこの幼稚園に行きます。 先の幼稚園ほど設備は整っていませんが、毎日子どもたちは楽しそうにやっています。 ただ、先生の人数が少なく元気な子が多いため、引っ込み思案の息子は最初辛そうな感じです。 どちらも自由保育なので、園の雰囲気は似ていますが、先の付属の方が先生方もたくさんいらっしゃるため、よく見ていただける印象です。 特に年少はいろいろ配慮があり、息子でも無理なく園生活をスタートできそうな感じです。 ただ、通う子供たちの半分は電車通学など遠方からなので、仲良くなった子誰とでも降園後に気軽に遊べるわけじゃないと思います。 そういう意味では、徒歩一分の園は、年中にもなればお互い家を行き来して遊ぶみたいです。 今現在、近所に同じ年のお友達がいないため(年下の子ばかり)、降園後の遊び友達を確保してあげられるかが心配です。 それがなければ、先出の園でいいと思うのですが…。 アドバイスお願いいたします。 エスカレーター園の面接試験に受かり、入園金納付期限が迫ってあせっています。よろしくお願いします。

  • 江戸川区の幼稚園で途中入園できる園は?

    今月、江戸川区(一之江)に引越しをしたのですが、どちらの幼稚園に問い合わせても途中入園を断られ困ってしまいました。補助があるのでキャンセル待ちをされている方も多く、途中入園は大変とは聞いていましたが、例えば、転勤族の多い地域で、園児の出入り多いの幼稚園とかは無いのでしょうか? 本人は幼稚園が大好きで、すぐにでも通いたいといっているので、今は夏休みで幼稚園はお休みなんだよと、苦しい嘘をついていますが、いつもで嘘が通じるか...。9月までにはどうにかしたいのでどなたか情報をお持ちの方色々教えてください。

  • 入園祝い 園で使えるもので何かいい物ありますか?

    4月から友達の子ども(1歳)が保育園に入園します。 入園祝いにプレゼントをあげたいなと思っているのですが、 何を貰ったら嬉しいですか? 予算は2000円~3000円くらいで、 出来れば園で使えるような物をあげたいなと思っています。 お食事用のスタイとか考えているのですが、もらったら嬉しいですかね? 事前に何がいいか聞ければよいのですが、 遠慮していらないと言われそうなので 皆様のご意見を頂けたらと思います。

  • 姉妹(兄弟)で違う園に入園することについて

    転勤以外の理由です。 今、5歳と2歳の女の子がいますが、5歳のお姉ちゃんは幼稚園年長で来年から小学校に行きます。 今、私は下の子を保育園に預けて幼稚園の時間だけ仕事をしていますが、来年からは本格的に仕事したいと思っています。そうなると下の子は小学校入学まで保育園という形になると思うのですが、主人は姉妹だし、お姉ちゃんは幼稚園で私は保育園だった・・・って大人になってから何か思うのではないかと心配しているようです。 実際に違う幼稚園に通う姉妹(兄弟)や、上の子が保育園、下の子が幼稚園という感じをどう思いますでしょうか。

  • 息子が幼稚園でお友達を叩いてしまいます。

    息子は、三歳になったので幼稚園に一ヶ月程前に入園しました。息子が最近入園しましたが、以前から入園しているお友達が他に5人います。現在6人です。息子は、お友達とコミュニケーションをとる事が、上手くできないようで、お友達に来ないでという意味合いでお友達を押したり、砂場で遊んでいる時にお友達の頭に砂をかけたり、お友達の持っている物が欲しくなってしまいとったり、幼稚園の先生から連絡がきます。自宅で、厳しく接しているからではないか?のびのび公園に連れて行ってないからだ!などと、先生に言われます。相手の親御さんには、申し訳ないのですが、今すぐに直る事は、難しいと考えて毎日幼稚園であった事を息子と話してその中から、叩くのはいけないよねぇ!といって話して聞かせています。先日、病院に行った後に遅れて登園した時、ちょうど砂場で遊んでいたのですが、皆の輪の中に入って行った時に、お友達が作った砂のプリンを触ったら、それを作った女の子が”触らないで”といいました。そしたら、違う女の子が私の息子が触ったと先生に言っていました。それを見ていた、先生がいつもこうなんですよ!と困り顔でした。私からみたら、誰が作ったかわからない物を今来た息子が何だろうと思って触っただけだと思うのですが、先生の過剰な反応にびっくりしたのと、その後息子が周りから言われてしょんぼりしていました。その後、息子は他の男の子の所に行ってその子の持っている物を取りました。これは、いけないと思ってので私も注意しましたが、先生もいつもなんですよ!とまた行っていました。先生は、私の息子のよい事をいつも言ってはくれず、悪いといいます。ですが、息子は近所の子や習い事をしているお友達には叩いたりしませんし、とても楽しそうに仲良くしています。息子も友達の持ってる物を欲しいと言うと周りの子達も貸してくれるし、周りの子が貸して欲しい言うと息子も貸します。幼稚園での教育に疑問を感じています。このままでは、息子は幼稚園嫌いになってしまいます。先生の事が嫌いと言っています。先生は、三人の女の子の事はよく思っているようです。男の子の事は、私にもよい言い方はしません。先生は、60歳過ぎの女性です。ベテランなんだとは、思うのですが、幼稚園でいる時の態度と私が見ている息子の態度が違います。以前の質問覧にも同様の内容があったので、参考に幼稚園での過ごす姿を陰から見せてもらおうと思っています。あと、児童相談所にも相談してみようと思っています。たたく事は、いけない事だと思いっています。もし、自分の子供が叩かれていたら親として怒りがでます。直したいのですが、原因がわからず、先生や生徒さんとの相性があわないからかな~と思っています。女の子の一人は自分の世界にこもっていて他の子がそこにくるのを嫌がる子です、もう一人はちょっとです他の子が間違った事をしていたら先生に言いに行くこです。もう一人女の子は、特に先生との話にもでません。男の子は、一人は大人しい子です。もう一人も息子より背も低く、息子より数日前に入園した子で先生は少し手をやいてるようです。この状態から、何かわかる事があったら教えて下さい。息子が、これ以上皆に嫌われない様に、たたくのをやめられる様に、したいです。息子は、1歳6ヶ月から2歳6ヶ月まで保育園に行っていました。その時は、問題はおこしていません。それに、保育園の先生は今はできないけど除除にできるようになると前向きなコメントがかえってくるのです。○○ちゃんには、こんないい所がある!とも言ってくれました。幼稚園と保育園は、先生の対応がちがうのですか?息子はお友達の事は好きだといいます。私から見ると息子の今まで育んだコミュニケーション力では、今のお友達とは上手くコミュニケーションができないのだと思っています。また、先生が融通がきかず女の子側に気持ちが行っているように思います。女の子は、長く登園していて幼稚園にも慣れています。息子は、男の子ですので、女の子のようには行かないと思うのでもう少し先生も配慮がほしいというのが私の希望です。息子は、我が強いです。人に言われるのも苦手です。その、性格をみて対応して頂きたいと思っています。先生も頭ごなししかっても駄目な事は、60歳過ぎた方なのでわかると思うのですが・・・。60歳過ぎてる方だから、融通がきかないのでは?とも思ってしまいます。皆さまの意見を教え下さい。