• 締切済み

バンジョーの角度調節

オークションでカシメ式のメッシュホースを購入して、 いざ取り付けてみようと思ったのですが、バンジョーの角度調節は バンジョーを緩めたり締めたりして調節するのでしょうか? (バンジョーを締めたりと言うより、下のボルト見たいなのを締めたり緩めたり) 純正のホースは何度か交換したことあるのですが、メッシュホースは初めてなもので。

みんなの回答

回答No.2

http://www.kinokuni-e.com/earls/index.php ↑の「ブレーキラインフィッティング」のページにある名称を参考にさせてもらいます。 おそらく「下のボルト」は「ホースエンド」のことだと思いますが。 仮組み状態から本締めの際のねじれの修正などのことだと思うのですが、 まずキャリパー側(マスター側)を先に本締めしてしまい、マスター側(キャリパー側)を本締めしたときにねじれが起きないように逆方向にねじらせて仮組みすれば本締め後のねじれが極力少なくなります。 ホースとホースエンドのカシメ部も多少回転させられますが、オイル漏れの原因になるので可能な限り触らないのがいいです。 プロトの「スウェッジライン」というものだと、カシメ部が非常に強く作られているのでなおのこと大変です。

  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.1

ホースの取りまわしの角度を調節するためにバンジョーボルトの周方向に動かす(回す)っていうことですよね? 「下のボルト」っていうのはバンジョーボルトのことだと解釈しましたよ。 それはバンジョーボルトを締めた後に調節するんじゃなくて調節しながら締めるものです。一旦バンジョーを緩めたらクラッシュワッシャを交換するのが基本ですから。純正だろうがなんだろうがバンジョーっていうのはそういうものです。 基本的な扱いがわかっていないようですから、現物を前にしてきちんと教わったほうがいいです。締付トルクは解ってますか?締めればいいというものでは無いです。

yyyymmmmmc
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ボルトみたいなのはバンジョーボルトのことではありません・・・ バンジョーアダプターって言うんですかね?

関連するQ&A

  • ステンレスブレーキホースに純正バンジョーボルト

    W800のフロントブレーキホースを友人から もらったステンレスブレーキホースに交換しようと思いますが 純正バンジョーボルトは使えますでしょうか? (ステンレスのバンジョーボルト意外に高いので) ワッシャーは、交換した方がいいと言われたので 金額も安いので交換予定です。

  • メッシュホースのことで

    ブレーキホースをメッシュホースに変えようと思うのですが、 メッシュホースのバンジョーがアルミなのですが、 バンジョーボルトが純正のボルトのままでもOKなのでしょうか。 やはりバンジョーがアルミならばボルトもアルミのほうがよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • バンジョー?の取り付け方。

    ブレーキホースの自作に取り組んでおり、ステンメッシュのブレーキホースにバンジョーアダプター?を組み付けている所です。 ただ、ブレーキホースの交換経験はあるのですがホース自体の自作は初めてなので今一つ出来上がった物に自信が持てません。 「自信が無いならバイク屋に持っていけ!」と言われてしまいそうですが、もちろんブレーキは命に関わる部分ですからホース製作後は、バイクへの取り付け前に馴染みのバイク屋さんに持ち込んでチェックして貰います。 【状況】 私の買ってきた物はホース(#3)、バンジョー共にアールズの物で、買ったお店の方は「バンジョーアダプター?(赤い部分)をはずしてブレーキホースにしっかりとねじ込み、バンジョー?(青い部分)を再度取り付ければいい」とおっしゃっていました。が、実際購入したバンジョー部分をはずしてみると、赤と青の部品の間に小さなアルミ製の部品(直径5mm程度)が入っているのです。これを取り除かなければバンジョー自体がブレーキホースの中にわずかしか入らず、フルードがもれてしまいそうで危なく思うのですが、さりとて元々ついている部品を取り外すのもまた・・・というところで悩んでいます。いったいこの小さな部品は何なのでしょうか?取り去ってしまう物なのでしょうか? ブレーキホース自作時の留意点などもありましたらお教えいただけると幸いです。 最近忙しく、そのバイク屋に行ける予定が立たないのと、知識を付ける為にも、と思いこちらで質問させて頂く事にしました。宜しくご教授下さい。

  • ステンメッシュのブレーキホース取り付けについて

    あるメーカーのステンメッシュのブレーキホースを購入したんですが、 そのメーカーのホースはバンジョーボルト?(両端の角度のついたアダプター)と別売りで、取り付けしなければなりません。 ところで、このボルトをホースに取り付ける時はねじ山にシール剤を塗らなければいけないのでしょうか? 特にそういう説明書きはなかったのですが、ブレーキだけに心配です。 よろしくお願いします。

  • バンジョーボルトとブレーキホースのボルトなめました

    こんにちは。 雪国に住んでおります。毎年の除雪剤でローター、キャリパー、ブレーキパッドがかなりサビサビになっていましたので冬が来る前にすべてを交換をしようと思っています。 リアのキャリパー交換時にバンジョーボルトが錆びついて固着していてなめてしまいました。ですのでいっそのことブレーキホースごと交換しようと思い、ブレーキホースの上部の方が接続されているボルトをフレアレンチで外そうとしたのですが、そちらも相当固着していてなめてしまいました。 両方、浸透オイルをボルト付近に吹きかけならが作業したのですがそれでもなめてしまいました。 こういった場合、外すにはどういう方法やツールが有効でしょうか?  また心配しているのはブレーキホースの上部のボルトを外せたとしても、ボルトをなめたので、パイプの交換の修理になりますでしょうか? どこにつながっているのかわかりませんが、自分でできるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ストリートマジックのブレーキ

    はじめまして。ブレーキホースなどをネットで購入し、交換してみようと思っています。色々調べてみたのですが、詳しい方にお聞きしたいと思います。初期型、純正ハンドルの場合のブレーキホース長さ。また、スズキはバンジョーボルトのピッチがホンダ、カワサキとは違うと言う事を聞いたのですが、本当でしょうか?詳しくは何ミリ、何ピッチと言うのでしょうか?

  • 【ブレーキラインパーツの再利用】

    はじめまして この度バイクのブレーキラインの 取り回しを改めようと思っているのですが 現在使用しているパーツは 出来るだけ再利用したいと思っています ワッシャーは当然交換し バンジョーボルトは再利用しようと思います そこで御意見を伺いたいのですが ブレーキホースとバンジョーアダプターは 再利用出来るでしょうか ・ワッシャー:交換 ・ボルト:再利用 ・ホース:? ・バンジョー:? バンジョーを換えるにあたって ホースから一度分外すことになりますが 一度締め込んだフィッティング類を一旦緩めて 改めて締め込むことに問題は有るでしょうか もちろん全く問題が無いはず無いですが 新しくする必要があるほど問題があるでしょうか ちなみに、ブランドはスウェッジライン、材種は全てステンレス 念のため、車両はスポーツスター、フルードはDOT4 組み込み時にシリコングリースは塗布してあります よろしくお願い致します

  • PLOT製ブレーキラインのバンジョーボルトの固定

    PLOT製ブレーキライン(SWAGE-LINE PRO)を購入しました。 この製品はブレーキラインとバンジョーボルトが分離している形式なのですが、説明書にはこの固定方法が明記されていませんでした。 ヘタにやってなめるのもイヤなので質問させてください。 固定は(1)を捻じ込むだけでいいんでしょうか? ホース側に(2)、(3)、(4)のナットがあるのでこれらも廻して固定なのでしょうか? ((2)と(3)はひとつのナットかも?) もし(2)~(4)のナットを廻す場合、どちら側に廻すものなんでしょうか?

  • メッシュホースの交換について

    現在ZRX400を所有しているところですが、フロントブレーキのタッチを変更したく、純正ホースからステンメッシュホースに交換したいと考えています。 そこで、2点疑問があるので、ご回答頂ければ幸いです。 1.ホースの取り回し ZRX400の純正ブレーキホースは、ブレーキマスターから1本出ており、その後カウルの下あたりにある分岐部品で2股に分岐され左右のキャリパーに繋がっています。 ホースを変更する場合には、ブレーキマスター側をダブルバンジョーに交換してそれぞれのキャリパーに1本ずつ直接接続するのと、純正の方式でそれぞれのホース(マスターから分岐点、分岐点からそれぞれのキャリパーまで)を交換してやるのではタッチ等の違いはあるのでしょうか? 2.ブレーキマスターの交換について 上記の質問とかぶる点がありますが、ホースを2本取り付けることにより、純正時(1本の時)よりブレーキマスターに負荷が掛かってしまいますか? また、その際には必ずブレーキマスターを交換しなくてはいけないのでしょうか?(大きく負荷が掛かってしまうのであれば交換しなくていけないと思いますが、ブレーキタッチを変更したいだけなので現在は交換までは考えていません。) 以上2点です。 よろしくお願いします。

  • プロジェクターの投射角度調節アシの不具合について

    機種 EB-X10 です。 投射角度を調節するためのアシ(ノブ)の噛み合わせが緩くなってしまい、ちょっとさわっただけで、アシが引っ込んでしまう現象に困っています。これはアシの部品を交換することで直りそうですが、部品を購入すれば素人にも交換できるものでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。