• ベストアンサー

引越先でADSL使用、事前に速度を把握するには?

nken914の回答

  • nken914
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.2

NTTの116番で確認下さい 利用可能か(光収容で無いか)配線済かはNTTが把握しています、

arsenic23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 116番で確認しても、距離等は教えてくれないのではないでしょうか? 家主がADSLを使用していましたので、ADSLが使用できるのは確実なのですが・・・

関連するQ&A

  • ADSLの回線速度

    中継局からの線路長:1,000m弱 伝送損失:20dBくらい? 現在、上記環境で50MコースにてADSLを使用しています。NTTとの契約ではない為、ネットで検索できませんでした。NTTにて電話で問い合わせたところ、マンションに光が入っているせいか、現住所の数値がでなかったので近所の数値を教えてもらいました。 ネットで回線速度を計測すると実測約20M。 来月下記環境に引っ越します。 中継局からの線路長:1,650m 伝送損失:24dB 環境だけを比べると、線路長は伸びますが、伝送損失はほとんど変わりないようです。 実際接続しないと何とも言えないと思いますが、引越し先でも今と同じくらいの速度は出ると思いますか? ISP・契約内容ともに変わりありません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL 1M 速度

    宜しくお願いいたします。 引越し先では、NTTのBフレッツミニが入っています。(VDSL配線かLAN配線か不明) また、そこの地域はADSLでは、NTTのフレッツADSLしか選択できないみたいです。 費用を押さえるため、フレッツADSL1Mを検討していますが、 伝送損失 22dB 線路距離 1750m の条件で、速度はどの程度見込めそうでしょうか? 某プロバイダより、ADSLにした場合、回線に光が入っているとその影響で速度が幾分落ちますと言われました。 Bフレッツが建物に入っているとの事だったので、やはり影響するものなのでしょうか?その場合どのくらい影響するものでしょうか? 現在、au one net ADSL5M で、 伝送損失 50dB 線路距離 2370m 下り0.7-0.8 上がり0.5-0.6 のため、この程度速度が出ればOKな感覚です。 (メール、ネット閲覧、youtube程度の使用です) NTT東日本のHPで、 契約者回線等変更工事費 4,600円(税込4,830円) 既設電話回線が光収容の場合に、お客さまからのご要望によりメタル回線へ収容の変更を行うものです。ただし、メタルケーブルがあり、ケーブルに空きがある場合に限ります。 と、なっていましたが、引越し先の場合、Bフレッツが入っているとのことなので、ADSLを使用するときにこの工事費がかかるという事になるのでしょうか?

  • ADSLの速度

    線路条件 ・線路距離長 2700m ・伝送損失 41dB このような状況でADSL50Mにした場合、速度が遅くなると思うのですが、どのくらいまで落ちてしまうのでしょうか?似たような条件下の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 現状はケーブルTVで下り10Mを使っていて、2M程度の速度しか出ません。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • 引越しとADSL

    この度引越しにあたり、休止していた電話権利でADSLを契約することにしました。 そこで今考えているのがOCNのADSLセットでして、自分で調べてみたところ距離が2350、損失が43dBです。 (これって距離の割りに…損失大きいですよね…) 他にも50M強というプランもあるのですが、やはり12Mのほうがいいんでしょうか? 実際どのくらいの速度がでるのかも教えていただきたいです。 また、今回の引越しでNTT東日本から西日本地域へいくことになったのですが、権利復帰の手続きと引越しの手続きは東日本でするとして、あとのOCNへの手続きは向こうに行ってから行ったほうがいいのか、それとも東日本のNTTで引越し手続きと共にできるのか… わかるかたがいましたらお願いいたします。

  • 引越し先のネット接続

     今度引越しを巣路ことになりまして、引越し先でプロバイダをyahooのADSL8Mにするか、KDDIのADSL10Mにするかで迷っています。  yahooの方はキャンペーン中で月額2180円とNTTの回線使用料1785円で月額合計3965円。KDDIメタルプラスのほうは全て込みで4599円と、yahooの法がかなりお得な気がします。  しかし調べてみると伝送損失というものがあるそうで、NTT西日本のサイトで引越し先の住所で計測したところ、線路距離2810m、伝送損失39dBと出ました。この数字が大きいのか小さいのかわかりません。もしも遠すぎて通信速度にかなり影響が出るようでしたら、少し高くなってもKDDIの10Mにしたほうがよいのでしょうか?それとも8Mと10Mでは大差ないのでしょうか?当方速度の単位も良くわからないパソコンは初心者のため、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    これからソフトバンクのホワイトBBに加入するか検討しています。 現在は光を利用していますが、ADSLの数値を調べたところ ・線路距離長 3840m ・伝送損失   39dB となりました。 ホワイトBBは50Mのプランのみですが、快適に利用できるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度について

