• ベストアンサー

買い物のレジ袋、何と言って断ってますか

sekiseiの回答

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.9

私の場合、以前もらった袋を差し出して「これに入れてください」といってます。 もっとも最近では覚えてもらってるので何も言わなくてもこちらが差し出した袋に入れてくれます。 つまりマイバッグを店員さんに渡せばOKだと思います。

noname#35502
質問者

お礼

お時間を割いてのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジ袋有料化後

    レジ袋有料化になって、マイバックを購入し持参したり、買い物袋を保管しておいて、スーパーに持参したりしていましたが、3日坊主に終わり、今では何時も忘れて、レジ袋料金を支払い品物を入れるか 近場だとレジ袋無しでそのまま持って帰りますね。皆さんもそうなってませんか?またレジ袋代を支払ったお金は何に使われているのでしょうか?環境保全とか言いながら何か別の目的に使われていそうです。教えてください。

  • レジの袋、丁寧に言うと・・・?

    コンビニに行くと、レジの方からレジ袋に入れるかどうか聞かれることが多くなりましたね。勝手にシールだけ張られると、手持ちの袋に入らないときに困りますし、毎回袋に入れられると環境面で心配になってしまいます。こちらの荷物や商品を見て、融通を利かせて聞いてほしいな、と思うことも多いのですけどね。 (余談ですが、ロゴの入ったシールだけでいいかどうか聞くと袋もつけない店か!って怒り出すクレーマーもいるそうで、シール云々ではなく、袋に入れるかを尋ねるそうです。しかもクレーマーは、わざと小さなモノを買うそうです(笑)) さてここからなんですが、友人とコンビニに行った際、レジの方が「お袋にお入れいたしますか」と言うのを聞きました。「お袋」だと「母親」を表すのでおかしいと友人がいうのですが、わたしは丁寧で良いと思います。 みなさんはどう思われますか?文法上というより、聞いたときに「おふくろかよ!?」って笑ってしまうかどうかを基準にお願いします…。友人はしばらく笑っていました。

  • レジ袋の使用方法

    レジ袋を減らす運動が行われていますよね~ マイバックの使用を促す運動。。。 私は買い物が一品だけだった時などは レジ袋を取ろうとしている店員さんに 「そのままでイイです。シールだけ張って!」って言います。 買い物の品数が複数になって持ちきれないときはレジ袋に入れてもらいます。 そのレジ袋は車内のゴミ袋として使っています。 妻にマイバックについて如何思う?って聞いたところ 「レジ袋は生ゴミを入れたりするのに使っているから、、、」 「レジ袋が貰えなくなったら  生ごみ用にビニール袋を買わんと、、、」って言っています。 レジ袋廃止のニュースを聞くたびに 皆さんのレジ袋の使い方は???って思う今日この頃 皆様のレジ袋の使い方をお教えください。

  • レジ袋を燃やしたら。。?

    買い物をしたときにもらうレジ袋って燃やしたらなにか環境に有害な物質って出ますか??もし出るなら、どんなものが出て、何に悪いのかも教えてください!!<(_ _)><(_ _)>

  • レジ袋と買い物袋

    今社会全体としてレジ袋よりは買い物袋を持参しようという動きがおおきくなってきています。 でも以前どこかで 「レジ袋を1つ作って燃やすよりも、買い物袋を使う方が環境に悪い」 という話を耳にしました。 このことについて詳しく扱ったサイトや文献があれば教えていただきたいです。

  • レジ袋税について

    2007年にレジ袋税を導入しようという動きがあります。 これには、 1.税金が増える 2.環境がよくなる 3.環境への意識が向上する という3つのメリットがあります。 しかし逆に 1.環境への意識が低下する(どうしても強制的) 2.企業への負担 などのデメリットがあります。 皆さんは、このレジ袋税に賛成ですか? また、ほかにどのような利点、非利点があるでしょうか。 連する資料、参考に出来るページなど、ありましたら紹介してほしいです。 レポートで困っています。よろしくお願いします

  • お店でのレジ袋について

    店によって対応が色々ですけど、 「レジ袋つかいますか?」ってきくところと、こちらから言わないと自動的に袋を用意してくれるところと、 こちらから袋がほしいといわないと出してくれないところなどなどバラバラですよね。 みなさんならどの対応が一番良いですか? 私はレジ袋持参していくことがほとんどなので、こちらから何も言わない場合、レジ袋を出さない店が一番好きです。あまり喋りたくないってのが一番の理由ですが。。

  • 買い物袋の洗濯

    お世話になります。 スーパーやコンビニでは、レジ袋が有料化されています。 環境に配慮との事ですが、確かにレジ袋が溜まる事を考えると、買い物袋の持参の方が良いと思い、実践しています。 しかし、良く考えると雑菌の宝庫かもしれませんね。そこへ食料品を入れる事を考えると、ぞっとします。 一度、バスケットタイプの大型買い物袋をネットに入れて洗濯しましたが、形が少し変わりました。買い物袋はカバン等と同じ扱いなのか、洗濯方法タグが付いていません。 皆様は買い物袋を清潔に保つ為に、どうされているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大量にたまったレジ袋について

    こんにちは。 我が家には独身時代から捨てずにためていた「レジ袋」が大量にあります。 普段私が買い物する際は「マイバッグ」を使用していますが、 旦那が買い物をするときはレジ袋を使います。(仕事帰りの買い物なので) レジ袋はゴミ袋として使っていますが、なかなか減らないレジ袋。 カラーボックスの引き出しタイプに大量にたまっています。 どこかでリサイクルをしてくれるところってありますか? ただ捨てるのはゴミの無駄になりますし、我が家のゴミ袋としては 使い切れません。 皆さんの良いアドバイスをお待ちしています。

  • レジ袋を断るとシールを貼られるが

    スーパーで数点の商品を購入するとき 「バッグに入れるのでレジ袋はいりません」と言ってもシールを貼られるのに 商品をたくさん購入するときにはシールを貼られません。 それは、どうしてですか? 本を買うときにも「このバッグに入れるから」とバッグを見せても 「シールを貼ります」と言われバーコード部分に貼られます。 エコバッグの使い方は同じなのに、なぜ購入した商品が少ないとシールを貼らなければならないんでしょ? 環境問題とかいうんだったら、シールだって無駄だと思いませんか?