• ベストアンサー

GW中の福岡県筑紫野市から阿蘇への行き方について

sagagaの回答

  • sagaga
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

もっと早く出発できませんか。早く出発すれば渋滞にあう可能性も低くなると思います。他の人と同じような時間で行動するから渋滞に遭うのです。いかがでしょうか。阿蘇ファームランドは7時から開いているみたいですよ。 ちなみに筑紫野ICから熊本ICまで高速道路利用で57号線を使って阿蘇ファームランドまでは、普通に進めば2時間もかからないと思います。 遠回りでない裏道的なルートとしては、旧旭志村辺りから県道23号線で阿蘇外輪山を越えて阿蘇の赤水辺りに出るというコースがあると思います。山道です。そのルートをGWに利用して、吉とでるか凶とでるかはわかりませんが。参考までに。

tomtomoo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。できるだけ早く出発したいと思います。 裏道のルートについては山道ということですが、阿蘇の道路は初めて通るので、いきなり山道を通るのは少し厳しいような気がします。

関連するQ&A

  • GWに阿蘇へ行くのですが渋滞回避ルートについて

    ゴールデンウィークの初日に阿蘇へ旅行に行きます。 朝6時に佐賀県伊万里市を出発し、高速で行きます。 子供がいるので阿蘇ファームランドに行く予定なのですが、調べてみると大混雑&大渋滞みたいですね。。 そこで、色々調べてみたのですが詳しい方のアドバイスを頂けたらと思って質問させてもらいました。 通常阿蘇ファームランドだと熊本ICで下りなくてはいけないのですが、そこを菊水ICにしてやまなみハイウェイを通ってファームランドに行く案です。 大観峰を通るみたいなのでこちらも混むのかもしれませんが…。 朝6時に佐賀県伊万里市を出て、通常2時間ちょっとで阿蘇ファームランドへは到着するみたいですが、やはり4時間くらいを考えていた方がいいのでしょうか? 阿蘇ファームランドへ行った後はホテル(阿蘇市以外)へ行くので他に寄る予定はありません。 回避ルートのアドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 福岡県筑紫野市から大分県臼杵へのルート

    8/12昼過ぎに福岡県筑紫野市から大分県の臼杵まで移動予定です。 ハイウェイナビだと筑紫野ICから臼杵ICでは2時間ちょっとなのですが、お盆休み、鳥栖JC付近の混雑が心配です。 普通に筑紫野ICで乗るよりは、甘木IC位まで下道で走った方がスムーズでしょうか。 また、筑紫野市(二日市付近)から甘木ICまで下道だとどれ位かかるでしょうか。お盆は混みますか? お盆に走ったことがないので、お盆に鳥栖付近を走られた経験のある方、アドバイスいただければと思います。

  • なるべく渋滞を避けれるルート 熊本→別府

    GWに九州に旅行に行きます。 5/2は阿蘇ファームランド、5/3は熊本市内のビジネスホテルに宿泊する予定です。 5/4に別府港からフェリーで帰るので、16:00までに別府港に到着したいと思っています。 GWは阿蘇方面、大渋滞とのことなので、山道でもかまいませんので、なるべく渋滞を避けられるルートがあったら、教えていただけないでしょうか?また、時間は何時間くらいかかるでしょうか? 時間の検討がつかないので、なるべく朝早く熊本市内は出発しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • GW中の阿蘇周辺の混雑状況について

    GWに南九州を旅行する予定でおります。 現段階で決まっている内容は次の通りです。 [5/2] 午後レンタカーにて熊本着 → 熊本市内泊 [5/3] 20:00までに熊本市内でレンタカー返却 → 熊本市内泊 [5/4] 熊本空港発(20:00) ここで、5/3・5/4の過ごし方で迷っています。 熊本観光の定番であろう阿蘇へ行きたいのですが、こちらの 過去レスを見ると、普通の週末でも熊本~阿蘇間は夕方渋滞に なるそうですね。 となると残念ながら、 5/3:早めに熊本市内に戻る必要がある(=GWで大渋滞にはまるとキケン) 5/4:車がない(=公共の交通手段では阿蘇周辺の移動が不便そう) と、どちらも大きな制限がついてしまいそうです。 そこで質問なのですが、最近の阿蘇~熊本間の渋滞具合はいかがでしょう? 何年か前にバイパスか何かができたと聞きましたが、緩和されましたか? また、過去GWに阿蘇へ旅行へ行かれたかたの経験談などお聞かせいただければ 嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • GW 別府・阿蘇・福岡