    NTT西日本のADSLモア(12M)を利用しているのですがgooの速度測定で250Kしかでません。ランキングではかなり低いほうなのでこの速度は12Mにしては遅いほうなのでしょうか?違う場合は遅くなる原因として考えられるのは何でしょうか? 環境は ・NTTのモデムSVIIを使用 ・BUFFALOのHUBのLSW-TX-SECを経由してパソコンに接続 ・ホームテレフォンから出ている回線からADSLを検出し使用している ・OSはWINDOWS XP SP2 ・PCはFUJITSUのDESKPOWERで  PEN4 3.2GHz  512M ・NTTの開示情報表示では  線路距離長:3990m  伝送損失 :44dB です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度

    ADSLの速度が遅い&切れたりするという症状が直りません。(速度が出ているときは3Mbps出ていないときで200Kbpsぐらい、また完全に切れている状態が続いていきなり繋がってまた切れてなど繰り返すこともあります。) NTT ADSL40M+OCN OS:WindowsXP 自作:P4-2.4G メモリー512M VRAM-RADEON9100-128M HDDの空き十分 ◇NTT線路条件(電話番号より検索した結果) ○線路距離長 2860m ○伝送損失  48dB 無線LANルーター(メルコWBR2-G54+WLI2-PCI-G54)(バージョン最新に更新済み、メーカーのHPに書いている対策試し済み)(電波状況は80%以上常にあります、通常90%以上)を使用しています。 モデム SHとMS(2)を試しています。(LANボードが刺さっていないためフォームが最新か分かりませんがSHは2004年6月の製品です。) ADSL回線はインターネット以外で使っていません。 ADSLモデム~電話のコネクタ間のケーブルも電波に強く短いケーブル、ADSLモデム~ルーター間のLANケーブルも同じく短く電波に強いものを使っています。 (場所が遠い&LANボードが刺さっていない為直接本体に接続を試していません。) NTT116に電話をしてもNTTカスターサポートセンターに電話してもNTT113が家に来てもハッキリしません。(116に5回ほど問い合わせカスターサポートにも3回ほど聞いています)(まともな返事が返ってきません・・・) 最初は距離があるのかと思い(NTTにも距離があるかだと思うと言われてました)あきらめていたのですが最近近いと分かりました。(ADSLの為に電話を引きましたので最初のうちは線路条件が調べること出来ませんでした、登録がされていなくて) 回線が切れてインターネットがまともに動かない状態です。個人で試せるリカバリー(一応不具合無いかと思って)MTU、RWIN値、なども設定してみました。 上記の状態で何が悪いか分かる方居ましたらお願いします・・・お手上げです(涙

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL モアスペシャル(モアIII)の通信速度について

    みなさん、こんにちわ 現在、インターネットを ・OS windowsXP ・線路距離長 8,260m 伝送損失 51dB(開示情報表示より) の状況で、地元のプロバイダが運営しているADSLで使用しています。 距離があるため長距離設定(リーチDSLのようなもの)にしてもらって 速度測定サイトで測るとだいたい300Kbps程度です。 今時のフラッシュをガンガン使っているホームページでかなり厳しい状況ですが、NTTも関西電力も光ファイバーをするつもりはないようで、非常に悲しい状況です。 そこでNTT西日本の「フレッツADSL モアスペシャル」(東日本ではモアIIIかな?)ですが、ホームページを見ると、他のプランより利用範囲が広く、「伝送速度期待値」のグラフを見ても、上記の伝送損失で1Mbpsは出るかなという感じです。 同じような状況で「フレッツADSL モアスペシャル」もしくは「モアIII」を使用しいる方いませんか? いらっしゃれば速度などの状況を教えてください。 またお勧めのプロバイダ(金額が安いとか)があれば教えてください。 (ちなみに兵庫県です) よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL