• ベストアンサー

カラオケ機器のリース代

スナックやパブにあるカラオケ機器のリース代はいくらくらいなのですか? 個人で家に入れられる位の値段なのですか? また、歌う曲の数によって値段も変わるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6749
noname#6749
回答No.2

わたしの知っているところではDAM2が月4万円くらいです。 使用した電気代は別でかかります。 そこでは一日のリースはやっていないみたいです マイク、歌本は付きます。 個人で楽しむには高いですよね。

ken0321
質問者

お礼

simarisu666さん回答有り難う御座いました。 質問の仕方が悪く、1日ベースのレンタルと採られた方もいて 文章をもっと的確に書かなくてはと反省していた次第です。 マイク、歌本付きという情報もありがたいです。 それにしても、月額4万円というのはやはり高いですね。 個人ベースで楽しもうと考えていましたが、決断が崩れ かかっています。 トホホ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • einz
  • ベストアンサー率35% (162/461)
回答No.1

業者によって違いますが、だいたい1泊2日で\30,000前後です。 何曲演奏できるタイプの機器かでは値段は違うでしょう。 曲ごとの追加料金などは設定されているところと そうでないところがあるとおもいますが、だいたいは レンタル料金に含まれるでしょう。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/business_and_economy/business_to_business/music/karaoke/supplies_and_equipment/leasing/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レーザーカラオケのリース代について

    母親が小さなカラオケ居酒屋を開店する予定で準備をしています。 カラオケをリースで借りたいのですが、以前スナックのママをやっていた人によるとリース代が5~6万円で1曲ごとに200円掛かるので歌い放題とかにした場合は割りに合わないし、1曲200円で売るには「高い!」とお客が歌いに来ないのでは?とアドバイスを受けました。 その人の説明によると機械にお金を投入しないと曲はかからないので1000円札を入れては5曲、そして又1000円札~という感じに使うらしいです。 カラオケ意外でも色々アドバイスを受けるんですが、どうも言ってる事が大げさだったりするような気がしてもしかしたら?このリース代の話の確かなのか?不安になりました。詳しく知ってる方にアドバイスお願い致します。

  • カラオケ機器(マイク型)っていいですか?

    ジャパネット高田でやっている「カラオケ機器」ですが(マイクに機器が詰まっている形のもの)使ってどうでしょうか?購入したいのですが、使用感をお教えください。ここがいいとか悪いとか。勝ってここが良かったとかここが悪かったとか。割と高価なので、購入を迷っています。 私は、コンパクトでいいかな?とおもっています。 ただ、新しい曲が出てきたら、増やすことがなかなか難しいと思います。(価格的にも、おっくうさでも) 車に小型液晶テレビを乗っけて、そこでカラオケしてみたい夢があるのですが、どうでしょうか?

  • 東京赤羽のカラオケ高得点で割引スナック?

    失礼致します 東京都北区赤羽に、    カラオケで高得点を出すと、 割引だか無料になるスナック?だかパブが だいぶ前にテレビで紹介されてました   そのスナックだかパブの店の名前を 知りたいです   分かってる事を羅列します↓   ・テレビで紹介されたのは、 1年〜2年以上前で 番組名はアド街っく天国の 赤羽回だと思います ・業務形態は カラオケスナックだかパブで カラオケ屋さんでは無いです、 店員はママさんらしき女性が居たので バーでも無いと思います   ・店内にあるカラオケで 90だか95点以上叩き出すと、 何かが無料だとか割引だとか、 曖昧な記憶ですが紹介されてました   ・店の広さや場所は忘れました、すみません   ・店員の顔も忘れましたが、女性でした   ・雑居ビル内にあるのか、 一戸建てなのかすらも忘れました   ・店名は、うろ覚えですが、 全てカタカナだったかなー間違ってるかなと、 いい加減な記憶しかありません   どうか、この赤羽のカラオケスナック? の名前を教えて下さいお願いします    

  • カラオケ店を開きたいのですが

    宜しくお願いします。 夜はスナックとして営業しており昼間は使っていないので 11時から17時までお店を借り少しばかりの お家賃を出してカラオケ店として 営業しようと思います。軽いランチとドリンク、アルコールも出そうと思います。 スナック店をそのままカラオケ店に使用するのに何か私個人に法的許可はいるのでしょうか?

