- ベストアンサー
- 困ってます
ASUSのP5BやP5B-VMに次のCPUは乗りますか?
お世話になります。 ASUSのP5BやP5B-VMに FSB1333MHzのCore 2 Duo E6750や FSB1066MHzのCore 2 Quad Q6700 のCPUを乗せることは出来ますでしょうか? http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1178&l1=3&l2=11&l3=0 発売前のCPUもあるので当然ですが、 上記URLを見ると対応してないように思うのですが、 将来的にBIOSのアップデート等で クアッドコアやFSB1333MHzのCore 2 Duoに対応可能となるのでしょうか? 素人質問で恐縮ですがお詳しい方の回答をお待ちしております。
- tdztdz
- お礼率84% (616/726)
- 回答数5
- 閲覧数1520
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5

>そうなるとFSB1066MHzのCore 2 Extreme X6800が型番を変えて、Core 2 Duo E6850以下の値段で購入できるようになるのでしょうか? 予定では2007年のQ3からE6800になるようです。価格については4月22日の改定後のE6700が約4万円になることを考えるとQ3にも価格改定があり、E6800の方がE6850より安くなりE6700以下はさらに安くなるでしょうね。ちなみにE6800のX6800からの変更点はCPUの動作倍率を固定しただけのようですね。オーバークロック性は下がりますがそれでも非常にお得な製品になりそうです。 ちなみに、E6850が発売する頃にはクアッドコアのQ6600がE6850と同じ価格になっています。こちらならFSB1066MHzなので質問者さんも使えますよ。 >ま、済んでしまったことは仕方ありませんが…。 自分もマザーを買う次期を間違えたんですよね。メインマシンがASUSのnForce590i-SLI搭載の製品でFSB1333MHzもクアッドコアも非対応。サブマシンはGIGABYTEのGA-965P-DS3P(Rev2.0)をRev3.3が発売する1週間前に買ってしまいました。こちらもFSB1333MHzは非対応でクアッドコアだけは何とか使用出来ます。まあ、今月中にはメインマシンのマザーをサブマシン用にして新しくStriker Extremeを買う予定ですけど。
関連するQ&A
- ASUS P5Bは1333FSBのCPUに対応していますか?
CPUをCore 2 Duo E6850に換えることにしました、今使ってるマザーボードはASUS P5B iP965 775pin bulkです、資料を調べたらASUS P5B iP965は1066FSBが限界と書いていました、がASUSホームページのP5BのCPU対応表にはちゃんとE6850が乗ってしました。FAQを見たら、BIOSバージョンを1604にアップデートすれば1333FSBに対応するようになるような意味の文が書いていました。 実際どうなんでしょうか??
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- AsusのP5B-VMでC2DのE6420をお使の方いらっしゃいますか?
P5B-VMを使っています。 このマザーはE6420に正式には対応していないみたいですが E6600、E6700等の1066M、4MキャッシュのCPUに対応して いるなら問題ないように思えるのですが、 実際にお使いの方のお話を、お聞きしたいと思いました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- マザーボードのスペックの見方(45nmCPUが対応してるか?)
自作PCを勉強中の初心者です。 マザーボードが45nmのCPUに対応しているかは、カタログの何処を見て判断するのでしょうか? 宜しくお願いします。 P5KPL-VM http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1772&l1=3&l2=11&l3=563&l4=0 こちらには「45nmプロセスの次世代マルチコアCPUに対応」と書かれています。 P5B-VM http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1312&l1=3&l2=11&l3=332&l4=0 こちらには「45nm対応」と書かれていませんが、FSBが1,066MHzのCore2DuoE7200なら使用出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
その他の回答 (4)
- 回答No.4

No.2・3です。 先ほど書き忘れたことがあったので追記します。 >FSB1333MHzのCPUは既に発売されているのでしょうか? FSB1333MHzのCPUはサーバー用のXeonだけすでに販売しています。一般向けのCore 2 Duoは2007年のQ3からですから秋以降ですね。早くても9月以降かな? ちなみにFSB1333MHzの製品はすごいお得ですよ。Core 2 Extreme X6800と同ランクのCPUがCore 2 Duo E6850になって3万円強で買えますから。動作クロックも3GHzあるので人気商品になりそうです。
質問者からのお礼
ご親切に何度もありがとうございます。 私は今はVMを使っているので、FSB1333MHzのCPUが未対応になりそうなのショックです。 購入時は店員さんに「P5BとオンボVGAがあるのと拡張性以外は同じ」と言われ(当時はそうだったのでしょうけど) それならばと、マザボ単体ではP5Bより数千円高いP5B-VMを選びました。 ま、済んでしまったことは仕方ありませんが…。 >FSB1333MHzの製品はすごいお得ですよ。Core 2 Extreme X6800と同ランクのCPUがCore 2 Duo E6850になって3万円強 上記の理由でおそらくFSB1333MHzのCPUは乗りそうにないので、 今後、グレードアップするなら安くなった高クロックのFSB1066MHzのCore 2 Duo を考えています。 そうなるとFSB1066MHzのCore 2 Extreme X6800が型番を変えて、 Core 2 Duo E6850以下の値段で購入できるようになるのでしょうか? (例えばですが、E6800とかの型番として) FSB1333MHzでクロックが高いE6850が3万強なら、 FSB1066MHzで2.93GhzのCore 2 Extreme X6800は、 それ以下の値段の2万円台とかでいずれ発売されるのでしょうか? これも予想で構いませんので、お答え頂けると嬉しく思います。
- 回答No.3

No.2です。 >FSB1333MHzのCPUは既に発売されているのでしょうか? http://www.asus.co.jp/prog_content/middle_download.aspx?modelmenu=4&model=1178&l1=3&l2=11&l3=0 上記のペ-ジのBIOSのタブをクリックして下さい。表示されたBIOSページのバージョン1102の更新からFSB1333MHzに対応します。 >素人考えではP5Bで可能ならP5B-VMやP5B-Vも十分可能だと思うのですが…。 965Gの場合はグラフィック機能が邪魔しているんだと思いますよ。それさえなければ簡単だと思いますけど。新製品でも対応していないのはもともとIntelがFSB1333MHzへの対応を想定していなかったんでしょうね。すでに次のチップセットが夏までには発売するのでそちらになると思いますよ。
- 回答No.2

>FSB1333MHzのCore 2 Duoにはどうでしょうか?発売されれば対応されるでしょうか? すでに販売している初期の965マザーのFSB1333MHz対応はGIGABYTEはハード的に変更する方針で、ASUSはBIOSのアップデートで対応する方針をとっています。そのため現時点でもFSB1333MHzに対応可能な製品はアップデート用のBIOSが発表されています。 ちなみにP5BはすでにFSB1333MHzに対応するためのBIOSが公開されています。P5B-VMはまだ未公開だしこれからも対応は無いでしょう。 自分がP5B-VMがFSB1333MHzに対応しないと予想している理由は現時点でどこのメーカーも965G搭載マザーで対応していないからです。今まで発表になったFSB1333MHz対応製品はすべてグラフィックを内蔵していない965P搭載のマザーのみです。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 >P5BはすでにFSB1333MHzに対応するためのBIOSが公開されています。 すみません。よろしければソースも教えていただけないでしょうか? NO.1さんの参考URLには載っていませんし。 と言いますか、FSB1333MHzのCPUは既に発売されているのでしょうか? >P5B-VMはまだ未公開だしこれからも対応は無いでしょう。 兄弟マザーで値段はむしろP5Bより割高なのに不親切ですね。 素人考えではP5Bで可能ならP5B-VMやP5B-Vも十分可能だと思うのですが…。 ASUSさんの方針なのでしょうね。
- 回答No.1
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
CPUとBIOSの対応は下記参照 http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B-VM
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 クアッドコアには既に対応しているのですね。 FSB1333MHzのCore 2 Duoにはどうでしょうか? 発売されれば対応されるでしょうか? 今までのZENO888さんのご経験からの予想でも構いませんので 教えて頂けると嬉しく思います。
関連するQ&A
- CPUのDuoとQuadについて。
DuoとQuadの違いがよく分からないのですが、 Duoより高いと思っていたQuadの中にもDuoと価格が同じ位のものがありますので、どれを選ぶべきか悩んでいます。 下記のCPUで、どちらの性能が一番優れているのでしょうか? Core 2 Duo E8500 3.16GHz 6MB FSB1333MHz Core 2 Quad Q6600 2.40GHz 8MB FSB1066MHz Core 2 Quad Q8200 2.33GHz 4MB FSB1333MHz 使用環境は、XPで4GBメモリです。 主に、ホームページ閲覧・画像加工(フォトショップ)・ネットゲーム(モンスターハンター等)で利用します。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUを変えようと思っているのですがマザーボードが対応しているか分かりません
CPUを変えようと思っているのですが自分のマザーボードがどのCPUまで対応しているか分かりません。 使用しているマザーボードはASUS P5B iP965 775pin bulkです。 交換するCPUの候補としてはCore 2 DuoまたはCore 2 Quadを考えています。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- OCでFSB1333動作ではE8500は使えない?
