• 締切済み

無線lanで・・・

はじめまして!! 今、無線LANにてネット接続の設定を行っているのですが・・ 設定を行っているさいに 無線ネットワーク名を書いてくださいとでてるのですが・・ 無線ネットワーク名とはパソコンのどこに表示されているのでしょうか?? 教えてください

みんなの回答

回答No.2

PCやOS、無線LANアダプターにより違いますので、まずは自分が使用している環境を詳細にUPしてください。 またどのようにインストールをしているのか、どの時点で表示が出るのかもUPされると、より適切なアドバイスを受けることが出来ます。 現状では憶測の域を出ないアドバイスしか受けることは出来ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

SSIDのことではないですか。 「無線ネットワーク名」とは無線の世界の共通語ではないようですから、無線アダプターのメーカー型式と設定ソフト名があれば経験者さんからアドバイスがいただけるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN設定

    家では有線接続のパソコン1台と、無線LAN接続のパソコンを1台使っています。 モデムはYahooBBトリオです。 モデムの無線LANの設定を変更したいのですが、 有線接続のパソコンが修理中で使えません。 で、今使っている無線LAN接続のパソコンにLANケーブルをつけてインターネット接続し、無線LAN設定をしたいのですが、 そうすると有線でのネットワーク設定が変わって元の有線接続のパソコンの方でもまたネットワーク接続になんらかの設定が必要になるのでしょうか? または何事もなく今までどうり自動でネットワークに繋がるのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • 無線LANを外出先で利用したいが…

    無線LANを外出先で利用したいのですが、 その際に、スタート→接続→ワイヤレスネットワーク接続、 にいって設定する必要があるようなのですが、 なぜか私のパソコンには「ワイヤレスネットワーク接続」がなく 「すべての接続の表示」という項目しかありません。 これは無線LANエリアに行けば自動的に表示されるものなのでしょうか。 とてもそうは思えないのですが、どうすれば 「ワイヤレスネットワーク接続」の表示はでるのでしょうか。

  • 無線LAN

    無線LAN内蔵のパソコンを購入しました。 しかし、いざ無線LANを使ってネットにつなごうとしても上手くいきませんでした。今の時点で出来ている事を記載します。 無線LANのスイッチを入れて、スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→通信→ネットワーク接続をクリック。 ワイヤレスネットワーク接続を右クリックし、プロパティをクリック。 すると次は、ワイヤレスネットワーク接続のプロパティが出て、項目は全般・ワイヤレスネットワーク・詳細設定になっているわけですが、どうしても全般・詳細設定の項目しかなく、ワイヤレスネットワークの項目がありません。どうすればワイヤレスネットワークの項目が出るのか教えて下さい。 OSはWindowsXP HomeEditionです。

  • 無線LANがつながりません

    バッファロのルーター(WLAR-L11-L)を使ってメインのパソコンはネットにつながるのですが、サブの方がつながりません。サブの型番はNECのLL750/Fで内蔵無線LANです。以前はつながってたのですがエアステーションの設定を変えてるうちにつながらなくなってしまいました。エラーメッセージは【接続状態:限定または接続なし】と出てネットワークアドレスが割り当てられなかったことが原因と出ます。ネットワーク名やネットワークキーも設定してますがだめです。サブの方では無線LANアダプタのネットワーク構成ができてないと出ます。説明不足だと思いますがどこをチェックすればいいのかわからず困っています、どうかよろしくお願いします。

  • 無線LANなど

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • 無線LANがつながらない!!

    どうも。質問です。 バッファローのルーターを使い、無線LAN設定していました。まったく今まで問題なかったのですが、ipodで無線LANを設定しようと、パソコン側の無線LANのプロパティで暗号?など変更をあれこれしたあとパソコンで無線LANがつながらなくなりました。そののち、新たにパソコン側の無線LANネットワーク設定等を行ったら、無線LANでまたインターネットができるようになったのですが、30分くらいすると接続できなくなります。再起動をかけるとまたつながり、その後また30分くらいするとつながらなくなります・・・ ちなみに、IPアドレスは自動取得になっております。 いまはipodのほうは無線LANの接続は行っていません。 いろいろ人に聞いたり、試してみましたが原因もわからずお手上げ状態です・・・ パソコンに関しては全くの素人ですが、どうかお願いいたしますm(__)m

  • 無線LAN接続ができなくなりました

    昨日からずっと設定をしているのですが全然繋がらないので、教えていただけたらありがたいです。 以前HPのコンパックのパソコンにBUFFALOの無線LAN(WBR2-G54シリーズ)の子機アダプタを使って接続していました。 ところがパソコンのハードディスクが壊れたため、新しく富士通のFMV BIBLO NF40Tに買い換えたところ、内臓無線LANだったため設定もあまりせずに使用できたのでそのまま使っていました。 今回、HPのパソコンを修理したのでまた子機アダプタを接続して無線LANに繋げたところ、今度は富士通のほうのパソコンから無線LANに接続できなくなりました。 優先ネットワークに接続不可というようなメッセージが出ます。 マニュアルを読んだりして家庭内ネットワーク?というものを試してみたり、いろいろと設定を変えていますがどうしても繋がりません。 BUFFALOのホームページの設定のところを見ると、とりあえずネット環境につながないと設定できないようなことを書いてあり、そもそも富士通のパソコンはネットに繋がらない状態なのでお手上げ状態です。 無線LANはルータ機能もあるので2台のパソコンは接続可能だと思うのですが、何が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無線LANが使えません。

    今まで使えていた無線LANが使えなくなってしまいました。 CATVでネットに繋いでいて、 デスクトップだけを使うときはCATV会社から与えられたモデムとパソコンをLANケーブルで繋いでネットして、 ノートPCとデスクトップを併用して使う場合はモデムの後に無線LANルーターを入れて、そこからデスクトップにLANケーブルで、ノートPCには無線LANで繋いでネットをしていました。 いつものように2台のパソコンを併用して使うために無線LANルーターをモデムの後に挿入したところ、無線LANが使えなくなっていました。 コレガの無線LANルーターを使っていて、いつも無線LANの調子が悪くてもhttp://192.168.1.1/にアクセスして設定を行えば無線LANも正常に使えるようになるのですが、今回はこのサイトにすらいけません。 ipconfigでIPを調べたところ、グローバルIPとプライベートIPが一緒になってしまっています。 無線LANルーターを介さなければこれで普通だと思うのですが、無線LANルーターを介してもこうなっています。 (ちなみに無線LANルーターを介しても、デスクトップのほうはネットが出来ます。) 無線LANルーターがただ単に故障したのかと思ったのですが、ノートパソコンのほうで接続可能な無線LANネットを表示するという項目には自分のルーターの名前があります。 接続してみると、「限定された接続」とか「識別されていないネットワーク」といった項目が出て、ネットには繋がりません。 無線としての電波は出ているようなので、動いてることは動いてる感じはします。 いつもはこのようなときにはhttp://192.168.1.1/に行って無線LANのパスワード設定画面で保存を押して確定すると限定された接続とかが消えて、ノートパソコンでもネット出来るようになっていました。 でも今回はhttp://192.168.1.1/にも行けませんし(プライベートアドレスが割り振られていないので当たり前ですが・・)以下のことをしても改善されません。 ・モデムとルーターの電源を切ってみる。 ・有線ケーブルがちゃんと刺さっているかを確認する ・無線LANルーターとデスクトップだけを接続してhttp://192.168.1.1/に行けるか確認する。(出来ませんでした) ・無線LANルーターを初期化する。 一番困ってるのは、無線LANルーターを介しているのにプライベートIPアドレスがちゃんと割り振られていないことなんです。 これさえ割り振られれば設定画面にいけると思います。 パソコン側(特に有線接続しているデスクトップ側)の設定が何か間違ってしまったのか、無線ルーターのプライベートIPを割り振る機能が壊れてしまっているのか、だと思うんですが何か解決法をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。 ちなみに関係あるかわかりませんが、心当たりがあるといえば、デスクトップの電源を切ったときに(今まではスリープとかログオフとかが多かったです)30項目以上の更新をしていたことくらいです。この後におかしくなったような気もします。ちなみにXPです。

  • 無線LANでネットに接続出来なくなりました。

    初めて質問します。不備、または携帯から打ってるので読みにくいことがあれば申し訳ありません。 昨年、VAIO 15Fit A(型番 SVF15N28EJS)を購入し無線LANでネットを繋いで使用していました。 使用OS はWindows8.1です。 ところが最近ネットに繋がらなくなり、設定チャームから確認できるネットワークの設定を確認しても、【利用できる接続はありません】というメッセージしか表示されず、WiFiを設定できる項目すらなくなっています。 ちなみに、無線ルーターの方は問題なく携帯のWiFiも別のパソコンのネットも繋がっています。 無線ルーターのメーカー(NEC)に問い合わせた際に、コントロールパネルからのネットワーク接続を確認したら、無線ネットワークのアイコン自体がなくなってるので、何かしらのパソコン側のトラブルで消えてしまってるのでは?と回答をもらいました。 どうしたら、無線LAN設定が再び出来るようになるでしょうか? 今はまったくネットに接続できなくなっていますが、数週間前から、時々ネットに繋がらないことがありました。 その時は何回かパソコンを再起動したら再びネットに繋がりました。 今回はパソコンをShiftキー押しながら完全シャットダウンしても復活しませんでした…。 どなたか詳しい方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 無線LANのエラー

    無線LANを無線LAN内臓PCのWindowsVistaで使用したいのですが、 ネットワークに接続を選択して接続可能なネットワークの中にある ルータ側で設定したネットワーク名を選択し接続したら、 接続できませんと表示され、診断したら 「不明な理由でワイヤレスアソシエーションに失敗しました」 と表示され、再接続しても同じことになります。 デバイスマネージャで見てみても何の異常もありません。 PC側の無線LANのスイッチも入っています。 ちなみにWindows2000で無線LANをした場合は正常につなげます。 ご回答をお願いします。