  • コンピューター機器のリースについて

    英文会計の質問ですが、リースについて教えてください。 Rebel社は金融型リースのもと、コンピューター機器をお客に 貸し出しました。コンピューター機器はリース切れの時には 残余価値は残っていません。またリースに割引購入オプションは ありません。Rebel社は5年間のリースで8%の利益を稼ぎたいと 思っています。評価額は$323,400です。 Rebel社のリース終了までに稼ぐ収入はトータルでいくらですか? Rebel Co. issues computer equipment to customers under direct-financing leases. The equipment has no residual value at the end of the lease, and the lease do not contain bargain purchase options. Rebel wishes to earn 8% interest on a 5-year lease of equipment with a fair value of $323,400. The present value of an annuity due of $1 at 8% for five years is 4.312. What is the total amount of interest revenue that Rebel will earn over the life of the lease? a. $ 51,600 b. $ 75,000 c. $129,360 d. $139,450

  • カラオケと家

    先日カラオケに行ってきました。 家とは感覚違っていて、高い音域が全くといってでないのです。 家とカラオケでの声の出方は違うというのはよく聞きますが、まさかここまでとは思っていなかったのです。 家では原曲キーで届く曲(GRANRODEOなど)がカラオケでは-3くらいしないと届かないのです。 いくらなんでも三つ下げるなんてとびっくりして、質問させていただきました。 カラオケと家での違いはここまで大きいものなのでしょうか? もしよろしければ、アドバイスもいただけたらと思います。

  • カラオケ曲

    葛城由紀さんの「哀しみのオーシャン」は、カラオケ店やスナックにカラオケ曲はあるでしょうか。 ご存知の方教えてください。 確か30歳くらいのころに聴いて、いい曲だなと思っていたのですが、最近葛城由紀さんが亡くなり、75歳の私ですが、最後のレパートリーと思って頑張って歌ってみたいと思います。 宜しく。

  • カラオケで使えるマイクロホンアンプ、またはそれに似た機器

    家にマイクがあるので、コンポ等につなげてカラオケがしたいのですが(録音ではなく歌う用)、そのためにはマイクアンプという物が必要だと知り調べたところ、なぜかオーディオテクニカのAT-MA2と、もりあげくんHM-15000 しか見つかりませんでした。有名なメーカーなどでは作っていないものなのでしょうか?他にも色々あるなら検討したいので教えて頂きたいです。音や機能(エコーが使える)など、どれがいいかもお願いします。 また知ってる方で結構なんですが、コンポにつなげて歌おうと思ってますがマイクの音でスピーカーが壊れることはないですよね?品名はパナソニックのSC-PM50MDですが他のにもつなげるかもしれません。もし危ないようでしたら、オススメのスピーカーか、アンプとスピーカーが一緒になっているタイプなどがありましたら是非教えてください。カラオケに使えればよく、曲が元から入っているカラオケ機器でないと嬉しいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • リースについて

    オートリースの車って新車が主だと思うのですが、 リースの契約期間は数年ですよね? レンタカーで管理していた車も数年経つと、中古車として販売しているみたいだし、、、 だからって、中古車の需要がそんなにあるのでしょうか? リース終了した車など、オートリースで商品としてあつかえなくなったものってどうなるんですか? 車を共有すると考えるといいですが、 新車ばかり扱っていれば、消費される車の数って計りきれない、、、、?個人所有のほうがマシなのかな。

  • リース物件

    私は、個人事業を営んでいます。この事業を行うに当たって、最初はお金が無く 必要機器を全てリースに致しております。 もうすぐ、リース契約から5年が経ちます。ここで質問です。 1.リース物件は所有権がリース会社にあるので、このまま使用するとなれば、永遠に自分の物にならないのか? 2.リース料をストップし物件を自分の物にするにはどの様にすればいいのか? 以上2点お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現代文読解力の開発講座の第四問、問二についての疑問です。疑問解説:屏風とは壁の記号なのだ。壁の記号とは壁の機能を高め、機動性と融通性を与えたものを指す。壁の機能を発展させたものであり、屏風は壁とは異なる概念を持っている。
  • 屏風とは壁の記号なのだという解説に対して、異論が出されています。解説文中の「壁の記号」とは、壁の機能を含んだものと解釈することができるが、これを機能を発展させたものとするのは飛躍しすぎていると思われる。解説を書いた筆者自身も、「屏風=壁」ではなく、屏風と壁との差異を述べていることから、解答に一番近いのは4と思われるが、不適切な言葉があるため、適した回答はないと感じている。
  • この解釈と問題文、解説文についての皆さんの意見を聞きたい。解説文中の「壁の記号」という言葉が出てきた時点では、壁の機能を高めたという内容は含まれていないと思われる。解釈には個人の解釈が存在するため、意見を共有し合いながら議論することが重要である。
回答を見る

専門家に質問してみよう