FSB1066MHz動作のP5B-EPlusをFSB1333MHz動作でE8500を使うことはできないのでしょうか? 実際、E8500をM/Bにつけてみたところ、BIOSすら立ち上がりませんでした。 なぜなのでしょうか? 恐らく私は勘違いをしていて、M/Bの保障FSBがCPUのFSBを満たしていれば動作すると考えています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- CPUについて教えてください
Intel(R) Core 2 Duo E6850 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T)と Core 2 Extreme QX6850 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB x 2)の違いを教えてください
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 対応してないcpuはFSBがあえば
新しくcpuを換えたいと思います それで質問なんですが、P5SD2-VMというマザーボードは Core 2 Quadというcpuには対応していませんがFSBさえ一致していれば つかえるのでしょうか?初歩的なことならすいません
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- 45nmCPUとM/BとBIOSについて
人に聞かれて、自分でもわからなかったので、質問させていただきます。 最近45nmCPU対応とされているM/Bがあります。 45nmCPUはFSB1333MHz対応もM/Bであれば、動作するのではないでしょうか?ここ1年前からのM/BはFSB1333MHz対応が多いですよね。 または、45nmCPU対応の意味としてBIOSの対応ということでしょうか? これは、自分の経験上BIOSが対応していないCPUでも、FSBとかが問題なければ、使用可能だと思うのですが・・・。 最近は、CPU名が正しく表示されないなどということもあまり利かれない気がしますし。これについては、自分の経験上なのでどうなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、45nmCPUに対応していない、M/BでもFSBが対応していれば動作可能なのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- shuttle K45 の対応CPUについて
はじめまして、かあどきゃぷたーと申します。 教えていただきたいのですが、 shuttle K45 の対応CPUについて、 FSB1333MHzも対応しているようなのですが、 実際にはどこまで載せることができるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- CPUクーラーを交換したら起動しなくなった
CPUクーラーが壊れてしまい交換したのですが、 電源は入りファンも回っているのですが起動しません。 電池を外してCMOSクリアもしてみたのですがダメです。 マザーボードはASUS P5B-VM/C/SI CPUはクアッドコアの6700 買ったCPUクーラーはICEEDGE 200U OSはWindows7 上記のようなパーツ構成です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- FSBが対応してないマザーボードにCPUを組めますか?
CPUのFSBに対応していないマザーボードをミスして購入しました。包装BOXにFSB1333supporting future processor upgrade と書かれてあったのでWEBで更新すればいいと思うのですが、対応してないCPUとマザーボードで組んで起動させるとやはりまずいでしょうか。 初心者なものですいませんお願いします。 cpu core2duo E6550(FSB1333) M/B ASUS P5B(1066/800/533)
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
分かりやすいご解説、何度もありがとうございました。 とても参考になりました。 Q3期あたりに安くなったE6800?かQ6600を購入したいと思っています。 今は今のCore2Duoで大変満足していますので。 >自分もマザーを買う次期を間違えたんですよね。 難しいですよね(汗) 私も購入前に色々調べたのですが、今後発売される新CPUの対応までは 考えていませんでした。 VMも良いマザーなのですけどね。 僅かにFSB1333MHzにも対応してくれることを期待していますが、厳しそうですね。 何度も本当にありがとうございました。