    GWに九州旅行予定です 前回、こちらでいろいろ教えていただいて検討した結果、再度プランを立てました。問題のないプランでしょうか、また、他におすすめがあれば教えてください。 5/4 6:40 別府観光港着 8:00 別府日産レンタカー出発 別府IC→九重IC→四季彩ロード→やまなみハイウェイ 10:30 あざみ台展望所 10:45 出発 やまなみハイウェイ→阿蘇パノラマライン 11:45 草千里ヶ浜にて昼食(レジャーシートでコンビニおにぎり      など) 12:30 出発 阿蘇山公園道路 13:30 火口見学 14:30 出発 15:30 ファームパーク(元気の森) 18:00 出発 19:00 阿蘇ビラパークホテル着 5/5 8:00 出発 国道57号→熊本IC→福岡IC→福岡都市高速→天神北IC 13:00 元祖長浜屋本店 昼食 13:30 出発 15:00 小倉駅 レンタカー返却 16:00 大洋フェリーシャトルバス乗車 17:00 フェリー出発 二日目をいろいろ列車も検討しましたが、空きがないのと予算的に苦しいので早めに出発して福岡で時間調整しようかという考えです。 ファームビレッジが混むと教えていただいたのですが、子供のたっての願いで捨てられなくなりました。 福岡であまり時間をかけずに車で立ち寄れるところなどありましたら教えてください。もしくは、福岡でレンタカーを返却したほうが得策でしょうか。 また、別府は渋滞を避けるため通過となりますが、「やせうま」というたべものがとっても気になっているのですが、どこかやまなみハイウェイか道の駅かなにかで食べられるところないでしょうか。

  • GW阿蘇~くじゅう~別府(ルートについて)

    GW(4月末の平日を含む)に 大阪から家族(夫婦、3歳子供)で九州旅行を予定しています。 IN熊本空港、OUT大分空港で予約済み(レンタカーも) 宿泊先は 1泊目:阿蘇内牧温泉 2泊目:久住 3泊目:別府 で予約済みです。 ベストシーズンということもあり、渋滞はある程度覚悟しているのですが 子供がおりますので少しでも渋滞の少ないルートがあれば 教えて頂ければ幸いです。 観光については 1日目:乗馬、あそ望の郷 2日目:ガンジー牧場、くじゅう花公園 3日目:うみたまご、地獄めぐり 4日目:アフリカンサファリ(バスは予約済み) ぐらいに行ければいいかなと思っております。 うみたまごは混雑がひどければパスするかもしれません。 熊本空港→阿蘇内牧まではどう考えてもファームランドを通らないと 無理そうなので渋滞覚悟です。。 内牧→くじゅうまでのルート、 くじゅうから別府までのルートについて 大観峰、やまなみハイウェイを通らないルートがあれば そちらのほうが良いでしょうか?

  • 阿蘇方面へのルートを教えて

    阿蘇ファームランドに車で遊びにいこうとおもっています。 山口から高速を使って九州に入る予定ですが、九州に入ってからも熊本まで高速を使ったほうがよいのでしょうか、高速では距離てきに長くなってあまりメリットがないようなきもしますが、どうでしょうか。また一般道をとおる場合はどういったルートがよいか教えてください。

  • 阿蘇から福岡までの最短時間

    9月22日(月)の平日に阿蘇から福岡(筑紫野IC)までに帰る、最短時間のルートを教えてください。 普段は時間を気にしていないので、阿蘇ファームランド→57号線→212号線(はな阿蘇美→大観峰→南小国→杖立温泉→日田経由)→386号線(三連水車経由)→二日市→筑紫野IC到着と、高速を利用しないで帰ってました。所要時間はだいたい4時間ぐらいです。 今回は高速を利用しても早く帰れるようにしたいのです。 (1)上記のコースで、日田から高速に乗るコース。 (2)上記のコースで、南小国から387号線に入って、九重か玖珠から高速に乗るコース。 (2、3度通ったことがある程度で、あまり道に詳しくなく、一部細いところがあったような記憶があるのですが・・・) (3)その他 早く帰る理由は、ペットをホテルに預けての旅行で、夜7時までに迎えに行くことと、両親を連れての旅行なので、ぎりぎりまで阿蘇周辺を観光したいためです。 どうか、皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 福岡→由布院(湯布院)→阿蘇日帰りドライブ

    福岡から湯布院・阿蘇方面へ今月末の日曜日に 日帰りドライブへ行こうと思っています。 福岡IC→由布院IC→湯布院→やまなみハイウェイ→阿蘇 というルートで行こうかと考えているのですけれど、 帰りは熊本ICから帰るべきなのか、由布院ICへ戻った方がいいのか 迷っています。 国道57号線から熊本ICまでは行楽シーズンには大渋滞すると 聞きますし。。 想像では、 福岡 07:00発 由布院09:00着 山を見たりお土産屋さんを散策したり、出来ればお風呂に入って 由布院13:00発 阿蘇IC17:00着 福岡IC19:00着 と、、、あらためて書いてみるとかなり無理がありますね(^-^; レンタカーの関係で19:00には福岡に着きたくて。 今の時期的にはやっぱり混みそうですかねぇ。 帰りのルートや時間的に無理がありそうな所がありましたら 何でも構いませんのでアドバイスを頂けたらと思っています。 オススメのスポットも大歓迎です♪ どうぞよろしくお願いいたします。

  • GW 和歌山県新宮市~石川県金沢市へ一番早いルートは

    GWに、和歌山県新宮市から、三重県 経由で石川県金沢市に行こうと思ってます。 高速だけで、名古屋経由行くと、遠回りに感じました。 途中、国道を走ろうと思うのですが 渋滞なども考慮し、どこの下道を走ろうかと悩んでます。 (1)亀山IC~国道1号~日野水口バイパス~国道307号~国道421号~八日市IC (2)四日市IC~国道365号~関ヶ原IC どちらが早いか、教えて頂けませんでしょうか また、他にもルートございましたら、教えて頂けませんでしょうか